• 締切済み

自分の居場所

何か(例えば、浄水器・お風呂・配水管・トイレや住宅リフォームなど)の点検や修理などで、業者が自宅に来て作業をしてもらうことになりました。 業者がいる間は、家には自分一人しかいません。 (その時間に家族が帰って来る予定がない、一人暮らしで誰も帰って来る予定がない状況。時間は昼~夕方くらいです。) このような場合、みなさんはどうしているか教えて下さい。 実は、数年前に高級浄水器を購入したのですが、つい最近電話があり、「異常がないかの点検に行きます」ということで、近日中来られることになったのですが、作業時間が2時間くらいかかるそうなんです。 こんなことはないとは思いますが、作業人の目の届かない部屋に居たら、作業場付近の部屋を物色されて、もし家のものの何かがなくなったら困るなぁとか、思ってしまう方なので作業人の死角には行きたくないのです。 でも、死角内(作業場付近の部屋を含む)にいて、2時間も潰せるような作業が見つからないので、かなり退屈しそうというか、時間をもてあましそうなのです。 それなら、貴重品をそういう場所に置かなければいい・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私の家は荷物が多くて、貴重品は置いていないつもりですが、取られたくない物が、そこらじゅうにたくさんあるのです。 こういう場合、その時間中はどうしていたらいいのでしょう? 業者の人数は、1人だけの場合 と、2~5人の場合 と、両方の場合を考えておきたいので、もし人数によって対応の仕方を変えた方が良いと思われる方は、両方のケースでのアドバイスをお願いしたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ayamekai
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

補足ありがとうございます。 そうですね、私だったら点検はお断りします。 そもそも、『悪徳業者』と名が出るほどの会社の人間を、自宅に招きいれることは出来ませんし、正直怖いです。 今回のお買い物は、お母様の件、藁にもすがる思いでの購入だったのだと思います。 なんか、なお更許せない気持ちです。 私が質問者様の立場でしたら、点検はお断りします。

aka_hana
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 ayamekaiさんが言われる通り、自宅に招き入れるのが怖くなり、とりあえず今回はキャンセルしました。 でもまだ諦めきれません^^; もう少しだけ、いい方法はないか考えたいと思っていますが、ayamekaiさんのご意見はとても参考になりましたので感謝をしています。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

疑い出すときりが無い(;^_^A 気持ちは良くわかるんだけど、私の場合は「まかせっきり」です。 外出しちゃいます。 ただし「貴重品」は持って出ます。 実印とかね。通帳はそのままだと役立たずだから置きっぱなし。 結構いい加減。 「ジュースかってきます!」とか「お使いに行きます」とか言って出ると、帰りが「早いかもしれない」ということで「牽制に」なるかも?。 で、実際に珈琲買って来たりするんですが。

aka_hana
質問者

お礼

なるほど。 ご回答ありがとうございます。参考になりました。 ただ今回の場合はANo.1さんのところに書きましたが、悪徳業者だったようなので、慎重に行動しようと思っています。 絶対傍についてなきゃいけないものなのかなぁって思っていたので、外出なんて考えたことありませんでしたが、そういうのも有りなんですね。 私には長時間外出をする勇気はありませんが、「ジュース買ってきます!」っていうのは、次回の何かの機会の時に、やってみたいなぁと思いました。

  • ayamekai
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

まずは、浄水器の会社に確認のお電話をする事をお勧めします。 点検で2時間かかるとは思えませんし、また、本当に2時間かかるのであれば、女性を派遣してもらえるか確認してみましょう。 もし、浄水器が訪問販売であれば、訪問購入者リストを元に点検を10分位ですませ、他の商品を勧めに来る可能性もあります。 必ず会社へ確認の電話をする事と、出来れば家族の居る時間に来て頂くようお願いしてみたらどうでしょうか。 一人暮らしであれば、友人に同席してもらってもいいと思います。 点検ですから、質問者様の都合で日時を決めても良いかと思います。 何かと物騒な社会ですから、トコトン慎重になってもいいと思います。

aka_hana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 点検に2時間っていうには、正直私もびっくりしました。 でも、「購入後すぐに代金を払って何年も経っているのに、わざわざ電話してきてくれて、無料で2時間も念入りに点検してくれるなんて、さすが50万の商品はサービスが違うなぁ」とも思ったのです。 だから、ayamekaiさんの回答を読んで、意外な回答過ぎてすごく驚きました。 (物騒な社会とは言え、これからセールスに来るとかいう話ではないのに、そこまでする必要はあるのかなぁ? と)。 でも、せっかくご親切にアドバイスをして頂いているのだから、どんな会社なのか事前に調べて、ayamekaiさんが言われるような対策をしていた方が安心できるなぁと思い、まずはネットで会社名を検索してみることにしたのですが、なんてことでしょう!!! 検索結果で出てきたのは「悪徳業者」の掲示板でした。 (>_<) 『安い原価の浄水器を高額で販売する、訪問販売の会社』と書いてありました。 ayamekaiさんからアドバイスを頂いていなかったら、ayamekaiさんが言われる通り、点検はすぐに済んで、きっと他の商品を勧められて、騙されているのに気がつかず、また商品を買っていたかもしれません。 私はよく悪徳業者に引っかかり高額商品を購入しています。昨年リフォームしたのですが、その業者も悪徳業者でした。何度も引っかかっているので、もう引っかからないぞ!!って思っていたのに、また今回も引っかかるところでした。 助かりました。 本当に、本当にありがとうございました。

aka_hana
質問者

補足

お礼欄の続きで補足です。 悪徳と分かったのですが、商品は7年も前に購入しているので、もちろんクーリングオフなんてできないし、お金も返ってこないでしょう。 それならせめて・・・ 半永久商品と言われていましたが、使い始めて随分経ち汚れが気になっていたので、自分から電話して掃除をお願いしようと思っていた時に、向こうからの電話で無料で点検してもらえるとのことだったので、実は喜んでいたのです。 悪徳と知ったら余計、必要以上のお金を払ったんだから、せめて無料で掃除と点検をして欲しい。何か売られそうになってもキッパリ断ったら問題ないかな って思ったりするのですが、考え方が甘いですかね? 家に入れたらおしまいと思っておいた方がいいのでしょうか? その場合は、現在ほとんど効果がなくなった高級浄水器の使用は、諦めた方がいいのか、それとも他のちゃんとした業者を探して有料でも作業してもらった方が新しいものを買い替えるより価値があるのか、どうすることが一番良い方法なのか分かりません。 ネットで検索した結果の情報が少な過ぎたので、取り合えず、もう少しこの会社の情報が収集できれば・・・と思い、新しい質問シートを作成してみました。 新しい質問:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2613072.html 本来の質問の主旨とは異なりますが、私は今後どのようにしたら良いのでしょう? もしご迷惑でなければ、ayamekaiが私の今の立場だったらどうするか、聞かせて頂けたら、とても嬉しいです。 ちなみに、この浄水器は、7年前に末期癌だった母が訪問販売の口車に乗せられて(これで浄水された水を飲んだら癌が治る)購入したもので、購入して3ヵ月後に母は亡くなりましたので、業者との詳しい経緯は私にはあまり分かりません。

関連するQ&A

  • 部屋に業者さんが来ている時の自分の対応のしかたについて

    こんにちは。 例えば、エアコンの取り付けに来てくれた業者さんや、 家具の組み立てに来てくれた業者さんや、 アパートの管理業者さんによる部屋の点検や、 今日そうなんですが、配水管の定期点検に来てくれる業者さんなど、 部屋の中に顔見知りでない業者の人が来ている時って、 私は部屋の住人として何をすればいいのかわからずうろうろしてしまいます。 そんなに広い部屋でもないので、部屋の中に二人きり(三人の時も)になると 話をしようとしても相手は仕事中だからできないし、 かと言ってお茶を出すのもなんだか変だし、 TVをぼーっと座ってみているのもなんだか居心地が悪くて、 PCをやっていてもなんだか遊んでる主婦って感じで気になってしまって、 こう言うときは皆さんはどういう風に対処(?)していますか? 特に気にせずに普段どおりに生活していればいいんでしょうか。 こうしている今も、配水管の掃除業者さんが来ています。 もしよければ教えて下さい。

  • 賃貸マンションの配水管について

    先日キッチンの水の流れが悪くなりどうにもならなかったので 深夜に救急で来て頂ける水まわりの業者を呼びました。 すると配水管が随分痛んでおり流れが悪くなっていたとの 事でシンク下の配水管を取り替えてもらいました。 業者の話だと通常は2年に1度くらい管理会社が点検に来て 取り替えるらしいのですがどうも建築されてから1度も取り替えられた 様子がみられないとおっしゃいました。 生ゴミや油分には十分気をつけていたんですがそれにも限度があるらしくやはり2年に1度は取替えなり点検が必要ではないのかとおっしゃいました。深夜料金+修理代+配水管代を自腹で支払ったんですが それはしょうがないと思いますが一度マンションの管理会社に その様な点検はしないのかどうか聞いてみたいのですが 2年以上住んでますがその様な点検はこれまで一度もありません。 こういうのは管理会社に対しての自己申告をしないとしていただけないものなのでしょうか? 賃貸にお住まいの方でこの様な点検の経験・もしくは修理を自腹でという方がいらっしゃったらどういうものであったか教えていただきたいと思いました。よろしくお願いします

  • 合併浄化槽の配水管の詰まり

    合併浄化槽の点検に来ていただいてる業者さんに、浄化槽の水が多くなっていて、どこかで詰まっているといわれました。 浄化槽の近くに枡がありその水を抜いたところ、一旦は水が減りましたがやはり水位はだんだと元に戻ってしまいます。 家を建てた業者さんに話しましたら、配水管を掘ってみないとどこで配水管の詰まりがあるか分からないといわれ大事になりそうで、かなり困っています。いったいなにが詰まったのかも想像できません。 外に浄化槽の水が流れていく排水もあるので、そこへ草木・ごみ等が落ちて逆流して詰まるとということもあるのでしょうか。 自分で、少しでも改善できればと思いますが、構造もよく分からず困っています。 どなたよいアドバイスをお願い致します。

  • 天井点検口を自分で作りたいのですが

    リフォームで天井点検口を自分で作りたいのですが難しいのでしょうか?見栄えが悪くなるのでしたら業者に頼みますが、業者に頼むといくらぐらいするのでしょうか?1時間の作業でも結構とるんですか? 材料費は1600円とHPでみました。 質問ばかりですいませんが大工仕事は自信がありませんのでよろしくお願いします。

  • 離れた場所から同時に同じIDとパスワードでインターネットできますか

    自宅でインターネットしています。 自宅から3Km離れた作業場があります。 この作業場でインターネットをする場合、自宅のIDとパスワードでもインターネットできますが、これは悪いことでしょうか。 自宅と作業場の両方で同時に使っていません。 しかし、私の知らないうちに娘が使う場合があった場合 どうなるのでしょうか。 自宅も作業場も次の通りです。 回線はフレッツADSL 8M タイプ1 プロバイダーはBiglobe使いほーだいコース

  • 家中まるごと浄水したいんです・・・

    新しく家を建てるのに浄水器をつけようと思います。 せっかくなので、台所やお風呂やトイレなど、すべてのお水を 浄水できる浄水器がないかと調べました。 家の外の水道の配水管につけるタイプの浄水器(セントラル式?) があるようで、価格はだいたい30万円ぐらいのようです。 私の周りにこのようなタイプの浄水器をつけている人はいません。 実際につけていらっしゃる方、良い点、悪い点を教えて下さい。 活力水や磁水などにしたい訳ではなく、水道水に含まれている 塩素などの有害物質を取り除きたいです・・。

  • 賃貸マンション水漏れによる補償と違約金

    現在築26年の賃貸マンションに住んで4か月半です。 住み始めて3か月ほどした頃に、階下に水漏れがしているということで管理会社から連絡がありました。 特に漏水の心当たりもなかったため、管理会社の方に確認してもらったところ、うちの部屋には特に異常が見当たらないとのことでした。 その後しばらく家を留守にしており、帰ってきてから数日後、私の部屋も夜中の間に水漏れをし、部屋の半分程度が水びたしになっていました。 すぐに管理会社に来てもらったのですが、結局原因は老朽化により、配水管に穴が開いていたことでした。また、点検していただいた業者の方曰く随分前から配水管からの水漏れがあったと思われるとのことです。その日は部品がないため修理はできず、吸水パッドとバケツを置いて行ったのみでした。 管理会社の方が帰ったあと、また別のところからも水漏れがあり、再度部屋が水浸しになりました。その際に絨毯やカーテンなどの部屋のものも水に浸かってしまっています。 管理会社にクリーニング代等の補償をしてほしいと話したところ、一度我が家に確認に来たあとも再度確認をしたいと手紙を入れたのにこちらから協力する旨の連絡がなかったため水漏れにつながった、こちらにも非があるというような言い方をされました。 確かに家を空けていて手紙は確認できませんでしたが、配水管を調べた業者の方曰く、随分前から漏水の原因はあったということでした。このような場合損害賠償請求はできないのでしょうか? また、漏水の工事も始まったのですが壁を空けた際のハウスダストのアレルギーにより咳が止まらず、やむを得ず退去しようと考えています。 契約で退去は2か月前に申し出なければならないとある場合は、違約金の2か月分の家賃は支払わなければならないのでしょうか? 長文で申し訳ありませんがご指南お願いいたします。

  • 居場所で悩むの自分だけかと思ったら皆悩んでますね!

    所属するコミニティーや居場所を広げていこうと思いアマゾンで 書籍を1時間30分調べていたら、サードプレスという言葉をしりました。 貧困問題や8050問題などや定年後の孤独などの関係の書籍も調べました。そこで気づいたのですが、自分だけが孤独のようなニュアンスをもっていましたが、結構、自宅と会社以外の所属するコミニティー → サードプレイスを持ちたいという人達はたくさんいるようです。(・´з`・) 唯一つ問題として、以前に質問しましたがサークルのようなものでも半グレのような人がやっていたりマルチだったり新興宗教だったりする場合があると思います。 そういう場合はすぐにきっぱり断るということで対処するしかないのですかね? そういうことばかり気にしていたらきりがないから新しく居場所づくりは積極的に行くことが出来なくなるので、参加していったった方がいいですよね? 今のところは図書館や市営のプール、などです。あまり人的交流はありません。 そいうのがあるのは以前通っていた就労移行などです。 どのようにググって調べたところでは居場所としてスナックとかそういう場所が 紹介されたりしてました。 これはダメだとか頭から否定せずいろいろなところに顔出してみるしかないですかね? オススメありますか?アドバイスお願いします。 ーーーーーーーーーーー サードプレイスという言葉は、アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグが 著書「ザ・グレート・グッド・プレイス(The Great Good Place)」で 提唱しています。オルデンバーグは、 都市生活者が友好的な人間関係を構築できる場として、 サードプレイスは重要だと述べているそうです。 サードプレイスに有効な場所として、 無料または安価で利用できる 飲食可能 徒歩圏内 常連が集まる場所 快適で居心地がいい 昔の友人や新しい友人の両方に出会える などの特徴があることを指摘しています。 日本で広く知られるようになったのは1996年にスターバックスコーヒーが 出店を開始した頃からです。またスターバックスでは、 サードプレイスの概念をビジネスとして取り入れ、 それをコンセプトとしたカフェとして売り出しています。 日本では、カフェやクラブ、公園などがサードプレイスの 場として例にあげられます。 サードプレイスのメリットは、主にストレスの発散、 リフレッシュ効果などです。 家や職場とは全く違う環境に身を置くことで素の自分を出したり、 家庭や社内の人に干渉されない環境で自分の時間を過ごしたりと様々です。 また新しい出会いを求めてサードプレイスに行く人もいます。 日頃の人間関係に疲れたりすると1人になりたいことや、 新しい出会いを求めたくなることもあるでしょう。 そういった様々な理由で、サードプレイスに行く目的があるのです。 日々の生活の中では嫌なこともあり、 やりたくないことをやらなければならない場面も、 社会に出ればたくさんあると思います。そういった仕事や人間関係と うまく付き合っていくには、誰にでもある程度のストレス解消が必要です。 家と職場の往復だけの無機的生活が生み出すストレスを軽減し、 その解消の場としても、サードプレイスは非常に有効です。 また、他者との会話や交流を通した良好な人間関係の構築といった 新しいコミュニティ形成の場としても活用できます。 つまりサードプレイスとは明確な目的があるわけではなく、 1人1人理由や目的によって変化しているものといえるでしょう。 サードプレイスの主な例として、上記であげたカフェやクラブ、 公園の他にも、海や河原、スポーツクラブやジム、温泉や銭湯、 図書館、美術館や映画館などがあげられます。 その他にも、趣味や習い事の教室に行ったり、ビジネス・ワークショップや 異業種交流会に参加することもサードプレイスの一種です。 いずれも、気軽に足を運べる施設となっており、 行きやすさ・料金の安さに加えて、同じ趣味をもつコミュニティといった 共通点があります。これはレイ・オルデンバーグが提唱したいくつかの 特徴に合致しており、サードプレイスとしては非常に有効でしょう。 また1人の安らげる空間という点では、車の中というのもありです。 遠方や普段行かないようなところに好きな音楽をかけながらドライブに いくことで、気晴らしになる人もいます。 また近年では、SNSで知り合った人と会う「オフ会」などもサードプレイスの 一種といえます。共通の趣味をもつ仲間とネット上でコミュニティが形成され、 実際にオフ会で交流を深めることも、家でも職場でもない第3の居場所といえます。 日常生活を送っているとなかなか新しい出会いもなく、 かといって近場の施設にも行きにくい人が、自分の居心地の良い場所として TwitterやFacebookを利用することは、現在の新しいサードプレイスといえる かもしれません。 【スタバはサードプレイスではない!?】サードプレイスとは? 条件と問題点 2018/09/28 2019/11/29 https://www.kaonavi.jp/dictionary/third-place/ サードプレイスとは?都市で働く人たちに安らぎをもたらすオアシス 2018年6月15日働き方改革リロ総務人事タイムズ編集部 https://www.reloclub.jp/relotimes/article/10836 第3の場=サードプレイスに注目 法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山恒貴 http://ahsi.jp/pdf/rensai7.pdf 【サードプレイスの作り方】第3の場所を作って人生を楽にしよう。 2018-09-20 2019-09-26 https://nagakane.net/thirdplace/ 「居場所」と心の健康【社会的居場所としてのサードプレイス】(4) https://geminiaomiya.hatenablog.com/entry/2019/10/02/182137 ·ストレスの解消、所属欲求の充足 社会的居場所としてのサードプレイスは、人々との会話によるストレスの発散、気分転換をもたらす。また繰り返し通ううちに人間関係の深まりや場ーの愛着が生まれ、所属欲求·尊重の欲求が充足される。サードプレイスのこうした要素が、メンタルヘルスや幸福感を促進すると考えられる。サードプレイスが社会的居場所となる要件として、商品、物理的環境、活動内容の持つ魅力に加えて、場に集力人々との安心感を伴う交流が重要になる。バプやカフエ以外にも、多様な地域の場所や活動がサードプレイスとなる。 ·ソーシヤルサポート 地域コミュニティでは、カウンセリングや精神医療という公的な精神衛生活動の他、人々による非公式のメンタルヘルス支援が行われる。そうしたサポート資源として、パーテンダー、美容師、占い師などがある。臨床心理学者の堪谷(1987)は、酒場のマスターが行う非公式な相談活動に注目した。堪谷がフィールド調査をした酒場のマスターは、友人が多く博識な人物であり、1日に数人の客から不平や個人的な悩みを打ち明けられていた。このマスターは心理学や精神医学の知識はないが、主に傾聴と共感による支援を行っており、専門家から見ても有能な援助者であった。また近年は自殺予防の見地から、地域コミーニテイの非専門家による「ゲートキーパー」の役割が重視され、研修や啓発が行われている。自殺リスタの高い人を早期に発見·支援するとともに、専門家ーの橋渡しが期待される。こうしたゲートキーパーとして、かかりつけ医、教職員、保健師、看護師、ケアマネージヤー、児童委員、理·美容師などが挙げられる。サードプレイスで出会う人々も、自殺予防のみならず、孤立や不適応に陥るのを防ぐゲートキーパーの役割を期待されよう。 ・自己実現欲求の充足 自己実現の欲求は、社会の中で自分の能力を十分に発揮し、生きがいある生活を送ることを志向する社会的居場所としてのサードプレイは、家庭や職場では持てない新しい役割を獲得一自己実現を可能にする。例えば、同好の仲間と音楽やスポーツなどの趣味を楽しんだり、ボランティアなどのさまざまな社会貢献活動を行うことが挙げられる。 ・社会的居場所としての「文化圏」 社会的居場所としてのサードプレイスとして特定の年齢屠、趣味・志向を特つ人々を引き寄せ、相互交流を生み出す「文化園(カルチャー)」は意義があろう。社会教育学者の筒(2002)は、さまざまなメディアを通して生活空間に運ばれる「サブカルチャー」が、若者の自己形成に大きな影響を与えることを論じた。こうしたサブカルチャーが現代のコミュニティ形成に関わり、「自己形成空間」としての「居場所」を提供する。そうした文化園として「コミケ文化圏」「ゲーセン文化園」「ネツト文化圏」「ストリート文化園」「クラブ文化圏」「ギャル文化圏」「サークル文化園」がある。 つまらない人生を変える「サードプレイス」の探し方 https://allabout.co.jp/gm/gc/476770/ 社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/1 西 智弘 (著, 編集), 藤岡 聡子 (著), 横山 太郎 (著), 守本 陽一 (著), 森田 洋之 (著), 井階 友貴 (著), & 4 その他 https://www.amazon.co.jp/dp/4761527315/

  • 犬の居場所

    長年飼っている犬がいるのですが半年ほど家を出ることになりました。 今実家には父がいるのですが、犬のご飯、散歩、相手をするのはほぼ私です。 父は気が向いたらちょっかいをかけると言った程度で、 犬が吼えていても大抵はしらんぷりしてテレビを見ているような人です。 嫌っているとかではないようなのですが・・・・ 犬は父に懐いています。 兄もいるのですが、帰宅の挨拶程度です。 一緒に連れていけたらいいのですが仕事の関係上無理だそうです。 一度母の昔からの親友に2ヶ月ほど預けたことが6年前にありました。 また半年ほど預かって頂くか、 今の家のまま家族に任せておくか、 私が仕事をやめて傍にいれる仕事に就くか、 悩んでいます。 しばらく会えないと想像すると涙が出てきます。 他人家で預かってもらうより、長年いる家に居たほうが犬にとってはストレスもたまらないでしょうか? その場合ご飯などは私が時間になればその都度電話をしてやってもらう予定です。

    • ベストアンサー
  • 家に業者が入る時どうしてますか?奥さんに質問です

    新婚1年目の妻です。 家に、点検や補修工事など、なんらかの業者が家の中に入ってくることってありますよね。 (今回の質問の場合、寝室含む全ての部屋を回ることを前提としています) 私は、家にいるときでも、主人がいないときは物騒なので、土日にしてもらうよう希望を出していますが、業者によっては、 「ほんのちょっとの時間で済むから、平日奥さんがいる時間ないですかね?」 といわれる事もよくあります。 こちらとしては、まだ会ったことのない業者の男性を、自分一人のときに家に入れることに抵抗があります。 ドアを閉めてしまえば密室ですし、恐いと思います。 でも、あまりにも業者の人たちが「奥さんがいれば平日で出来るんですけどね」というので、他の奥さんは一人のときに招き入れてるのかな? と思うのです。 又、「一人の時は物騒だからだめです」と断るのもなんか感じ悪いし。。。いい口実ないですか? まとめると、 ・新居に、妻一人の平日に会った事のない業者を家に入れるかどうか? ・断るいい口実はないか? という2点です。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう