• ベストアンサー

10代の女の子が読む本

sima777の回答

  • ベストアンサー
  • sima777
  • ベストアンサー率21% (35/163)
回答No.7

>思春期の時にしかわからない心の痛みを感じる本を探しています。 そうですか~。 しかし、思春期のときって全面的に受け入れる体制にあって、どんなものにでも過剰に影響を受けてしまうと思いませんか? そう言う意味では、優れているならばどんな本でも役に立つでしょうね。 あと、思春期の痛みなどについて書かれている本はくさるほどありますよ(笑)。 むしろ、凄く大人の人の書いた本を読んだりすると、思春期なんてまだまだ青いなってかんじがして、生きる醍醐味とかが味わえちゃうと思います(経験談<笑) 私が思春期のときに読んだ本をお勧めします。 ☆青春お笑い系 「17歳だった」原田宗典 (集英社文庫) エッセイです。爆笑です。まさに青春の勘違いの本。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087484904/qid=1019961564/sr=1-30/ref=sr_1_2_30/250-1637694-3219410 ☆青春恋愛系 村山由佳 全般 特に「バッド・キッズ」(集英社文庫) 心キュンとなります。たぶん、sayo930さんはこういうのを求めているのじゃないかと思います。 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c9c718831f6801067d4?aid=&bibid=01068698&volno=0000 ☆青春古典系 夏目漱石「こころ」 説明不要ですね。 ☆青春定番系 山田詠美「ぼくは勉強ができない」(新潮社文庫) 題名だけでも素敵でしょう?説明は不要です。これを読まずに高校生になれるかッ、というくらいクールでホットな本。 ☆青春イケナイ系(笑い) ↓ま、イケナイってほどでもないです。 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c9c718831f6801067d4?aid=&bibid=02075962&volno=0000 これだけは最近読んだ本ですが、 ☆「なるほどの対談」河合隼雄 × 吉本 ばなな 生きるってのは、こういうことか~と感慨深い。 以下のURLを参考にしてみてください。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140053763/ref=sr_aps_d_1_1/250-1637694-3219410 ながくなっちゃいました。参考にして見T下さいね。

sayo930
質問者

お礼

ありがとうございました(^0^)w 「バッド・キッズ」恋愛系ですか♪絶対見たいです!! 吉本ばななさんの本は前から読みたかったんです! 返事遅れてすみませんでした><

関連するQ&A

  • 中1の女の子にお薦めの本は?

    中1の娘は、6年生の頃から友人関係に悩んでいます。娘は、6年生の時に1番中の良かった子が、春休み頃から他の子と仲良くなり、裏切られたように思っています。また、中学に入り新しい友人が何人か出来ても「あの子とは話が合わない」「この子のこういうところが嫌い」と言ってなかなか親しい友人が出来ません。そのくせ「親友が欲しい」と言っています。 こんな悩める(実はただのわがまま・・・?)な娘にちょうどいい本(小説)はありますか?思春期向けの・・・。 娘は普段は推理小説を好んで読んでいますが。

  • 10代、思春期に読むべき本

    私は高1の女子です。このごろ、読書が久しぶりにしたくなってきました。それで、10代などの思春期に読んでおいたほうがよい、お勧めの本はありますか?10代について描かれている小説、思春期の葛藤についてかかれた本などなど、なんでも結構です。皆さんが10代のころ呼んで影響を受けた本でも結構です。家のパソコンが壊れているのですぐにはお礼ができないかもしれませんが・・・。お待ちしております。

  • 鬱などの心の病気をテーマにした本

    「17歳のカルテ」と言う映画に影響を受けて原作の「思春期病棟の少女たち」と言う本を読みました。 17歳のとき(思春期)の自分もこんな気持ちだったよなぁ~とかなりお気に入りの一冊になったのですが、こんな感じの本(鬱などをてーまにした)でお勧めのものはありませんか? 医学書や「心を晴らす~」「癒し」などではなく、小説や自伝などがいいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 切ない本を紹介してください、

    私は趣味といったら本を読むしかないってくらい、本が大好きです。 最近は「ファイト」「白い犬とワルツを」「itと呼ばれた子」「恍惚の人」「明日がある~虐待を受けた子供たち~」など、がんばって生きている人、特に思春期の子供の切ないお話に興味があります。 泣けるようなお話や、ノンフィクションのお話、詩集…。なにか心に響く本を紹介してください。

  • 人間の心の葛藤がよく現れている本

    最近本を読もうと思い立ち本を探しています。出来れば、漫画や絵本など読みやすいものが良く、漫画であれば完結(全巻発売)されているもので(最後まで読まないと気が晴れないんです)人の葛藤や心の問題などがテーマとされている本を探しています。思春期ぐらいの心の葛藤が描かれているのも良いですね、、、。ちょっと怪しい感じも良いですね、、、。メルヘンチックも好きです。それから、これを読んだら凹むぞっと言う本、ハッピーエンドじゃない本等。少し、物思いにふけこみたくなって素敵な本を探しています。おすすめな本がありましたら教えてください。

  • 思春期向けの本

    思春期向けの本でいいのはありますか? 物語などです。

  • おすすめの本、教えてください!!

    私は、今中学生です。小学生のころは、本をよく読んでいたのですが、中学生になってから本を読むきかいがあまりなく、読んでなく本が読みたいです。心が前向きになる、すっきりする本がよみたいです。中学生でも読めるもので、お願いします。ちなみに好きなのは赤川次郎さんです。

  • 中学生向けの本に感動してしまう21歳…

    21歳の男です。自分は図書館のヤングアダルトコーナーにあるような中学生向けの本に感動してしまうと言うか、「お、良いこと書いてあるじゃん」みたいに思ってしまうのですが、これは頭が成長していない証拠でしょうか?ああいう本って大人でも感動したりするものなんですかね?何となく自分は同年代の人に比べて幼いんじゃないかと悩んでいます。どうしたら人間的に成熟できるのですか、それと皆さんはああいう類の本を思春期に読みましたか?教えてください。

  • 子供中学一年

    子供中学一年 最近思春期?のようです。あまり本音を語らず、何を考えているのか全くわかりません。かといって反抗するわけでもなく、このような状態のとき、あまりこちらからかかわっていかないほうがいいのか、それとも何気ない会話をかけ続けたほうがいいのか悩んでいます。思春期の子供の心模様がわかりません。だれか教えてください。

  • お薦めの本は?(本嫌いでゲームとコミックに熱中する中1の娘に読書の面白さを教えてあげたい)

     親が言うのも何ですが、打てば響くような返事が返ってくる、思春期真っ盛りの娘に、読書の面白さを教えたいと思っています。  しかし、私は、堅物で、夏目漱石やドストエフスキーといった、いわゆる文豪と言われる作家の作品しか思いつかず、何をきっかけに、読書も面白いよと言うことが思いつかず途方に暮れています。  ついては、思春期の中学生頃の女の子に、お薦めの本がありましたら、どうぞ、お教え下さいませ。  宜しくお願いいたします。  なお、娘は学校の国語は大好きなそうなので、よい作品にめぐり会えば、読書の面白さに魅かれていくような気がするのですが。