• 締切済み

塩鮭の塩抜き方法について

この暮れに来て、新巻をいくひきも頂いたのですが、塩抜き方法で簡単に抜くやり方があるでしょうか、酒に浸ければ良いといいますが、酒はもったいなくて(口に入れたい)ほかに良い方法があるでしょうかお願いします。

みんなの回答

noname#32410
noname#32410
回答No.3

 こんにちは。  新巻鮭を丸ごと 塩抜きしようとしても、それは難しいと思います。  その鮭の塩味を生かした料理を一つだけ知っています。  私は、北海道出身です、私の故郷の 料理である「三平汁」(さんぺいじる)を作ってみてください。  http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/337.html  http://www.shibetsu.net/haccp/sake/tabekata/sanpei/  尚、鮭の頭は 軟骨の塊です、これを「氷頭」(ひず)と言います。 これを半部に割ることができたのなら 「氷頭」も利用してください。おつな味がしますよ。  コツは、身も氷頭も、表面だけを 軽く焼いたものを使えば、生臭みが解消されます。  いろいろなバリエーションが ありますが、基本的には調味料は砂糖だけです。  鮭は、骨とひれ以外は捨てるところはありません。

xyz8
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございます、早速参考にさせて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40982
noname#40982
回答No.2

普通の切り身にしてから一旦焼きます。直ぐ食べる分以外はしっかり焼いて下さい。それを浸し汁の中につけます。 焼き浸しという手法ですが、これだと日持ちもするし浸している間に塩気も少し抜けます。食べる時には軽く炙って温めるか、アルミフォイルで包んでオーブントースターでパピヨットのような蒸し焼き風にすると柔らかく戻ります。 深めの密閉容器を使えば、荒巻一匹程度は簡単に片付きます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20011127a/index.htm
xyz8
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして有難うございます、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

薄い塩水に漬けるのが普通のようです

xyz8
質問者

お礼

早速 ご回答いただき有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 干し梅の塩抜き方法

    干し梅の塩抜き方法 手作りの干し梅を貰ったのですがしょっぱすぎます 水で塩抜きしたら、干し梅ではなくなっていまいますよね 甘さを加えるのは嫌です 他に方法はあるでしょうか?

  • 数の子の塩抜き後、塩抜き前の見分け方

    お正月に親戚に挨拶に行った際、ビニール袋に少量の数の子を頂き、今日、冷蔵庫のチルドに入れっぱなしだったことに気が付きましたが、塩抜き前のものか、塩抜き後のものかわかりません。付き合いの薄い親戚でもあり、日が経っていることもあって、聞くに聞けず…。もし腐っていたらと思うと口に入れる勇気もなく、臭いをかいだり、見た目で判断できないでしょうか。どういう状態なら腐っているとか、塩抜きしていてこれだけ日が経っていたらこうなっているはず、など、情報があればよろしくお願いします。 ちなみに、私は数の子が食べれません。主人は好きです。

  • 梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる?

    梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる? 梅干の塩抜きは真水よりも塩水のほうが早く塩抜きできると聞きました。 昔ながらの方法で漬けた梅干(塩分18%以上)を塩抜きする場合、真水に入れておいたほうがより多くの塩が水に溶け出して、より塩抜きできるような気もしますが、なぜ「薄い食塩水の方が塩抜きできやすい」といわれているのでしょうか? 塩抜きを食塩水で行う方法は正しいのでしょうか? 真水では塩がうまく抜けず、ふやけるだけなのでしょうか? できれば科学てきな根拠を知りたいので、分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 竹の子の塩抜きの方法

    塩漬けした竹の子をいただきました。 塩抜きの方法を教えていただけませんか。

  • 塩抜き

    漬物の下漬けで塩の加減を間違いたらしく凄くショッパイんです うまく塩抜き出来る方法教えてくださいお願いします

  • ししゃも、塩抜きする方法

    はじめまして。魚の干物を塩抜きするには、薄い塩水に4時間ほどつけるというのは調べてわかったのですが、ししゃもの塩抜きをしたい場合はどの様な方法でやればいいのでしょうか?・・・というか、できるのでしょうか? また、上記の塩水につけるやりかたは、ひらいた魚の干物(ほっけやあじなど)だと、大体OKなのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • アサリの塩抜き

    アサリの塩抜きですが、嫁は長時間やるので、アサリはベロをべろーーーんと出して つついても引っ込まなくなります。 私は、もう死んでしまっているので、食べられなくなると思うのですが、べろーーーんと なって、元に戻らなくても、火を通せば大丈夫なのでしょうか? ちなみに、火を通すと口は開くようです。

  • しょっぱい高菜の塩抜きについて

    去年自分で漬けた高菜があるのですが、暖かい地方に住んでいるので、腐敗しないようにものすごく塩をきつくしました。夏になり、あめ色になってきたのですが、とてつもなくしょっぱいです。水につけて塩抜きをすると高菜の味がなくなってしまっておいしくないのですが、おいしさを逃さず塩抜きをする方法はないでしょうか?

  • 塩抜きの方法

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=656517 で「かつお節の作り方教えて」と質問した者ですが、その後、釣り宿のおかみさんに教えてもらった「塩漬け」をしました。 これは、そのかつおに「たっぷりの塩を振りかけ樽で1週間以上寝かせる」と云うものです。 何も入れないで塩だけです。少々の重しをします。 実際にやってみましたが1度目は塩が少なすぎ失敗、2度目はバッチシうまくできました。 焼いて食べますが、こんな味がどこから出て来たのだろうと云うほど美味しいのです。 でも、なにしろ、塩っぱいです。 そこで、塩抜きの方法を教えて下さい。 その美味しさを失わないように。

  • 塩抜きが足りなかった時

    ふきと身欠きにしんの炊きあわせをもらいました。 『塩抜きが足りなかった』と言っていましたが、本当にしょっぱいです。 どうにかして味を薄くしたいのですが、方法を教えていただけませんでしょうか?