• ベストアンサー

ASIOドライバーについて。

フリーソフトの音響測定ソフトをダウンロードして、使用しようとしたら「ASIOドライバー」が必要です、の表示がでました。 「ASIOドライバー」をネットで調べたところ、日本では、ヤマハの音楽機器に入っているみたいです。 「ASIOドライバー」を単独で、購入できる場所または方法があれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MASA_H
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.1

ASIOとはサウンドボード等のドライバの規格であって装置の名前ではありません。 それなりに値のはるサウンドカードだったらASIOドライバもついてきているかと思います。 手元のチップのASIOドライバがないのならASIO4ALLを使えば何とかなるかと。

参考URL:
http://www.asio4all.com/
noname#126576
質問者

お礼

早速の御回答有難う御座いました。 自作のスピーカーの特性を測定するだけなので、値の張る物はとても買えませんので、ドライバーだけ、なんて虫の良い事考えていましたが、やはりだめみたいですね。 ASIO4ALLダウンロードしてみました。 翻訳ソフトと辞書を頼りに、もっか奮戦中です。 何となく使えそうな感じです、後は本人の頑張り次第みたいです。 金のない奴は、労力を惜しむべからず、この図式でトライしてみます。 貴重な情報を、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ASIOについて

    フリーの波形編集ソフトの再生をASIOにし、 それを起動したままメディアプレイヤー(こちらもASIO導入済み) を起動すると、どうしてかメディアプレイヤーの音楽が 再生されません。 ASIOだと別々のソフトでの同時再生ができないかと 思いネットで調べてみましたが、VISTAでは再生できず、 XPでは再生できたみたいな記事を読みました。 しかし、私が使ってるOSはXP home なので再生できると 思うのですが、やっぱり出来ませんでした。 何か設定が間違っているのか、そもそも出来ないのか、 どなたか知っている方はご教授お願いします。 スペック OS:Windows XP Home Edition オーディオインターフェース:UA-4FX(常にヘッドフォンに繋いでます) 使用ソフト 波形編集ソフト:「Wavosaur.1.0.5.0」、「KRISTAL」 メディアプレイヤー:Winamp

  • ASIOドライバのトラブル

    YAMAHAのASIOドライバー(WindowsXP用)をインストールすると「電源を切る」「再起動」 などのシャットダウン時にブルースクリーンが現れて困っています エラー画面ですがIRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL      STOP:0x0000000A(0x000000016,0x00000002,0x00000000,0x804DDDA3) とゆうコードが書いてあります。アンインストールしてインストールしなおしても、直りませんでした。ためしにサウンドデバイス本体のファームアップもやり直しましたが状況は変わりません。どなたか解決策がわかる方がいたらよろしくお願いします!! 【環境】 OS:Windows XP HOME sp2 サウンドデバイス:YAMAHA UW500 DAWソフト:REAPER V0.99

  • ASIO対応サウンドカードについて

    ASIO対応サウンドカードがCreativeからSoundBlasterシリーズとして販売されていますが、このカードの使用方法について、以下にお尋ねします。 (1)ASIO化すると、かなり音質改善するでしょうか? (2)カードのドライバーソフトにはASIO化ソフトは入っているのでしょうか?ASIO対応ソフトをインストールするだけでASIO化設定はできるのでしょうか?それともASIO化には別途ドライバー(あるいはソフト)をインストールする必要があるのでしょうか? (3)ASIO対応のプレヤーソフトで使い易い、あるいはお勧めソフトはどのあたりでしょうか? (4)ASIO化の手順を画いたような詳細なURLがなかなか見つかりません。もしあれば、教えて頂けないでしょうか? 以上、初歩的な質問ですがご教示よろしくお願いいたします。

  • WINAMP5用プラグインASIO出力プラグインについて

    WINAMP初心者です。音が良くなるというので、Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョンを入れました。 加えてASIO出力プラグインも入れたいのですが、ASIO 2.1に対応しているサウンドカード・ドライバが必要とのこと。 自分のパソコン(NEC Lavie T LT9001D)でそれらしいものを調べてみると、サウンドチップがYAMAHA社製YMF754R、サウンドドライバがYAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)でしたが、これがサウンドカードドライバで、且つASIOに対応しているのでしょうか? YAMAHAのホームページで検索してみたのですが、調べ方が悪いのか、確認できませんでした。 どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • UA-4FXでASIOでの再生ができない

    オーディオインターフェースのUA-4FXを使っています。 以前は普通に再生できていたのですが、 WinampにてASIOでの再生をしようとしても再生してくれなくなってしまいました。 ドライバはASIO output (dll version) v0.67 SSE2 [out_asio(dll).dll]です。 プラグインの取得から他のASIOドライバをダウンロードして試してみましたが これも再生できなかったり、早送りでの再生になってしまったりしました。 ちなみにNullsoft WaveOut 出力 v2.13(d) [out_wave.dll]のドライバでは再生できました。 また、波形編集ソフト:WavosaurにてASIOで再生すると早送りの ようになって再生されてしまいます。(これも以前は普通に再生できました) UA-4FXのドライバの再インストールなどを試してみましたが 効果がありませんでした。 再生できなくなる前にしていたことはWEBラジオ(拡張子.asx)をWinampで聞いていた ことでしょうか。 ちなみにOSはWindows XP home SP3です。 どうかASIOでの再生ができるようになる方法に心当たりがある方はご教授ください。

