• ベストアンサー

ウィルスバスター2007を入れてから動作が遅いような気がします

noname#26507の回答

noname#26507
noname#26507
回答No.1

2004はすでにサポート終了してましたよね? ってことは… ウィルスの可能性もありますよね?? リカバリーしてから2007をもう一度いれた方がいいかもしれません… パソコン(HDD)自体がお疲れかもしれないですけどね あとはメモリが少ないみたいですね… 今は512MB以上1GBが普通ですから… 2004→2005→2006→2007と順に使っていれば急に重くなったとは感じなかったのではないでしょうか… 

gevrccvvee
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず2007でウィルス検索したのですがウィルスは ありませんでした。 メモリ、やはり少ないですよね。

関連するQ&A

  • 『ウィルスバスター2007』と『Kaspersky』どちらの動作が軽いですか?

    『ウィルスバスター2007』と『Kaspersky Internet Security 6.0』だと、どちらのほうが動作が軽いでしょうか? 導入を考えているPC情報 A: PC: FUJITSU DESKPOWER C70HV XP SP2 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ 2.00Hz 1.00GB RAM ルータ:corega CGーWLBARGMH 回線: 光100M B: PC: FUJITSU FMVーBIBLO FMVNB75R/T XP SP2 Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz 1.73GHz 960MB RAM ルータ:corega CGーWLBARGM 回線: 光100M よろしくお願いします。

  • 動作が遅いのですがどうしたらよいでしょう?

    Pentium M 730 RAMは1.5GB(DDR SODIMM 512MB+1GB)、L2cacheも有効、 HD80GBで定期的にデフラグもしているのですが、アプリケーション(Viewlet Builder Pro 4)を使用すると、RAMの使用量が1GBを超えることがあり、動作が非常に遅くなります。CPUの使用率は多くても50%程度なのですが、フリーズしたのではないかと思うほど遅くなるときがあります。 どうにかして動作を早くすることはできないでしょうか? OSはXP Proを使用しています。

  • 動画など

    youtubeやサイト内にある動画がスムーズに見れないんですけど、何か対処法はありますか?ネット環境はかなりいいほうです。 intel Pentium III 640MB RAM ハードディスク 使用領域 13.0GB 空き領域 6.06GB 容量   19.1GB よろしくお願いします。

  • 動作の遅さについて

    お世話になります。 最近、PCの動作が遅くなり、気になっています。 先日、『ディスクのクリーンアップ』 という作業して、 ようやく下記の程度にまでなりました。 1) 起動して、デスクトップ画面まで→2分ぐらい 2) 完全にシャットダウンするまで →1分ぐらい 『デフラグ』 という操作もやってみましたが、分析レポートは、 1) Cドライブ: ◇ボリュームサイズ = 64.52GB           ◇空き領域 = 54.95GB           ◇空き領域の割合  = 85%  2) Dドライブ: ◇ボリュームサイズ = 10.00GB           ◇空き領域     = 9.95GB           ◇空き領域の割合 = 99% という結果で、どちらも、【最適化の必要なし】 とのこと。 ちなみに、『システムのプロパティ』 の欄に、 「224MB RAM」 という数字があり、家電量販店に尋ねてみたところ、これを 「500」 ぐらいに増やせば早くなる、との返答がありました。 ただし、1万円ほど費用が掛かるそうです。 尚、Cドライブには、『ファイルフォルダ』 なるものが、5つほど 入っています。削除してよいものか、解りません。 当方、初心者に近い状態です。 どなたか、良いお考えがおありでしたら教えて頂きたく、 何とぞ、よろしくお願い申し上げます。      

  • パソコンの動作が遅くなった

    タイトル通りで、例えば文字を入力するときも反応が遅かったり、ひらがな から 漢字に変換するときも反応が遅かったりします。ブラウザを開く際も遅かったりします。 一時ファイルの削除やディスククリーンアップやデフラグを定期的に試していますがなかなか変化がありません 原因とかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに ローカルディスクCの空き領域 136GB/224GB ローカルディスクDの空き領域 216GB/224GB となっています

  • ぼくのPCで動作するんでしょうか?

    PCのゲームソフトを買おうと思ってるんですけど 動作環境がこんな感じに書いてありました Windows 2000Pro/XP, Pentium III 1GHz(Pentium 4)もしくは同等AMD Athlon(XP), 256MB(384MB) RAM, 64MB(128MB) DirectX 9互換3Dビデオカード(GeForce 6シリーズ), DirectX 9互換ステレオサウンドカード, 3.6GB(4.7GB) ハードディスク容量, 8(16)倍速DVD-ROMドライブ、ゲームパッド対応 ()は推奨スペック 僕のPCの環境は次のとおりです windows xp amd athlon 64プロセッサ3200+ ハードディスク容量はあいてます DVD-ROMドライブもだいじょぶです amd athlon 64プロセッサ3200+    ↑     ↑  これがよくわからないんです

  • パソコンの起動が遅い気が...

    パソコンの起動が少し遅い気がするので質問してみたのですがパソコンのことをあまり詳しく知りませんのですいません。起動するのに3分ぐらいかかるんですがこれって遅いんですか?ソフトを起動するのにも少し時間がかかるんです。それって普通のことなんでしょうか?一応友達に教えてもらったディスク デフラグというのもやってみたのですがぜんぜん変わりませんでした...ローカルディスク(C)って言うところの空き領域は9.05GBで合計サイズは18.6GBです。(D)のほうはぜんぜん使ってません。これって使いすぎですか?パソコン初心者なのでわかりやすくお願いします。

  • パソコンがビジー状態になります

    パソコンの操作を数秒しないとビジー状態になり固まって操作ができなくなり強制終了するしかなくなります。 操作を続けていれば大丈夫です。 どうしてでしょうか? わかるだけの私のパソコンの状況を記載します。  Pentium III 700MHz  WINDOWS Me  20GB ハードディスクドライブ  空き領域:13.6GB  使用領域:4.94GB 思い当たることはPowerPointをインストールしてからのように思います。 どうすれば解決しますか?教えてください。

  • 動作が遅い

    Windows7 IE11を利用しています。 タイトル通りでパソコンの動作が遅くなっている気がするんです 時間がたって使っているうちにいずれそういう時が来るとは聞いていますが。 ローカルディスクの空き領域はcドライブ128GB/224GBです 遅くなったら一時ファイルの削除とか再起動とか試しています。 それ以外にこうすれば解消するとかあれば教えていただきたいです。 ちなみに定期的にデフラグはしています。 また心当たりと言えば「お気に入り」に入っているサイトが多いのですがそれも一つの原因になっていますか? 御回答よろしくお願いします。

  • 再セットアップしたらウィルスバスターはどうしたらいいのでしょう?

    最近パソコンの動きが遅く、デフラグ、ディスククリーン、いらないファイルの削除など色々試してみました がなおらないので、再セットアップをしようと思っています。 ウィルスバスターは3年前から使ってて、更新はダウンロード版でやっています。なのでCDは2003年のしか持っていません。 再セットアップしたあと、どうやってウィルスバスターを入れるのでしょうか? こちらは初心者です。どうぞよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