• ベストアンサー

短期の自宅介護をきざみ食で対応したい

よろしくお願いします。 施設に入所している母を、お正月には帰省して自宅で介護しようと考えてます。(5日間程なんですが) 母は今嚥下障害があって、食事はきざみ食というか固形ではない状態のものを食べています。 前回お盆に帰省して介護した時に、食事のメニューにいきずまりました。 ご飯はおかゆでいいのですが、おかずにヴァリエーションがなくて・・・ 実家の方面では、そういった食事内容を提供してくれる宅配サービスはないので、何とかやや5日間をやりとおしたいと考えてます。 そこで、こんなメニューはどうだろうか?とのアイデアを色々頂きたいと思い投稿しました。 些細な事でできるのかもしれませんが、不器用なものですから、どうも思い浮かばなくて・・・食べるのがスキな母でしたので、そこを何とか満たしてやりたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • QPmama
  • お礼率92% (162/176)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97807
noname#97807
回答No.3

「刻んでとろみのあるものをかける」というのは、 施設の都合でどうしても「刻み食」しか用意できないような場合に、 仕方なくとろみあんをかけて対処するものであり、 それが食べやすいからそうしているわけではありません。 「固いものを刻んで細かく」ではなく、 「刻まなくても舌でつぶせるぐらいやわらかく」してください。 参考URLにキューピーの介護食のサイトを貼ってみました。 ほかにも「介護用食品」等のキーワードで検索してみられて、 もし可能なら数種類購入されてみてはいかがでしょうか? 実際に自分で食べてみられてどのようなものか(形状・固さなど)わかれば、 それを参考に作っていただけると思います。 ベビーフードは確かにいいですよ! でも、かなり薄味だったりするので味見をして必要なら調整してくださいね。 本は主婦と生活社の「かみにくい・飲み込みにくい人の食事」がオススメです。 献立だけじゃなく、嚥下障害についてもやさしく書いてありますし、 介護食品のメーカー等も紹介されています。

参考URL:
http://www.kewpie.co.jp/products/care/index.html
QPmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにおっしゃるとおりだと思います。 舌でつぶせるような状態が最適なんだろうと感じてました。 時間があれば自分の舌でも味を確認しておきたいと思います。 サイトもみてみます。 ご丁寧に教えていただき助かります。

その他の回答 (4)

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.5

介護相談全般に乗っているものです。 まず、今のお母様の嚥下能力がどれほどなのか、 施設の方とお話し合いになられることをお勧めします。 その上でどんな形状のものを食べていただくか検討していただくことをお勧めします。 お餅でも、細かくすることで、嚥下障害のある方でも食べることができます。 また、ミキサー食は形が崩れてしまっていて、正直おいしくありません。私も食べたことがありますが、おいしくありませんでした。 できれば、少しでも形状が残っているお食事がいいですよね。 また、私が知る限りの配食サービスを行っている会社のサイトを掲載しておきますので、もう一度お調べいただければと思います。 http://www.asahimatsu.co.jp/kaigo/main.html http://www.taiheifamilyset.com/cgi-bin/user/familyset/listing.cgi?mode=category&category_list=hatsuratsu http://www.fundely.co.jp/ http://www.food-joint.com/01user/service.html http://kawagoe123.gozaru.jp/

QPmama
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。 また お礼を申し上げるのが遅くなりまして 大変失礼しました. 確かにミキサー食は 美味しくないようなんですよね。 参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

  • huku1211
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

調理方法などは「ミキサー食」で検索すると参考になるもの見つかると思います。 固形ではない状態とのことですが、お母様の状態、施設により違いはあると思いますが、私の知りうる限りでは「キザミ食」よりも「ミキサー食」の方が嚥下障害の方に適しているそうです。キザミでは食材と水分の均一化が不十分で誤嚥の可能性がある・・・ミキサーであれば均一になる・・・との考えのようです。 入所されている施設で、どのような食事を提供されているか?使用しているトロミ剤の種類は?など確認されるのも方法かと思います。 最近はドラッグストアでもトロミ剤を購入できますが、専門サイト(参考URLはヘルシーネットワークというサイトです)で様々なトロミ剤も扱っています。どれが良いのか?と迷うほどだと思いますが、施設使用のトロミ剤も見つかると思います。慣れない調理で大変だと思いますが、トロミ剤を上手く利用して、お母様との楽しいお正月をお過ごしください

参考URL:
http://www.healthynetwork.co.jp/
QPmama
質問者

お礼

すみません。お礼の欄に書いたつもりが、補足の方に書いてしまいました。 失礼しました。

QPmama
質問者

補足

ありがとうございました。 トロミ剤に色々種類があるとは考えもしませんでした。 前回きざみ食にしたら、確かに水分との兼ね合いがうまくいきませんでした。 やはりミキサーがいいんでしょうね。 色々と参考になりました。助かりました。

