- 締切済み
余弦定理
△ABCにおいて a=4 b=5 c=6 の時 cosAの値とsinAの値 △ABCの面積を求めよ。 数学で悩んでいます。高一です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
3辺の長さが分かっているなら、 面積は『ヘロンの公式』でも得られます。 ちなみに、例題でもよくあるパターンの 円に内接する四角形の問題、内接四角形の場合も、 ヘロンの公式によく似た式があります。 実は、内接四角形の1辺を0にしたら、 三角形のヘロンの公式になるのですが…。
- ccyuki
- ベストアンサー率57% (81/142)
ごめんなさい 面積の公式 打ち間違えました S=1/2bcsinA です。 教科書に必ずありますから見て下さい。
- ccyuki
- ベストアンサー率57% (81/142)
余弦定理 a^2=b^2+c^2-2bccosA より cosA=(b^2+c^2-a^2)/2bc これに a=4 b=5 c=6 を代入して cosA=(25+36-16)/2・5・6=45/60=3/4 次に sin^2A+cos^2A=1 から sin^2A=1-cos^2A=1-9/16=7/16 sinA>0 だから sinA=√7/4 面積S は S=1/2・bccosA だから S=1/2・5・6・√7/4=15√7/4
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
余弦定理から http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%BC%A6%E5%AE%9A%E7%90%86 cosA = (b^2 + c^2 - a^2)/2bc = (5^2 + 6^2 - 4^2)/(2・5・6) = (25 + 36 - 16) / 60 = 45 / 60 = 3/4 よって (cosA)^2 = ここで (sinA)^2 + (cosA)^2 = 1 (sinA)^2 = 1 - (cosA)^2 だから (sinA)^2 = ところで Aは三角形の内角で0< A <πだから 0 < sinA < 1 なので (sinA) = 辺AB(= b)を底辺とすると この三角形の高さhは h = AC ・ sin A = c ・sinA = 6sinA とあらわされる。 三角形の面積は 底辺 * 高さ / 2であるから b * h / 2 = よってこの三角形の面積は
お礼
有難うございました。 ただ代入すればいいんですね。 この面積を求める公式が 教科書のどこに 書いてあるかが 見つけられません。 よほど 授業中 聞いていなかったんだと 後悔してます。 ワークをする前に教科書を もう一度 勉強します。 ホントに有難うございました。
補足
有難うございます。 二番目のsinAの式 sin^2A+cos^2A=1 を忘れてました。 ここまで分かりました。 次の面積 S=1/2・bccosA なのに√7/4かけるんですか? 4/3をかけては駄目ですか?