• 締切済み

ハードリングを上達したい

wai2010の回答

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.1

 私は中学時代に少し陸上をやっていたのと、高校で1年間体操をやっていた程度ですが、高3の体育の授業で50mハードルで普通の50m走+1秒で走れました。教師にそれが目標だと言われました。 体育教師に言われて今でも印象に残っているのは、「できるだけ、うまくハードルを越えろ。」でした。 クラスで1人すごくハードルのクリアランスが上手い奴がいて、上半身がブレずに何でもないようにハードルを越えていました。 (背は低く、胴長短足でしたが、運動神経バツグンな奴でした。) 私は柔軟性はあまりない方ですが、そいつの跳び方、フォームを手本に跳ぶよう心がけていたら、最終的には50mタイム+1秒で走れました。 私の考えですがハードルを越える練習ではなく、走り幅跳びなどをトレーニングとして取り入れてジャンプする身のこなし、タイミングの取り方を会得してみてはどうですか? マット運動(倒立前転や前転跳び{地上回転とも言います。})を練習して全身の器用さを身に付けるのもいいかと。 話が少し飛躍しますが、80年代棒高跳びで第一人者だったセルゲイ・ブブカ選手は体操競技をトレーニングに取り入れて世界記録を毎月のように更新していました。 要は同じ運動をしていては、トレーニング効果には限界があるということです。

関連するQ&A

  • 大会に出場するかしないか・・・

    初めまして。中2の女子陸上部です。 今から2ヶ月後の新人戦に、100mHに出場するかしないか悩んでいます。 ハードルの経験は浅く、インターバルの距離すら曖昧な初心者です。 未だに頑張っても大会の高さでは3台が限界です。 高さを低くすればそれなりに走ることは出来るのですが、高さをつけるとどうもダメです。 2ヶ月の練習でそこそこ走れるようにはなるでしょうか? とりあえずの目標は、全てのインターバルを3歩で走りきることです。 未だに自分のやる種目が限定出来ていなくて、いい加減自分の種目を決めたいと考えています。 自分に2ヶ月でハードルが走れるようになるのか。 その不安があって、なかなか踏ん切りがつきません。 甘えているのは分かっています。ですが、本当に悩んでいるのです。 部活にもっと熱中して、楽しくやっていきたいのです。 やるかやらないかしっかりと決めることが出来たなら、 引退まで必死に頑張っていこうとは思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 相談です。

    私は、陸上競技で長距離をしている高校2年です。 最近 長距離で新しく顧問がきました。 私は それまでなんとなく陸上を続けて 妥協も結構していたと思います。 それに 長距離なのにデブです。 そのせいか、よく怒られます。 長距離でよくハードルをしていて なんでハードルをするのか分からないので全然飛べません。 怖くて立ち止まってしまいます 友だちと同じ練習をしてるのに 全然引き締まりがありませんし… やっぱり、体形は関係しますよね… あと1年しかないです。 冬季もかなりがんばります。 練習後に プラスアルファーも必要って分かります。 でもなにをしていいか分からなくて。 みなさん、どのような努力をしてますか?

  • 千葉女子の陸上部について

    千葉女子高校の陸上部ってハードルはありますか? HPの種目練習には書いてないのですが・・・。 校内でハードルの練習してるの見たことある。とか、 千葉女子にハードルの選手がいる。とか何でもいいので 教えてください。

  • ハードル インターバルについて

    ハードル練習でのインターバル 100Hをやっている高校生です。 練習でインターバルを50センチ縮めて3歩で走っています。 ようやく3歩が完成しつつあり、次の大会で3歩で 走る予定なのですが…。 顧問が正規インターバルで練習しないでも、 3歩で走ることが意識できていれば本番もいけると ほとんどあえて正規インターバルで練習をしていません。 本番はやると思えばできる精神で今までも走ってきたのですが、 今回ばかりは本当に心配です。 本番になっていきなり正規インターバルで走ることになるのですが 今まで通りの走りをすれば問題はないでしょうか? ちなみに学校の練習環境は土であまり良くないです。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • 陸上 種目変更

    陸上 種目変更 閲覧ありがとうございます。 いま400Hメインで陸上してます。 4月から大学二年生です。 高校から陸上をはじめ、新人戦や総体では県3位までいきました。 いまは400Hメインでやっていますが やめたいです。 100.200をやりたいと思ってます。 でも100.200ではあまり勝負できるタイムではありません。 100な11″2です どちらかというと長い距離のが得意です。 なんか最近ハードルをやめたいです。 ハードルをやめて短距離に専念したいです。 そこで質問です。 やりたい種目をするか 勝負できる種目をするか どちらがいいのでしょうか。 もうわからなくなりました。 なにかお願いします。

  • 小学生むけの陸上運動の練習メニューを教えて

    小学校教員です。陸上関係に疎いので詳しい方、下記の内容にご回答いただけるとありがたいです。 現在6年担任で10月に児童の陸上競技の大会があります。種目は1000m走、短距離走、ハードル走、幅・高跳びです。 各種目毎、どのようなメニューで児童に練習を取り組ませたらよいか検討がつきません。実践のある方、陸上に明るい方からの情報をお待ちしています。

  • 陸上のスパイクのピン…

    中学で陸上をやっています。 種目は100Mハードルなのですが、スパイクのピンの付け方(長さ等)がよく分かりません。 リード足と抜き足とではピンを変えた方がいいのでしょうか。 分かりやすいサイトなどがあったら是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 陸上

    陸上を始めたばかりの中1なんですが、スパイクピンはどのくらいの長さがいいのですか?ちなみに種目はハードル、200メートル走の短距離です。

  • 800M インターバルの距離 

    中学生の女子です。陸上部で、800Mをやっています。練習でインターバルをやりたいのですが、距離はどのくらいに設定したらいいと思いますか?また、それは何本やるのが効果的ですか??

  • 一般人がハードル・高跳び・投擲などを練習するには?

    ふだんジョギングで健康作りをしてるのですが、他の陸上種目にも興味が湧いてきました。 一般人でもハードルや高跳び、やり投げなどの投擲種目を練習するには どうしたらいいでしょうか?