• ベストアンサー

「認識して下さい」を敬語で言うと

「(…と)認識して下さい」を、 敬語ではどのように言えばよろしいでしょうか? 「ご理解下さい」ではないかと思ったのですが、 なんとなく偉そうな雰囲気がある気がします。 もっと適当な言葉があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

言葉って難しいですね。 「認識ください」とは、相手方に判ってくださいと命令するような言い方だとすると、敬語として「ご理解ください」では少し外れているように思います。命令形に敬語はふさわしくないと思います。あえて言うならば、「ご承知賜りますよう」くらいでしょう。これには前にくる主語をうけてそのことを了解してほしいとの意味ととれますので同じような意味になるのではと思います。

sunuinu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、命令語的な言葉だから言いにくいのだと思います。 なるほど、「ご承知」としたら軟らかくなりますね。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.3

SEなどの中には「ご認識いただけますようお願いいたします」とかメールに書く人々がいますが、私は業界にありながらも事務員なので「堅くてキツイ言い方」だと感じています。 相手から書かれたら私は一応言いたいことを理解できますが(これこれこういうことになっていますから、分かっておいてくださいね、ということですよね)、自分では使いません。 一般的な日本語ではないと認識しているので・・・ (いただけますよう、も変だと思っているのですが) ANo.2の方の「ご承知賜りますよう」の変形バージョン(?)で、「ご承知くださいますよう」というのもどうでしょうか。 ご了承くださいますよう ご了解くださいますよう ご理解くださいますよう など。 「・・・とご理解いただきたく、お願い申し上げます/お願いをいたします」とか、後に何かくっつければ表現が若干柔らかくなるのでは・・? 自信ありませんが。 「認識」って、機械的な感じがします。コピー機が用紙サイズを認識しないとか。 でもこれを覚えちゃうと、他の言い方を思いつけなくて困りますよね。 英語やIT用語を日本語にうまく訳せないような感じでしょうか。 分かる人には分かるんだけど。業界用語っぽい。

sunuinu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ご承知」からいろいろバリエーションもあるものですね。

noname#150436
noname#150436
回答No.1

敬語にはすでになっているので、丁寧語ですね 内容によりますが、通常なら「ご理解下さい」で良いと思います。 ただ、認識と言うのが認識できているかなどの意味の場合なら 「ご確認下さい」などになるかもです。 例えばあの信号の色を認識して下さいの場合なら「理解」ではおかしいですから この場合は「確認」になるのでは

sunuinu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男女の敬語の違いはありますか?敬語を習得したいです。

    質問に一番近いカテゴリーを選んだつもりですが、間違っていたらすみません。 最近、ネット上で敬語を使う機会が増えてきました。 私は学生の為、周囲は敬語を使う環境ではありません。 ネットという顔の見えない場所のため、性別不明(多少青年風でも可)という雰囲気がよいのですが、ふと男女での言葉の違いが気になりました。 個人的な意見ですが、その人の雰囲気は言葉にも表れると思うのです。 そこで、 ・男性と女性では敬語を使った会話に違いはあるのか? ・ネット上(日常会話)で使える性別ごとの自然な敬語は? を教えていただけませんか? ちなみに私自身は女です。

  • 敬語の使い方について

    「理解しかねる」か「理解致しかねる」 どちらが正しい敬語の使い方ですか? 後者は二重敬語のような気がしますが…

  • 敬語

    敬語についていろいろ言われてますよね。 最近電話応対をすることが増え、正しく敬語を使おうと意識しすぎておかしな敬語を使ってしまうことがよくあります。 基本的なことですが、 相手から電話がかかってきた→探してる人はもう帰宅していた この場合どういう敬語を使うのが一番正しいですか? くだらない質問ですみません。気になったら全然 うまく言えなくなってしまったので質問してみました。 ちなみに会社ではないので帰社という言葉は使わないです。

  • 敬語と謙譲語と丁寧語の使い分け

    敬語と謙譲語、本来どのように使い分けるものなのでしょうか? 僕は普段 敬語と謙譲語と丁寧語を区別せず、その時の雰囲気で言いやすい言葉を使っています。 それもなんとなく言葉を選んでいるだけなので、ハッキリと「ここは謙譲語で」「ここは敬語で」という風に分けているわけではありません。 むしろ謙譲語なのか敬語なのかもわからずに使っている言葉もあります。 今まで注意されたことがないため自分の言葉遣いに疑問を感じることはなかったのですが、ふと気になったので教えて下さい。

  • 敬語の指摘をお願い致します。

    「(こっちがミスしたにも関わらず)優しい言葉をかけて下さってありがとうございます」という、相手の寛大な心を有難いと思うニュアンスの文章を敬語にしたいのですが、どのようなものが適当でしょうか?

