• ベストアンサー

私はそんなに悪かったのでしょうか・・・

先日、子供が通う学校の父母会忘年会がありました。 (夫はその会の副会長、私はたまに顔を出す程度です) 当初私も行く予定にしていたのですが 体調が余り良くなかったこと(吐き気と微熱程度で行けないこともないレベルです) 朝から気分がどんよりとしていて外に出て人と話したくなかったこと、などにより 迷った挙句、忘年会開始30分後に「やっぱり行かない」と先に行っていた夫に電話で伝えました。 問題が起こったのは夫が帰ってきてからになります。 そして家に着いてからの夫の言動を箇条書きします。 ・ドタキャンは悪かったと思ったので謝ったが聞き入れない ・「どうして来なかったんだよ! 奥さんと子供が来るって席と料理まで用意してもらったのに、皆に失礼じゃないか、俺は約束を破る奴が一番嫌いだ」と5~6回繰り返し怒鳴りつける ・それが飲み会に行けない程の体調か、車で来れたじゃないか(夫から迎えに来てほしいと電話があり行ったので)と怒鳴る (薬が効いていたためその頃は比較的元気でした) ・飲みかけのビール缶を机に叩きつけた ・座っていた私を蹴る(蹴ったのは1回、バランス崩して手をつくくらいの強さ) ・離婚しよう、お互いのためにならない、家庭なんて知らない、勝手にやってくれ、といきなり言い出す(会社が嫌で仕事を辞めたいが家族がいるので辞めるに辞められない背景があるのかもしれません) なお、上記は酔った勢い(酒癖の悪さ)もあります。 行くと言った以上ドタキャンしたのは確かに悪いことなのですが、怒鳴りつけられ蹴られるに値するほど悪いことなのでしょうか。 また、それ以後この話題に触れていないのですが、怒鳴られたことと蹴られたことはこのままでは許せそうにありませんので、謝罪の言葉が欲しいと思っています。 良い言い方がありましたら教えていただけますでしょうか。 その他感想等ございましたら是非お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51251
noname#51251
回答No.15

確かに会が始まってからのドタキャンは、極力さけるべきだったと思います。 ですが、ドタキャン=いかなる理由でも最低最悪なんでしょうか?? 私は、「どのぐらい重要な場であったか」「ドタキャンの理由は何か」などの状況によると思います。 例えば、「人生において一番大事な晴れ舞台」をドタキャンされたなら、今回のようなことがあっても分からなくもないのですが、あくまで「小学校の父母会忘年会」ですよね。 しかもドタキャンの理由は、(症状が軽かったにしても)奥様の「体調不良」です。 例えばドタキャンの理由が、「会の直前に勝手に友達と遊ぶ約束をしてそっちを優先した」だとか、「奥様が主役の会だったのに理由もなくドタキャンした」とかでしたら、質問のようなことも起こり得るとは思うのですが、 ・小学校の父母忘年会 ・ドタキャンの理由は体調不良 ・旦那様自身は会に出席できている 以上の条件から考えてみると…「怒鳴る・蹴る・離婚を持ちかける」は異常としか思えません。 メンツ、メンツって…どの程度のメンツなんでしょうか?? 小学校の父母忘年会の副会長ですよね… ご主人が参加者に「妻が急な体調不良で来れません。本当に申し訳ございません。」と伝えるだけで、メンツは保てると思うのですが… 逆に奥様が今後悪く思われないように、上手く伝えるぐらいの配慮があっていいと思うんです。 奥様の体調不良より会のメンツを気にし、その上「暴力・離婚話」当たり前!!なんて聞いたことないですよ。 回答があまりにもご主人を擁護するご意見ばかりだったので、「私が女性なので女性びいきなのかな??」と思い、一応主人に聞いてみましたが、主人も「逆に奥様が離婚を考えてもおかしくない出来事だ」と言っていました。 あまり自分を責めないで下さいね。 参考までに…

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 涙が出てきました。 ご主人にまで尋ねていただき、本当にありがとうございます。 私も、私がいないと成り立たない 例えば私が花嫁の結婚式2次会、私と夫のためにたくさん人を呼んだのに、という集まりで、同じことをしたのなら 夫に怒鳴られても納得がいったと思います。 出席者全員に連絡して直接謝罪、も当然だと思います。 でも今回は、私はいようがいまいがあまり関係のない存在です。 私の顔すら知らない人も半数近くいたはずです。 今にして思うと ・「あれ、今日は奥さん来ないの?」と何人もの人に聞かれ、それに逐一返答するのが嫌(面倒)になった ・主催者(今回ちょっと事情が複雑でして、主催者は会長ではなく団体(法人のようなもの)です)に対して申し訳ないと思った のが怒りの要因だったのだろうと推測できます。 それに酒癖の悪さが加わり、今回の事態を招いたのだと思います。 (少し前相当酔っていたとき、駅前にたむろっていた若者と口論になりパトカーがきていたことがありました。 (夫が帰ってくるはずの時間になっても帰ってこないため、探しに出て見つけました) そのときも仲裁に入った警官に対して「何でそこまで怒るの?」という内容の文句を延々と繰り返し怒鳴っており、 今回の状態はそのときととてもよく似ていました) また、私の両親がめったなことでは怒鳴らない人でしたので これだけ怒っていたら怒鳴るレベル、という怒りの閾値が 私は他の人より高いのもしれない、とここで相談させていただき思いました。 約束を破ったことに関しては、深く反省しています。 とりとめのないお礼で申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.14

あなたが「行きたくない」と思った理由(体調・感情)は別に非難される事ではありません。 でも、「事後」に言うから「言い訳」になっちゃうんです。おわかりですか? きちんと最初から「気乗りしないから遠慮したい」と伝えるべきだったのでは無いですか? 当日具合が悪かったのなら朝イチで幹事さんに詫びの電話を入れるべきだったのでは? そうしていれば、あなたが抱えていた問題は「言い訳」ではなく「立派な理由」だったと思いますよ。 >行くと言った以上ドタキャンしたのは確かに悪いことなのですが、怒鳴りつけられ蹴られるに値するほど悪いことなのでしょうか。 正確に言えばドタキャンではなく、「無断欠席」の方だと思いますけど…。 蹴られるのはともかく、怒鳴りつけられるのは致し方ないと思います。 そして、あなたが心の中で「そこまで悪いこと?」と「開き直って」いる以上、今後も同じようなことを繰り返してご主人の逆鱗に触れる危険性は高いです。 だって、結局あなたは反省してないでしょ? 謝罪の言葉が欲しい…って言うけど、あなたは心から旦那さんに謝罪したんですか? あなたが自分のしたことにきちんと責任をとった上で、ご主人からの謝罪を要求するのが筋だと思いますけど? 他の方も言っていますけど、ご主人は「メンツ」をつぶされたのでしょう。 それは「副会長」だからではなく、「無断欠席を平気で出来る無神経で社会人として失格な妻を持つ夫」としてのメンツだと思います。 自分の連れ合いが常識ナシな程情けないモノはないと思いますよ? あなたが「夫を立てる」ことが出来ない妻だと言うことを皆に宣言したようなモンですから…。 とてもフルで働いて子育てをしている人間のすることとは思えませんが…お子さんにもそのように教育されているのですか? 「約束を破っても良い」とあなたが身をもって教えているのと同じですよね、これじゃ?? ご主人が「約束を破るヤツが一番嫌いだ」というのはこの問題の一番根幹の部分だと思いますけど…あなたに理解できますか? 酒が入って気が大きくなって、さらに暴力を振るう旦那さんも問題大ですが、それとあなたの約束破りは別にして考えるべきでは? 離婚については確かに勢いで言ってしまったところがあるのでしょう。 でも、勢いだったとはいえご主人にとっては「離婚」という文字が頭に浮かぶほどの出来事だった、ということは真摯に受け止めるべきです。 ただ、他の人へのお礼をみて思ったのですが…。 ご主人の言いなり、ご主人の顔色をうかがって…ってそれでいいんですか? 今回の問題とは別に、夫婦関係の改善を図る方が先だと思いますが…。 自分の考えや気持ちを伝えられない、自分で何かを決めることが出来ない…これは正常な夫婦関係でしょうか? 積もり積もって…とありますが、それはお互い様だからこそこのような質問がうまれたのではないですか? 何となく、あなたもご主人も心が病んでいると思います。 一度専門の所に行ってカウンセリングを受けてみたらいかがですか? 暴力は容認しないけど、約束違反も同罪だと私は思います。 相手に謝らせるためには、まずは自分のしたことを真摯に反省すべきだと思います。

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の方へのお礼でも書かせていただいたのですが 新年会の話がありましたので、事前に・・・と思って行かない旨伝えました。 そのときの夫の反応からすると、前もって言っておけばいいというものでもないようでした。 夫が納得した上で欠席するには、高熱出して寝込む、くらいでないとだめなのかもしれません。 謝罪はしました。迎えに行った車の中で数回言いました。 この時は素直に悪かったと思っていましたので謝りました。 が、家に帰ってからは質問文のような状態、 最初の2、3回は「どうして来なかったんだよ」と怒鳴られても謝っていたのですが、謝っても謝っても同じことを繰り返し言われ、 飲みかけビール缶を机にたたきつけたため缶からビールが噴水のように出てきて机とその周囲はビールだらけ、 子供はお気に入りの絵本がびしょびしょになったと大泣き、 私は蹴られ、近くにあったおもちゃ(子供が積んだ積み木)を蹴って壊していました。 そんなに怒ることないじゃない、とその場で思い、 さらにその後どんなに怒ったとしても怒鳴る・蹴る必要はないでしょう、やりすぎだ、謝ってほしい、と思った私はおかしいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229691
noname#229691
回答No.13

無責任に聞こえてしまったらごめんなさい。 質問者さんが、非難ごうごう&蹴られ怒鳴られ平謝りしなくてはならないほど、「そんなに悪い」ことをしたのかというと、「え?」と思ってしまいます。 (私は普段責任感はあるほうなんですが・・) 確かに「悪くない」、とは言いません。 もう少し早くキャンセルの連絡ができたかも?とは思いますけど、体調悪くて精神的にもつらい、というのなら来てもらうほうが私が質問者様のご主人だったらいやですね。 気分が悪そうにぐったりしている人が忘年会に来られてもお互いに楽しくないと思います。困ったヤツだ、でもそんなこともあるか、くらいにとらえてもいいんではと思います。 (だからと言ってなんども同じようなドタキャンしてもいい、というわけではないですよ~2度目やると信頼失います) 私も忘年会や新年会、パーティなど出席するうちに、予定していた人の何人かがドタキャンするのはしょっちゅうでしたし、何人かはドタキャンが出てもそのくらい仕方ない、と諦めていました。 「何でこなかったんだろう」ともあまり思わなくなりましたね。 後日、その忘年会の主催者(会長?)にはお詫びの電話や金銭的な清算をすることが必要だと思いますが、それ以外の参加者に謝罪までするような必要はなく、問題はご主人の気持ち(顔が立たなかった)ということだと思います。でも大体、副会長の奥さんが来なかったからって、そんなこと周りが気にしたりとやかく言いますかね?どうでもいいんではないですか? それほど重要ですか? 私の感覚がおかしいのかもしれないのですけど。。。「あら、体調悪いのね、大丈夫かしら。」で終了。だと思うんですけど。 「面子まるつぶれ」と思うほどのことでもないと思うんですが・・。ご主人が怒るほど周りは気にしてないと思います。 大体、力関係が均等でない夫婦の場合、そういった問題が出てきやすいと思います。 一方が、「やって当然」と相手に期待する。 そして一方が「やらなきゃ」と義務感になる。 それじゃ、どこかでウミが出てきてしまいますよね。 今回のは、質問者さんの精神状態にも影響したのだと思います。 ご主人も、質問者様に対する感謝の気持ちがないし、質問者様は萎縮してしまっている。それでは、ご主人はどんどん今の態度を増長させるだけだと思います。  それと暴力はいただけないですね。  暴力をふるった時点で問答無用です。 どんなに正論を言っても暴力をふるったら、怖がってるだけではなく今後の対処を考えたほうがいいと思います。お子さんにも影響甚大ですから・・。 私はあくまでも一意見を述べたまでです。体調悪くて忘年会ひとつ行かなかったからってオレの面子がどうのとか暴力ふるわれるとか、周りからギャーギャー言われるような環境って窮屈ですね。 夫婦ならいろいろ気をつかわなくてはいけない場面もあるとは思うのですが・・。  もっと堂々とすべきだと思います。「私は~~だから行かない」「私は~~こうです」と。  ふだんの夫婦間の力関係、信頼関係、コミュニケーションのひずみが出てしまったのだと思いますので、そのあたりから今後をお考えになるとよいかと思います。。

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 かなり救われました。 私も、(この集団での)私はどうでもいい存在だと思うんですが・・・ >一方が、「やって当然」と相手に期待する。 >そして一方が「やらなきゃ」と義務感になる。 まさにこの状態です。 常にその状態かというとそんなことはないのですが、 比率で考えると「やらなきゃ」という義務感にかられている私の方が圧倒的に多いです。 夫の意に沿わないことをする →夫不機嫌になる →家庭の雰囲気が悪くなる それを避けるために夫の言うことは多少嫌でも聞いてしまう →夫さらに我侭に の悪循環に陥っています。 夫婦関係を見直すいい機会なのだと思います。 暴力の件も、続くようであれば今後の対応を考えます。 (足が体に当ったのは初めてなのですが、過去にも蹴る真似(足が届いていないだけで蹴る動作はしている)をされ怖かったことがあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

私も 主人との約束を何度か ドタキャンした事があります。 主人は 叩いたりしませんが、そんな時は 初めから言って欲しい。 と言います。なので 急に言うと また お前は皆を振り回す。と少し不機嫌です。私としては 体調が悪くても なるべく参加しようとギリギリまで自分の体調の様子を見ているのですが、、主人の職場の方は私も 知っている人が 多いので、そんな場所への不参加は 不味いです。暴言や 叩くと言った行為は 間違っていると思います。 でも ご主人にすれば来ると思ったから、、と言う面もあるでしよう。 私も それ以降は 行けないなら行けないと最初に言う様にしてます。 要するに 曖昧な事するな。と言う事かと思いますが、、

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も体調が悪くてもなるべく参加しようとギリギリまで様子をみることがあり、同じような方がいらっしゃるのだと安心しました。 他の方のお礼にも書かせていただきましたが(ここに書くべきだったと後で気づきました) 前もって言えばいいというものでもなさそうです。 どうやら夫の希望は、この集団に関わること(飲み会等には出席すること)、です。 (だとしたら お前は部外者だから と言って遠ざけたりしないで欲しかったですが) 夫の希望と自分の思い、どちらを通すべきか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.11

私も幹事をすることがあるので、旦那さんの気持ちが少しわかります。 逆のことされたら、数日たったくらいでは、怒り収まらなくないですか?(自分のほうの親戚の集まりに、行くって言っておいて、時間過ぎてキャンセル。。。。。など) 来ない人がいれば、もう少しと待っていたり、店によっては何時までと時間制限があったり、こなかった人からはお金ももとれないし。 その場にいた旦那さんはやっぱり気まずかったと思います。 当日怒りすぎたことについては、やりすぎたと きっと思っているのでもうそのことには、触れないほうがいいと思います。 次回気をつければいいと思います。 私も人の気持ちがわからないほうなので、逆の立場になってはじめて気がつくことがたくさんあります。 ■この日は外に出るのも嫌なくらい気分が落ち込んでおり、行こうとして着替えたり化粧したりまではできたのですが、外に出られませんでした。 そのことは夫にも伝えたのですが、単なる言い訳くらいにしか思っていないようです これをわかってもらいたい というのは ちょっと難しいと思います。 気持ちのことは、なかなか人にいっても、わかってもらえません。 わかってもらおうと思うと よりストレスなので わかってもらえればラッキーくらいな気持ちで。 頻繁にあるようなら、無理せず心療内科等で相談し、たいいへんなときはお薬の力をかりるという (薬のんで参加しろ いう意味ではありません。)選択肢もあります。 ■私はフルで働き、家事育児の殆どをこなしておりまして 忙しく家事をしているときにのんきにテレビを見ている姿が目に入ったり、では夫をサポートしようという気になかなかなれません。 普段からとてもお疲れのように感じるので、気の進まない席に 出なくてはいけないのがよけい気が進まない のもなんとなくわかります。 これからは、うそも方便なので、『下痢がとまらない。』 とせめて当日の午前くらいまでのほうが 角がたたなくことわれます。 また宴会が始まれば、15分くらいがまんすれば、いなくなってもそんなに気がつかれないので、最初に顔出しだけしてそっと抜け、旦那さんにメールしておく。

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も複数の集団で幹事をすることがよくありました。 ただ、ドタキャンや遅刻はそう珍しいことではなく、1人2人いなくても大丈夫なように準備していました。 私はドタキャンや無断欠席に対する認識が非常に甘かったのだということが今回の件でよく分かりました。 同じ父母会(の中心メンバー)で既に新年会の話があるらしく、 夫からその話をされたので「私は行かないよ」と言ったところ 物にあたる怒鳴る蹴るまではいきませんでしたが、かなり不機嫌になりました。 前もって言っておけばいいというものでもないようです。 そういう集まりがあれば家族総出で来る人が多いので、夫もそうしたいのだということは十分分かっています。 でも、自分を殺してまで参加すべきなのかどうか、迷っています。 これが夫側の親戚づきあいなら行くのですが・・・ 気分の落ち込みは、頻繁にあるようなら病院に行こうと思います。 今年の春頃からおかしくなってきているような気が自分でもしています。 (買い物依存症になりかけました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.10

「夜中に怒鳴りつけ、蹴られるほど悪い事をしたのか?」 私の常識ではこの問いに対しての答えは「YES」です。 暴力を肯定する気はありませんがそれくらい悪い事をしたと思います。 まずあなたのしたことは「ドタキャン」ではなくいわゆる「ブッチ」だということを 理解すべきだと思います。 ドタキャン・・・たぶん「土壇場でキャンセル」の略かと思います。 開始30分後に「行かない」と言ったのは、 土壇場でキャンセルではなく、約束を守らなかった、破ったということです。 あくまでも私の想像ですがその会では、 なかなか副会長の奥さんが来ない、連絡がないのでもう少し遅れてるだけだろう。 皆がそろうまで待とう。 なかなか来ないな。料理が冷めてしまうがどうしよう・・・。 かといって副会長の奥さんを待たないのも・・・。 そこに突然「行かない」という連絡。 実際皆さんが待っていたかどうかはわかりませんが、 旦那さんは奥さんの不始末にあやまりまくったと思います。 もし皆さんが待っていてくれたのなら、場が白けたでしょう。 もしかしたら「奥さん急病なら帰ってあげたほうがいいのでは?」という問いに 「いや、そんな大したことはないんです・・・」ともいえずにいたのかもしれません。 不躾な人は「事前に連絡しないなんて非常識」という視線を送ったでしょう。 どちらにしても旦那さんは気まずい思いをし、顔がつぶれたと思います。 しかも帰ってみたら、来れないほどの病気でもない。 来れないにしても事前に連絡できないほどの症状でもない。 怒ったら「そこまで怒られるほど私悪いことした?」という態度。 暴力を肯定はしませんが 酒の勢いも借りて「離婚!」を口にした旦那さんの気持ちはわからないでもないです。 事前に連絡できたのにしなかった非常識さ、 皆に迷惑・心配をかけたこと、 せっかくの宴会の場を白けされたかもしれないこと、 旦那さんが宴会中気まずい思いをさせたこと、 質問者様はただの「ドタキャン」したことだけをとらえ その辺の想像力に欠けていると思います。 (私から言わせればドタキャンでなく、ブッチですけど) だんなさんの暴力を謝らせたいのなら、まずあなたが反省し謝ることでしょうね。 暴力が無条件に悪いとしても、 先にこれほどまでにでひどいことをしたあなたが「謝れ」と言っても説得力ないですし。 旦那さんがあなたに超惚れているのなら、 「離婚?いいですよ。慰謝料と養育費よろしく。」とあっさり開き直ったら平謝りするかも。 ちなみにあなたはその後どうされたのですか? 宴会に出席されていた方にお詫びされましたか? もしされてないなら「もう一度ダンナに蹴り飛ばされれば?」ってカンジですね(笑)

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この忘年会は父母会会議に続いて行われたため、開始時間は大まかな時間しか分かっていませんでした。 開始後しばらくしてからの(と思われます、とてもにぎやかでしたので)「始まったからおいで」という夫の電話で開始を知りました。 行かない、という連絡はそれから十数分後(連絡を受けてすぐ家を出たとしても到着できない時間)でしたので 無断欠席というよりはドタキャンしたという感覚でいるのかもしれません。 (私が連絡した時間(開始後30分)は予測で書いたため、もっと遅いor早いかもしれません) 会の主役でも何でもない(どころか別に来ても来なくても大勢に影響がない)私を待ったり気にしたりしたのは夫だけだと思います。 また、その後は特に何もしていません。 その後会議は行われていませんし、 個人的に連絡を取り合っている人は皆無、偶然街角で会わない限り会わない方々であり わざわざ電話・直接家まで行ってお詫びするほどのことでもないと思ったからです。 もしどこかでお会いすることがあれば謝りますが・・・ 非常識でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

お酒の勢いもあったとおもいますが、多分日頃積もり積もったものがあったのでしょうね。 吐き気と微熱程度でいけない事もないレベル・・・でも行かなかった。行こうと思えば行けたんですよね。 たぶんこういうのも旦那様には伝わっていたんじゃないのでしょうか? 旦那様にとっては重要度高いことでも、貴方にとってはさして重要度は高くなく、自分をないがしろにされたと思ったのかもしれません。 しかも30分前のドタキャン。しらふでも怒って当然です。 しかし、暴力の件は気になるようなら話し合った方がよいと思います。わだかまりを残したくないでしょう。しかし、よった勢いでも”離婚”とかいわれると悲しいかぎりですね。