  • オーディーインターフェースに搭載されたASIOの機能を使う方法を教えて下さい

    AudacityやSoundEngineFreeなどでボーカル録音をしてみたのですが、 音が小さくボリュームを上げるとサーっとノイズも目立ってしまった為、 改善策を探していました。 そこで、今使っているオーディオインターフェースが ASIOなるものに対応していることを思い出し、 KRISTALというASIO対応のソフトをダウンロードしてみたのですが、 サーどころかジジッツジ~ザーっというような恐ろしいノイズが乗ってしまい ボーカルもほとんど聴こえず、逆効果となってしまいました。 私の設定が間違っているのかも知れませんが、 ネットに公開されている使い方マニュアルだけでは、トラブルの解決法が解りません。 どなたか、ASIO対応オーディオインターフェースの機能を使って快適に(ノイズや音量の小ささに悩まずに済む) 録音する方法をご存知の方は居らっしゃいませんか? また、できればこの機能を利用するのに必要なソフト(あれば)や、 その手順などもご教授頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • ASIO4ALLを使ったらインターネットラジオを録音できなくなりました。

    Winampとポケットレコーダというソフトを使ってインターネットラジオ(Shoutcast)を録音しています。PCは、Thinkpad R30、OSは、Windows2000です。    先日フリーのASIOのドライバ(ASIO4ALL)があると聞き、これをインストールし、Winamp用のプラグイン(out_asio(exe)_069.2.7z)を導入してインターネットラジオを聞いていました。インターネットラジオを聞く分には特に問題はありませんでした。ところがポケットレコーダでこれを録音してみたところ、ポケットレコーダ自体が動作していないようです。録音経過時間の数値がまったく増えないのです。念のためそのファイルを保存し(ファイルの保存は出来る)波形編集ソフトSoundEngineで開こうとしても何も起こりません。どうもこのファイルは空のようです。 このような状況ですが、ASIOでは録音できないものなのでしょうか?それともこちらの設定が間違いなのでしょうか?ASIOで録音できないとしたら、その理由は何でしょうか? 以上よろしく御願いします m(_)m

  • LILITH + ASIO4ALL の組み合わせ

    LILITHで音楽を再生するとプチプチと音が鳴ります。ほかのソフトでの再生ではこの雑音はありません。 ASIO4ALLのマニュアルが英語なので読んでもあまりわかりません。LILITHの設定は以下を参考にして行いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1865850 以下にパソコンのスペックとASIO4ALLの設定を書きますので、気づいたことがあれば教えてください。 ■PC:VGN-FJ90S PenM 1.73GHz 512MB(50MBほどVRAM) ほかは最廉価の仕様 ■ASIO4ALL(v2.7)の設定 ASIO Buffer Size : 80Samples Latency Compensation In:16 Out:16 Use Hardware Buffer : オン 4ms Always Resample 44.1kHz<->48kHz : オン Force WDM Driver To 16bit : オフ

  • 録音 モニター レイテンシ ASIO

    レイテンシが気にならない程度で、入力、録音した音そのものに近い音質でリアルタイム再生(録音モニタ)できるソフトを教えて下さい。 (フリーでなくても構いません) Recplayというソフトを使用したところ、音質はよかったのですがレイテンシがかなりあり自分の用途としては使えませんでした。 KRIATALとASIO4ALLを使用した場合は、遅れはなかったのですが、モニタ、再生した際の音質の方がどうもキンキンになるようで、EQ等を調節しても解消できませんでした。 例えば上記二つの機能を兼ね備えたものといった具合のものを入手したいのですが・・・何万もする多機能で複雑な音楽編集ソフト(ソナー6等)が必要になってしまうのでしょうか 補足など随時しますので宜しくお願い致します

  • YAMAHAのドライバ

    こんにちは、hiro-98です。 YAMAHAのYMF744-Vのドライバを探しているのですが、どこにあるかわからないのです。 YAMAHAのサイトに言ってもそれらしい物の所に置いてないし・・・ だれか、置いてある場所を教えてもらえないでしょうか? 今日中に必要なんでどうかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 恋愛相談をしたい女友達との関係について悩んでいます。スナックのママさんである彼女とのふたりの関係性や私自身の思いを紹介します。
  • ママさんとはインスタやラインで繋がっており、仲良くなる機会も多いです。お店に顔を出し、料金を安めにしてもらったりもします。彼女は結婚していますが、時々浮気したいと冗談を言うこともあります。
  • 私は彼女との関係をさらに進展させたいと思っていますが、恋愛相談の話題を振ることができないでいます。ダイエットやプレゼントを通じてコミュニケーションを取っています。将来的には付き合う可能性もあるのか、男女の関係に発展することはあるのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう