• ベストアンサー

ウィルスセキュリティとAirMac Express (Airtunes)

ウィルスセキュリティを使用するようになって、AirMac管理ユーティリティーにAirMacが表示されなくなったり、iTunesでAirtunesが使用できなくなって困っています。 ウィルスセキュリティのファイアウォールを開放すると使用できるようになるので、何かのファイルを除外項目に入れればいいような気もするのですが、アプリそのものを項目に入れても駄目みたいです。 AirMacの設定がやりずらく、困ってます。 どなたか解決方法をご存じないでしょうか? ちなみにノートンではこういったことは起きませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

タスクバーのアイコンを右クリック「設定とお知らせ」左「不正侵入を防ぐ」「設定」で「アプリケーション」の「追加」で駄目なら「ネットワーク」の「追加」でAirMacを追加してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

最初にここは、ソースネクストのサポートページではないし、特定のサポートページではないので了解してください。 「ソースネクストの「速答くん」で調べた方がよいです。 一応調べた結果ですので参考にしてください。 ソースネクスト サポート 【ウイルスセキュリティ2006】特定のポートだけ開放する方法は? https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00599

2000hide
質問者

お礼

有難うござました。 さっそくやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AirMac Expressで非公開ネットワークにすると

     AirMac Expressでつくったネットワークを非公開にすると、iTunesでリモートスピーカーの認識が出来なくなってしまいます。  音楽を飛ばす場合は、非公開はあきらめなくてはいけないのでしょうか・・?  iTunesのバージョンは6を使用しております。  AirMac管理ユーティリティは4.2です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウイルスセキュリティについて

    ウイルスセキュリティを入れたのですが、現在3台でRANを組んでいるのですが ウイルスセキュリティを入れたパソコンからはたのパソコンは見れるのですが、 他のパソコンからは、見れません。 ファイアウォールを完全開放にすると解決します。 条件付開放では解決しません。 また完全開放でもパソコンを立ち上げるたびに、設定しなおさなければ なりません。 何かよい方法は、ありませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • AirMac Express と windowsXP がつながりません。

    先日、Mac27インチを買い、AirMac Express とをつなぎましたが、以前から使用しているWindowsXpもつながると聞き、さっそくGW-USMicroNを購入し試しましたが、上手くつながりません。 GW-USMicroNのユーティリティーを開き、ネットワークをクリックすると、AirMac Express の電波は受信していますが、そのネットワークを選択し接続をクリックするとWPAプレシェアードキーを入力しなければならないようです。Macの方でAirMacユーティリティーのワイヤレスセキュリティーのパスワードがあり、同じパスワードを入力してもつながりません。 「AirMacネットワークの設定」を読むと、WPAまたはWPA2パーソナルネットワークを設定するには:1,2,とあり3に8~63文字のASCII文字を使ってパスワードを入力します。と書いてあります。しかし、MacでのAirMacユーティリティーの設定では普通にパスワードを入力したのですが、特別な方法があるのでしょうか? 因みにAirMacユーティリティーでワイヤレスセキュリティーを無効にするとつながりました。  

  • AirMac Expressでインターネットにつながらない

    QNo.2682602さんの重複になってしまいますが、どうしてもわからないのでお願いします。 MacOS10.5.5です。 普段はAirmac stasionで無線LANを飛ばしているのですが、Macが2台あり、1台の方は有線で繋いでいます。 2台目が離れているのでAirMac Expressをつかってプリンターだけ動かしたいと思い、取り付けたのですが、最初は無線が繋がり動いたのですが現在はネットワーク上にAirMac Expressが出てこなくなり、繋がりません。 AirMacユーティリティは、AirMac Expressを読み込まず、QNo.2682602さんと同じように初期設定ボタンがグレーになって押せません。 AirMacユーティリティで、現在のLAN上に追加してAirMac Expressをつけるという項目をチェックした気がするのですが、これが悪かったのでしょうか。 QNo.2682602さんの解決方法に、PCの方の設定をデフォルトにしたとありますが、この設定というのはどこのことなのでしょうか。 申し訳ありませんがどなたか教えていただければ幸いです。

  • AirMac Expressが設定出来ません

    iPadの購入をきっかけに、AirTunesを利用したいと思い、AirMacExpressを購入しました。 しかし設定でつまずいてしまい、いろいろとトラブルシューティングの記事を探してみたりしたのですが、問題がどれかもいまいち特定することが出来ず、質問させていただきました。 AirMac Express、AirTunesのためだけに使う予定で、ネットワーク自体は既存の無線LANルーターを使おうと思っています。 接続イメージ モデムー無線LANルーター(以上、2階)ーAirMac Express等、オーディオ設置場所(以上、1階) ネット環境 イオ光 ホームタイプ100M 無線LANルーター BUFFALO エアステーション 使用PC MacBook Pro (OS X 10.5.8) まず一階でAirMac Expressをコンセントに差し込み、ランプが緑色になったのを確認し、AirMacユーティリティでスキャン この時点で「AirMacワイヤレス装置を検出出来ませんでした」と出ました。 AirMacとPC間の距離は1.5M程度でした。 ここでつまずいたので、暫定でPCとAirMac Expressを有線でつなぎ、認識させてから設定を続けることにしました。 すると認識され、以下の表示が出ました。 「AirMac Express 802.11nが検出されました。  IPアドレス 169.254.49.220  バージョン7.6  AirMac ID D8:30:62:31:21:1B」 それから、AirMacを保護するためのパスワードを入力し、前述しましたが、AirTunesのみに使用するので「現在のネットワークにAirMac Expressを接続」を選びました。 (続けて2回、他の項目は違う内容ですが、上記の選択をしました) そして自宅のワイヤレスネットワークを選び、WEPパスワードを入力。 設定を確認し、アップデートしたんですが…以下の問題分が表示されました。 「問題(1)  Apple Wi-Fiベースステーションに有効なIPアドレスが割り当てられていません  接続方法ワイヤレスネットワーク  Ipv4の構成 DHCPサーバを参照  IPアドレス 空欄  サブネットマスク 255.255.0.0  ルーターアドレス 空欄  問題(2)  DNSサーバなし」 まず、はじめにAirMac Expressが検出出来ないところに大きな問題があるとは思うのですが、有線での設定後も、いろいろと調べてみたんですが、皆様方の質問やアドバイスも多岐に渡っており、いまいち自分の状況を選定出来ず、こうして質問させていただきました。 ほかにも追記すべきことがあれば、すぐに対応しますので、有識の方、出来ればお力をお貸しいただきたく願っております。 ちなみに、AirMac Expressをルーターに設定しないのは、家族の使用する無線LANを使用したデバイスがいくつかあり、設定の面を考慮しているだけですので、他社(ここではBUFFALOですね)との相性の悪さなどがありましたら、ルーターに設定することも考えたいと思っています。 それでは、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac ExpressとAirmacで無線のWEP設定

    普段はwindows使用でMacまったくの初心者です。 友人の設定でのことですが、AirMac ExpressとMac OS 10.4で無線接続について教えてください。 最初はセキュリティなしで設定し、無線は接続OK。 その後WEPパスワードを設定すると接続できません。 128ビット、40ビット、どちらを試しても駄目でした。 文字間違いかと入れなおしを何度も試しても駄目でした。 設定は (1)AirMac管理ユーティリティで設定からExpress側のWEP設定 (2)システム環境設定→ネットワーク→AirMacを選択して編集→パスワード設定 これで設定したつもりでも、その後右上のAirmacのアイコンはグレーアウトになり、管理ユーティリティではベースステーションが表示されず、スキャンしても駄目でした。 パスワード文字は数字だけで設定しました。文字入力は「0000」という形式でいいのでしょうか。 $記号を頭に入れなければならないなどあるでしょうか。 つながっていなければExpresは管理ユーティリティには表示されないでしょうか。 また、非公開ネットワーク設定すると管理ユーティリティに表示されないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • windows7とairmac express

    久しぶりにWindowsマシンのWindows7で、1世代前のAirMacExpress(BaseStation ver.6.3以下BS)を使おうとしています。主な目的はBSを最新iTunesのスピーカーに使うことですが、スピーカーとして検出できないばかりか、AirMacユーティリティ5.5.3で自動検出してくれません。BSはルーターに有線でブリッジしており、Windowsマシンも同じルーターに有線でつながっています。従いましてWindowsマシンもBSもルーターからIPアドレスが発行されています。BSのワイヤレスはOFFにしています。AirMacユーティリティの「ファイル」→「その他の設定」でBSのIPアドレスとパスワードを入力すると、BSの設定画面には入れますが、設定を完了した後の再検出で、やはりBSを自動検出しません。これができないとおそらくiTunesも自動検出してくれないと思っています。ie9でBSののIPアドレスを入れても検知しません。ちなみにこのネットワークにWindowsXPをつなぎ、同じバージョンのAirMacユーティリティを動かすと何の問題も無く検出してくれます。Windows7のファイヤーウォールはすべてOFF、ウイルス対策ソフトもOFFにしています。大概の問題は解決できるつもりでいましたが、今回はお手上げです。以前は使えていたと思うのですが、記憶がさだかでありません。ご指導よろしくお願いします。

  • airmacに接続したUSBプリンタの使用

    ウイルスセキュリティーを使用しているPCから airmacに接続したUSBプリンタを使用できません. ウイルスセキュリティーの設定でファイアーウォールをOFFするとプリンタを使用できる様になります. ファイアーウォールを使いつつUSBプリンタも使うにはどのようにせっていすればよいでしょうか? ご助言のほどよろしくお願い致します.

  • Echolinkのウイルスセキュリティ設定できません

    Echolinkを使おうとして、ウイルスセキュリティの設定をしようとしましたが、うまくできません。ファイアーウォールの設定で、「完全に開放」とすると繋がるのですが、通常の「条件的に遮断」とすると繋がりません。 「条件的に遮断」の設定をどのように変えても、繋がりません。Echolinkの使用時だけ「完全に開放」としても使えなくは無いですが、やはりファイアーウォールが動作している状態で使いたいのです。 どのように設定したらよいのかお教えいただけませんでしょうか。

  • ウィルスセキュリティについて

    「ウィルスセキュリティ」を使用していますが、楽天市場などにログインし、ユーザ情報を相互通信する場合、必ず設定を 『ファイアウォール』を「完全に開放」にしないとアクセスできません。 詳細設定で、Webブラウザの通信は「アクセスを完全に許可」にしているのですが、ダメです。 この場合は完全に開放するしか方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GST2での有線インターネット接続が頻繁に切れてしまう問題について。
  • 接続が切れた時に設定画面で確認すると、LANはIPアドレスがあるものの、WANが0.0.0.0になっている。
  • 購入から1年半経過しているため、買い換えるかどうか悩んでいる。
回答を見る