• 締切済み

自衛官になりたい

nisi_kiの回答

  • nisi_ki
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

元婦人自衛官です。 裸眼視力が0.1以上あり、その上で矯正視力が0.8以上あればOKという意味合いです。 ですからご心配の様に裸眼視力が0.1より下がってしまうと、矯正後0.8以上あっても残念ながら不合格となります。 その他に色盲の検査や視野の検査、奥行きを測る検査もあります。

関連するQ&A

  • 自衛隊看護学生の2次試験の身体検査について質問です。

    自衛隊看護学生の2次試験の身体検査の視力で 両眼とも裸眼視力が0.6以上、又は両眼とも裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上のもの  両眼の裸眼視力が0.1未満は屈折度測定により評価する。 とありますが、屈折度測定とはどのような検査なのでしょうか? 近視と乱視で裸眼が0.03 メガネで1.0です。 この視力では合格できませんか?

  • 自衛隊の視力

    防衛大学に入ろうと思っている高校生です。 自衛隊についていろいろ調べてみたところ。 「両眼の裸眼視力が0.1未満の場合は屈折度測定により評価する。」 とのそうですが、 検査は両目一緒に測るのでしょうか? 右目の裸眼視力が0.2 矯正視力が1.2 左目の裸眼視力が0.06 強制視力が0.1なので困っています(^^;

  • 航空自衛隊一般幹部候補生について

    私は今普通の大学4回生です。 この時期ですがまだ就職は決まっておらず、その事もあり前々から興味があった自衛隊でのパイロットを目指したく思うのですが、調べてみたところ私の年齢から自衛隊でパイロットを目指すとなれば春からの一般幹部候補生試験を受けてなるほか方法見つからなかったのでその事について幾つか質問をさせてもらいに来ました。 1.やはり一般大卒から自衛隊でパイロットになろうとすると陸海空自衛隊関係無く幹部候補生からなる他ないのでしょうか?他の曹候補生などからは無理なのでしょうか? 2.徹底的に調べたわけではありませんが、ある程度調べた程度では幹部候補生試験の倍率は分かりませんでした。相当狭き門なのでしょうか? 3.視力に関してなのですが、遠距離裸眼視力の検査というものを受けた記憶がないので、遠距離裸眼視力を計っておきたいのですが、普通の眼科等で行える検査なのでしょうか? 4.自衛隊のパイロットは毎年2回の試験をパスしなければ免許を剥奪されると聞いたのですが本当でしょうか?もし剥奪された場合は他の部署に転属ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 身体検査の視力について

    すいません。単純な質問をします。消防試験の身体検査で「両眼とも裸視力が0.6以上又は矯正視力が1.0以上」とあります。これは裸眼視力が両目0.1でも矯正視力が1.0以上だったら問題ないって事でしょうか?

  • 陸上自衛隊について

    陸上自衛隊のHPで、入隊条件で「裸眼視力0,6以上または1,0以上で矯正視力0、8以上」と、書いてあったのですが、これは裸眼視力、矯正視力ともにこの条件満たしてないとダメってことでしょうか?あるいは、どちらか満たしていればいいんでしょうか。誰か詳しい方おしえてください。

  • 緊急 自衛隊候補生身体検査について

    自衛官候補生の身体検査について何ですが 自分の身体状態何ですが、身長168センチ、体重65キロ、胸囲は86センチ、 歯並びが悪い(生活には支障はない)歯肉炎と歯石持ち、目は両目に充血で右目は眼球の右側が少し広がっている 視力が裸眼は両目0.4ぐらいでメガネやコンタクトは使用していません この状態の場合不合格になってしまいますか

  • パイロットになるための視力

    航空大学校の入学条件が (1)視力(1)遠見視力:次のア又はイに該当すること。 ア各眼が裸眼で0.7以上及び両眼で1.0以上あること。 イ各眼について、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の 矯正眼鏡により、0.7以上かつ両眼で1.0以上に矯正できること。  (2)近見視力:裸眼で0.8以上あること。  (3)屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック等)既往歴がないこと。 (4)オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)を行っていないこと。 とあるんですけどこれはコンタクトレンズはだめということなんですか?

  • 乱視について教えて下さい

    両目とも、裸眼視力が0.1くらいの者です。 普段は裸眼ですが、運転などの必要な時に眼鏡、週に2日くらいコンタクトを使います。 ここ1年くらい、右目だけ弱い乱視だと言われるようになりました。 「矯正してもしなくてもいい位」だそうで、近視の矯正だけで、0.9くらいまでは見えます。 しかし、眼科にコンタクトの検診に行っても、乱視用のレンズは勧められません。 コンタクトの矯正視力は、両目で1.0くらいです。 眼鏡は、最近、乱視を矯正してある物を作りました。してないのも持ってます。 そこで質問です。 乱視になる原因は何なのでしょうか?(両親共、視力はいいので、遺伝ではないです。) 乱視を進行させないためには、どうしたらいいのでしょうか? (乱視の度が入った眼鏡を掛ける方がいいとか、生活習慣とか) 眼科で乱視用のコンタクトを選択肢に出されないのは何故でしょうか? ・・・近視だけで済んだ方が、安いのでありがたいのですが・・・。 なるべく、これ以上目は悪くしたくないんです>< 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • パイロット志望 視力について

    パイロットになりたいと思っている高2です。 調べると、パイロットになるには (1)航空大に通って訓練を受ける (2)航空会社の自社養成のパイロットに応募する の2つの道があるようです。 そこで、問題なのが視力です。 私は裸眼では両目とも視力は0.1以下です。 現在、コンタクトを使用しています。 航空大の身体検査の内容には (1)遠見視力:各眼が、裸眼または矯正視力で1.0以上あること。  但し、矯正視力の場合は、各レンズの屈折度が-4.5~+2.0ジオプトリー以内であること。 (2)近見視力:各眼が、裸眼または矯正視力で0.8以上あること。 (3)屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック、PRK等)の既往歴がないこと。 (4)オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)による矯正を行っていないこと。 と書いてあります。 ANAの自社養成パイロットの身体的条件には (1)各眼の矯正視力が1.0以上であること。 ※裸眼視力の条件はありません。 (2)各眼の屈折率が-4.5~+3.5ジオプトリー内であること。 ※屈折矯正手術、オルソケラトロジーを受けていないこと。 と書いてあります。 私の現段階の視力でパイロットになることは可能なのでしょうか。 屈折率、屈折度とは何なのか調べてもよくわかりませんでした。 使用しているコンタクトの箱には BC 8.6 CYL -0.75 P -5.50 AXIS 180 と書いてあります。 眼が悪いのは分かっているんですが、本当にパイロットになりたいです。 海外航空会社では身体条件の基準が低いと聞き、海外での就職も調べてみたのですが 費用的にもきついようで・・・ どんなに難関でも頑張る気でいます。 ただ眼が心配です。 回答をよろしくお願いします。

  • レンズの度数を上げると気持ち悪くなってしまいます。

    私は両眼とも近視でコンタクトレンズを使っているのですが、どうしてもゆるい度数でしか装用することが出来ません。 度数を上げれば(過矯正ではない)左右0.9ずつ両目で1.0の視力を出すことが出来るのですが、それだと気分が悪くなってしまうのです。 今、使っているコンタクトレンズの度数だと両目で0.5の視力です。 実はコンタクトを使用するまで、0.1ぐらいの視力なのにずっと裸眼で生活していました。(たまにメガネ使用) その影響もあると思い、それからは慣れるために必ずコンタクトかメガネをかけて生活しているのですが、もうかれこれ一年以上経ったというのにいまだにゆるい度数でしか装用できないのです。 今より一段階度数を上げるともう吐き気で立てなくなります…; 近々車の免許をとりたいと思っているのですが、これでは厳しいですよね…。 何とかもう少し視力を出したいのですが、どうすれば度数を上げても慣れることが出来るでしょうか? またレーシック等の手術をすれば1.0の視力を出しても気持ち悪くならないのでしょうか? お分かりになる方どうかアドバイスお願いします。