• 締切済み

こんな鍵は安全ですか

sush-yaの回答

  • sush-ya
  • ベストアンサー率26% (24/89)
回答No.5

それは「本締り錠」というものでMIWAロック製、GOAL製のものが主流です。一般にマンション、アパート、戸建の玄関、勝手口のドアに使用されている物です。外部面はシリンダー部で錠のカンヌキ(デッドボルト)が出る面からピン(釘)で本体を固定しています。ピンがカバーを上げた隙間から見えても、ピンを抜き取る事は不可能です。デッドボルト面から挿入後、ステンレス製の板で覆いビス止めがしてあるからです。  そのピンを左右2箇所切ると外部面のシリンダー部を回転させれば外れる構造で、あとはサムターン部をラジオペンチなどで回せば錠は開錠されます。  ただピンを切るにはバーナーなどで切らないと切断は不可能なので安心してください。そこまでする泥棒さんはいませんよ。時間がかかるし。

yuuki_oct
質問者

お礼

おっしゃっている鍵のメーカーです。 勝手口などに使用されている鍵だそうで、ショックを受けました。 分譲でこういう鍵って、ひどいってことですよね....。 >ピンがカバーを上げた隙間から見えても、 >ピンを抜き取る事は不可能です。 ピン?すきまから見た時は、釘みたいに見えましたが、 これがピンでしょうか。 簡単に抜きとれないそうで、少し安心しましたが・・ 素人目には、普通の釘みたいに見えるので、 家庭用ドライバーではずれそうな気がしましたが、 実際にはバーナーを使わないと切断は不可能なのですね。 それを伺って、すこし安心しました。 それにしても、どうしてこんな構造なんでしょうね。 こういう隙間があると、素人には不安でたまりません(涙)

関連するQ&A

  • カギの交換

    マンション玄関ドアのカギ(MIWA社MA/LAタイプ)内側つまみ(サムターンというのでしょうか)の遊びが大きくなってきました。外側から施錠しても何か心許無い感じで「カチッ」と施錠した、という感じがしません。シリンダー交換だけなら自分でもできそうですが、シリンダー交換だけで何とかなるものでしょうか?それともカギ機構全体を交換する必要があるのでしょうか?その場合は業者さんにお願いするしかないと思うのですが御意見をお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 新築マンションの鍵の業者は、データを持っていない?

    新築マンションに入居後、約1年で家の鍵をなくしました。 免許証と一緒になくしたので、拾った悪者がその気になれば自宅に侵入することもできるため、 鍵のシリンダーを交換しようと思っています。 鍵は、自宅の入口扉の鍵の他に、棟入口の自動ドアを開けるタッチキーと、 敷地内の仕切扉やごみ置き場の扉などマンション住民共通扉の鍵を兼ねています。 共用部に侵入されて他の住民に被害を及ぼすリスクについては、今回は考えず、 自宅の扉の鍵のシリンダー交換のみ検討しています。 管理事務所に問い合わせたら、不動産業者窓口を紹介されました。 そこに電話をかけたら、鍵の業者を紹介されました。 そこに電話をかければ、納入した鍵の仕様データが残っているだろうから、 マンション名を言えば適切な鍵への交換をしてもらえるものと思っていたのですが、 現物を見てみないと分からない、ということで、家に鍵を見に来ました。 見に来た業者は、外したキーシリンダーとカタログを見比べていましたが、 カタログに載っていない新しい機種だということで、持ち帰り調査となりました。 数日後、鍵の型番が分かったので、納期約1ヶ月で納入できる、と連絡が来たのですが、 新築マンションの鍵を一括で納入した業者が、手元にこうも何もデータが残っていないなんて、 あり得るんでしょうか?

  • 自室の外側から掛けられる鍵

    一軒家で自分の部屋の扉に、部屋の外側から掛けられる鍵を付けることは、出来ますか? ちなみに、内側からの鍵は付いています。 付ける方法としては、業者でなく自分で付ける形をとりたいのですが。 扉は、外開きの扉です。木製です。 誰か詳しい方 情報を下さい。

  • 玄関の鍵こわしたかも・・・教えてください!

    分譲賃貸に約1年程住んでいます。住んで間もなく外側の鍵のシリンダー?(鍵の差込口)がグラグラしててこれでは簡単に空き巣に入られるんじゃ?とその時管理会社に相談するべきだったのでしょうが、勝手に安易な考えでシリンダーとドアに接着剤で固定(外側だけ)してしまいました。これって鍵破損ですよね?2ヵ月後に退去を予定してて、退去後の鍵交換時、修理で済めばいいのですが、こういう場合ドアごと弁償になってしまうのでしょうか。。?分譲物件なだけに高額な請求が来そうで怖いです>< 鍵に詳しい方教えてください。

  • 鍵が開いた音がする。。

    私は女性だけのマンション(数名男性も住んでいるようですが)に住んでいるのですが、最近5日ほど前からドアの方から一日に二回ほど「ガシャン」と鍵の開いた音がするのです。 驚いてドアを見ても鍵は閉まったままなのです。原因も何も分からなくてとても怖いです。 この音は何なのでしょうか?ピッキングなどですか?とても不安です。。

  • 鍵に詳しい方に玄関鍵について教えていただきたいことがあります。

    鍵に詳しい方に玄関鍵について教えていただきたいことがあります。 現在SHOWAのCL-50と397の2つのシリンダー錠が付いています。 ピッキングに弱いのでCL-50をカバスター等に交換しようと考えています。 そうすると397のシリンダー錠が不要になります。 397をメクラに交換したいのですが商品名や取扱メーカーを教えていただけないでしょうか。 オフィスでは良く見かけるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 木製の玄関の鍵を替えたい

    私の家の玄関は木製の引き戸(スライドして出は入りするタイプ)なのですが 鍵を替えたいのです 現在は内側から鍵をかける時も 外側から鍵をかける時も押し込みながら鍵を回さないと かからないタイプで防犯面でも危なく面倒なのです なので押し込まずに鍵がかかる鍵に替えたいのですが 結構古い二階建てで昭和初期に建てられたボロ屋なので付けれるかどうかわからないのですが ロータリーディスクシリンダータイプの鍵を付けたいと思っています http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/09/46/c0223446_12153128.jpg この画像の扉と同じタイプの扉です このような扉にロータリーディスクシリンダータイプはつけられるのでしょうか? 付けられないのだとしても 押しながら回さずとも、ただ回しただけでかかる鍵はホームセンターなどで売ってないでしょうか? 回答お願いします

  • マンションのドアの鍵の付け替え

    こんばんは。 現在、新築の賃貸マンションに住んでいます。 先週、同じマンションで、空き巣の被害がありました。恐らく、ピッキングによるものと思われます。玄関ドアの鍵穴はピッキングされやすいと言われているものです 管理会社は、入居者に対して注意を促したものの、鍵の付け替えなどの具体的な対策はとらないようです。かなり、不安です。 そこで、自分で、ドアの鍵をピッキングされにくいといわれているディンプルキーに付け替えたいと考えているのですが... そこで、質問です。 ディンプルキーに付け替える場合、いくら位の費用がかかりますか? マンションを退去する際、元の鍵に自分で付け替えられますか? その他、有効な方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します

  • 鍵に詳しい方教えてください 

    僕ぁ今ある寮に住んでいます。 この間、朝寮長が鍵を開けて踏み込んできました。 そこで、気になることが起こったのですが、確か今までは左にひねると鍵がかかるはずなのに、右にひねらないとかからなくなりました。 こんな鍵ってあるのですか? おそらく思い違いでなく、確実に鍵のひねる向きが変わった気がするのですが・・・ 僕が内側から鍵かける→寮長が外側からなんらかの道具で開けた→その道具で閉めたなら、鍵の向きは変わらないと思うけど、鍵はかけていかなかったから向きが変わったままになってしまった と推測するのですがいかがでしょうか・・・ あと、勝手に侵入してそうなのですが、なんか侵入したら分かるような方法ないでしょうかねぇ・・・ 鍵の形はごく普通の今までどこのマンションでもついてたような鍵です。 最近ピッキングかなんかで減ったようですが・・・

  • 留守中に、リフォーム業者が出入りするため、洋室の室内ドアに外側から鍵を

    留守中に、リフォーム業者が出入りするため、洋室の室内ドアに外側から鍵をかけ、その部屋に荷物を入れておくことを考えています。ドアの真横、扉が閉まる時の突起が動く部分の金具にメーカー名、GIKENと入っているので、このメーカーにシリンダー(鍵)付きに交換できるか問い合わせしたいのですが、このメーカーは川口技研という会社でしょうか?GIKENというメーカーの正式な名称をお分かりになる方おりましたら、教えていただきたく思います。よろしくお願いします。