• 締切済み

4択問題

svocmの回答

  • svocm
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

正解する可能性のある問題については 「考えた時間が長いほど正解する確率が高い」という前提をおきます。 すると、わからない問題に出会ったときに悩む時間をかけないほうが 全体の正答率が高くなるのは明らかです。 ただし現実的には、その前提が正しくないので意味がありません。 そもそも不確定要素が多い上に、TOEICは問題数がそんなに多くないので、 (たとえば5000問ぐらいあるテストなら別でしょうが) 確率論で証明すべき問題ではないと思います。

関連するQ&A

  • 交尾の期待値の問題

    数学よりの質問です! あるカミキリムシの交尾について実験した。 身体の大小と雌の拒否行為について表に記す。 表 身体の大小 実験に用いたペア数 拒絶(期待値,観察数) 逃避(同様) 雌>雄    250(62.5%)        25,35(97.5%)     【ア】,27(【ウ】%) 雌<雄    150(37.5%)  15,1(2,5%)       【イ】,3(【エ】%) 合計      400(100%)  40(100%)         30,30(100%) 問 ア、イ、ウ、エを求めよ。 A,19-11-90-10 問 仮に雌より小さな雄が雌に出会う確立を1.5倍、出会ったとき交尾を受け付けてもらえる確立を2/3とすれば、小さい雄は大きい雄に比べ交尾できる確率は?A,等しい 数を扱うのが苦手です。。 どなたか答えにたどり着くまでの解説をお願いいたします!

  • 中3生の数学問題(√)教えてください

    中3の姪より、よく数学の質問をされるのですが、この問題はどのように解くのか・・わかりません。 どなたか、教えて下さい。 【問】 次の数が自然数となるような自然数aの値をすべて求めよ。 (1)√384-12a (2)√252(19-3a)        《 √ は全ての数にかかっています 》 数字を単純に入れてみれば・・(1)の答えは5,20,29 (2)の答えは4になると思いますが、答えを導く数式が解かりません。 お願いします!

  • 確率・場合の数の問題

    数学の問題集で分からない問題があります。 基本的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 問い:A、B、C、D、Eの5人が手をつないで輪を作る方法は何通りあるか?  答えは24通りです。 場合の数でnPrとnCrに当てはめてやる公式がありますよね?それを使うとどうゆう解法になるんでしょうか?もちろん、解答者の独自の考え方も教えて下さい。 早急な解答をお待ちしています。

  • 数学の問題を教えて下さい。

    数学の問題を教えて下さい、答えと解説をして頂くと助かります。 よろしくお願いします。 (1)次の計算をしなさい (x-6)(x+8)=15 (2)次の問いに答えなさい 大小2つのさいころを同時に1回投げるとき、次の問いに答えなさい、さいころの目はどの目も出る事は確かとする (1)出る目の数の和が10となる場合は何通りあるか求めなさい (3)次の問いに答えなさい 1辺の長さが1mのひし形の頂点をABCDとする、大いさいころの出る目の数をa、小さいさいころの出る目の数をbとする。点Pは頂点Aから出発して左回りにam、点Qは頂点Aから出発して右回りにbm、それぞれひし形の辺上を移動する。このとき2点P、Qが同じ頂点に止まる確立を求めなさい。

  • 確率の問題(問題文の意味がわかりません)

    1から10までの数が1つずつ書かれた10本のくじがあり、このうち連続する2つの数の2本が当たりである。ただし、10と1は連続しているとする。このくじを3本引くとして、次の2通りの引き方を考える。 連番方式:1から10までの数の中からでたらめに1つ選ぶ。選ばれた数をNとしてN,N+1,N+2の3本のくじを引く。ただし、N=9のときは9,10,1の3本を引き、N=10のときは10,1,2の3本を引く。 バラ方式:10本のくじからでたらめに3本を引く。 問1.連番方式でk本(k=1,2,3)当たる確率 問2.バラ方式でK本(k=1,2,3)当たる確立 質問)連番方式で3本引く時、たとえばNが1だとすると1,2,3を引くわけですよね? だとすると1と2が当たりで2と3が当たり、つまり2本当たる確立が1だと思うんですが… 答えを見ると k=0のとき3/5 K=1のとき1/5 K=のとき1/5 となっています。 「連続する2つの数の2本が当たり」 の意味がわからなくて… 自分は 1と2、2と3、3と4・・・10と1 が当たりという意味だと思ったのですが… わかりやすい解説お願いします<(_ _)>

  • 数学の問題集の答えをなくしてしまいました。

    数学の問題集の答えをなくしてしまいました。 今日学校で注文したのですが届くまで時間がかかります.だから次の問題の答え(できれば式解説も)をよろしくお願いしますm(__)m 問1 五個のa a a b c から三個を選んで一列に並べる場合を全て求めよ。 問2 一枚の硬貨を繰り返し投げ表が三回または裏が三回出たところで終了する。表と裏の出方は何通りあるか。 問3 大小二個のサイコロを投げるとき目の和が6になる場合は何通りか。 問4 大中小三個のサイコロを投げるとき目の和が7になる場合は何通りか。 問5 大小二個のサイコロを投げるとき次のような場合は何通りか。 (1)目の和が5または6 (2)目の和が3の倍数 (3)目の和が5以下の数 (4)目の積が20以上の数 問6 A市とB市は異なる五つの鉄道で結ばれている。A市からB市まで行って帰る場合利用する鉄道の選び方は何通りか。 (1)往復とも同じ鉄道を利用できる。 (2)往復で同じ鉄道は利用しない。 問7 A B C D E五冊の数学の参考書の中から1冊,P Q R 3冊の英語の英語の参考書の中から1冊,合計2冊を選ぶ方法は何通りか。

  • 数学 確立についての質問です。(高校)

    数学 確立についての質問です。(高校) A君,B君がパズルを解く。A君が解ける確立は1/3 B君が解ける確立は2/5。 問1、一人だけが解ける確立  7/15 (答え) 問2、少なくとも一人は解ける確立 3/5 (答え) やり方教えてください 詳しく解説してほしいです。

  • 数学の問題です

    数学の問題が分かりません、どなたか助けてください 宜しく、お願い致します 添付データ内の表のa~eに数をあてはめ、すべての縦、横の4つの数を加えると それぞれ和が等しくなる。次の問いに答えなさい (1)4つの数を加えるといくつになるか求めなさい (2)dはいくつか求めなさい 宜しく、お願い致します。

  • 確率&期待値の問題を教えてください。

    次の問題です。 (1)20個の電球の中に、3個の不良品が含まれている。この中から5個取り出すとき、不良品が2個含まれている確率を求めよ。 (2)・正しければ○、正しくなければ×、どちらともいえないときは△をつける問題が5問あり、これにでたらめに○、×、△をつけるとする。  正解数の期待値を求めよ。 どちらの問題でもいいので、教えてください。途中までは、できるのですが答えが合わないのです。答えは、(1)→5/38(38分の5)  (2)5/3(3分の5)

  • 確立の問題の解き方教えてください

    確立の問題で以前は友人と考えて理解したのですが、また考え方が分からなくなってしまいました。解説を分かりやすくお願い致します。 問  AとBの2人が同時に1個ずつサイコロをふって、出た目の大きいほうを勝ちとする。2人の出た目が等しい時は引き分け。 1.Aが勝つ確立は?  答え 5/12 2.Aが3以上を出し、Bに負ける確立は? 答え 1/6