• 締切済み

友達の情報管理ができない!

友達の誕生日・旧姓・子供の名前や誕生日・旦那様のお仕事・両親の離別・新築・・・など等、家庭を持つと山ほどの情報量になりませんか? 覚えきれなくなり、何かに記そうと思ったんですが いったい何にどんなふうに残してゆけばいいのかわかりません。。。 何かいい方法ってありますか!?

みんなの回答

回答No.2

No.1です。 携帯電話用の住所録ソフトのほうが便利でしょうか。 携帯電話から情報がわかりますし、PCとの連動ができます。 「携快電話」なら¥2000くらいでパソコンショップに売っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

データベースソフトがお勧めです。 Outlook 筆王 宛名職人 など。 それを生かして年賀状も作れますし、 自分で項目を追加すればいろいろなことがデータ化できます。

dpcro
質問者

お礼

ありがとうございます!我が家にも筆ぐるめというのが入っていたので、さっそく使ってみようと思います。 でもこういうのって、一年に何回かしか開かない…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • また同じ友達から悩みです。

    また同じ友達からまた悩みを相談されました。 今までのなりゆき。 ・友達は薬を飲んでいます。(心臓の病気)数十年前。 ・5年前結婚し、昨年子供を出産。 ・今はアパートで3人暮らし。 ・妻は旦那の病気が子供の遺伝しているのか心配になり、これからの生活が  不安になる。けど前向きに進みたい。 ・両家の親が集まり、話を合いをするが、息子達が別れては困るというので  顔も声もどなるような感じで大暴走。(けど逆効果になる。) ・妻の両親は娘をバカにされたと思い、怒りがこみあがる。両家で口喧嘩が始まり、旦那の両親は強制的に帰宅させられる。  妻の両親はそんな父親を非難。 ・旦那の父は会って謝罪はしていないけど、電話やメール(手紙)を送った。 ・旦那の父は頑固で自分の意見を曲げない。 ・友達の家庭は、相手の気持ちになるが、そんな事で悩むな!   これからもっと大変な事が待ち受けているんだから。しっかりしなさい。タイプ。、 ・妻の家庭は、相手の気持ちになって一緒に悩んで解決する?タイプ。 ここから本題です。 旦那は、自分の父は間違った事を言っていないと思っているが、離婚を避けたいのがあり、 妻の両親の意見に賛成してた。妻やその両親が父の悪口を言っているうちに洗脳されて うちの父親が悪いと感じてしまった。けど、日がたつにつれ、やっぱり父親の意見も正しいと判断。 言い方が悪かったのは反省して欲しい。 妻は毎日親に電話している。旦那が仕事中は妻の両親がアパートに来て、旦那の父親の不満を言っている。 旦那が仕事から帰ってきたら、妻に、「今日私の両親が来て、こんな事やあんな事言ってた。私も同感だったね。」と 毎日のように言われる。確かに言い方は悪いが、そこまで言われるつもりはないと心で思う。けど離婚を考えると 口には出せない。仕事から帰っても、たまに妻の両親がいる時もある。3人のアパートなのに、自分の家に思えなくなる。 と友達から話を聞いて感じた事は、旦那の妻は親に甘えて過ごしているから、すぐ親を頼ってしまうのか? 自分では判断できないのか?  友達の悩みなので、どうしても友達の見方になってしまいますが、なんか友達が可愛そうな感じがします。 かなり追い込まれている状態なので、どうにか逆転ホームランみたいにさせてあげたいです。 どうしたらいいですかね?? このまま足をひいて離婚を勧めた方がいいのでしょうか?? ちなみに友達は自分の親に向かって怒ったそうです。あんな言い方はないだろう。と。 妻も生まれた子供の為にもなるべく離婚はしたくないようです。 どうも、妻の両親に洗脳されているのではないかな??

  • 嫉妬深い友達

    先日、友達に「今度はいつ遊べる?○日は?」聞かれたので「その日は旦那が休みだから....遊べないんだー」と言ったら「だから..?私はうちの旦那が休みでもあんたも入れて遊ぶのに..これから私の旦那が休みは遊ばない」と言ってきました。別に誘われなくたっていいし、一緒に遊んでよと頼んでないのに...私が旦那を優先すると、怒ります。結婚し彼女には子供はいます。 私は子供はいません。 もう友達になり10年以上になります、昔から独占欲が強く寂しがり屋です。最近では、月一ペースで(今月は二回)私のうちに泊まりにきます。うちの都合はあまり考えません。 彼女も私もパートはしていますが、彼女の休みの日(子供も一緒に)に来ます。 子供も私になついてるので三人で遊ぶ事は多いです。前に、○日泊まりに行くと言ってきて、一応「旦那さんはいるの?行って大丈夫?」とは聞くのですが....うちの旦那は仕事上泊まり勤務が多いのですが、来ると言う日が旦那は休みだからいるよ。と言っても来ます。 まぁ旦那はダメとは言いません...でも普通なら旦那さんがいたら行くのやめよう、居ない日に行こうと思いますよね? 彼女も私に泊まりにおいでよといいます。彼女のうちは 子供が出来てから彼女の両親と同居です。 いつでも泊まりにきていいよ。という感じです。 前に旦那が休みの日、彼女らが来る事になり、「旦那さん実家行ってくれないの?うちの旦那だったら自分から実家に帰ってくれるよ。あんたの旦那は気がきかないんだね。」と言いました。 はぁ?と思いさすがにその時は切れました。なんで旦那を実家に帰すの?そんな事は言えないって。私一人暮らしじゃないし旦那の家でもあるし..だったらあんたが違う日に来いよ。って思いませんか? こういう事をいう人どう思いますか? 他にもこういう人いますか?(文章が長すぎてわかりずらかったらすみません...)

  • これから結婚する人友達への誕生日プレゼント

    友達の誕生日プレゼントで悩んでいます。 今まで一人暮らしをしてたのですが結婚することになりました。 結婚後は旦那様と二人暮らしなのでキッチン用品が良いかな?とも思っていましたが、家庭用品は今まで一人暮らしをしてたのでほとんど揃ってるんじゃないかと思い悩んでいます。 そこで 参考にしたいのですが もし自分だったら友達からの誕生日プレゼントは何が欲しいですか? 貰って嬉しい物とか具体的に教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 義母の名前入りのもの。

    もうすぐ娘が1歳になります。1歳の誕生日に旦那側の地域の風習で風呂敷にお餅を包んで担がせて歩くという行事があります。それをすることについては娘の成長をお祝いしてくれていることなので何とも思いませんが、その風呂敷が「他にないから」という理由だけで義母の名前入りの風呂敷を使おうとしています。旦那が1歳の誕生日に使った。というのは分かりますが、なぜ私たちの子供なのに義母の名前入りのものを使用されなくてはいけないの!と思い、「リュックでも・・・」とやんわり断りましたがそれは気に食わない様子・・・。 うちの両親は私と同じ考え。旦那はどーでもいい。といった感じです。これは私と私の両親が我慢しないといけないんでしょうか?私たちがワガママなんでしょうか?

  • 借金、名義変更

    二十歳の主婦のものです。 子供も8ヶ月の子供がいます。 今回質問させていただいたのは旦那の義父、義祖父の借金について どこまで降りかかってくるのかとゆーことを聞きたくて質問させて いただきます。 借金の主は義祖父で義祖母、義父はその保証人です。 額はとても返せない単位です。 旦那の両親は借金のことで同棲はしていたものの戸籍上離婚して 旦那は母方の扶養にはいっていました。 そして、私が嫁いで少ししてから母親は出ていきました。 少ししてから自分の旧姓に戻したと話を聞きました。 今は旦那、私、子供、義父で、暮らしています。 まんしょんで暮らしていますが世帯主も旦那です。(借金関係でとのことです) そして、私の名前の通帳を作らされました。 旦那の名義の通帳は3つもっています。 差し押さえをされたときのためだと私は思いますが。 旦那の名前、ましてやその嫁の名前を使うなんてありえないと 思い何があってからは遅いと思い母親の旧姓に変えたいと思いました。 そこで、質問なのですが借金は私たち夫婦まで 何かあったとき来ることがあるでしょうか? 戸籍は今私たち、夫婦と子供の三人で組んでいます たとえ、名字を変えても義父の実の息子には変わりありません。 保証人でもないかぎり大丈夫なのでしょうか? そして、名前を変えることはできますか? 母親にはできると、ききましたが詳しくは教えてくれず 見方であるようでない人です。自分で調べるにも よくわからず質問させていただきました。 家庭裁判所を通すと言うことはわかったのですが 必要な書類、手続きがさっぱりわかりません。 回答のほどよろしくおねがいします。

  • フェイスブックの「友達ではありませんか」の不思議

    最近フェイスブックに登録しました。 現在の人間関係(仕事関係)がからむと思ったことが書けないこともあるかと思い 旧姓で登録しました。(学生時代の友達との交流目的だったので) 登録直後から「友達ではありませんか?」の案内が来るのですが、 私は旧姓で登録したにもかかわらず、今現在の友達や息子の名前が載っています。 これはメールアドレスを登録しているのでそのアドレスでメールのやりとりしたことがあるから 名前が出てきたのか?と勝手に解釈していますが、どうなのでしょうか? そうだったとしたらそこまで情報が筒抜けなのは気持ち悪いな、と感じます。 あと、メールのやり取りなどしたことがなく、私の旧姓など知らないはずの 元ご近所の方(今は海外在住)の名前が載ってきます。 これはどういうことなのでしょうか? それと、私が探したい人の名前を入力したとします。 そうするとその人に私の名前が「友達ではありませんか」で送信されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報

    自分の名前や住所などの個人情報の入った紙は、田舎の土地で家庭菜園をしているので山などで拾ってきた枝を集めて燃やしているのですが 皆さんはそういう個人情報の入った紙などはどうして処理をしていますか?

  • 名字で呼んでいた友達が結婚しました。

    高校時代からずっと名字で呼んでいた友達が先日結婚して、名字が変わりました。 それでも今までのまま旧姓で呼んでいますが、なんか抵抗もあります。本人は「いいよ♪」と言ってくれているのですが、結婚した事を認めていないみたいで、特にその旦那さんの前では躊躇してしまいます。深く考えすぎでしょうか? 私は名前で呼ばれていたので、実際言われた時の気分が分かりません。  名字が変わった方で、今でも旧姓で呼ばれている方、本当の気持ちを教えて下さい。

  • 長男の嫁は理想の家庭を築く事も我慢?(長文です)

    長男の嫁は理想の家庭を築く事も我慢?(長文です) 昨日、TVで子供の誕生日祝いをするものがありました。微笑ましいテレビでした。 それを旦那と一緒に見てました。 私達夫婦はまだ子供がいなくて赤ちゃん待ちの夫婦です。 私は長男の嫁で、旦那の実家から歩いて10分程の賃貸に住んでます。 いずれ、旦那のご両親と完全別離型の二世帯住宅で住む事になります。 それはいいんです。義両親とも関係は良好です。 問題はここからです。 旦那と子供の話題になりました。 私「赤ちゃんできて、家族が増えたらお義父さんもお義母さんも喜んでくれそうでうれしいね!頑張ろうね」 旦那「うん。誕生日とかすっごく豪華で賑やかになりそう」 私「・・・。(賑やか?豪華?)」 どうやら、旦那は子供が出来たら誕生日やクリスマスなどの事は義両親達も皆一緒にしようと考えてました。(旦那はそういう環境で育ったため) 私としては、例え家が近くても隣であっても、1つの家庭としてやりたいです。(旦那・私・子供の3人で) 私の姉は旦那さんが次男です。実家が地方って事もあり、私の実家付近に家を購入してくれました。 姉は専業主婦で毎日両親へ孫の顔を見せに行ってます。 とっても可愛がってもらってます。(甥と姪です) 孫が誕生日の時は両親はプレゼントをあげてます。 しかし、両親は配慮して(旦那さんの気持ちを考えて)、孫の誕生日やクリスマスは自分の所の家庭で祝いなさいと干渉してません。 私はそれが当たり前だし、両親は親だけど旦那にとってはやっぱり気を使う相手だし、特別な日だからこそ家族水入らずでいたい。って思います。 旦那に、私は家族だけで祝いたい。と告げました。 旦那は予想にもしてなかった意見でショックを受けてましたが、私の考えを理解し言い分も分かってくれました。 今日、姉にその話題をしたんです。 すると姉は、 「長男の嫁に行って、それはない!あんたが我慢するべき。お義母さんが一緒に祝うスタンスを持ってきたらちゃんと意向に沿わぬようにしてあげなきゃ。それが長男の嫁のデメリット」 なんだか、納得がいきません。 確かに、将来この事で大揉めになるなら私が折れるべきとは頭で分かってます。 ですが、私は私の家庭を築きたくて結婚しました。 義両親の世話もする気です。ですが、義両親と新しい家庭を築く気はないです。 家の側に住んでるんで思い通りにならない事も分かります。しかし、自分の考えや思いを長男の嫁だからダメ。とかこれが次男なら別!とかあるんですか? 私には兄と姉がいます。 兄は仕事で地方へ出てます。来年結婚しますが、地方に住みます。長男もくそも関係ありません。 長女である姉が代わりに家の近くで住んでます。 だったら、姉も両親が望むべき事を要求されたらしてるの?って思いました。 もし、自分の家庭と実家の家庭をごちゃまぜにするような事態を毎回受け入れるの?って感じです。 だって、実家には長男がいないも同然です。だったら長女として振舞って!って思いました。 ちなみに両親は孫の誕生日やクリスマス一緒に祝いたがってます。(姉は知ってます) なんだか、うまく言えないんですが、伝えたい事分かってくれるでしょうか? 文章が下手ですみません。 聞きたいのは、自分の思い描いた家庭を犠牲にしてでも長男の嫁って言葉だけで崩さなきゃダメ?って事です。 私の考えが甘いのは分かるんですが、私のこう思う気持ちは間違ってるのでしょうか? 姉は私のこういう(三人で祝いたい)気持ち自体間違えてる。って怒ります。 気持ちにまでいちゃもんかよ!って正直思ってます。 長文、申し訳ございません。ここまで読んでいただいてありがとうございます。 皆様の意見を聞きたく思います。よろしくお願いしますm(__)m

  • 友達のことなんですが…

    友達は結婚していて子供が3人います。最近になって旦那さんの戸籍をとる機会があり戸籍を見たら子供がもう一人記載されていました。母の名前は違うのですが、それは認知している隠し子という事になるのだと思うのですが、旦那さんに聞いても子供の事は知ってるが、認知はしていないと言い張っています。父親が知らずに父親の戸籍に子供の名前が記載される事はあるのでしょうか?認知については何も分からないので済みませんが宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バッテリーリフレッシュ&診断ツールからバッテリー性能が半分以下に低下しているので早めに交換してください。
  • 内臓されているバッテリーが寿命に近づいており、交換が必要です。
  • バッテリーの寿命が半分以下になっており、交換することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう