• ベストアンサー

信頼を失った

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.3

姉には姉の苦労が何かしらあるんだろうとは思いますが(姉であれ妹であれ、それぞれの立場でそれぞれの苦労や嫌なことがあるものです)、とはいえ、我慢しているのも何ですね。 家族だったらイザコザがあっても根本的には関係が切れませんから(たとえ切りたくても切れない)、いっちょひっくり返してみては。 姉のことを実際以上に酷く言いつける必要はないでしょうが、比較してどうにも納得がいかないなら、まあ、怒っていると冷静にはなれないけれど、密告ではなく、なるべく「質問」という感じでお母さんに言ってみては。 「お姉ちゃんはいろいろな相手と付き合っているみたいだけど、そういうのは不潔ではないの? 私はずっと一人の人と真面目に付き合っているんだけど。どう違うの?」と。

saeyuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。きっと姉にも苦労があるはず…。小さい頃は、よく一緒に遊んでくれたし、姉の後ろを付いてまわる私に、鬱陶しいと言いながらも、勉強を教えてくれたりしていました。父が私を可愛がったので、姉が嫌な思いをしたこともあるかもしれません…。 実際以上酷く言いつける…、それは良くないですよね。密告するのも、なんか悪いなぁ~と思って、黙ってるのですが…。私ばかり悪者扱いされると、つい言いたくなってしまいます。 そういえば、「そう言うお母さんはどうなの?お父さんだけなの?」と言ったことがありました。ww 「そうよ」なんて言ってたけど、本当の所はわからないです。「お姉ちゃんはいろいろな相手と付き合っているみたいだけど…」は、気になっていたのですが、言ったことはありません。母はどう思っているのでしょうか…。今度何かあったら、聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親に内緒のお泊りに関しての彼の反応

    親に内緒で彼氏の家に外泊することがあります。(ごくたまにですが) 親には友達の家に泊まるとか言って嘘をつくわけなんですが、彼は嘘つくのは仕方ないよねって言います。 でも最近、こんな事言う人ってどうなんだろうって思ったんです。 友達(男)で、親に嘘ついてまで泊まりにこなくていいよ、って言う人がいます。なんかこっちのほうが彼女を大事にしているような気がするんですね。 皆さんはどう思われますか?

  • 腹が立つ

    言い方に腹が立ちました。 同級生と話をしていて、Aという場所の話になりました。 私が 「私の友達が言うには、AよりBのほうが土地は広いらしいよ」 と言うと、その同級生は 「嘘つきだその子!私のお父さんがAに行ったとき、広くてとても一日じゃ回れないって言ってたよ!」 と言ってきました。 私はその同級生にカチンときました。 私の友達を嘘つき呼ばわりしたからです。 友達は間違えただけかもしれないし、それを訂正するにも 「広いのはAのほうだよ」 と言えばいいだけの話です。 それに同級生はAという場所には行ったことがないのです。 (私の友達は嘘をつく子ではないし、そもそも「Bが広い」なんて嘘をついてどうするのでしょうか。あっても勘違い。それを嘘つきとか・・) 皆さんはこのやり取りで「嘘つき」って言いますか? 同級生の言い方に腹が立ちますか?

  • 嘘つきです

    私は嘘つきです。 厳しい両親を持っています。 普段は楽しい家族です。私は両親のことが大好きです。 しかし恋愛のことになると異常に反対します。 以前私の姉が彼氏と付き合ってたとき、姉の彼氏に向かって散々「私の子の成績を下げたのはお前のせいだ」「絶対変なことはしないでくれ 」と言い、直接ではありませんが、圧力で別れさせていました。 わたし(高校生です)は今親に内緒で付き合ってる人がいます…9ヶ月もです。 まいかい、遊びに行くときは塾にいってくるね、と言っています。 以前付き合ってた人の時にもばれて相当攻められ、罵られ、圧力で別れさせられました。 今回の人は本当に大好きで別れたくありません。 わたしは今受験生なので彼氏(しかも遠距離です)と会うことはあまりありません。 受験が終われば一人暮らしできるので、そこまで嘘を耐え抜けば、自由になれます。 私は今まで嘘を突き通すことで真実になると思っていました。 でも私は嘘をつくたびに苦しくて、勘がいい母に毎回のように疑われ心が張り裂けそうです。死にたくなります。 でも知られたら速攻別れさせられます…これは話し合って説得できる問題ではありません。 わたしはどうしたらいいでしょうか? 親に打ち明けて殴られ口を聞いてもらえず別れさせられる覚悟で正直なことを言うか、嘘をあと一年間だけ死にたくなりながらつき続けるか。 ご回答お願いします。

  • 友達についての不満

    現在高校3年生の女です。 中学の頃からのつきあいで、現在も交流が続いている仲良しな友達5人グループがいます。 そのうちの一人の子に不満があります。 その子は、高校に入学して変わってしまいました。 高校で男性との交流が増え、どんどん派手になっていきました。 内心「ついていけないな」と思ってはいたものの、仲の良い友達だったので付き合いを続けてきました。 ですが、最近は口を開けば男の話ばかりです。 私は恋愛や男の話に疎いので、正直なところ苦痛です。 仲良しなグループ内でも、5人もいれば特に仲良しな子、ちょっと苦手な子というのがありますよね。 その子は、グループ内でも特に仲良しな子には何でも相談するらしいのですが、私には話してくれないことがたくさんあります。 これは仕方ないことだと思うのですが、 私は信頼されていないのではないのかといつも思います。 何でも話すのが友達だとは思いませんが、やはりさみしいです。 以前、彼氏の家に泊まりたいが、親が許可してくれないので泊まっていることにして欲しいと言われ、手伝いました。 その日は11時ごろまで私の家にいて、その後彼氏の迎えが来ました。 今考えれば、私は彼氏と合うまでの暇つぶしだったのかと思います。 もうそんな嘘の手伝いしたくないし、利用されたと思うととても腹が立ちます。 こんなふうに考える私は心が狭いのでしょうか・・・。 一体どうすればその子とうまく付き合えるのか、とても悩んでいます。

  • 嘘を告白します

    嘘つきました、その嘘を正直にいいます 付き合ってて2ヶ月の彼氏がいます、彼氏→31、私→29 出会いはネットゲームですそれで会って付き合うようになりました 嘘をついてる内容は年齢と本名です、彼氏には25といってあって、名前は名字だけは本当のこといっていて下の名前はまったくの別名前です、ネットの出会いで本当のこと明かすのが怖かったっていうのが理由です、いまとなっては言い訳ですが(汗 本当に真剣に好きなって嘘をついてるのがしんどくなりました、でも同時に嘘つきの私と付き合ってる彼氏にも悪いなって。 だったら嘘なんかつかない素直な子と付き合って幸せになってほしいです 彼氏は嘘が大嫌いです、きっと本当のこといったら私はフラレるでしょう ぐずくず言いたくなってここに書きました、ありがとうございましたー!

  • うそをつきました

    嘘つきました、その嘘を正直にいいます 付き合ってて2ヶ月の彼氏がいます、彼氏→31、私→29 出会いはネットゲームですそれで会って付き合うようになりました 嘘をついてる内容は年齢と本名です、彼氏には25といってあって、名前は名字だけは本当のこといっていて下の名前はまったくの別名前です、ネットの出会いで本当のこと明かすのが怖かったっていうのが理由です、いまとなっては言い訳ですが(汗 本当に真剣に好きなって嘘をついてるのがしんどくなりました、でも同時に嘘つきの私と付き合ってる彼氏にも悪いなって。 だったら嘘なんかつかない素直な子と付き合って幸せになってほしいです 彼氏は嘘が大嫌いです、きっと本当のこといったら私はフラレるでしょう ぐずくず言いたくなってここに書きました、ありがとうございましたー!

  • 信頼って難しいですよね。

    今、仲のいい友達に相談を受けているんですが。。 その友達には3,4ヶ月前に別れた彼がいるんですけど、、最近その彼が彼の友達とその子の悪口を言っているみたいなんです。それに、別れてから知ったそうなんですけど、付き合ってるときにも元カノに愚痴とか言ってたみたいで。。 今はその子に新しい彼氏ができたんですが「男の人がよく分からない」とか「信じられない。信じたいけどまた裏切られるのが怖い」って言ってるんです。 どうやって励ましたり、声をかけていいのかさっぱりわかりません。。 なにかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 高校生 娘に彼氏ができてそんなに嬉しい?

    こんにちわ。女子高校生1年です。 彼氏がができて1ヶ月にもなったので母に彼氏がいることを やっと伝えることができました。 きっかけは「花火大会いつ~?」とか聞いてたら 「あなたは彼氏と行くとかないの?」って言われたので 「彼氏いるよ」とあっさり言いました^^;父もいました。 私は中学から姉に比べて男友達が少なく、母はよく 「男友達いないの?」とか聞いてきました。 だから最初に言ったときは信じてくれませんでした。 しかし伝えてから「彼氏の写真見せて!」とか 「自分の娘に彼氏ができて嬉しい」とかすごい喜んでいます。 なんでこんなに喜ぶのか不思議に思います。 私が今まで男友達や彼氏がいなかったからでしょうか。 母の友達の娘には皆彼氏がいたからでしょうか。 姉も彼氏とか絶対作らないタイプだから? 逆に心配とかしないんですかね??? 厳しい家より全然良いと思うのですが・・・ ちょっと気になったので質問しました。 くだらない事かもしれませんが回答お願いします。

  • 母親との信頼関係。

    こんにちは。 母親との関係が思わしくなく、努力はしたのですが改善されないので質問させていただきます。 私は20代前半女、働いていますが親と同居です。 普段は母親とは仲が良いのですが、いまいち母親が信用してくれません。 女友達の家への外泊(それも親友)でさえ、渋い顔をされます。 が、妹は彼氏の家に泊まるのは全然OKです。 ネットで知り合った海外の男性と実際に会い付き合うことになり、来日中に軽くお茶でもと思い母親をどうかと誘ったら、馴れ初めを聞かれ結局「セフレ」で片付けられました。 出会い系で知り合ったわけでもないし、本当に友達探していて意気投合しただ けの話なのですが。 ちなみに結婚は全然考えていませんが、妹は挨拶をして容認されている部分もあるので。 彼氏ともう一人女友達を含む3人で旅行はしましたが母親の目もあり外泊はそれ以外一回もしませんでした。 会わせないと信用してくれないし会わせようとしても拒否され、結局彼氏とのことは「セフレ」で片付けたくせに「あんたまだ彼氏いないの?」などと聞いてきて非常に腹立たしいです。 帰国してだいぶたちますが、ちゃんと続いてるというのに。 朝出勤前、忙しいけど出かけ前に茶碗を洗ったり洗濯物を干したりしても、変わりありません。 家にお金もいれています。 妹は全く家事もしないのに…。 上記のようなことから私も母親が信用できません。 最近は私が信用しないから、向こうも信用してくれないのだろうかだとか、私がだめな子なんだとか思えてきます。 家を出るのが一番早いのでしょうが、それも許してくれそうにありません。 解決策、改善策あればどなたかお願いします。

  • 母が私(20歳)に「Aと遊んじゃダメ」と言います。

    母が「Aとは遊んじゃダメ」と言ってきます。当方今年20歳の女子大生です。 私は地元の大学に進学、彼女は高卒で就職しました。Aとは幼稚園からの付き合い(高校のみ別々)で、幼馴染という間柄仲良くしてもらってます。 しかし、私の母がAのことを嫌っています。 理由を聞くと、(1)男(彼氏)の家(実家住まい)に外泊などしているから。(2)品がないから。だそうです。 これは母が以前、Aのブログをチェックして得た情報です。 要するに、彼女と遊んだせいで私の評判、ひいては我が家の評判を落としたくないとのこと。 「そんな、他人は誰も私のことなんか見てない」と思いたいです。しかし私が高校生の頃カラオケ店に入ったところを、母のママ友に目撃されチクられる・・・ということが過去にあったので、あながち可能性ゼロの話ではないのです。 たしかにAは親世代に評判が良いというわけではありませんが、とても良い子で、たまに誘われたら一緒に遊ぶ程度には仲良くしたいです。 しかも私が頻繁に彼女と遊んでいるならともかく、1年以上ぶりとかそんな頻度です。しかもそれは、昔から母に反対されお誘いを断り続けた結果です。 せっかく誘ってくれたのに何度もお断りしてて申し訳なく、「さすがにここまで何度も断るのは気が引けける。一度だけ短時間でいいから遊びに行かせて下さい。今回行けば、またしばらくは彼女からお誘いがこなくなるから。」と母にお願いしてもダメでした。 そこで今日、別の友人と遊ぶと嘘をついて、Aともう一人女の子の3人で1時間だけ会ったのですが、運が悪いのか結局バレてしまい、今「家を出て行け」と怒られている状況です。 これは私が悪く、母に従うしかないのでしょうか。どうにかして説得・和解したいのですが、どうすればよいでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。 <備考> 母は以前「Bの母親は(差別発言などするために)嫌いだから、Bとは遊んじゃダメ」とかも言ってました。Bはそんな発言はせず、とっても良い子で親友なのに。親は親、子は子で別々なのでは? また今回は、私が嘘をついてAと遊んだのが気に食わないそうです。かといって正直に話しても許してくれないくせに。 しかも妹が「生徒会の集まり」と嘘をついて男の人と野外で如何わしい事をしていた時は、今回の私の件ほど怒っていませんでした。わたしが三姉妹の長女だからでしょうか。 その妹のことをツッコムと「妹を引き合いに出すな!」と怒られます。 そして母がAを嫌いな理由は(1)(2)と挙げましたが、私の友達にも彼氏の家(しかもこちらは一人暮らし)に外泊するCがいます。驚くことにそのCとは遊んでよいみたいです。つまり理由らしい理由なんて初めからなく、「A」がただ気に食わないだけのようです。 遊びに行くときは、誰とどこで何時から何時まで遊ぶのか説明をし、数日前に許可をとる。外泊の際も同様に説明し、加えて外泊先の住所を言って許可をとる。家に帰ったら、「遊びに行かせてくれてありがとうございました」と毎回言っています。 大学や習い事に行かせてもらったり、いろんなものを買ってもらったり・・・とお世話になっているので、何歳になっても親の管理下(むしろ監視下)にいるのは当たり前と育てられてきました。今回のことを友人に相談したところ、「もう20歳なんだから自由にしたほうがいい」と言われました。しかし私も「親の管理下は当たり前かもしれない」と思っているので、「これは仕方のないことだ」と親の言うことを完全には無視できません。 まわりの友達を見ていると、とても楽しそうで羨ましいです。今とても窮屈で、このままだといつか暴走してしまいそうです。これを母に言うと、「じゃあ出ていきなさい。お前とは縁を切る。」と、きっと言うでしょう。もう、本当に嫌になります。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いします。