• ベストアンサー

紫色が茶色に見える

5歳になる息子のことですが、玩具やテレビ、本などを見ていて青紫色の物を茶色と言います。 青、赤、黄、緑などは間違えることは無いので見えているようですが青紫は茶色に見えるようで晴天時のスキー場などでは雪や空が少し茶色く見えると言います。 これはどういう状態なのかと言う事と、友達にからかわれたりして色の見え方が自分と他の人とが違う事に気づいた時にどのように話してあげれば良いのかと言う事の2点お教えいただきたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

子供さんがまだ小さく、言葉のいい方や認識が十分に表現ができない可能性が少しありますが、 やはり色覚異常の可能性が高いと思います。 その確認には眼科などに相談するのが良いと思いますが、とりあえずは↓のURLでほぼ判ります。 視覚研究所が開設しているHP名「色覚異常を理解するために」 http://www04.u-page.so-net.ne.jp/fc4/sikaku/ その中の「色覚異常とはどのようなものか」 http://www04.u-page.so-net.ne.jp/fc4/sikaku/general/f_guide.html 私の場合、モニターでは図1-1の2は○、9は△、図1-2の4は○、2は?。 プリントすると、1の2は?、9は○で、2の4は○、2は△でした。ちなみに私は赤緑色弱です。 色々な治療法が昔から行われていますが、残念ながら根本的に正常にする方法は現在のところありません。 将来バイオテクノロジーが発達すればわかりませんが、今は小手先の方法でしかありません。 別の色覚異常についてのサイト http://www.jutoku.com/gankasikkan_sikikaku5-16.html 現実問題、今の状態を受け入れるしかないと思います。 私の場合、生活では極端には不便とは思いませんが、信号や人の顔色が少し判りづらい時があります。 また小学生の頃は木の幹も、たびたび緑で書いていました。 現在では大学の入学試験での「色覚異常者は不可」の条件は撤廃されてきました。 小さい時にどのように話してもらったかは覚えていませんが、20才頃までには次の件について自覚し、 図4-7の3段目と5段目は避けてほしいと言うより、避けるべきと思います。 http://www04.u-page.so-net.ne.jp/fc4/sikaku/preface/f_preface.html 検索はGoogle使用 キー:色覚異常 遺伝 で行ないました。

naninanikunn
質問者

お礼

ありがとうございました。 図4-7の件は重要だと思います。 しかし、なかなか確認にし難い事ですね。

その他の回答 (2)

  • yuko6
  • ベストアンサー率19% (108/543)
回答No.2

家族に色弱がいます。 たぶん同じだと思いますが、病院での検査を受けて下さい。 まだ5歳だと検査したことがないということでしょうか。 血縁関係に色盲・色弱の方はいませんか? 遺伝性の病気なので旦那さんが正常であれば、奥様の方だと思います。 女性では症状が出ることが少ないのです。 家族が診断を受けた当時は完全に治ることはないと言われました。 民間のクリニックで多少は改善されましたが・・・。 最近では眼鏡などもあるようです。 それと、あまり家族が深刻にならないことです。 うちではみんな悩みました。特に母親が・・・。 まず本とかを見ると高校・大学入学時に検査があるとか、 就職出来る企業に制限があるとか書いてあるんです。 確かに色が関係する職業、パイロットなどは難しいと思いますが。 あの大騒ぎは何だったのかというぐらい 今では普通の人と変わらない生活をしています。 ただ、色盲色弱にも強弱があります。タイプも色々あります。 緑と茶色の区別がつきにくいタイプとか。 なので、病院で必ず検査してあげて下さい。

naninanikunn
質問者

お礼

過ぎてしまえば何でもない事かもしれませんね。 深刻に考えずに様子を見ます。ありがとうございました。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

すぐに浮かんだのが色盲(しきもう)色弱です。 昔子供のころ検査したことなかったですか・・? 上手くいえないのですが私たちは赤い林檎をみて「これは赤い」と いいますね。でも世の中にはそれが私たちが想像する白や、青にみえる ひとがいるのです。「これは赤でしょ」といわれてもその子のめにうつる のは「青」なのです。赤いのはこれよ、といくら指差しても彼の中では 青い海、が赤いと認識されているのです。だから赤いのはどれ?ときくと 青いものをさしてしまうのです。彼の中で「赤」はその色なんですから。 まず、眼科へつれていってあげてきちんとした検査をうけてください。 5歳ということなのでまだ色に関して詳しい識別の説明もできないと 思います。実際何色を何色としてみているのか知るのは大切だと思います。 実際そういうものかどうかはわかりません。けれど見え方ということで 眼科が適切だと思います。 あと検索で色覚異常、とかかけてみるとそのような見え方について悩んでいる 人たちのHPがけっこうあります。 どのように話してあげれば・・とのお悩みはまずそれが何なのか、はっきり してからのほうがいいのではないのでしょうか。 直るかもしれません。このままかもしれません。それは考えているだけでは わかりません。どうぞ早いうちにみてもらってください。勇気を出して。

naninanikunn
質問者

お礼

ありがとうございました。 時期を見て検査を受けてみます。

関連するQ&A

  • 紫色はどうしたら作れますか?

    赤、青、黄、緑、白の5色の絵の具で他の色を作りたいのですが、紫がいまいち気に入った色になってくれません。簡単に青と赤を混ぜたらと思いました。どのような割合が一番いいのか教えてください。茶色や他にこんな色も作れるなどあったら教えてもらえるとありがたいです。また、そのようなRATIOを教えてくれるサイトはありますか?

  • 茶色は何を混ぜたらできますか

    絵を描いているものです。 色の色相環では赤-橙-黄-緑-青-紫-赤になりますが、ここに茶色がはいっていません。 もちろん、茶色の絵具を買ってしまえばよいのは分かっているのですが、勉強のために基本的な色(上記の色プラス白・黒は使わない)で茶色を作りたいのです。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • あなたの好きな色など教えてください

    すこし参考にしたいので・・・アンケートです。もしよければ。 1、2は番号で答えてください。 1.あなたの好きな色は?  (1)赤、橙  (2)黄、レモン色  (3)黄緑、緑  (4)青、水色、藍  (5)紫、青紫  (6)赤紫、桃  (7)茶、ベージュ  (8)白  (9)黒 2.自分の部屋を模様替えすることにしました。絨毯の色は何色にしますか  (1)暖色系(赤、橙、桃、黄)  (2)寒色系(青、水色、藍)  (3)中性色系(緑、黄緑、紫)  (4)無彩色系(黒、白) 3.各色のイメージを書いてください   例)赤:情熱的、愛 など  ≪赤、桃、黄、緑、青、紫、茶、黒、白≫

  • 疲れると白が茶色に、茶色が白く見えると言う息子

    6才の息子のことで相談します。 色弱があり、ピンクは灰色に見えるそうですが、赤や緑は判別がついているようです。 昨夜、夕食の時、白い壁や戸棚が茶色に見えると言い、また茶色のテーブルや椅子が白く見えると言っていました。初めはふざけているのかと思いましたが、「疲れてる時はいつもそうだよ。」とのこと。 いつからそんな風に見えてるのかと訊いたら、「うーーん…4歳の時から」 白が茶色に、茶色が白に見える時は、他に、青や水色は透明っぽく見えるそうです。赤や緑もそれぞれ全く別の色に見えるそうです。自分で、いつもの色の見え方を記憶して、こう見えたら〇〇色、こう見えたら××色と理解していたそうです。 疲れたら、色が変わるなんてことあるのでしょうか。 眼科に連れて行くにも、予約がいっぱいで待たなくてはいけません。 白内障の症状に、白が茶色に見えるというのがあるそうですが、何らかの病気があるのでしょうか。 予約の日を待たずに、急患で見てもらった方がいいのでしょうか。 お願いします。

  • 「緑色」や「紫色」の恒星がないのは何故?

    天気の良い日、夜空を見上げると満天の星が綺麗ですね。 恒星は一見、どれも白く輝いているように見えますが、よく見ると赤味を帯びていたり、 青味が強かったり、黄色っぽかったり。 しかし… 「緑」や「紫」はないようです。 虹の七色は(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)ですよね。 でも、恒星のスペクトル型を見ると、 O(青)、B(青白)、A(白)、F(淡黄)、G(黄)、K(橙)、M(赤) で、やはり緑や紫はありません。 緑色や紫色に光る恒星が存在しない「理由」を教えてください。

  • 茶色について

     茶色の科学的に位置づけると、「だいだい色」に「黒」を混ぜた色と判断するのでしょうか。「赤」と「黄緑」を混ぜてもきれいな茶色ができます。理屈で言えば、「赤+黄緑」は「赤・青・黄色」がすべて混ざることになり、微妙に「有彩色+無彩色」が存在することになるので、同じようにも思えるのですが、どちらがより本物に近いのか、教えていただきたいのです。  また、「純色」の扱いについてもお願いします。色相環の中にある「だいだい」の純色は「黄色」の粒子と「赤」の粒子が均等に並んだものではなく、「だいだい色」の粒子が均等に並んだ状態ときいたことがあります。ということは、「黒」の粒子が並んだ「黒」の純色や「茶色」の純色というのも存在するのでしょうか。そういった純色が存在しない場合は、黒や茶色は常に混色されたものとなります。その際に「黒」や「茶色」を構成している基になる「純色」はどのようなものなのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 空の色について

    光が通過する大気の厚さの違いによって、地球の空の色は、 昼間には青色、朝方や夕方には赤色に見え、 火星の空の色は、朝方、夕方に青色に見えるそうなのですが、 それなら、大気の厚さによっては、 緑色や黄色の空の惑星もあり得るのですか。

  • 黄色、はどうして「黄」ではなく「黄色」が主なのです

    黄色、はどうして「黄」ではなく「黄色」が主なのですか? 茶色や桃色などはまだわかるのですが、黄だけがどうしてもわかりません。 自分の周りでは、「黄色」が色名だと勘違いして、「きいろいろ」と言っている人も数人います。 何故、赤や青や緑や黒や白のように「黄」だけではいけなかったのでしょう?

  • 数字に色をつけるとしたら

    こんにちはー。 現在、カウンター素材を作ることにハマっています。 そこで思ったのですが、世の中には、数字に色がついた物があります。 例)抵抗値 0黒 1茶 2赤 3橙 4黄 5緑 6青 7紫 8灰 9白 ビリヤードの球 1黄 2青 3赤 4紫 5橙 6緑 7茶 8黒 9黄 調べてみるとなかなか面白いです。 しかし、見聞があまり広くないので、自分の力ではここまでのようです…。 ほかに何かご存知の物がありましたら、ご投稿お願いします!  ・数字に色がついた例  ・色に数字がついた例 などなど

  • 色の形容詞形。

    赤、青、黒、白、茶、黄、緑、橙。 色には様々ありますが、これらが形容詞形になった時。 赤い、青い、黒い、白い、茶色い、黄色い、…等。 茶と黄は文字数が少ないので、「色」をつけて変換しているのかな、とも思います。 ですが、緑色や橙色は、緑い、橙いとは言わないように思います。 文字数が絡むのであれば、銀や桃もおかしくなります。 これらは何か基準があって変換されるのでしょうか。 それとも、事故る(事故を起こす)やコピる(コピーを取る)のような俗語的表現なのでしょうか。

専門家に質問してみよう