• ベストアンサー

頑固な父

僕は73歳の父と二人暮らしをしています。32歳未婚です。 父が体が弱くて入退院を繰り返しているのですが、自分勝手な父なので入院のたびに病院から強制退院させられて困っています。 点滴をしているのに動き回ろうとしたり、排尿の為の管を取ろうとしたり、夜寝れないで徘徊しようとして転倒したりで、病院側が「これ以上治療を妨害するようだと責任が取れない」と言う事で退院させられます。 入院しているのである程度自由が利かないのが普通だと思いますが、それを非常に嫌います。 病院側から手足を縛られている事もあります。 父に注意しても僕の言う事は聞かず他の人にも怒鳴り散らしたりします。チョット調子が良いと車の運転もして、小さい事故も何度かあります。 認知症ではないのですが、そのような行動も多々あります。 家に戻ってきても転倒したり、火の始末にだらしがないので非常に困っています。 なにかアドバイスをお願いいたします。本当に殺意を抱いてしまいます。

  • tutto
  • お礼率61% (52/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22344
noname#22344
回答No.4

No.2です、補足ありがとうございます。 若い時も同様の行動があったにしても、年をとってからひどくなったのですね。 質問者様の印象として、お父様のそのような行動は若いときと比べて病的か病的ではないか(適切な言い方ではありませんが…)を冷静に判断していただくことも必要です。 病的ではない、お若い時からの性格が多少ひどくなった程度、であれば多少お年を召して元来の性格が助長された、自分の状態(病識)が乏しく転倒や危険行為を繰り返している、という可能性があります。 病的な印象がある、とすると可能性として考えられるのはやはり認知症です。また認知症以外で考えられるのは、精神疾患、一時的なせん妄ではないでしょうか? 入院中の一時的な認知症のような症状は高齢の入院患者は引き起こしやすいようです。 私の祖父母が入院していたときも、入院による一時的なせん妄になり、身体拘束および抗精神薬投与を受けていましたが、退院してしばらくすると元通りになりました。 安静臥床が続くと、精神面の活動低下により、気持ちが不安定になりやすいです。 特に、身体拘束はそれらの行動を助長します。 現在ご自宅にいらっしゃるか分かりませんが、体が弱いということで介護保険の認定を受けることをお勧めします。 また、通常で考えても以前よりも急激にそのような行動がひどくなった、少しお父様の物言いがおかしいと感じるのであれば、精神科への受診をし、適切な治療を受けることをお勧めします。 生活をご存知なのは質問者様ですから、その点を判断するのは今までの生活、お父様の性格を熟知している質問者様かと思います。 使える制度は出来るだけ使い、お父様も質問者様も安心して過ごせるようお祈り申し上げます。

tutto
質問者

お礼

有り難う御座います。医者からは認知症という結果が出たようなので、介護施設に入所使用と思っています。

その他の回答 (3)

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.3

介護相談サービスを行っているものです。 お父様の自分勝手さにほとほと疲れてらっしゃるのですね。 本当にお疲れ様です。 tuttoさんのように高齢の親の行動に頭を痛めている肩は、かなり増えてきております。 私の考えですが、 介護保険の認定を受けられて、少しずつでも介護サービスを利用してみてはいかがでしょうか? 市区町村の役所に窓口がありますので、 そちらに申請していただくと、訪問調査の上要介護度が認定されます。 お父様には、「お父さんの体がよくなるように、いろいろ質問する人が来るから」とお勧めしてみてください。 最初は、家政婦的に身の回りの世話をするヘルパーさんが来るところから、 入浴をしてくれる訪問入浴サービス、日中預かってくれるデイサービス、などサービスの利用の幅も広がるかもしれませんね。 私が訪問介護の現場で働いていると、 最初は介護サービスの利用拒否をしていた方が、 少しずつケアスタッフとの交流を通して穏やかになられる方もいらっしゃいます。 もちろん、介護されているご家族の表情も和やかになります。 以上、私なりの意見です。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#22344
noname#22344
回答No.2

質問者様のお父様は、若い時分からそのような行動をする方ですか? それにより、対応が変わってきます。 もしよろしければ補足お願いします。

tutto
質問者

補足

若い時も似たような感じだったと思いますが、年をとったらひどくなった気がします。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.1

認知症ではないといわれますが、これは医者さんが言われたのでしょうか?読ませていただく限りでは、認知症の症状のように思えますが。 認知症でないとすると、これは、精神科医、もしくは心療内科にかかり、直るものなら直したらどうでしょう。 なお、この辺ですと、徘徊、点滴を抜くなどがあると、病院から家族の付き添いを求められます。 退院するまで、昼夜問わず誰か付いていないといけなくなり、これは大変負担なのですが。 火事を出す。車で人をはねる。 こういう事態になる心配がありますから、専門医に相談された方がいいとおもいます。

関連するQ&A

  • 父の違う兄

    こんにちは、父の違う兄が10年以上入退院を繰り返しています。入院が続きお金を貸してという事で何度か貸しましたが、返済がないので疎遠になっていました。というか、病院から酒たばこを禁止されても止めず病気が再発し、何度も入退院を繰り返します。で、けんか別れの状態です。疎遠になって8年位経ちますが、このたび病状が悪いらしく親戚から連絡がありました、見舞いに行こうかどうか迷っています。みなさんならどうしますか?一度は死ぬまで会いたくないと思っていました。

  • 付き添いのいない人の入退院は?

    父と二人暮らしです。 現在、私は転職活動中です。 今月から、12月まで父は2週間の入退院を繰り返します。 退院は土日でもOKとのことですが、入院は平日でないとダメとのこと。 私も早く就職したいのですが、そうなると、入院は父一人で行ってもらわなくてはいけません。 2週間の入院といっても、荷物は結構あります。 入院当日に、父自身が持参するのは難しく思います。 私が、仮に就職したとしても、病院に行けるのは土日のみです。 家から、タクシーで病院に行くのも、金銭的に結構な金額になるし、電車では荷物が多すぎるし、他にお願いする人がいないのです。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • 父のこれから・・・。

    父(67歳)の事で困っています。 父は2年前からアルツハイマーが悪化し、今では寝たきりで 病院に入院し、母が毎日通う日々です。 一年半前より現在の病院に転院し、療養型病床群ということに なっています。 療養型病床群というのは退院や転院をしなくても良いものだと 勝手に理解していたのですが、最近病院側から父の調子も良いし、 一ヶ月ほど老人ホームへ行ってもらえないかと言われました。 ただ父は数年前に肺ガンを患い片肺になっていますので 一ヶ月老人ホームへ行ってもらえば、また病院に戻って良いから というものです。 これはどういうことでしょうか?病院が赤字経営の為の 一時しのぎなのでしょうか? 療養型病床群の詳しい事を知っていらっしゃる方がいましたら 教えていただきたいのですが。

  • 躁病の父の入院について。

    父が躁病で騙し討ちのように病院に連れて行き、保護入院に踏み切りました。 躁病の症状がすべて当てはまり、別々の病院の二人の精神科の先生に躁病疑いで入院を許可された結果です。家ではとても父を世話しきれませんでした。 入院してから父から毎日電話がかかり、恨み言を言ってきます。 父には病気の自覚はありません。 だんだん私が間違っていて、父のいってることが正しいような気までしてきました。まだ入院して5日目ですが、父が家にいて問題を起こしていたときと変わらないぐらい、私が追い詰められています。 退院したときのことが、怖いです。ちゃんと良くなるのでしょうか? 良くならないと、退院させませんよね?

  • 躁病で入院している父について

    父が躁病で騙し討ちのように病院に連れて行き、保護入院に踏み切りました。 躁病の症状がすべて当てはまり、別々の病院の二人の精神科の先生に躁病疑いで入院を許可された結果です。家ではとても父を世話しきれませんでした。 入院してから父から毎日電話がかかり、恨み言を言ってきます。父には病気の自覚はありません。だんだん私が間違っていて、父のいってることが正しいような気までしてきました。 まだ入院して5日目ですが、父が家にいて問題を起こしていたときと変わらないぐらい、私が追い詰められています。 退院したときのことが、怖いです。ちゃんと良くなるのでしょうか?良くならないと、退院させませんよね?

  • 82歳の父の結核が再発?しました

    去年8月、結核と診断され廃菌があり、入院しました。当時の病院では、菌が出なくなるとすぐ退院ということで、年なのでもう少し様子を着てほしいと頼みましたが12月に出て行けといわれました。悪いことに痴呆症も見つかり、家庭の事情で看病が出来ないので、何とか置いてくれる病院を探して、2月に転院。費用の面で、6月に現在の病院に転院しました。そのころは病状も安定していたので、安心していましたが、8月半ばに病院から、レントゲン検査の結果、胸の状態が、よくない、今のところ菌は出ていないが、咳き、痰の症状と、食事も半分に減り点滴をしている。専門の病院で診察をうけ、結果によってはそちらで、治療してほしいといわれ、驚いています。これは再発なのか、完治していなかったのか、最初の病院の見解も理解できません。徘徊もあり、完璧な治療をしないと再発が怖い危険な病気なのに、簡単に退院させる姿勢も納得できませんでした。これからも、中途半端な形で結核病院の入退院を繰り返すのでしょうか。

  • 肝不全、 父の余命は

    肝不全、 父の余命は 初めて質問します。私の父はアルコールからの肝硬変で入退院を繰り返していました。今月に入り目は虚ろで黄疸も酷く、嫌がる父を説得し病院に行くとアンモニアの数値が140あり、点滴の為に通院になりました。 1週間ほど通院しましたが、一度下がったアンモニアも180まで上がり急遽入院。 入院してからは信じられない位に病状は悪化。入院して10日が過ぎた今では食事は愚か喋る事も、起きる事も出来ません。 常に沢山の点滴に繋がれ、2日前には血圧が40まで下がり危ないと連絡がきました。今は輸血をし酸素マスクをしていますが痰をこまめに吸引する時に血もでて、血便、血尿もあります。 何度と呼び掛ければ反応し頷いてくれます。 本当は側にいてあげたいのに今、主人も入院。子供も毎日病院通いと思うように行かずはがゆいです。 まだ心の中では自分の親は大丈夫と信じたい気持ちもあります。余命宣告はされていませんが、いつ急変するか分からないと言われています。 やはり父は、そんなに長く生きられないのでしょうか?又、今は苦しそうに息をするので、本人は辛いのか、輸血しても、肝臓が治る事はない。それでも生きてほしい。しかし父にとってはよけい苦しい思いをさせたのか悩みます。(両親は離婚しているので輸血など出来る限りの事はしてほしいと私が先生に聞かれたさい頼みました。)まとまりのない文ですみません。解答頂けたら幸いです。

  • 高齢の父の退院後の生活について

    高齢の父が転倒し入院しましたが、骨折は無く、安静が必要なだけなので退院を求められています。 ただ痛みは続いており、退院したところで自宅で生活はできません。 看護師とケアマネージャーは痛みが続く間はリハビリもできないので、介護福祉施設のショートステイを利用することを勧めます。 私としてはきちんと歩けるようになるまでは病院もしくはリハビリ施設に入って居てほしいと思います。 介護老人保健施設の入所はそんなに難しいものなのでしょうか? 私を含めて家族には介護は望めません。 退院が迫ってきているので困っています。 このような場合、他に方法はないのでしょうか?

  • 父の主治医の病院を移す方法

    父が10月に心筋梗塞で倒れ救急車で持病の糖尿病と足の治療の為、毎日のように通っていた近所の病院でうけいれ出来ないのを理由に大学病院に運ばれ入院、3ケ月経ちすっかり良くなったので退院しました。退院したものの、もともと車椅子の生活だったのですが前よりは身体が不自由になったので在宅介護をお願いしました。退院してから一度元の主治医の方に行き見せたのですが(大学病院から紹介状を書いてもらいました。)診せた時に大学病院から薬の手配書がまわってないと言われ、いつなら大丈夫ですかと聴くと夜八時迄やってますとの事で夜取りに行きました。私以外の家族が取りに行ったのですが足の治療薬が一つも出ていませんでした。(壊疽の為毎日の消毒が必要です。)インシュリンも今迄と違う形なので電話をかけると種類がたくさんあるのでという回答が有り、結局は同じ成分なのでしたが、前の日に法人のケアセンターから電話を入れて貰っており、病院側のケースワーカーにも在宅介護の為、足の薬も多めにお願いしますとお願いしていました。なのにこれですし、前回入院した時も退院時には通常家でどうするかの指示書みたいなものも出てないので少し対応に疑問を感じてました。また前回(倒れる1週間前に退院したばかりでした。)入院時にきつくもう帰って貰っていいですよ、と看護婦に言われ私にもうここは嫌だと泣きつかれた事もありました。最初は父の我侭だと思っていましたが大学病院ではそんな事は無くりょくのうがあったのですがこれはどうしたのですか?と看護婦さんに聴かれ処置して無い事も分かりました。ここでも在宅巡回があるのですが断りました。これから在宅介護になるので病院に行くのは少なくなると思うのですが、車で連れて行くならこの病院ではなく父の主治医の病院を移す事を考えました、少しでも何か良いアドバイズ等ありましたら今後の参考の為に、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 入院している父が退院したいと(アルコール依存症)

    50代の父と二人暮らしです(母は他界、兄弟は別に住んでいます。) 先月からアルコール病棟に入院している父から連絡があり 「退屈だから退院したい、次の面会に来た時に気持ちを話したい」と 連絡がありました。 お金も外出も管理されているのに電話してきた事、退院してまた再飲酒することが高いと聞いていますので、ショックでとても動揺しています。 家族としては三ヶ月頑張ってほしい気持ちです。 家族以外に父と親しい同僚(女性)の方が、「毎週面会に行きたい」との事で、一緒に来てくれていますが、父がその方に甘えており、(手紙で病院の愚痴を送っている)その方も病院の生活が大変だからと新聞や食べ物等、禁止されている差し入れを渡そうとしました。(断りましたが) 次の面会でなんとか説得したいと思っていますが  同僚の方も一緒に説得したいと伝えてきています。 私としては父と私達兄弟のみで話をしたいのですが、何がベストなにか分かりません。 ご助言いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう