• ベストアンサー

なぜ人を殺してはいけないんですか?

jyura-mizuriの回答

回答No.7

どうしようかと思いましたが、回答します。 結論から言うと、かなしむ人がいるからです。 人間は生きていく為に、牛や豚、それだけではなく植物という生物も殺しています。生きていく為です。 人間は人間を殺さなくても生きていけます。 もし、この世の中で、食べていくものが人間だけになってしまったら話は変わるのかもしれませんが。 人間を殺してはいけないのではなく、無意味に殺すことがいけないのです。 どんな正当な理由があっても、人を殺すことは憎しみを生みます。 憎しみは、さらに憎しみを生みます。 どんなことがあっても、その人の人生を奪うことは誰にも許されることではないと思うんです。動物だって同じです。 殺すことによって悲しむ人がいるから、殺してはいけないのだと思います。 回答になりましたか? 最近はゲームのリセットのような感覚で、人を生物を殺すようなことがあります。 でも、本当に生きている人、生物の命の重さわかってほしいです。

関連するQ&A

  • 自然界の動物で引きこもって死んでいく事例ってあるん

    自然界の動物で引きこもって死んでいく事例ってあるんでしょうか? 前回からの質問の続きです。 前回の質問 >なぜ人間は引きこもるのか教えてください。 >人間以外のゴリラやサルなどの動物も引きこもりになるのでしょうか? 前回の回答 >自然界の動物は引きこもると死ぬが人間は生きていけるから引きこもる では、自然界で動物が引きこもる事例があるのか? そしてそのまま巣に引きこもって死んでいく動物は存在するのか。 そんな引きこもり動物の事例を知っていますか?

  • どうして人を殺しちゃいけないんでしょうか?

    人間は自分の必要不必要に動物を殺します。 だけど人間は殺してはいけない、と学校では教わります。 けど人間だって生き物ですから自然淘汰、という形での『殺し合い』は容認されるのではないでしょうか? 何故人を殺してはいけないのでしょう?

  • 人に危害を加えてはいけない理由

    あるグループにて、人が人に危害を加えてはならない理由について掘り下げています。 広くご意見募りたくよろしくお願いします。 なお現段階では下記の理由については形がついています。 ・人が悲しむから  →悲しむ人がいてもいなくても危害を加えることはしてはならないとされている。 ・人間は知的な生物だから  →動物の間では戦ったり傷つけたり殺しあったり共食いしたりしているが、人はそれを「自然の摂理」と呼んで尊重している。  ではなぜ人間はだめなのか、それは人間に知性があるからだというが、人間も動物である以上「自然の摂理」があるのであり、なくならない犯罪はそれを証明しているのではないか。つまり危害を加えることも尊重されるべきではないのか。 ・人間が減ってしまうから(種の存続にかかわるから)  →過去沢山の動物が絶滅してきたが自らが原因で絶滅したものは記憶になく、自然の変化、外来種による駆逐、人間による乱獲など、外的要因によっている。  つまり人間がお互いに自由に危害を加えて良いことになったとしても絶滅まで減ることはないので理由にはならないと思われる。 ・文明がそれを許さないように作られてきたから  →過去振り返れば「目には目を」の法典のみならず、マヤにおいても古代エジプトなどにおいても理由があれば危害を加えても良いとされてきた。現代でも理由があれば殺人すら認められる社会もある(イスラムなど)。  また逆に言えば人間の本来の姿は動物そのものであり、それを集団としてまとめるために制御する必要があり、それが文明となってルールが出来たともいえる つまり、「人が人に危害を加えてはならない理由」は、人間が集団生活をする生き物であるから? 集団生活するためには互いに憎しみや恨みが募らないようにしなければならないので、原点となる危害を加える行為を制限しているのではないか? 集団を守る必要性は、人間が単独では生存出来ないためであり、それは今も昔も変わっていない。 今のところこのような意見がまとまっています。 お暇なときにでもぜひご意見お聞かせください。

  • こういう場合は何の罪に問われますか?

    例えば、猿やカラスに襲われたから反撃して殺した、のような飼い主がいない動物を殺した場合はどのような罪に問われますか? 飼い主がいる動物を殺した場合は器物損壊罪に問われますが、上記のような場合は正当防衛になりますね。 飼い主のいない動物、特に猿などは天然記念物にもなっていますので、猿に襲われたから殺した、でも正当防衛で保護されることは少なさそうに思えます。 ※自然界を荒らしているのは人間だ、等の回答はしないで下さい。

  • 人はなぜ孤独を感じるのか?

    なんでなのでしょう? 「人間は一人では生きて行けないから」とか「社会的な動物だから」とかよく耳にしますが今一つ納得がいかないのです。 それから質問が重なってしまいますが、人間以外の動物は孤独を感じないのでしょうか?

  • 人は子育てが長い合理性は何でしょう?

    環境に最も適した命がより確実に子孫を残して行く。 そういうものなんだろうとは思いますが、 自然界の動物から見ると人間の子育ては やたらと長い様な印象があります。 子育てが長い合理性が何かあるのでしょうか?

  • 動物の種の絶滅について

    人間による環境破壊以外の原因でも、動物の種の絶滅と いうのは自然界ではよく起こっているのものなのでしょうか? 起こっているとしたらどのような原因で起こるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人間 vs 自然界

    森林伐採~蚊取線香まで、人間にとっては好都合でも、他の動物・植物にとっては不都合なものはたくさんありますよね。 反対に、人間には嫌われるけれど、他の動物・植物にはなくてはならないことを教えてください。 おのずと自然界の事象になるかとは思いますが。 人類滅亡「以外」で、何卒よろしくお願いします!

  • 人と他の生命の違いは・・・

    すいません そのまんまです そう思った理由は下です 興味があればどうぞ 最近 熊が人間のすんでるところにきて 嬉しいかぎれであるのと同時に 人間社会が自然にあたえた打撃はそんなにひどいのか と残念に思います そこで 鹿などをハンティングしなくても生きていける人間の中の猟友会という小さな人間の集まりが 熊の領域をおかし 熊を殺したそうですが  どうおもいますか? 私はむかついてます 人が人間社会に近づいたっていうけど 熊の入れる範囲を狭めたのは人間だし 熊にとっては   小さな人間が決めたそんなしきたりがあるなんて知らないし それで生きる過程としてとして 殺したのに 娯楽で遊んでて殺されたのが 復讐を認めていない 日本社会が人を殺した熊を殺す意味がわかりませんでした ほんの2,3人殺しただけなのに 動物園のトラが薬殺された話しです  あるところに 人間の娯楽と汚い利益のため 俺に閉じ込められたトラがいました もともと、猫かの動物で自由奔放に生きてたのに 決められた時間の決められた食事 ストレスがたまって仕方がありません あるところに 飼育員の人間がトラの生態も知らないのに不用意に 掃除に入り殺されてしまいました そして、トラは殺されてしまいました めでたし めでたし ですか? わかりにくくてすいません 文章力低いんです 人間界の法を 自然界の動物に当てはめるなとか くだらん利益のために自然を蹂躙するなとか で、いろいろあってむかついて書きました。

  • なぜ人は絶滅危惧種を救おうとするのか?

    なぜ人は絶滅しようとしている動物などを、絶滅しない ようにしようとするのだろうか? 外来種がくると生態系がくるうと言っている人間が、 なぜ、みずから自然界に手を加えようとするのか? 勝手に絶滅させてあげたらいいのではないのか? と、僕は思うのですがどうでしょうか?