• ベストアンサー

体が小さいわが子(2歳4ヶ月)

先日、子供の検診で身長体重の計測をしましたが、思ったほど成長していないことに少しショックを受けてしまいました。 身長→81.5cm   体重→11kgでした。 こっこクラブとかを見てみると同じような年齢の子よりも明らかに小さいのです。(特に身長が) 食事も食べているし、どうして大きくならないのか心配です。私が出不精なこともあり、公園などで遊ぶことが少ないのが気になっていますが、やはり関係あるのでしょうか? 個人差があって当たり前と思うものの、それがわが子の事になるとどうもだめで・・・。 同じようにうちの子も小さかったけど大きくなりましたよ、という方がいたらアドバイスをいただきたいなと思います。 また普段の生活で成長に関して気をつけていることなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.4

2歳4ヶ月で81.5cmなら、低身長の基準となる平均身長-2SD(SD:標準偏差)よりは上ですので、とりあえず小さい方というだけです。 今後、成長曲線から離れていくようであれば心配する必要はありますが、今のところは良いかと思います。 という私の息子も小さいです。 低出生体重児で生まれ、1歳くらいには追いつくはずが、最近は少し離れ気味。 こりゃいかん!といろいろ調べてるところです。 参考にしているサイトのURLを入れておきますね。

参考URL:
http://www.kobekids.net/shincho/
miohime
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 先日の検診の際、先生からも同じように説明していただき3歳検診まで様子を見てくださいねといわれました。 それでも落ち着かず質問をさせていただいたのですが、皆さんの言葉でだいぶ安心することができました。 サイトの内容、私も参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちの息子は2004gの低体重児でした。 夜泣きはすごいわ、ミルクのまないわ、わたしが泣いていました。 雑誌や育児書どうりには何一つあわない息子でしたよ。 やはり3歳までは様子みましょう言われました。 生後2ヶ月でミルクのまないで野菜スープとか?今思えばお腹じゃなくてのどが乾いていたんだろうけど、育児書には書いてない。 育児に習ってするからうまくいかなかった。 ただ勝手にわたしが独り言をいい、 赤ん坊がじ~~っと自分を見つめてる生活でした。きまりはあまりきにしないほうがいい。 ミルクならミルク、離乳食なら離乳食。 だけどみんなが食べるものが美味しいとは 限らない。大人もそうだし。 2センチ(直径)のご飯丸めたのを5個。 皿にのせて上からのり玉かけて転がすの。 お腹すいてたらペロッと食うから試してみて♪ おかずなんて考えないで。 お腹が空いたらあげるでいいんじゃないかな? おかわりしたりすることもあるんだわ。 小学生になって運動力も多くなり、沢山食べるようになりました。時間も朝、昼、晩と時間で食事がうまくできるようになったのは3年生になってからでしたけど、標準ですからね。 それで大きくなってます。腹がへれば食べる。 素敵に人間してる証拠だと思います。 成長に必要なのは、手抜きなおにぎりで十分です。子供は栄養や食事でできていませんよ。 ご飯にぎって塩かけたほうが食べますから♪皿を洗うのさえおっくうだったからラップひいてふりかけひいてミニおにぎり転がしたよ(笑) その分自分たちがごろごろ転がって遊ぼう♪くっついて転がろうよう♪ ママの食べてるもの、迷わず食べるからほっておいて♪今度薄味リストなんて覚えるだけでいいんだ。メモるだけでいい。 栄養は生活です。食事で取れません!!

miohime
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 育児書どおりにはいきませんよね。私も周りの子と比べすぎてたと反省しています。 もう少し余裕をもって子供の成長をみていこうと思います。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.3

定期健診で発達上の問題を指摘されていなければ、これはもう完全に個人差の問題ですよね。 私は質問者さまのお子さんとは逆の立場でした。 幼児の頃から体が身長・体重ともに大きかったのですが、これは小学校6年生くらいでその伸びも止まりました。 小学校6年生のときの身長と、今の身長は数センチしか違いません。 逆に同じ頃、私よりも小さかった友人が中学生になり、急に身長が伸び始め中学を卒業する頃は私よりも身長が大きくなっていました。 本当にこればっかりはいつ、身長がぐんと伸び始めるかはわからないものです。 ひとつ、生活の中で気をつけることといえば、早寝早起きを小さいうちから習慣つけてあげることでしょうか。 子供が成長するのに必要な成長ホルモンは、寝ている間に作られているらしいので。 ちなみに私の子供は夜は8時に布団に入っています。 昼寝はしていませんので、朝はだいたい7時頃に起床ですね。 まだ質問者さまのお子さんは2歳ですし、今の時期は寒いですから、下手に風邪でも移されたらかなわないので、無理に外に連れ出さなくても大丈夫だと思いますよ。 もっと長い目で見てくださいね。

miohime
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 発達に関しては何の問題もありませんといわれ、かなりほっとしました。 早寝早起きに関しては気をつけているので、一時的にリズムを崩すことがあっても大体9時過ぎには寝て7時くらいまでぐっすり寝てくれています。 maru828さんのおっしゃるようにわが子の成長をもう少し長い目で見ていこうと思います。

  • alarmist
  • ベストアンサー率20% (71/342)
回答No.2

僕自信が168cmですが、保育園・幼稚園の頃は一番前でしたよ^^ もちろん個人差のでるところですが、男児は『「父親の身長+(母親の身長+13)」/2+α』で女児は『「父親の身長+(母親の身長-13)」/2+α』らしいです。αは大体「2」らしいです。 ですが、他の研究では身長遺伝は大体25%とも言うので身長に関する完全な回答はまだわかっていません。 僕の父が158cm、母が161cmなので『「158+(161+13)」/2+α』=166+αなのでαを「2」とすると、数式通りの身長になりますww 参考程度にどうぞ^^

miohime
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 身長の計算方法は知らなかったので早速計算してみようと思います。

回答No.1

 子供が赤ん坊の時、近所の奥さんたちの間では、「重さ」が自慢の種でした。「重くて困っちゃうの」というのは困ってないで、只の自慢。  子供が幼稚園になると、体の大きさが自慢の種になりました。「服がすぐに着れなくなって。もう大きくて困っちゃうの」と困ってないのに言う奥様。子供が小さいお母さんはショックでがっくり。  ところが小学校に上がると、その子はただでかいだけで成績が悪く、自慢の順番は、前回までがっかりしていた奥様にバトンタッチ。  見物人としては大いに楽しませてもらいました。  ちゃんと食事も採って、正常な範囲にあるのなら、そんなことは何ら問題じゃありませんよ。ある時期に突然大きくなる事もあるし、そんなにでっかくなくては困る理由もないでしょう。  健康であり、人を思いやる人間になれることが、もっと大事ではないでしょうか?

miohime
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに周りの子はうちの子より年齢は下でも体重は重かったりします。 そんな話を聞いているとなんでうちの子はと落ち込んでいたのですが、精神的な発達には問題が見られないようなので、しばらくは今まで通り育児をしていこうと思います。 kura_changさんのおっしゃるように健康で人を思いやれる人になって欲しいものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう