• ベストアンサー

Aldol縮合を利用して・・・

(1)2,2-ジ(ヒドロキシメチル)プロパンー1,3ジオール (2)1-シクロペンテンカルバルデヒド(シクロヘキセンから) 以上2点をAldol縮合を利用して合成する方法を考えたいんですが・・・よくわかりません。(2)はオゾン酸化を利用して考えてみようとしましたが途中で詰まりました。 ぜひご指導願います(o*。_。)

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

1(ペンタエリトリトール)はアセトアルデヒドとホルムアルデヒドの反応で合成するということのようです。だとすれば最後にアルデヒド基を還元するということでしょう。 3HCHO + CH3CHO (+塩基)→(HOCH2)3C-CHO 還元→C(CH2OH)4

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88

その他の回答 (1)

回答No.1

2は、シクロヘキセンに(オゾン、亜鉛、酢酸(オゾン酸化))→(水酸化ナトリウム(aldol反応))→加熱 をすれば、1-シクロペンテンカルバルデヒドが得られるとおもいますよ。

関連するQ&A

  • アルドール縮合はなぜ第3級の方が起こりやすいのか?

    2-メチルシクロヘキセンとフェニルアルデヒドをアルドール縮合させるとフェニルアルデヒドのCOH基と2-メチルシクロヘキセンのメチル基がついたα位が反応します。 これはなぜなのでしょうか? メチル基がついている側のα位の方がメチル基によって電子が供与されているので強く負に荷電しているためプロトンは外れやすいですし、、またメチル基との立体障害もあるので、メチル基がない側のα位の方が絶対に反応性が高いと思うのですが。 どうかよろしくお願い致します。

  • アルケンの酸化開裂

    メチルシクロヘキセンにまずO3、次にLiAlH4を作用させたときの生成物を教えてください。 酸化開裂反応が起きるのは分かるんですけどメチルシクロヘキセンに作用させたときの反応の仕方がわからないです。

  • メチルシクロヘキサンの合成方法

    シクロヘキサンからメチルシクロヘキサンを合成するにはどうしたらよいのでしょうか? 一旦シクロヘキセンにして臭化メチルを付加するとかで出来ますか? どなたか、ご回答をお願いします。

  • シクロヘキセン

    1.シクロヘキセンと四酸化オスミウムを反応させた後、硫化水素で処理すると何が生成するか 2.シクロヘキセンとジボランを反応させた後、アルカリ性過酸化水素で処理すると何が生成するか 3.シクロヘキセンとオゾンを反応させた後、亜鉛で処理すると何が生成するか 1~3までを教えてください。できれば反応機構もお願いします。

  • 2-エチルシクロヘキセンのオゾン分解?について

    2-エチルシクロヘキセンに (1)O3(オゾン) (2)H2S(硫化水素) を加えた後の構造を知りたいのです。 オゾン分解が関わると思うのですがいまいちわかりません。 どのような構造になるか教えていただけませんか?

  • MQの構造

    MQは2-メチル-8-ヒドロキシキノリンですか? この場合、窒素が1位ですか?縮合点が1位ですか?

  • 溶融重縮合によるポリエステル合成について

    溶融重縮合によるポリエステル合成について 溶融重縮合法により、ポリエステルの合成を試みています。 しかし、十分な分子量のポリエステルを得る事が出来ていません。 (数平均分子量で7000~10000程を目標としています) 以下に反応条件を示していますので、 改善点等、お気づきの点がございましたら、ご指南して頂けると幸いです。 --------------------- (以下、反応条件です) ・ジエステルについて 融点:80~81℃ 分解温度:200℃~(TG/DTAより) ・ジオールについて(1.6-ヘキサンジオール) 融点:42℃ 分解温度:100℃~(130℃付近では、全体の5%が分解しました) ・触媒 酢酸亜鉛 (重縮合触媒としてよく知られているテトライソプロピルチタンは 高温時に蒸発する可能性を考えて、使用していません) ・手順 (1)ジエステル・ジオール・触媒をフラスコ内に入れて窒素置換 (モル比は、ジエステル:ジオール=1:2.1 [ジオールを気持ち多めにしました] 触媒はスパチュラ3杯程度です) (2)130℃付近で2時間加熱 (3)170℃付近で2時間加熱 (4)減圧下(>0.1mmTg)200℃付近で5時間加熱 (5)反応物をクロロホルムに溶解させ、メタノールで再沈殿 この手順で合成したポリエステルは、 数平均分子量が1100と測定されました。 (PSスタンダードのGPCより) --------------------- 私が考える改善点としましては、 (1)ジオール量を過剰にする(ジエステル1当量に対し、10当量程?) 平衡反応であるため、ジオールを過剰量にして、平衡を生成側に傾ける為。 (2)減圧時の加熱温度を250℃に引き上げる。 生成したポリエステルのTG/DTAから、270℃付近までは分解しない様子なので) (3)反応時間の延長 (4)触媒量の追加。 などを検討しています。 特に、反応時間と触媒量は、どの程度延長・追加すればいいか見当がつかないので ポリエステル合成の経験のある方は、ご教授して頂ければ幸いです。

  • 1-メチルシクロヘキセンとの反応で質問なのですが、

    1-メチルシクロヘキセンとの反応で質問なのですが、 (1)HCl (2)Br2,CH3OH (3)(1)Hg(O2CCF3)2,(2)CH3OHNaBH4 それぞれどんな主生成物ができるんでしょうか??有機化学が苦手で・・・ 分かるかた、よろしくお願いします!!

  • 有機化学の問題です。

    1-メチルシクロヘキセンに次の試薬(1)~(10)を作用させたときの主生成物はなにか。 全部じゃなくてもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします 。 (1)H3O+ (2)HBr (3)Br2 (4)1)BH3,2)H2O2,OH- (5)Br2/H2O (6)1)O2,2)Zn/AcOH (7)HBr/過酸化物 (8)KMnO2/heat (9)OsO4 (10)1)O2,2)LiAlH2

  • アルドール反応についてお聞きしたいのですが…

    p-メチルアセトフェノンとp-トルアルデヒドからアルカリ条件下で1,3-ジ-p-トリルー2-プロペノンを合成する反応で、アルドール縮合を行った場合、主な副反応として考えられるものを、どなたか教えていただきたいのですが・・・。また、1,3-ジ-p-トリルー2-プロペノンの可能な幾何異性体もその区別の仕方と一緒に教えてください。