  • 敬語を教えてください

    きちんとした言葉づかい、 敬語がつかえないことを 恥ずかしく思います。 以下の文章を正しい敬語に なおしてください。 お願いいたします。 お世話になっております。 落ち着いて物事を考えたり、 過去を省みたりできるように なりました。 先生からの的確な判断、(ご指摘)? 助言をいただければ 幸いです(心強いです)。 【『アドバイスをいただきながら』 『ご指導を受けながら』】《←こちらの敬語が 分かりません》 このようなことは 蓋を開けてみないと どうなるか判らないことは 理解(認識)しています。 勝手ながら論点をまとめました。 ~な言動から 憤りを感じています。 堂々と主張して行きたいと 思っています。(所存です)? 理由について責任を問えるなら 私は~が大きいと思ってます。 お力添えをお願いいたします。 【『お力添え』は自分にたいして つかう印象があります】 お力をお貸しください。 度々申し訳ありません。 焦るあまり、一方的に メールでの連絡を お許しください。 【『お許しください』は変ですね?】 正しい敬語や言葉づかいに 直してください。 お願いいたします。

  • 敬語を教えてください。

    未だに、話し言葉が抜け切れず、自己嫌悪ばかりですが、 例えば、『もしかして~かも知れません。』 を敬語で言うとどのようになるのでしょうか。 私は、どうも『もしかして』『かも』という言葉が話し言葉のような気がします。 また、自分のことを『自身』『私自身』というのは敬語でしょうか。 また、敬語辞典(尊敬語、謙譲語)が同時についていて すぐに調べられるような書籍もしくはサイトはあるでしょうか。

  • 敬語の使い方について。

    敬語の使い方について。 家庭訪問で担任の先生が来られます。 お茶菓子を出すのですが、多分手を付けられないと思います。 そこで、持って帰って食べて頂きたいのですが・・・ 敬語の使い方が分かりません。 1.『お持ち帰りになって、召し上がって下さい。』 2.『持って帰られて、召し上がって下さい。』 3.『持って帰って、召し上がって下さい。』 どれが適当でしょうか。他の言い方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 敬語の辞め方

    敬語の辞め方 一回り年上の男友達がいます。 私は彼のことが気になっています。 知り合って数ヶ月、用事があれば、お互いにメールをします。 会うのは週1程度で複数です。 彼に対して敬語(堅苦しい程ではなく、~です。~ます。)で話しています。 知り合った頃、メールで敬語じゃなくて良いよ!と言われ、直したのですが、気づいたら敬語に戻っていました。 再び、メールで敬語少しずつなくそうよ~!?と言われ、その場のメールはタメ口でした。 しかし、会ったらどうしても敬語になります。 周りも好きな男性と同年代の男性ばかりなので、一人にだけタメ口も気が引けます。 距離を縮めるには、タメ口の方が良いと思いますが、どうしても言葉が出てきません。 周りを気にせず、タメ口で良いのでしょうか? また、良い改善方法はないでしょうか? 男性側からすると、堅苦しいから、敬語はなしでと言いますか? 関係はフレンドリーな感じです。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 敬語の在り方や意識について、うまく子供に伝えられない

    こんにちは。 ご覧いただいてありがとうございます。 少々長くなりますが最後までお読みいただけると幸いです。 私には中学2年生になる娘がいるのですが、最近言葉使いが気になるのです。 汚い言葉を使うとかいうことではなく、尊敬する相手に対しても敬語を使えないということです。 娘の今回の担任を娘自身とても気に入っており、尊敬できるんだ、と私に話すのですが、 この間三者面談で先生に対して敬語を使おうとしない娘を見て恥ずかしい以前に唖然としてしまいました。 初対面の相手に対してや電話対応などではふつうに敬語を使っているし、 最低限の敬語表現は教えてきたので、敬語が使えないというわけではないのです。 敬語を使うべきだという意識がないのです。 尊敬している先生なのに、どうして敬語を使わないの?と尋ねると、 尊敬していない先生には敬語だよ。と言うのです。 彼女曰く、敬語は人間関係を円滑にするために使っており、相手への敬意は無関係とのこと・・・。 最近の若い子が教師に対して敬語を使わないのは、敬意を感じていないのが 原因であるのならそれは理解できると思っていたのですが、 敬意表現としての敬語がなくなってきているのかと思うと恐ろしいのです。 敬意があるからこそ、相手に自然と敬語を使えるようであってほしいと思うのですが、 ただ「尊敬しているのなら敬語を使え」と言い聞かせるのでは、 表面的な変化は見込めても根本的な改善にはならないと思うのです。 娘と会話をするときに、私が尊敬する方の話をする時には必ず敬語を使っているのですが、 それで敬語の意義が娘には伝わっているものと思いこんでいた私が甘かったようです。 娘に理解させるにはどのような言葉で伝えれば良いでしょうか・・・? どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。