  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

 スジのあるもの、かたい肉等できないものもあると思いますが、相談者様が普段召し上がっているものと同じ様なものでも召し上がっていただけるものはたくさんあると思います。  普通に調理したものを、お野菜など水分のあるものでしたら包丁やフードプロセッサーで刻んで、水分のないものでしたら極細かく刻んだ後に、ごく薄くとっただし汁にトロミ剤や片栗粉でとろみをつけたものと混ぜて召し上がりやすいようにすれば召し上がっていただけるかと。  それと、お正月といえばやはりお節料理だと思います。田作りなど難しいものもあると思いますが、お煮しめ、かまぼこ、昆布巻きの昆布食べるのがお好きなお母様でしたらきっとよろこんでいただけるのではないでしょうか?極細かく刻んだものにトロミの付いた出汁と混ぜれば召し上がっていただけるのではないと思います。  いろいろな種類のものを召し上がっていただきたいなら、離乳食を取り入れてもよろしいかと思います。少しずつ瓶などに小分けしてありますし、最近は色々な種類も出ていて味もおいしいものがたくさんあります。 図書館に行くとそういう本がかなりあると思いますので、もし行く機会があればお借りになってみてはいかがでしょうか?「介護食」で調べるといろいろな本が出てきます http://www.7andy.jp/books/search_result/?fromKeywordSearch=true&kword_in=%B2%F0%B8%EE%BF%A9&ctgy=books&oop=on&submit.x=19&submit.y=3 それではよいお年を

QPmama
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 離乳食は思いつきませんでした! たしかにそうですよね。 手を加えるほかに 品数がふえると豊かな気持ちになるので、ちょっと吟味してみようと思います。 図書館にも行ってみます。 そういう何でもない発想が乏しい自分にビックリしました。 助かりました。ありがとうございました。

  • evianan
  • ベストアンサー率35% (48/135)
回答No.1

こんにちは。 検索でいくつか見つけましたので参考にしていただければと思います。 きざみ食は見栄えが悪くなってしまうので、 彩りや、形にも工夫されたらお母様も喜んでくださるのではないでしょうか? 嚥下障害とのコトですが、多少とろみ剤などを使用された方がよいかもしれませんよ。 http://www.meinyu.co.jp/care/know/cooking/index.html http://www4.kcn.ne.jp/~n-eiyou/fukushi/kaigo_recipi/reship-link.htm

QPmama
質問者

お礼

早々にまたご丁寧にありがとうございました。 こういったサイトも見つけられないでいたので、心強いです。 見栄えは確かにわるいのですが、目もあまりよく見えないようになってきているので、何とか味だけでもいいものを・・と思ってます。 お忙しい中ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡単な介護食(電子レンジ)

    簡単な介護食(電子レンジ) 家族が摂食嚥下の問題を抱えています。 毎日のことですので、手間が負担になるときがあるのと、メニューのレパートリーが限られるという悩みを抱えています。 電子レンジを使って簡単に作れる介護食レシピを教えていただけませんでしょうか。 ■主食(おかゆ) 現在は、市販のトロミ剤でとろみをつけていますが、電子レンジで同様の物性のおかゆをつくることは可能でしょうか。 ■おかず 現在は、長時間煮込んだ煮物や、市販のトロミ剤でとろみをつけた汁物が中心です。 電子レンジでつくれる、軟らかくむせにくいレシピがあれば教えてください。 材料からつくるものでも、他の家族向けの通常のおかずをアレンジするものでも、より簡単にできるものであれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 介護食について

    グループホームに勤務しているものですが、ある入居者の食事について悩んでいます。 その方は、嚥下・咀嚼ともに悪く、食事も全介助です。現在のところ市販も介護食を利用しているのですが、食事内容的にワンパターンに陥っています。もしかしたら、食事への興味なんかは薄れているのかもしれません(言い方は悪いのですが・・・)が、せめてもう少しバリエーションをふやしたいなと思っています。 何か良いレシピ、もしくは、市販のもので良い介護食がありましたら紹介してください。 ちなみに主食は、ミキサー食で提供しています。

  • 宅配の介護食できざみ食、低塩分でレンジ対応のものをさがしてます。

    母の在宅介護をしてます。宅配の冷凍タイプの介護食(弁当)を捜しています。 現在「タイヘイのはつらつ御膳」を利用してますが単価(@967円)が高いのと、ペースト状という事もあり美味しくないのかあまり食べてくれません。 1:冷凍でレンジ解凍でき2:低塩分で(以前心筋梗塞を発症したため)3:きざみ、もしくは粗きざみ食で4:福井県も配達エリアになっている商品を捜しています。 検索サイトでいろいろ見てみましたが、上記の4つの条件を満たすものはないのでしょうか?尚、ごはんは付かなくてもイイんですが・・・付けば助かりますが。お手すきの時に、ご回答を頂ければ助かります。 現在、デイサービス事業所の宅配介護食は土日祝日はサービスないので「タイヘイのはつらつ御膳」を利用してますが、一ヶ月で1万8千~2万3千かかり無職の私ではかなりの負担です。ただ、老人の最大の楽しみである食事は大事ですので、アドバイスをお願いいたしま

  • 要介護者の要望は、どこまで叶えますか?

    食事のことです。 要介護5で寝たきり、認知症の祖母(90代)がいます。 医師からは流動食を勧められ、実際に固形食では喉を詰まらせました。 しかし、祖母は固形食を食べたがり、特に餅や寿司、あるいはラーメン、おにぎり、煎餅などを好みます。粥やヨーグルトを出しても食べず、怒ります。時には祖母の要望に合わせて食事を作り、時には作り直しや買いに出かけることもあります。 祖母の要求を聞いて殺してしまうのと、祖母の要求を無視して生かすのなら、どちらが最良の選択なのでしょうか? 祖母は要求通りの料理を食べると満足します。しかし、与える側はいつ詰まらせないか怖くて仕方ありません。

  • 短期入院予定の長期化・重篤化

    こんなことがあるのでしょうか? 母は12月下旬に担当医師の千X先生の定期診察を受け薬の調整の為入院するように言われ三週間程して横浜のけXゆX病院に十日から二週間程の予定で入院をしました。緊急性の全くない入院です。 母は自宅ではゆっくりですが歩く事が出来、食事は歯が悪い為お粥と柔らかくしたおかずでした。しかし入院してからの食事は普通のご飯とおかずの普通食で歯が悪いことが考慮されてなかった。病院の面会時間は平日は15時から19時までなので夕食しか確認できません(土日は12時から19時まで)。 二日目には甘い物が食べたい、アルコールは全くだめなのにウィスキーが飲みたいなどと言い出し、買って行ったバナナを少しとイチゴ大福を食べ、病院の夕食は食べませんでした。 普通食は食べられないのではと心配し何度かお粥と柔らかいおかずにするようお願いしたのだが中々変わらない。入院三日目に寒い寒いと言い体も冷えていたので食事をお粥と柔らかいおかずにするよう再度頼み、体温低下に対処するようお願いした。五日目の夕食でやっとお粥になったと確認できたが食事は1割か2割食べただけで最後の方はよく飲み込めなくなり意識もはっきりしなくなって来たようだったので看護婦さんに大丈夫か訊いた所大丈夫との事。 その夜容態が急に悪化し呼吸不全でマスクでの人工呼吸をするようになった。 その後はマスクの人工呼吸器の使用が続き、150前後の心拍数が続いた事があり、心臓への負担を心配し看護婦に伝えたが2・3日改善されなかった。これも右心室が弱った原因の1つだと思う。 普通食のご飯とおかずでは歯が悪いので殆ど食べられなかったと思います。若い健康な人でも5日間殆ど食べなければ体に変化が起きます。 病状は徐々に悪くなっていき結局回復しませんでした。 入院前の母はお粥とほぐしたおかずの食事、朝はヨーグルトと紅茶を一杯ずつと果物とパンを食べており体重も減っておらず低栄養ではなかった。 主治医によると元々内蔵の機能が低下していて容態が悪化したとの事ですが、そもそも入院の三週間ほど前に主治医の定期診察があり、緊急性の無い薬の調整の為の2週間程の入院の筈なのです。入院してからも検査をした筈です。内臓の状態がそれほど悪かったのならその時点で緊急入院となっていた筈です。 今となると、始めはそう深刻に捉えていなかった病院の最初の数日間の対応が鍵となっていると思います。今では母はこの医師や看護婦に殺された様なものではないかとさえ疑っています。

  • 歯がない(歯茎で食べている)人の食事メニュウを教えてください

    86歳の母の食事ですが、ほぼ寝たきりで嚥下障害もあるので、刻み食や半流動食を食べてもらっていますが、好物のイカの塩辛、いくら、納豆、おくら、などが食べずらくなり困っています。まぐろのさしみ等はすり身の様にすれば大丈夫です。フードプロセッサー、ミニマッシャ-、裏漉し、包丁刻みや、とろみ付けをしていますが、思う様に出来ません。できるだけ食材の味を残し食べ易いメニュウ、調理法、関連サイトなど、どんな事でも助かりますので、お教え下さい、お願いします。

  • 老人病棟の現実

    身内の90才の老人の入院経験により、病院のやり方に疑問が残ったままです。 現場で働いていらっしゃる方の、率直なご意見、実状を教えていただけたらと思います。 ■自宅にいた時は普通のご飯を食べ、おかずも小さく切ったものならOKだったのが、 入院したとたん、少しずつ食事を減らされ、普通のご飯からおかゆに変えられました。当然、おかずも刻み食になり、最後はペースト状に…。 本人の楽しみは食べる事しかないのだから、食事は減らさないで欲しいと、 入院当初、婦長さんに頼みましたが、叶えられませんでした。ちなみに本人は骨折入院で、高血圧の症状はあるものの、内科の病気はありません。 当然体重は徐々に減り、亡くなる頃は手足は骨と皮だけでした。 これって、看護士さんたちが患者さんを担ぐのに軽い方が楽なのと、 食後すぐに寝かせてしまうには、固形食よりおかゆの方が安全だからですか? ■本人は要介護5度の手のかかる患者でしたが、三ヶ月で病院は出されました。しかし、 他の病室にいる患者さんと談話したところ、うちより元気なのにずっと入院していました。 (婦長さんに退院を促されても、曖昧に返事して伸ばしていると言ってました) でも実際のところ、病院側にとっても、手のかかる患者さんより、ある程度元気な患者さんの方が楽なので、歓迎しているのではと思いました…。 病院によっていろいろでしょうが、ぜひご意見を聞かせて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護中の義母のお弁当宅配について、教えて下さい

    千葉県浦安市在住です。 脳梗塞で倒れた義母と同居し、介護をしています。 小学生と未就学児の子供もいます。 色々事情があり、義母の分は子供たちの食事とは別に用意しています。 現在、パルシステムの夕食宅配「パル御膳」というおかずだけのセットを週に4.5回とっています。 が、最近、「お肉が固いし、飽きた」と、ほとんど食べてくれません。 なので、何か別のおかずを考えなくては・・・と思ったのですが。 義母が喜んで食べてくれそうなおかずを、子供たちの喜ぶものとは別に考える 余裕はありません。もともと料理はとても苦手で、介護生活でいっぱいいっぱいなので。 パル御膳は、私からしたら「お弁当にしてはかなり美味しい!」と思っていたのですが。 ほかにも近所の宅配弁当屋さんも試してみましたが、美味しくなく、義母の箸も全く進みません。 セブンミール や、セブンイレブンの「金の」シリーズのパウチに入ってるハンバーグとかが 美味しいらしい と聞いたので試してみようかと思っていますが、 他にも何かおいしいサービスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、義母は食事制限などはありません。量は、年寄なので少しでいいのです。 以上、わかりにくい質問文になってしまいましたが、 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 寝てばかりの母への治療や何か出来ることは?

    94才の母が、介護度4で、心不全で入院した後、2週間後慢性期病棟に移りました。その後、良かったり、悪かったりして、2ヶ月経って、寝てばかりになっています。3ヶ月前は一人で生活をして、食事を作り、デイサービスに週2回いっていました(要支援2でした。)。入院後アルツハイマーが急に進んで、言っている事も分からなくなって、家に帰りたいと言っています。しかし、車椅子で1時間程度は座っていることも出来、食事も、口に持っていけば、お粥、きざみ食を病院食を全部食べます(こちらがゆっくり食べさせた場合、看護婦さんがどのように対応されているかは分かりません)。老人保健施設が空いたのですが、寝てばかりであり、リハビリが難しいので、保留になりました(元気になったら入所できるとのこと)。病院では、血圧などの通常の薬を処方されているようですが、治療らしきことはされていないようです。慢性期病棟で、衰えるのを待つだけで仕方がないのでしょうか?医師は忙しそうで、あまり聴けていません。医師への聴き方も含めて教えて下さい。

  • 盛りつけの仕方

    特養で働いています。来月夏祭りがあります。食事は屋台が出たりするのですが、フルーツやゼリーなどの盛り合わせを入所者が座るテーブルごとに出そうと思ってます。入所者が喜ばれるようなデザートやフルーツはどんなものがあるでしょうか。。。スイカやメロンの皮を器にしてフルーツポンチのようにしたり、ゼリーを型抜きしたりするのもいいかなと思っているのですが。 それと、刻み食の人の屋台にあるメニューは刻んで皿にだしてしまうのですが、よい盛りつけの仕方や器の使い方などアドバイスお願いします。メニューは唐揚げやポテト、おでんなどです。