• ベストアンサー

CDが読み込めなくて困っています。

unininの回答

  • uninin
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.1

クリーニングする価値はあると思いますが、3年経って既にヘタっているという状況は 経験的には珍しくない事だと感じています。交換するのが結局手っ取り早いのでは 無いでしょうか。

anodes
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDーR、CDーRが読まない

    PCはDyna T6/618CDEでドライブをMATSHITA UJ831Sを1年まえから交換して利用していますが市販のDVD、CDは読み込みしますがCD-Rが読みこまなくなりました。レンズクリーニングしても解決しませんでした、ドライブを交換するしかないのでしょうか~詳しいかたがおられたら教えてください。

  • CDを読みこめない

    デスクトップPC(win98)でCD(オフィス2000のソフト・正規品) を読みこもうとしたら「デバイスの準備ができていません」と出ます。 ためしに市販のDVDや自作のCD-Rを入れてみたら読みこめました。 他の音楽CDなどはダメでした。 東芝のDVD-ROM SD-R1002というやつです。 原因や対処法がわかれば教えてください。お願いします。

  • CD-RW/DVD-ROMが読み込みが良くない

    書き込みは良いのですが、読み込みが出来たり出来なかったりします。直るようでしたら使いのですが。 東芝のCD-RW/DVD-ROM SD-R1002です。

  • CD-Rしか読み込めない。

    当方NECのPCVL750R67Dを使用しているのですが、付属のコンボドライブ(東芝SD-R1002)でCD-Rしか読み込めません。 市販の音楽CD、CD-RW(音楽、データ共に)読み込めません。DVDは再生は出来るものの、音が出ません。 症状としては、CD投入後アクセスランプが点き、CDが回転する音が聞こえるのですが、しばらく経った後、回転が止まり、マイコンピュータを開くと『ディスクが挿入されていません』と表示されます。 もう3年以上使用しているので、寿命なのかもしれませんが、CD-Rのみ読み込める点がひっかかるので質問させて頂きました。 やはり、CDドライブを買い換えるしかないでしょうか? Windows側の設定を変えるなど、まだやれることがあるなら教えて下さい。 OSはWindowsMeです。

  • CDを読み込んだり、読み込まなかったり…

    ノートPC(NEC LaVieC LC500/5)を使用しており、DVD-RWドライブはもともとPCについていたTOSHIBA DVD-ROM SD-R6012を使用しています。iTunesで曲をインポートしようとすると、CDによって認識したりしなかったり、認識しても読み込んだり読み込めなかったりします。 CDによって症状が違い、読み込めるものは早く読み込めるのですが、読み込めないものは全然読み込めません。その理由も見当つきません。 レンズの掃除もし、121ポップリンクからDVD-RWドライブの更新等もしました。しかし状況はかわりませんでした。 やはりドライブの寿命なのでしょうか。他の原因の分かる方や解決方法が分かる方がいらしたら是非教えてください。CDによって読み込める、読み込めないがあるのがやはり不思議です。

  • DVDドライブについて

    東芝のE9/420CDEというパソコンなのですが、一週間ほど前までは正常に動作していたのですが、急に、DVDの視聴や書き込みなどはできるのですが、CDの認識がされなくなってしまいました。DVDが正常でCDだけ使えなくなるということはあるのでしょうか?

  • CD-Rに焼けない!

     過去ログも検索してみましたが、自分なりに理解出来ないので、質問させて下さい。  音楽CDをCD-Rに焼くのですが、どう言う訳か焼けません。以前は何の問題もなく焼けていたのですが、時々ノイズがのるようになって来て、最近では全く焼けなくなってしまいました。 ライティングソフトはEASY CD CREATOR 4(STD版)を使用。OSはwin ME。CD-R/RWドライブはPC内蔵の物で、型番は東芝SD-R2002。(DVD-ROMとのコンボドライブ)となっています。 音楽CDをバックアップ形式で焼く場合でも、ドラッグ・ドローで1曲ずつ焼く場合でも焼く事が出来ません。 Direct CDでCD-RWへの書き込みは問題なく出来るのですが、どう言う訳かCD-Rへの書込みが出来ない状態となっています。これはどう言う事が原因なんでしょうか? 一応、最終的には「書き込みに成功しました」と言う表示になるのですが、いざ再生して見ると何も焼かれていない状態となっています。一体これはどう言う事なんでしょうか? お分かりの方、宜しくご教授下さい。 

  • SDミニコンポ→CD-R レコード→CD-R

    基本的な質問で恐縮です。 最近、TVCMで、CDをSDに落とせるミニコンポを見かけましたが、例えば、 (1) レコード→SD→パソコン→CD-R (2) カセット→SD→パソコン→CD-R のような事はできるのでしょうか? SDに落としたものは、ソコからはコピーできないのでしょうか。 SDミニコンポを使わずに、レコードやカセットからパソコン通してCD-Rにする方法ってありますか?

  • 音楽CD以外のCDやDVDが全く認識されない

    パソコン(型名)=東芝 dynabook AX650LS 利用OS=Microsoft(R) Windows(R) XP 発生の頻度=電源を切ってから再起動しても必ず発生する タイミング=どんな動作をしても発生する 症状・質問= Eドライブ(CDドライブ)にCDやDVDをセットし、 音楽CD(市販のシングルやアルバムCD)については認識され、自動再生もされるのですが、 ソフトウエアをインストールするためのドライバの入ったCD、 DVD(市販の映画等)を初め、 自分で焼いた、CD-RやCD-RW、DVD-RやDVD-RW全てが、セットしても、 「Eドライブにディスクを挿入してください」 と出るだけで、全く認識されません。 何が悪いのでしょう!? とにかく、Eドライブで、DVDが認識されるようになってほしいのですが・・・ 一度は東芝PCオンラインに、問い合わせし、 回答にあった以下のことを試みたのですが、 ・BIOSの設定を標準値にする ⇒変化なし ・デバイスドライバの再インストール ⇒変化なし ・リカバリDVDメディアからの起動 ⇒真っ黒い画面で左上でカーソルが点滅しているだけ。おそらくDVD自体、認識されていないよう? ・システムのリカバリ ⇒OSはCDなくてもリカバリできるのですが、CDドライブからのソフトウエアのインストールが、CDが認識されずで出来ない。 そのため、外付けのDVDライターのドライバを、ネットからダウンロードして、他のソフトウエアについてはインストールした。 で結局、解決せず。 他に、自分で、CD/DVDレンズクリーナー(湿式)をかけようとしましたが、 それさえ認識されず(┬┬_┬┬) やっぱり修理に出すしかないのかなぁと思っている今日この頃・・・ 修理出すと、最低2週間とか帰ってこないから、 それが辛いですよね(><)

  • CD-R、RWが読み込まれず困っています。

    DVDドライブでDVD-R、RWは大丈夫なのですがCD-R、RWがうまく動作せず困っています。今まではどちらも読み込めていたのですが・・・最近ではカリカリカリと言う音がします。書き込みはどちらもできません。ノートンをインストールしてからの事だったのでアインストールをして試してみましたが変わりなかったです。回答よろしくお願いいたします。