• 締切済み

ITバブル崩壊って・・・。

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

バブルですか・・・・ 残念ですが、お金がなければ証券には手を出さないことです。一度はじけたバブルは完全に以前の活況気に戻ることはありません。これは、ブームという物ではなく、その業種や物から得られる利益が実際より少ないことが分かった時点で、後退する景気のことで、 過剰投資による設備の飽和、 過剰生産による物あまり、 過剰な期待感に対する失望 の3つが、基本的に引き金になります。これは市場内のルールで、不況と好況の間で発生する景気の後退です。 バブルというのは、好況期の最後に訪れる過剰な期待感から生じるものなわけです。これは、景気に均衡を与えるために必然的に発生する物です。 日本でも、今から10年近く前にありましたね。それ以来、回復できない国ですが・・・景気は、一度後退しても、新しい分野や技術、人目を引く人々が使いたいやりたいことがあり、皆がほしがる物を作れば再生します。しかし、一度景気を押し上げた物では、あたしい戦略や技術が生じない限り、回復は難しいです。(バブルが復活することはない) ITバブルで発生したのは、次の事態ですね。 まず、景気を押し上げる花形産業としてインターネット、携帯電話などのネットワーク技術が誕生した。 この技術が、国内に浸透しビジネスとして儲かる要になってきた。すると、投資家がその関連企業に投資し、投資家個人の資本を増やそうとした。 好況感が出てくると、投資家だけでなく、余裕がある一般階級の人物や、家庭持ち所帯持ちの人も投資に参加するようになります。一攫千金ですよ。まあ、株価も上昇してますしね。上がるときは、ウハウハですよ。 企業はそのとき、どのような手に出るかです。この事業に利があると感じた企業は、IT関連でなくとも、ITの恩恵を受けようと活動を開始します。また、IT関連企業は投資家や株主の期待をさらに得ようと、設備投資を高めます。さらに、ある程度技術があれば独立して、自己の資本を増やそうとたくらむ方も現れます。 既に、ここはバブルに突入しています。 さて、ここで変化が現れます。 過剰投資を見越した、投資家はここで手を引き始めます。市場に参加者が増えれば、自分の取り分はどんどん減るわけで、伸びている間に手を引く人間も現れます。 しかし、見た目には下げはあまり見えません。なぜなら、投資を続ける若葉マークの投資家も入れば、企業自体もまだ伸びてますから、企業同士の持ち株投資も多い。 このころになると、業績自体はどうなっているか、 「昨年度の予想では何割増であったが、今年はアレ」伸びが鈍化し始めます。 なら、設備投資を減らすか・・・ しかし、、多くの企業が一度に大量の投資をしており、当初は数社で大きな市場だった物を、数百社や数千社で小さな市場に過剰投資しており、投資分の利益を出すのも困難な状態になります。いわゆる市場の飽和と、過剰投資による在庫の増加が一度に押し寄せます。 在庫が増えると、少しでも安く売ろうとします。どうしてかというと処分するとお金がかかりますから、安くても売れた方が良いです。 すると、市場での製品価値が暴落する、企業の利益が定価し、飽和状態となったベンチャー企業などを淘汰し、元の正常な市場状態に戻そうと働きます。 早い投資家は、この状況を早めに把握し、市場から離れます。そして、企業業績に下方修正という形で、一気に証券市場などから投資家の資金が流れ出す。いわゆる元本の回収に動くのです。元々、安いときから投資している投資家は、全部は回収しない場合も多いですが、ある程度値を上げて投資した人は、早めに離れないと、元本の回収どころか目減り額の方が凄いですからね。 これが、バブルです。一度、バブルが崩壊するとバブルまで回復することはありません。誰だって、経験すれば慎重になりますからね。それに、一度、最大の地点に達すると、既にある程度市場に浸透していますから、さらなる伸びは期待できません。 ただ、多少は戻ることはあるでしょうけどね。 いかがでしょう。

noname#2044
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。結局私の持っている投資信託は半永久的に元には戻らないんでしょうか。塩漬け状態ですね・・・。

関連するQ&A

  • ITバブルとは?

    2000年近くにITバブルがありましたが、インターネット事業が伸びるということで投資家たちがたくさん買って株がのびたとありますが、今もITはのびていると思うのですが、なぜはじけたのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 90年代のITバブルについて教えて下さい

    知人から聞いた三菱電機の話なのですが、この話は合ってますか? 90年代ITバブルと呼ばれる時代があり、海外では多くの企業がインターネット関連の事業に多額の投資をしたと聞いております。 しかし2000年にそのバブルも弾け、株価は暴落。 実力のない企業は一斉に破綻をしたとも聞いております。 日本も例外なく当時富士通、NEC、東芝など多くの大企業が多額の投資をし、バブル崩壊後はその影響からの多額の損失を受けたとも聞いております。 特に知りたいのがここからなのですが、 その中で当時三菱電機は堅実な企業方針からか、ITバブル期も日本の多くの企業が投資をしてる最中無理なく堅実な投資でバブル崩壊の損失を受けなかったと聞いてます。 この三菱電機のITバブル期の話は実際にあったのでしょうか? 間違っていれば実際の話を教えて頂きたいです。

  • 【バブルの兆候】は 見えるのですか?

    ■サブプライム問題 → バブル一般についての質問です。 識者の見解に以下のようなものがありました。 「 数年前は、危ない企業であっても、どんどん貸し出した。 ところが今は、逆だ。ほんの少しの問題があれば、すぐに渋る。」 ■アジア金融危機の直前でも、 日本のバブルの際も、同じだったとの事でした。 【とにかく 深く考えずに投資・融資しまくる。】 このような姿勢は、 バブル・・・もしくは金融機関の規律が緩んでいるときに みられる典型的な姿勢だと思われます。 ただ・・・ 現場にいないものが、そういう情報を得るためには、 ニュース もしくは何かの指標?の、 どういうところに注意をしていればわかるものなのでしょうか?

  • インド人がITに優れるのは何故でしょうか

    今,NHKでインド人のITに優れる番組を放送しています。 私はこのサイトで物議をかもした人物ですが,インド人が数学的に強いかは人種的係累があるという事を知らされました。 私の過去の投稿にたいして,読者の中にはインド人はアジア人という説がありましたが,インド系の上級社会の起源はアーリア人に属するヨーロッパ人です。 何故,アジアにありながらインド人がITに優れるかのご議論を御願いします。 敢えて言えばアフリカ系民族の運動性機能と同様にヨーロッパ人には科学的優位性を認めざるを得ないのでしょうか。

  • IT関連について

    IT関連のレポートを書かなければいけないのですが、自分でネット上で色々なHPを見てみたのですが、いまいち内容が絞れず、書き始める事が出来ないのです。「こういう所から始めると面白いよ」など、お勧めの話題・URLがあれば教えて欲しいのです。ITでは範囲が広すぎるので、自分で少し絞りました。 ・携帯電話について (日本の携帯電話の普及率・各社比較・携帯電話を使ったインターネットなど) ・ネット上の画像・音楽などの著作権問題について ・ネット上の犯罪(コンピュータウイルスなど) 上記の事に少し興味があるのですが、どこから入って良いのか分からないのです。抽象的な質問ですみませんが、ぜひアドバイスをよろしくお願いします!m(__)m

  • 携帯電話で投資信託の注文・解約はできない?

    携帯電話で投資信託の注文・解約ができる証券会社は存在しないのでしょうか?ご存知の方いましたら教えてください。 現在、楽天証券を利用しているのですが、 携帯電話で投資信託の取引ができないことに不便さを感じています。 携帯電話で取引できる証券会社を求め、7,8社ほど調べてみましたが、どの証券会社も携帯電話で取引することができません。 携帯で株の取引はできるのだから、投資信託の取引もできておかしくはないと思うのですが。

  • 1000万円あったとして

     現在、1000万円あったら、一番安全でリターンがいいのはアジア向けの投資信託、リスクもリターンも高いのが株だと思います。  FXは、ちょっと円安がどこまで行くのかが読めないのでパス。  それを、不動産投資するとしたら現金で中古のワンルームマンション、7000万円くらい借りて新築アパートが考えられます。  しかし、ワンルームマンションは家賃の割りに管理費修繕費が高く、 アパートは固定資産税が高いのと、借金のリスク(空室による持ち出し)が考えられる。  どう考えても、投資信託がいいと思うのですが、最近バブルの感じで破綻したり、今後配当がでなくなるものもありそうです。  1000万円あったら、何に投資をしたらいいと思いますか。

  • バブル時代について

    私は中学2年の女子です。 最近、バブル時代をテーマにした映画を見ました。 バブル時代の頃は、今みたいにパソコンや携帯電話が一般に普及している訳でもなく、今より不便そうに見えましたが、都会のネオンがキラキラしていて、札束を振っていたり、ディスコで踊っていたり、なんだか楽しそうに見えました。今の時代の若者からしたらなんだか夢のような時代です。 あの頃は、東日本大震災もなかったし、原発事故もなかったから放射能の心配がなかったし、消費税も1989年4月になるまではなかったし、景気も良かっただろうし、あの頃に生きていた人達が羨ましくなりました。 今の時代は、毎日、地震や放射能の心配をしたり、増税で苦しかったり、未来の年金問題や、少子高齢化問題、環境問題などで先行き不安な生きづらい時代です。 バブル時代って本当に日本国民全員幸せな時代だったんですか? もしそうだったら、またあんな時代はやってこないんですか? もしバブルが崩壊しないであの時代が続いていたら、増税や年金問題は起きなかったのですか? 沢山質問をしてしまいましたが1つでもいいので回答お願いします。

  • 株主、保証人より企業の方が立場が上なのでしょうか?

    日本は、米国のドルの安定の為に買い続けていますよね?たしかにドル安定は日本にとってもプラスになる事があることがわかります。その他に韓国のIMFの保証人、中国への投資などがありますがたとえそうすることが日本のプラスになると言うことが仮にあっても投資者が投資先より下で頭を下げているのが分りません。バブル期の銀行みたいです。それとも要は脅されているだけなのでしょうか?教えてください。 国と国どうしでは一緒に出来ないかもしれませんが、日本の投資が各国の軍事維持に使われているとしたらそれこそ、憲法違反であると思います。日本の隣国に対する防衛のためや日米同盟のために止めることが出来ないのであればそれを防衛予算に組み込むと世界一の軍事大国のような気がします。矛盾を考え出すと平和(非武装)イコール安全(軍隊)ってなんなんですか?極端な事を言っていますが違うよこうだよって事があれば色々是非教えてください。今、世界の植民地だったアジアが対立し、世界の侵略国だったヨーロッパが一つになろうとしています。普通は逆だと思います。それともアジアは一度ヨーロッパに仕返ししないと一つになれないんですかね?

  • ITスキルについて

    パソコンに関する基礎知識の問題を教えてください。 (1)PCでアプリケーションが反応しない場合一番最初に取るべき対策は何ですか? (2)インターネットに繋がっているがブラウザの表示が遅いときに取るべき対策は何ですか? (3)IT業界でcookieとは何か? (4)Yahoo! JAPAN、Google、Bingの共通点は何か? (5)iPhoneのバックアップが上手くいきませんでした。 まず最初に確認すべきことは何ですか? (6)PCがwifiに繋がらない時、最初に確認することは?