• ベストアンサー

ASIO 2.x ドライバー ほしい!

ASIO 2.x ドライバーをダウンロードできるホームページがあれば教えてください。 探しましたが見付けられませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zip55
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.2

>対応如何にかかわらず、とりあえず ASIO2.x をキープしたいと思っております とのことですが、ハードウェアおよび専用ドライバが対応してるかどうかで考えたらよろしいのではないでしょうか? ASIOに対応していないI/Fをご選択されるのでしたら話は別ですが、あえてasio4allのような汎用ドライバを探される意図がよくわかりません。 emi6|2mでしたら、参照URLのMIDIAのサポートページから落とせるドライバが最終版だと思われます。 Emagicはappleに買収されてますから、これ以上win用の新ドライバが出てくるとは考え難いです。 ダウンロード画面で上位のディレクトリをたどると1枚ぺらじゃない説明書(英語)も落とせました。 確かにASIOのバージョンは書いてませんが、ソフトウェアでのダイレクトモニタリングに対応してるような記述があるので2.0以降なのではないでしょうか? (これまた憶測ですいません)

参考URL:
http://www.midia.co.jp/support/download/emagic.html
saisho_wa_goo
質問者

補足

emi6|2mの最新ドライバーダウンロードページ、まことに有難うございました。これも見つけることが出来なかったのですが、付属の旧ドライバCDがあるので諦めていました。さっそく落とさせて頂きました。 以前 Windows Me で使用していた時は、emi6|2m 純正のドライバで次の質問で言っている「1bitたりとも変化させない入出力」が出来ていました。   http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2625311.html しかしどういう訳か Windows XP に変えたら Windowsのボリュームコントロールでデジタル入出力のレベルが変わってしまいます。そこで ASIO をと考えたのです。 emi6|2m というハードウェアは「1bitたりとも変化させない入出力」が可能な、私にとっては大変貴重なオーディオI/Fです。192kHz対応品で「1bitたりとも変化させない入出力」が可能な製品が見つかったとしても、emi6|2m もサブとして末永く愛用していきたいと考えております。また ASIO4ALL では上手くいきませんでした。 なにとぞ、ASIO2.x よろしくお願い致します。 あるいは、現行モデルで「1bitたりとも変化させない入出力」が可能な製品をご存知でしたら、ぜひ上記 URL の質問にもご回答ください。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zip55
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.3

No2でお伝えしたかったことは、 emi6|2mの専用ドライバはすでにASIOのドライバも含んでいるはずですので、 これ以上ドライバは不要なのでは? そして専用ドライバがあるのでasio4allのような汎用ドライバはそもそも不要では? ということなのですが… ASIO対応のアプリを使ってアプリ側からemi6|2mの専用ASIOドライバを選択すれば、 ASIOで使用できるのではないでしょうか。 アプリケーションはASIOに対応されてますか?

saisho_wa_goo
質問者

補足

最初の補足のとおり、emi6|2mだけではなく、今後どのようなI/Fやソフトを入手してもASIOが使えるように、ASIO2.xが欲しいのです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zip55
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.1

ハードウェアは何ですか?

saisho_wa_goo
質問者

補足

ASIO2.x との組み合わせを考えているハードウェアは Emagic の emi6|2m です。マニュアル?(紙ペラ1枚)には ASIO対応とありますがバージョンが書いてありません。96kHz対応機器であることと年代を考えると、ASIO2.0対応と思っております。 どのようなオーディオI/Fや録音再生ソフトを使用するか模索中なので、対応如何にかかわらず、とりあえず ASIO2.x をキープしたいと思っております。 現在入手できるのは ASIO4ALL しか無さそうなのですが、なにとぞ ASIO2.x の入手できるサイトを、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ASIOドライバーについて。

    フリーソフトの音響測定ソフトをダウンロードして、使用しようとしたら「ASIOドライバー」が必要です、の表示がでました。 「ASIOドライバー」をネットで調べたところ、日本では、ヤマハの音楽機器に入っているみたいです。 「ASIOドライバー」を単独で、購入できる場所または方法があれば、教えて下さい。

  • ASIO対応デバイスと、ASIOドライバについて

    こんにちは。 ASIOについて教えてください。 UA-1EXというオーディオデバイスを 購入しようと思っていますが、 これには、ASIOドライバにも対応 と、あります。 ということは、ASIOドライバを 別に入手することになると思います。 どこから、入手できるのでしょうか。 また、PCを買うときに、その 付属のサウンドデバイスが、 ASIOに対応しているかどうか、 確かめる方法はありますか。 最後に、デバイスが対応していないのに、 入手した、ASIOドライバのみインストール した場合、どうなりますか。 PCに悪影響は、でますか。 よろしくお願いします。

  • ASIOドライバにASIO非対応ソフトを接続

    ASIOドライバにASIO非対応ソフトを接続することは可能でしょうか? それと、ASIOドライバに複数のソフトを接続し、切り替えて使うというのはできるのでしょうか? 例えば、一つのソフトを止めると、他の接続してあるソフトをそのまま使用できるかということです。

  • SONAR3 ASIOドライバを認識しません

    SONER3を使い出したのですが、ASIOドライバを認識しないのです。WDM?の方が表示されます。OSの再インストール前はASIOドライバは表示されていました。いったいどうすればいいですか?

  • ASIOドライバを入手するには

    カシオのキーボードでメロディーをリアルタイム入力したいのですが、弾いてすぐに音が出ず、ずれてしまいます。 SSW8を使っておりまして、説明書にASIOドライバを使ってくださいとありました。 ASIOドライバというのは、どうすれば入手できるのでしょうか? キーボードは、8年位前に買った『CTK-601』というものです。 パソコンはウインドウズXPです。 当方DTMは初心者同然です。お間抜けな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ASIO って何?

    CubaseSXを今使っているんですが、マニュアルによくASIOってたくさんでてくるんですがいったい何なんですか?さらにASIOはどこでダウンロードできるんですか?

  • Quad-CaptureのASIOドライバについて

    Quad-CaptureでASIO経由でソフトシンセを鳴らそうとしています。 以前は普通に使えていたのですが、昨日久しぶりに動かしてみたところ、Quad-CaptureのASIOドライバが動いてない?のか、NIのMassiveやFM8、等でASIO、Quad-Captureに設定しても、StatusがNot Presentとなります。 KontaktでASIO、Quad-Captureに設定するとKontaktが落ちました。 しかしGeneric Low Latency ASIO経由でQuad-Captureを動かすと鳴るので、WASAPIドライバには問題は無く、またQuad-Captureのハードの問題でも無いのだと思います。 Generic Low Latency ASIOでもそこまでレイテンシを感じないので、まぁこれでしばらく使っても良いかなとは思っているのですが、ネイティブのASIOドライバが動いていないのが気になっています。 (もしかしたらCPU負荷もネイティブのASIOの方が低いんじゃないか、という気もしますし、出来ればQuad-Capture付属のASIOが使いたいです) 原因が分かるかたいらっしゃいますでしょうか? ちなみに環境は Windows8(8.1じゃないです) 64Bit Memory 16GB CPU Core i5 4570 マザー ASUS H87M-PLUS Komplete9U、Cubase7.5、SONARX3Producer全てでQuad-CaptureのASIOが使えないことを確認済みです。 ドライバの再インストールは試していません->速攻試すべき? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ASIOドライバー

    カセットテープの録音をパソコンに取り込むのにUA-1EXを使っていますが、Sound it!3.0LEを立ち上げるときに、「ASIOドライバーのロードに失敗しました。」というメッセージが出て使えなくなっています。対策を教えてください ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ASIOドライバのトラブル

    YAMAHAのASIOドライバー(WindowsXP用)をインストールすると「電源を切る」「再起動」 などのシャットダウン時にブルースクリーンが現れて困っています エラー画面ですがIRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL      STOP:0x0000000A(0x000000016,0x00000002,0x00000000,0x804DDDA3) とゆうコードが書いてあります。アンインストールしてインストールしなおしても、直りませんでした。ためしにサウンドデバイス本体のファームアップもやり直しましたが状況は変わりません。どなたか解決策がわかる方がいたらよろしくお願いします!! 【環境】 OS:Windows XP HOME sp2 サウンドデバイス:YAMAHA UW500 DAWソフト:REAPER V0.99

  • ASIOのダウンロードについて

    PCオーディオのために、今まで、Windows Media Player を愛用してきた者なのですが、評判の良さをみて、foobar2000 に乗り換えようと考え、先日来、孤軍奮闘しておる初心者です。 まず、ASIOを取り込んだ方がベター、ということのようですので、早速、当該のサイトから無料でASIO4ALLをダウンロードしようとしたのですが、ダウンロード操作に至る以前に、何やらいくつかのアプリケーションソフトを買うよう求められて、どうしたものかと、困惑しております。 私としては、とりあえず、無料でASIO4ALLをダウンロードだけしたい、と考えているのですが、それとも、ASIO4ALLのダウンロードは、有料なのでしょうか?  このあたりを教えてください。 たとえば、AdvannceSystemuProtector とか、 DrivarDoc とか、 MyPC Backup とか、 RegCleanPro とかの、いくつかのバックアップソフト、あるいは、ワクチンソフト、なのでしょうか、これらを買うように勧めるサイトに出くわして、買わないと、それ以上は進めない様に見受けられるのですが、ASIO4ALLをダウンロード/インストールされている方々は、全員、これらのソフトを購入したうえで、ASIO を foobar2000 に取り込んでいるのでしょか? ASIO4ALLをダウンロードさせてから、そのあとで、適宜、売り込みたいソフトを売り込む、という手順がフェアーかと思うのですが、 foobar2000 を取り巻く世界は、私ども素人から見ると、なんだか不可思議な異様な気がする、怪しげに見える世界ですねー。

Windows10での印刷エラーについて
このQ&Aのポイント
  • Windows10でブラザー製品のMFC-J4540Nの印刷エラーが発生しています。
  • MACでは正常に印刷できるのに、Windows10では本体エラーが表示され印刷できません。
  • 接続は無線LANで行っており、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう