• ベストアンサー

冬なので コーキングしてくれない!

やっと家が最終段階まで出来上がりました。先日は 外壁から内壁に雨が入って大変悩み、話しても怒ってやってくれなかった大工さんがやっと外壁を外してサッシ周りに防水テープを貼って処置してくれました。それもつかのま、「そんなに雨漏りが心配ならば、冬は気温が低く、くっつきにくいので 外壁のコーキングは今しないで 春になってからやった方がいい。」と言うのです。今やると 剥げると言っています。まだ雪も降っていなくて 気温もそんない低くないのですが、3ヶ月も コーキングしないで 大丈夫でしょうか。私もどうしたらいいのか分からないので教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.6

No.3です。 追加のご質問についてご解答いたします。 1)作業は、簡単ですが二階建ての場合は、本格的な足場が必要です。   平屋建ての場合は、脚立や梯子を使って作業が出来ますが、一人では無理です。 素人さんが作業する場合、怪我する危険性高いですね。 もし、作業するなら2人もしくは3人でおこないましょう。 2)質問の養生テープは、床用の物と思います。 塗装屋さんやシール屋が使っている養生テープとは別物です。 規模の大きなホームセンターで売っているとすれば塗料のコーナーにあるかもしれませんが、売っていないと見るべきでしょう。 もし無い場合は床用でも代用できますが粘着力が、少し強いので外壁のサイディングを傷つけるおそれがあるので貼り付ける際は、軽く押さえつける程度にしましょう。 梱包用のガムテープだとあまりにも粘着力が強く外壁を傷つけますので使わないようにして下さい。 床用の養生用テープは、日曜大工で使うと言って近くの建材屋さんから買う事ができます。 この場合は、ばら売りが利かない場合もあるので建材屋さんにばら売りして貰えるか確認する事をお忘れなく。 3)養生テープの張り方は、荷造りの要領と一緒でコーキングのする部分をテープの中央にくるように張ります。 外壁のサイディングが横張りの場合は、縦の継手部分に張る事になります。 張り方は、剥がしやすくする為に折り返しをつけてから、上から下に張ります。 途中で継足す場合は、10~15cm重ねます。 窓の周りは、窓下を一番最初に貼り、次に両脇を貼り、最後に上を貼ります。 総見)大工さん紹介のシール屋さんもしくは塗装屋さんにお願いした方が宜しいかと思います。 もし大工さんに断われたなら親類の知り合いに塗装屋さんが居るとか言って地元のシール屋か塗装屋さんにお願いする手段もあります。 この場合、大工さんと請負額の塗装工事の差引、割引の交渉が必要となるので慎重に熟慮する必要があります。

huwa123
質問者

お礼

いろいろと有難うございます。養生テープは マスキングテープとは違いますよね。粘着力の弱い物を選べばいいのですね。できるだけ専門の人にやってもらおうと思います。昨日、大工さんに話をしたところ、知り合いの塗装やさんに頼んでみると言ってくれましたが、その日、その大工さんが ハットジョイナーの奥に貼ってあるボンドブレーカーというのでしょうか。茶色の紙を剥がし始めたのです。それを見て私もびっくりして ますます信用できなくなりました。知り合いの塗装やさんも不安です。自分で専門の人に頼もうかと思い始めています。しかし、先日サッシ周りからの水漏れがあり、1箇所手直ししてもらい、今後も水漏れを保証してもらうという話になっていますが、こっちでシーリングを別の所に頼んだら、大工さんの保証は受けれなくなるでしょうか。 そうなると困るので 心配ですが大工さんの知り合いに任せたほうがいいか迷っています。何度もスミマセン。

その他の回答 (5)

  • simosaku
  • ベストアンサー率41% (148/356)
回答No.5

サイディングと柱(胴縁)の間には、防水シートを貼ってあります。 何年か後に、シールが切れてもそのシートから内部側に水が入らないように建築されていますよね。 その大工さんは、シートがあるから短期間ならシールしなくても大丈夫だと心の中で思っているはずで、施主にそれを説明しなければいけなかったんだろうと思います。 だからといって、シールしないのは理不尽な話ですね。 ビル建築では外壁は必ず二重シール(ダブルシール)します。 これを一般住宅にしてもらえば良いことです。 溝の深さは12mm以上あると思います。 寒い時期に奥の深さ6mmだけシールしてもらいます。 春に残りの深さ6mmをシールしてもらいます。 これで、施主さんのキモチが春まで安心ですね。 ただし、一般住宅でそこまでやれるかー!と言われればそれまでですし、手間も値段も2倍ですしね。 設計監理者が第三者であれば、強引にやってもらえるのですが。 「こんなんで受け取れるかー、こんなんで金払えるかー」など、 施主さんがごねる手しかないようですね。 私なら、客をバカにするなーって言ってみるけどね。(^^♪ お金を払うのは自分ですから。

huwa123
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。ダブルコーキング、初めて聞きました♪これをやってもらえれば安心ですよね。がんばってみます!有難うございました。

noname#45516
noname#45516
回答No.4

 面倒かとは思いますが、足場の外側をネットで巻いて、晴れが2日くらい続いた日に施工すれば問題ありません。  しかし大工によるコーキングがどこまで有効でしょうか。シール屋さんという専門業者がいますのでそちらのほうがノウハウがあります。  シール屋を呼んでその代金を大工に渡す最終金から割り引くのが、業者間ではよくやる調整の仕方のようです。

huwa123
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。雨漏りの件でも問題があったりしたのでやはりこの大工さんはちょっと信用できないのです・・おっしゃるように専門の人にやってもらうようにします!ありがとうございました。お礼が遅くなりました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

初めまして! 外部コーキング工事は、最低気温5℃以下になる日おこなうと効果が薄れます。 窒業系サイディングは、切り口の小口が水分に弱く、水分を吸収しやすく 、そのまま放置しておくと凍害あうことになりますので、、コーキングする所すべてを養生する必要があります。 大工さん言って養生テープ等で春まで養生してもらいましょう! せっかく大枚はたいて建てる家ですからこれだけは、やるようにしてください。

huwa123
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。大変参考になります。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。最近、寒波が襲ってきて気温も天気も悪くなってきてしまいました・・サイディングの切り口もちょっと心配です。養生する方法は自分でできるでしょうか。養生テープとは あの緑のテープのことでしょうか。大工さんは 何もしなくても大丈夫!と言うし、家を守るためには 自分でやるしかないです。貼る際にサイディングの表面にはテープがかからないようにした方がいいのでしょうか。(たとえば色が剥げるとか・・)いろいろと有難うございます。

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.2

建築ごっこで家を造ってるんですか~^^;

huwa123
質問者

お礼

回答有難うございます。本当に大工さんを信頼していたのにショックです・・・

  • torako5
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

コーキングは壁面に水分があるとくっつきません ので、もしその部分が雨などで湿っていた場合後からボロボロになります ですが冬になって雨も降らなければ乾いた状態でちゃんとできると思いますが 今の状態で職人さんが言うのであれば…そうかもしれませんが ただ、冬だから出来ないと言うのはよほどの寒い地方で無ければ平気だと思うのですが?

huwa123
質問者

お礼

回答有難うございます。こちらの今日の気温は9度でした。来週の天気予報を見ると晴れの日で4度位です。最低でもどの位の気温でも施工可能なのでしょうか。なにかで サイディングの断面は水を吸いやすいと書いていたように思われたのですが、そのことも心配です・・・

関連するQ&A

  • コーキングしない外壁塗装

    中古住宅を購入し外壁塗装と屋根の葺き替え工事をしました。別の質問に記載しましたが杜撰な工事をされました。 そして色々調べると他にも手抜きされている気がします。外壁塗装においてモルタルの塀を塗装しクラックを補修してもらいました。その部分が色ムラになっており業者に言うと「仕様です」 とのこと。またサッシ周りなど塗料がはみでておりそこが剥がれている部分があります。普通はコーキングするとネットに書いてることが多く確認すると「塗装の後にも先にも(コーキング)してません。モルタルにはしませんよ。サッシ周りなどは新築じゃないので(塗装)こうやるのが普通です。剥がれたら8年間、保証があるのだからその時にまた塗り直せば良い。何か問題ありますか?」と言われました。私が「それじゃ外壁が傷むじゃないですか。水が剥がれた所から横に伝わって防水機能なんてないようなものじゃないですか。」というと「外壁塗装に防水機能なんてないですよ」と言われました。 雨漏りして部屋や塀の中も湿っている状態で塗装され、その時もこちらがまだ駄目じゃないか聞いても有耶無耶に強行されました。あとから塗料メーカーに確認したら駄目だそうです。  実際に仕事されてる方から普通かどうかご意見いただけると助かります。          

  • 雨漏りしました。

     3階建ての木造住宅です。先日強い風雨の時に、2階のサッシ枠上部のねじ1カ所から急に雨が落ちてきました。初めてのことで、ぼたぼたとたれてきてたいへん驚きました。その上は3階のベランダです。  もうすぐ築8年なので、コーキングや外壁塗装の時期だと考えられます。補修をお願いしていますが、それまでの間がとても心配です。雨漏りした時はすぐに雨が止んだので大事には至りませんでしたが、サッシの段差があり、窓を開けない限りバケツなどを置くことができないのです。サッシ枠の外側は木部ですぐに水が染みてしまうため、とても心配です。強い風雨の時、どうすればよいのか悩んでいます。  雨漏りの特定はできるのでしょうか?できない場合、コーキングや外壁塗装などをするまで、どのような応急処置ができるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 防水シートの貼り方

    現在7年前購入した建売住宅の外装塗り替え工事を行なっていますが、その中で外壁のコーキングの不良部分を剥がしその後、外壁を塗装予定でしたが、窓のサッシ部分のコーキングを剥がした所、防水シートとサッシの取り付けがまずい指摘されました。防水シートを貼った上からサッシを取り付けて居るため、サッシ取り付け部のビス等から水が浸入して壁に染み込むとしてきされました。 過去購入後2,3年後から東側、特に風当たりが強い部分からは、サッシの上側から雨漏りがしていて建築主に当に再三苦情を行って来ましたが、強い風の時は仕方無いとの回答で、補修的に外壁・サッシ部分のコーキングの補修で済ませてきました。今回外壁を塗り替えるに当たり東側の外壁を剥がし防水シートの状況及び雨漏りの原因を追究する事にしました。 これらの事から、原因は防水シートの張り方に雨漏りの原因が有るのでは無いかと思い、正しい防水シートの貼りかた、雨漏りに対する対応法があれば教えて下さい。 この件に関して住宅保証協会等に相談しましたが、まずは業者に話し対応を取ってもらって欲しいとの回答で、業者からは上記の様な回答しか得られて居ません。個の様な場合欠陥住宅として保証してもらえるのでしょうか、この点に付きましてもご意見をお願いします。

  • 外壁のコーキングの再施工について

    新築住宅で、築4年になります。 先日、外壁のコーキング箇所の広範囲に渡り、コーキングの剥がれを確認しました。 施工時には、7~8年は持ちますとの説明でしたので、びっくりしています。 状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。 東西南北、日陰になる箇所も全てですので、劣化によるものと考えられますが、施工時は前日まで雨が降っていた記憶があります。(日記を付けていました。) また、隙間の状態を確認すると、プライマー剤が塗られている様には、見えませんでした。(素人目ですが・・・) このような背景ですが、雨は仕方がないものの、プライマー剤が塗布されずに、コーキングを行った場合、早期に剥がれてくるのは目に見えております。これは、施行ミスにあたりますでしょうか? また、このままの状態では、内部に水が入りますので、早めの処置を行った方が良いと考えています。既に朝晩は霧が発生していますし、東北ですので、雪も来月には降ってしまいます。 このような時期でも今年中に再施工を行うべきか、来年春まで待つべきでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 外壁塗装(窓周り)のコーキングについて

    はじめまして。 このたび、外壁塗装工事を依頼する為見積もりを取っている所です。 沿岸部の海のそばに位置している為、通常の建物よりも劣化が早いといわれました。 築8年になるサイディングの2階建てなのですが、コーキングについて教えてください。 私たちはすべて打ち替えを希望していたのですが、ある業者いわく 窓などの開口部のコーキングは、カッターで切るのでサッシや防水紙を切ってしまうデメリットがあるし、他の業者も開口部なんてみんな打ち増ししているとの事です。 ネットなどで調べた所、コーキングの打ち増しは良くないと見ましたが 実際どうなんでしょうか。 また、コーキング剥がし剤などがありそれを使えばサッシにも防水しにもダメージを与えずに施工出来るとネットで見たのですが、そんなものは存在しないといわれてしまいました。 また違う業者は全て剥がして打ち替えると言われましたが、最初の業者曰く、窓周りのコーキングの打ち替えはVにカットしてそこに載せるだけとも言われました。 何が正しいのかわからなくなってしまいました。 外壁塗装時の窓周りのコーキングについて教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • サッシ内側からの雨漏り

     いつもこのサイトで勉強させてもらっています。  実は、YKKapエイピアJのサッシ内側(引違い戸の上部の戸あたりに水滴ができ、サッシ下に落ちます)から雨が降ったときに雨漏りします。  当初はサッシの外枠のシーリングが切れたのではとのことで、サッシの外枠を交換しました。ところがまた同じ症状が出ました。別の原因があるのだろうと思います。原因を調べるために外壁に水をかけて調査したときに外壁の裏に水が入ってくるとのことでしたが、全然問題解決になっていません。   大工さんもわからない、YKKapもわからない・・・じゃあどうしたらいいのかと思います。サッシ取り付けのビスから雨水浸入しているのかとも素人ながら思いますが、最大の問題は雨水が透湿防水シートの外を流れているのかと心配しています。防水シートの内側だったら大変!  みなさんの知恵をお貸しください。

  • 直らないサッシの雨漏りを今後どうするか

    1階に和室の窓が二つあり、その上の2階には洋間の窓が二つと換気扇があります。この4つの窓は西側に面しており、西側は原っぱで雨風をさえぎる障害物がありません。風雨が強くなると、1階の和室窓の上部の鴨居とサッシ枠の間から(つまりサッシ枠を取り付けた部分から)ポタポタと雨漏りします。まず四畳半の和室の窓からもり、さらに強い雨で隣接した六畳和室の窓からも漏るという順番があります。発見したのは築後2年目くらい、現在9年目です。だいぶ前にどうして漏るのか質問したことがあります。業者も何度か来てくれて、無償でコーキングをしてもらっています。特に四畳半和室の真上にある2階洋間窓の上部の外壁のカットが大きすぎて、隙間が大きくなり、コーキングが枯れてすっぽり抜けている箇所を発見してくれた1年前、やっと直ったと思いましたが、先日の台風9号で久々に漏りました。以前と異なり、まず六畳和室からもり、数時間後に四畳半側も漏ったので、2階窓のコーキングで侵入経路が変わっているのかもしれません。この程度だと住宅保証は適用されないと聞いています。外壁をはがすことも提案しましたが、1階の窓の上だけはがすことはできず、上から順にはがさなければならず足場を組んでの大工事になるとのことです。まったく同じ外壁がなく、色と模様がわずかに違うものは手に入るとのこと。今悩んでいるのは今後どうするかです。業者も責任を感じてくれていて、連絡すれば無料でコーキングをやってくれます。ただ、西側の壁はもういたるところ再コーキング済みです。このままコーキングをしては様子見というのをつづけて、雨の浸入口をうまくふさぐのを待つか、たぶん外壁をはずすとなると業者の負担も大きいからこれまでコーキングだけだと思いますので、思い切って修理費を出すと提案してやってもらうか、または別の業者に相談してみるか、いろいろです。自分としては、1階の和室のサッシ回りの外壁だけを切断して小さくはずし、防水処理をしなおして、どこからか水が入っても鴨居の間にこないようにしてもらいたいのですが、そんな小規模な工事は不可能なのでしょうか? 何年も雨漏りしていて、鴨居は黒く変色していますが、その上の室内のクロスや天井にはしみがなく、業者も、防水シートの外側を伝わってくる水ではないかといっています。自分は、防水シートがサッシ枠の外側に出ていないのではないかと疑っていますが。このままたまにコーキングしてもらうか、自分で費用を出して同じ業者、あるいは他の業者に頼むかと、悩んでいます。業者によってやり方も違うと思いますので。回答いただけた場合、すいませんが、火曜日からしばらく出張になるので、読ませていただくのがだいぶ後になってしまいますが、先日台風で再発したショックが大きくて、とりあえず質問しました。

  • 外壁の目地痩せ

    木造築6年です。 外壁はサイディング引っ掛け工法です。 先日サッシ窓枠部分から雨漏りし業者を呼んだ所 外壁コーキング部分から水が浸み込んでいる可能性があると言われました。 後日見てみるとコーキング部分が内側に向かって窪んでいて真ん中部分が「よく見ると割れている」と思われる場所がありました。 割れていない箇所でも窪んでいる部分はコーキング真ん中部分にに細い筋状の盛り上がりがありました。 一度引っ張られてから元に戻り、伸びた部分が元に戻る時に余った部分が盛り上がっている様な感じです。 他の窪んでない部分は細かなヒビ等、年数による劣化は見られます。 業者は増し打ちで対応しますと言っていましたが、増し打ちで問題ないでしょうか? 瑕疵によるコーキングの窪みでしょうか? 雨漏りは瑕疵ですが、この場合外壁全部のコーキング打ち換えを請求できるのでしょうか? ちなみに業者は、人間ですからミスはありますと言っていました。 と言う事は施工ミスと捕らえて良いんでしょうか? コーキングなので年数劣化もあるので自分では判断できず困っています。 雨漏りは強めな雨と風が吹いている時になりました。 進入した水はサッシ枠を伝わり外に抜けていたので室内が水浸しにならなかったのが幸いです。

  • リビングの窓枠から雨漏り、その横の柱の腐れ

    2.3年ほど前からある方向の強風の雨の時、リビングの窓枠から雨漏りがあり、内部を通り床にも雨漏りが来ていました。その2.3年前には外壁側から窓の周囲にコーキングをしました。それでも続いたので、すぐ横に玄関があり、その玄関フードの屋根も怪しいと思いコーキングをしました。そこでつい先日、内壁も心配になり、DIYで内壁を修理しようと思い、石膏ボード、厚さ9mmの板を撤去し、防湿フィルムを取ってみると窓のすぐ横の柱とまぐさが腐っていました。柱は集成材の柱です。縦に20cmほど厚さは1/5ほど腐っています。まぐさもその柱の腐っているところから5cmほど腐っています。ちなみに建築は在来工法です。そこで柱とまぐさの交換をした方がよいのでしょうか?何とか自分の出来る範囲でDIYしたいのですが、良い方法はありますか?言い忘れましたが、自分の父は大工でこの状況も見て貰いましたが、大丈夫だと言いました。ですが父の判断に納得いっていません。どうかお金のかからない良い方法がありました教えて下さい。

  • コーキング剤(シリコンシーラント)について

    家の壁面(モルタルかコンクリートかセメントのどれか)にひび割れ(幅が3~5ミリぐらいで段差が生じ、長さもメートル単位の結構大きな物)があることに気付き、とにかく当面の応急処置のためコーキング剤を購入してきました。 これについて教えて下さい。 1.製品の注意書きを見ると適応部材として金属やガラス、パネルなどはありましたが、肝心のモルタルやコンクリートの表記がありません。それらには使えないのでしょうか? ひび割れ補填材とかいうのもありましたが、こういう用途にはそれとかあるいは防水モルタル(?)とかいう物にした方がよかったのでしょうか。 2.硬化に1週間かかると書かれています。もしその間に雨が当たった場合は流れ落ちるなどの問題が生じるのでしょうか。