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日頃積もり積もったもの、確かにあると思います。 仕事も面白くないようですし、最近イライラしがちな印象を受けています。 単に自分の思う通りではないから嫌なだけ(我侭)なのか、もっと根本的な原因があるのかどうかまでは分かりません。 離婚の件は、真顔で言われただけにショックでした。 言わないだけで本当はそう思っていたの? と思いました。 それが真意であるなら、これからそれなりの準備をしようかとも思ったのですが その後一切触れてこない(どころか甘えてくる)のでどうすべきか戸惑っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.8

#2です。 >夫を立てるという意識がなかった(何をどうすれば夫を立てることになるのかすら分からない) これが 積もり積もった結果 お酒の勢いもあっての言動だったのでしょうね。 『夫を立てる』というのは大事なことです。 子供さんの教育にも関わってくると思いますので 改めて このことを質問してみてはどうでしょうか? ようは夫の立場を理解し妻としてサポートするということなのですが 知っておけば今後の役に立つと思います。

kodomonohi
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 夫を立てる ということ、もう少し落ち着いてから改めて質問してみようと思います。 こちらに書いていないことですが、 私はフルで働き、家事育児の殆どをこなしておりまして 忙しく家事をしているときにのんきにテレビを見ている姿が目に入ったり、では夫をサポートしようという気になかなかなれません。 心が狭いですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

暴力は困りますね; ですが、みなさん同様、それ以外の部分ではご主人の気持ちがよくわかります。 ドタキャンって、本当に迷惑ですよね。 私も極力しないですよ。 気になったのですが、質問者様がドタキャンしたのって、体調のことというよりも、人と接したくないという精神的な部分が大きかったのでは? 質問者様が直接、皆さんに謝ることができないぶん、ご主人が代わりに謝ったんでしょう。 「奥さん大丈夫ですか!?」とか、聞かれたかもしれませんよね。 そのたびに、具合の悪い奥さんを置いて忘年会に来ているみたいで、気まずい思いもしたかもしれません。 ご主人からしてみれば、よっぽどのことがない限り、顔を出してもらいたかったんだと思います。 高熱があるとか。 微熱と吐き気くらいって、女性なら割とあるような。。。 楽しみな用事なら出かけるような気がします。 ご主人がドタキャン嫌いなのってご存知なかったのですか? 朝から、行けないかもしれないということをほのめかしていれば、怒りもそこまでなかったと思います。 体調のことって本人にしかわからないから、ドタキャンされた側としては、確かめようがないんですよね。 だからこそ、お互いいやな気持ちにならないためにも、極力出席したほうがいいと思います。 無理そうなら、早めに言う。 急に出席できないほど悪化するなんてよほどですよね。 ご主人に、もう一度落ち着いて謝って、そのことは許してもらってから、でも暴力はやめてと伝えるのがいいと思います。

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り、体調のことより精神的なものの方が大きいです。 (余談ですが、体調はその後どんどん悪化していきました。症状からみると今流行りのノロウイルス感染のようです) 楽しみな用事、少なくとも楽しく話せる人が1人でもいる場であれば行ったと思います。 これまで何度か飲み会に参加したことがあるのですが、 その場へ行くことは楽しくないだけでなくかなり苦痛でストレスを伴うことですので、心身共に元気なときでなければ乗り切れません。 この日は外に出るのも嫌なくらい気分が落ち込んでおり、行こうとして着替えたり化粧したりまではできたのですが、外に出られませんでした。 そのことは夫にも伝えたのですが、単なる言い訳くらいにしか思っていないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uhuhu1115
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.6

開始前30前ならまだしも、開始後30分って・・・ 怒って当然じゃないですか? しかも、旦那様は副会長という立場なんですよね? 旦那様は忘年会の間中ずっと肩身が狭くて、嫌な気分だったでしょうね。何度も何度も、周りの方に謝ったと思います。 私ならものすごく腹が立ちます。 しかも、「そんなに悪いことした?」って態度をとられたら 許せないかも・・・ どうして事前に、せめて始まる前に連絡できなかったのでしょうか・・・何か理由があったのならご主人にそのことを説明されてはいかがですか? もしないのなら、怒鳴られたことは仕方がないと思います。 でも、暴力はどんな理由があるにせよ、いけないことだと思うので、 自分が悪いと言うことを前提に、もうしないと約束してもらった方がいいとは思います。 えらそうなことを言ってすみません・・・

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >忘年会の間中ずっと肩身が狭くて、嫌な気分だったでしょうね。何度も何度も、周りの方に謝ったと思います。 夫からも聞いていませんし、個人的に連絡を取り合っているような人はその場にいませんので聞きようもないのですが、 おそらくその通りだったのだと思います。 行かなかったら夫はどうなるか、というところまで考えが及んでいませんでした。 気づかせていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>行くと言った以上ドタキャンしたのは確かに悪いことなのですが、怒鳴りつけられ蹴られるに値するほど悪いことなのでしょうか。 なんとなく、お二人の日常がわかるようなきがします。 おそらく、お加減も悪かったのでしょうが、それを押してまで出たい、出るほうがいいという判断に踏み切れるほど、当日のご主人の「態度」がよくなかったのではないですか? でるのが当然というか、いまさらキャンセルはできないというやり取りの中で なんとなく、奥様の立場や健康状態を心配するようそぶりさえ見せない。 自分(ご主人)を立てて当然という、態度がミエミエなところが余り、立てたくない方向性に、気持ちが揺れてしまう。 出られないほどではないが、でたくないという心中モワモワやっている。 いるうちに、おそらく本当に具合も悪かったのだろうとは思いますが、きちんと大人なら、後日のこともありますので、健康状態優先なら前もって断ることもできたはず。 どなたかも書かれていましたが事後の蹴ったりというようなことがなければ確かにご主人に1票ですが、日ごろから、ご主人があなたの健康状態や、心中を思いやるようなことがないので、必然的に 「具合が悪い私、本当に、体が悪い」という必要がでてくるのだろうと思われます。 おそらく、蹴るまでにはいたらなくても、事後にご主人が荒れるのはいつものことで、 具合の悪い状態を見せることによってあなたの意見を入れなければならない、あるいは、決定をひっくり返すというようなことをあなたも「常套手段」とはしていませんか? ドッチもドッチという感じですが、暴力はエスカレートします。 こういう人は、具合の悪い状態で哀れを誘っても手段としては無効です。 更に、ご自身を「具合の悪い私を蹴った、謝っているのに・・・」という、 より、かわいそうなワ・タ・シをつくることにまい進するようになる。 こういう連鎖は、ドッカで意識して断ち切らないと、確かに暴力をふるうほうが悪いのですが、そういう方面へ、そういう方向へ追い込むように「演出」している自覚も持ったほうがいいです。 ご主人を謝らせたいというのは、そういった自覚のない人に 謝れというのは、更に殴ってくれというのに等しい。 齟齬がどんどんと広がります。 かわいそうな私がいいですか? どこかで、こういったコミュニケーションの相違を埋めないとダメです。 グジグジして「おもいやりを期待する」よりもはっきりと、だめなものはダメと、できないものはできないと、いえばいいの。 期待するから裏切られたと感じる。 自分で決める。 問題が起きないようにすればいいだけ。 だかラ、謝らせたいというのはわかりますが、これは、「あなたの殴るようなプライドを認めない。 だから、気に入らないなら、マタ殴ればいいでしょう」というに等しい。 黙って、次のトラブルが起きないように先手を打つのが肝心。 過ぎてしまったことは忘れるのが上策です。

kodomonohi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前半部分は仰る通りです。言わなくても察して欲しい、という言動が私には多いです。 元々頼まれるとなかなか嫌とは言えない方でもあり、 頑張って一度嫌だと言っても、そのあとに「どうして?楽しいのに、行こうよ」と言われてしまうとそれ以上嫌だと言えなくなってしまいます。 また、基本的に夫に恐怖感を抱いていることと ダメな理由、できない理由を聞かれたときにうまく答えられないことが多く(何となく嫌だから、としか言えない。後で考えれば理由は出てくるのですが、その場では全く思いつかない)、「何となく嫌だから」では夫は納得してくれないこと、 などが原因だと思います。 夫は我侭な性格のため、自分が思うとおりに事が進まないと多かれ少なかれ荒れます。 暴力までに至ることはまれで、殆どが不機嫌になる、言い方がきつくなる程度です。たまに物にあたることもあります(マウスを投げつけて壊したことも)。 そんなこともあり、私にとっては「自分で決める」ことは、 それが夫の意に沿わないことであれば、それなりの覚悟と勇気が必要でして ものすごく嫌、でない限り夫が望むように動いているのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忘年会すらなかなか許可が出ません(兼業主婦です)

    夫は、お酒を飲みません。私はお酒大好きです。忘年会、新年会位しか、外出しない私でも夫はなかなか許可を出してくれません。酔っ払って帰ってくるのはみっともない。男と女は違うんだ!!といいます。子供が3人います。 昨日も新年会だったので、きちんと食事の準備をすませ、子供たちに食べさせ、後片付けをして出て行ったのに、10時が門限です。忘年会は7時に始まりました。ちゃんと時間通り帰ったのにもかかわらず、帰ったら無視です・・・夫は仕事上の付き合いで、飲みに(飲めないけど)行くことがありますが、夫は平気で御前様。。。私は、1年に1.2回すら許されないんです・・・ どこのご家庭もそうなのでしょうか??夫に快く了解してもらえると、楽しくのめるのにな??

  • シングルマザーです。シングルファザーからストーキングを受けています。

    婚約者がストーキングらしきものにあっています。 婚約者はシングルマザーで、保育園に子供を通わせてる父母が必ず入らなければいけない父母の会に出席しています。 そこで、シングルファザーAがしつこく付き合いを迫ってきています。具体例を言うと、 ・自宅に果物などを持ってきて自宅に上がりこもうとする。 ・父母の会のミーティング中に付き合ってほしいと発言した。 ・ミーティング中の発言にメンバーが「付き合っちゃいなよ」等の煽るような発言をする。 ・毎日電話やメールをかけてくる。 ・父母の会メンバー数名で自宅に上がりこむ。 などです。 婚約者は迫られるたびに婚約者がいてAと付き合うことは考えられないと答えていますが、それでも「同じ立場の者同士うまくいく、未婚者(私です)と一緒になっても幸せになれるはずがない」などとあきらめようとしません。 父母の会のメンバーも半分面白がって会の中でカップルを成立させようとしてくるそうです。 このような状況なので保育園側からなにか対策を取ってもらおうかと思いましたが、父母の会は保育園で管轄している会ではなく父母で管理しているので保育園側からは対策を取れないかな?とも思います。 そこで、父母の会の会長に以下のような文面で手紙を渡そうかと考えていますが、このようなことになったことが無いので内容に不安が残っています。 少しでも経験のある方もしくは保育園で働いている方でアイデアや訂正したほうがいいところなど何でもいいのでアドバイスください。 それと、父母の会の会長から対策を取ってもらう以外にいい方法があればそちらも併せてアドバイスをお願いいたします。 会長へ 父母の会に出席するたび、○○さんからお付き合いをするように求められ困っています。父母の会のミーティングの最中でもそのような発言がありその場で婚約者がいる旨を言いお断りしているにも関わらず、参加者からお付き合いをする様あおる発言などが多数ありこのままでは父母の会に出席する事は出来ません。 私としましては父母の会の行事に出席して行きたいとは思っておりますが、このままだと私生活に支障を来してきますので会としての対策を講じていただくようお願い致します。

  • PTA会長就任の依頼をされました

    小学校の現PTA会長から次期の会長になってほしいとの依頼がありました。 今年度の前半にある委員を一つやり終えて、他の委員会や本部のことは詳細は分からない ながらも、まあまあそれなりに機能している組織かなといったぐらいの印象はあります。 で、私自身は、性格的にも、過去の仕事でやった経験・技能といった面でも、 やってもいいかな、ぐらいに思える仕事です。 しかし、夫は「なんでそんなことやらされなくちゃいけないんだ。なんで現会長が直接 電話なんかしてくるんだ・・・・」云々。 ●●される、やらされる、そういう言い回しが普段から多い人ではあります。 さて、夫は所謂サラリーマンではなく、よく言えば自由業、某講師をしており、決して 生活は楽ではありません。 (以前は明るい人でしたが、それなりにいろいろあって、今は↑のように  ネガティブな、悲観的なというかひがみっぽいことを言う人です・・・残念ながら) 私は在宅でほそぼそと仕事をしています。 主に、私達に経済力がないのが理由で、夫の実家で同居しています。そんな環境です。 PTA会長・・・と聞くと、なんかたいそうな仕事のように思えますが、 全国に23633校(平成15年度学校基本調査)あって、その多くにPTAがあるとしたら、 なんでもない役職ですよね。 ご意見やご忠告をいただきたくてここに相談を書いています。 ・PTA会長は、何が大変ですか? ・やってみて良いことは何でしょうか? ・私自身、そして家族(子ども、主人、儀父母それぞれ)にどんなデメリットがありますか? つまらない家事、在宅仕事、好きでもない儀父母との同居の環境で自由にならない毎日、 そんな環境であることを考えると、PTA会長をやって張りのある毎日なら、楽しくなれる かも、と楽観的に考えてしまうのですが。 今年の前半の委員のときもそうでしたが、PTAのミーティングと言えば、外出できますからね。 アドバイス等いただければ思います。

  • 子供の面倒

    こんばんは。 大晦日に、女子会(忘年会)があります。 夫に3歳の子供の面倒をお願いしたら夫の 実家に連れて行くと言われました。 家を留守にするのは、18時~終電位まで(もっと早いかも)です。 夫は、過去に一人で面倒みたのは最高3時間程度(年に1~2回)です。 去年は実姉に預けたのですが、今年は旅行中なので無理でした。 長時間子供と離れるのは、私の九州の実家に帰省したときだけ。 (結婚式や同窓会のみ) 子供は寝るときもお風呂もパパと大丈夫です。 3歳になったので、お願いしたらただ実家が楽だからという理由だけで一人で見てくれません。 嫁としては、大晦日にいないのは気まずいです。 夫の実家には月2回以上、夫なしでも行っています。 夫ひとりで面倒みるのは、厳しいことなのでしょうか?? そもそも嫁が大晦日に、留守にする事じたい間違ってるのでしょうか?? くだらないかもしれませんが、意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 鬱なのか、意固地なのか、どちらでしょう?

    昨夜、些細なことから夫と喧嘩になりました。 喧嘩の経緯を簡単に話します。 共働きのわたし達は朝と夜で育児を分担していますが、夫は週に3回は飲みに行き、夜の育児を手伝ってくれません。それでもほとんど何とかなるのですが、体調が悪い時や仕事が大変な時は頭がいっぱいいっぱいになり、手伝いが欲しいと願ってしまいます。 それを話したら「夜の分担がそれほど大変だとは思わない、俺が担当した事もあったけど全然大変じゃない」と言われてしまいました。 夫には気持ちがわかってもらえないと悟った時、ものすごい絶望感に襲われました。 翌朝、虚無感と倦怠感で体が動かず会社に行けませんでした。 ベットから一歩も出られず、気づけば夕方。 その日は会社の忘年会でした。 数年に一度開かれる大規模なもので、ずっと楽しみにしていました。 夫に子供のお迎えと世話を頼む予定でした。 夫に協力を願うのが悔しいのと、倦怠感から、私は忘年会欠席することにしました。 今思うととても馬鹿な事をしたと思います。鬱々とした気持ちからそのような行動に出たのか、それとも夫への当てつけで意固地になっていたのか… 夫は淡々としたもので、行かないと伝えたら「了解」の一言です。 たぶん、夫から謝罪の言葉や、理解を示す言葉が欲しかったんだと思います。それが貰えず忘年会まで欠席して、とんだかまってちゃんだなと我ながら呆れます。 夫はひたすら冷静です。 私はひたすら後悔しています。 ただ、未だに続く倦怠感は無くなりません。私はどうなってしまうのでしょうか、どうすればいいのでしょうか。 正常な判断ができません、ご意見を頂けないでしょうか。

  • 酒癖の悪い夫。離婚になるかもしれません

    夫とは付き合い期間も入れて15年以上になりますが、酒癖の悪さに悩まされてきました。 警察や救急車のお世話になったこともあります。財布をなくすなんてまだいい方で、極寒の中駅前の道路で寝ていたり、血だらけになって帰ってきたり。骨折も度々です。 酔っ払って家具や家電を破壊する。何万もかけてタクシーで帰ってくる。 連絡なしの朝帰りなんて日常茶飯事。 私が救急車を呼ぶほど具合が悪いときも帰ってきてくれず、乳児を抱えたまま家で七転八倒してたこともありました。 電話をすると風俗にいたりなど、めちゃめちゃです。 やるたびに、もうしないと謝りますが、彼は何百回も破ってきました。 前回、次したら離婚しようと私が言いました。 そして年末に旦那の実家に帰省した際に、夫の酒癖の悪さを理由に、実家の新年会の誘いを断ったところ、夫は激怒。 実家で夫の顔を立てなかったことが原因のようです。 お前のことは一生許さない。お前が言い出したんだから離婚だ、養育費は出さないなどと言っています。 そもそも夫の酒癖の悪さが招いた事態です。 逆ギレだと思うのですが、私も夫の酒癖の悪さに疲れたこともあり、離婚もやむなしと思っています。 養育費や慰謝料をもらうことは可能ですか?旦那の酒癖は親族もみんな知っていますが、日記などのそれを証明できるものはありません。 金が欲しければ裁判しろと言われて、キャッシュカードは取られてしまい、途方に暮れています。

  • 子供がキャプテンに選ばれたら、親は何をすればいいですか

    子供が部活(中学)のキャプテンになりました。 運動部なのですが、何か親としてやることはありますか? 先輩のキャプテンの親に伺ったのですが、「特にないよ」とのことでした。本当にそうでしょうか? 父母会の会長さんが、いろいろと取り仕切って下さっているので、あえてキャプテンの親だからと出ていくのもどうかと思っていますが、何もしないのもどうか、と悩んでいます。 皆さんの部では、どうですか?教えて下さい。

  • 別居中の気持ちの持ち方

    夫の度重なる浮気と酒癖の悪さ、とどめの同居していた義父の1000万のサラ金からの借金発覚でこの度、離婚を前提に別居しました。子供2人はつれて家をでました。 主人の父母は自分達の非を認めたのか戻ってきてくれとも何とも音沙汰がありません。 主人は、酒を止めてもう一度一からやり直すか戻ってきてくれ、と言います。前にも似た様なことを言われ、その時は許してやりなおす決意をしました。しかしやはり酒癖や女癖は治りませんでした。 本当に主人と主人の親が憎くて別居をしたのですが、一人広い家に取り残された主人の事を考えるといたたまれない気持ちになってしまいます。 2人の子供のためにも私がしっかり気持ちを持たなくては、と思うのですが、どう割り切ってよいのかわかりません。同じような経験をしたことのあるかた、いらっしゃいますか? ちなみに今までは主人の父母と同居をしており、現在は別居&離婚調停中です。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 夫が無視をする。

    結婚10年(交際期間10年) 夫婦共働き・子供無し・姑同居です。 私はフルタイムのパートで 月~土まで働いてます。 会社の付き合いや友達との付き合いで 多くて月一程度の飲み会があります。 (忘年会等の時期は2回になる事も…) 先月半ばに1回目の忘年会がありました。 通常、飲み会等があった翌日~5日間くらいは 夫に無視行動をされるのですが 今回は先月末にも2回目の忘年会があり 無視行動は継続のまま年明け… 今月になり会社の新年会があった為、 機嫌は直る事なく、現状も続いています。 ちなみに私の対応は無視されても構わずに 普段通り話かけ続けています。 (下手に謝ると「謝るくらいならするな」と 余計不機嫌になるので…) あ! 交際期間からずっと一度も 喧嘩をした事はありません。 云い返した所で理屈を並べられると 勝てない事がわかっている為 面倒なので逆らった事が無いので 喧嘩になりません。 最近、何の為に結婚生活を続けているのか わからなくなってます。 こんな夫、どう思いますか? やっぱり私が夜の外出を一切しなければ いいんでしょうか?(>_<)

  • 園内での様子を写真・ビデオ撮影はダメですか!?

    こんばんは。皆さんの園でのことを是非教えて下さい。 私は来年保育園年長に子供を通わせる母親で、父母会の会長になりました。 うちの保育園は本当に「働く親のために子供を預かる」という感じで、父兄が参加する行事は、運動会とお遊戯会のみ(園主催)、父母会主催の行事も「マジック、移動動物園、リトミック、人形劇」などありますが子供のみ参加で父兄は不参加。また、片親の子もいるという配慮で「父母の日・敬老の日」には、何もプレゼントはありません。子供がどう過ごしているのか知る「参観日」も一切ありません。子供の送迎は玄関なので、もしかしたら子供の教室を一度も見ないまま卒園する父兄の方もたくさんいらっしゃると思います。 私は息子を2年間通わせて感じたことは、子供が園で友達や先生達とどうやって遊んでいるのか、何をしているのか、行事には楽しく参加できているのかを、子供からの報告しかわからないことです。 そこで、縁もあり会長になったことですし(抽選ですが)、この機会に、園内での様子をビデオ撮影し、そのビデオを回覧したり、写真撮影して欲しい方には買ってもらう、等提案しようと思っていたのですが、現会長さんに以下のことを言われました。 個人情報で勝手に撮影して欲しくないという意見がある、写真撮影しても全園児を撮れるとは限らないので写ってない子がかわいそう、障害児を持つ親御さんが写して欲しくないと言われた、など等、過去に上記の問題が生じたことがあり、それ以来やっていない、とのことでした。 皆さんの園では、ビデオ撮影や写真など行っていませんか? こういった問題は起こっていませんか? もし起こっていたら、どう解決しているのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ファックス複合機FAX-315DLの子機BCLD30のディスプレイ表示がされなくなってしまいました。
  • 24時間以上充電してもダメで、着信、発信通話はできるがボタンを押しても表示されないため、対処方法を探しています。
  • 寿命になってしまったのか、何か別のトラブルがあるのかわかりません。相談をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう