• ベストアンサー

敷金について

私は去年の10月に今のマンションに引っ越してきました。ですが、来年の3月でこのマンションを出なくてはなりません。 ですので、1年5ヶ月しかこのマンションに居なかったことになります。 そこで、風の噂で聞いたのですが2年間住まないと敷金は返ってこないと聞いたのですがそれは本当でしょうか!? 詳しい方、知っている方どうか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます >風の噂で・・・ どこからの話か判りませんが単なる噂でしょう...(笑)。 賃貸は物件毎に処理が異なります 貴方の契約書を確認してください、その内容に基づいて個々に処理されます 推測ですが、風の噂で考えられるのは、 ・短期解約違約金特約が書かれている  「2年未満での解約の場合は違約金として家賃の○ヶ月を支払う」 ・敷き引き特約が書かれている  「2年未満での退居の場合は償却の負担として家賃の○ヶ月を支払う」  「2年以上での退居の場合は償却の負担として家賃の○ヶ月を支払う」 その金額が敷金と同額なら結果として考えられます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

敷金特約というだと思います. わたしの住んでいるところもそうですよ. あなたのマンションの契約書をみて,それに該当するか, 調べることですね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敷金のトラブル

    二年前、住んでいた賃貸マンションに退去するとき、敷金はいくら戻れますかって不動産に相談しまして、確認してから教えますと言われましたが、二ヶ月に待っていたが、返事はないため、不動産に訪ねました、畳は汚れているので、交換の代金として敷金は返りませんと言われました、今、二年間を経ましたが、通勤のため、毎日あのマンションの前に通ります、たまにあの部屋の窓から中に見ますと、部屋はずっと空いてますし、畳も全然交換していません、この場合では敷金の返却を要求すれば、返却できますか?宜しくお願いします。

  • 敷金と契約

    こんばんは!北海道に住むmeromerossです。 今家賃七万円くらいのマンションに暮らしており、来年三月末日で二年契約の更新時期なので、それに合わせて引越し予定です ペット可能マンションで、礼金はなく、敷金二ヶ月預けています この敷金についてなのですが、今までわたしは幾度となく引越しを経験しており、契約期間内の退去でも敷金で修繕や清掃をしてくれていました。 これは特例なのでしょうか? 普通、契約期間内だと敷金は全額没収で修繕や清掃にかかるお金は別途必要なのでしょうか? というのも今回12月完成のかなり良い物件を近場に発見し、引越しラッシュ前の一月や二月に引っ越してしまおうかなやんでいました そして主人が間違えて家具をぶつけて寝室の木製ドアに穴があいてしまったので、とりかえになるのと、犬が床のハバキの一部をかじってしまったのでとりかえになると予想していました なので実費請求だとかなり厳しいので(ToT) あと物件がかなりきにいってるので、もし三月に住むとなったとき、完成から三ヶ月あいてしまい、空室がのこってるか不安です。やはり北海道のような北国は冬は引越し少ないでしょうか?

  • 敷金は戻りますか?

    現在築8年の鉄筋の中規模マンション1Kに1年住んでおります。 入居時には、キレイだしすぐ入るのでメンテナンスはなくていいということで家賃を1000円まけてもらいました。敷金礼金は2ヶ月づつでした。 以前、4年間住んでいたアパートを出るときにはメンテナンス料ということでほとんどお金は返ってきませんでした。今回は1年しか住んでいないし、できれば次回の引越しに充てたいので、敷金の戻りは期待してもいいものなのでしょうか?皆様のご経験をお聞かせください。

  • 敷金も払っていたのに・・・

    去年の6月に12月完成予定のマンション情報があり、敷金も支払って、予約しました。しかし、着工が遅れ、今年の2月に完成という話になり、その後結局、4月完成ということになりましたが、仕方ないので待つことにしました。それが、最近急遽、管理会社からキャンセルしてほしいと言われたのです。 なんでも、そのマンションの建設会社が、私が契約した管理会社と契約していたにもかかわらず、勝手に、管理費が安い、別の管理会社に乗り換えてしまい、その別の管理会社が、また、そのマンションの入居募集をかけてしまったため、2つの管理会社の間で入居者契約がダブってしまったのです。 結局、管理会社が替わっているため、私の方が先に契約していたのに、あきらめなければならなくなりました。もちろん敷金は返してもらいますが、どうも納得がいきません。さんざん待った挙句にキャンセル。しかも、今から新築物件を探しても、もうないので、何のために去年の6月から、早くに予約しておいたのかわかりません。こういう場合、やっぱり泣き寝入りするしかないのでしょうか?教えてください。

  • 敷金返還、敷金償却について

    敷金返還の質問になります。現在賃貸マンションの契約期間途中ですが、賃貸契約書の中に、特約事項『契約期間内解約は敷金2ヵ月分を償却する』と記載があります。 契約内容は平成17年4月1日に2年間の契約で、その後は同一条件で自動更新されています。したがって今年3月で期間終了となりますが、今年7月頃に転居の予定となっています。敷金を返還してもらいたいと思っていますが、7月に退去しても可能でしょうか。

  • 退去時の敷金返金は、できますか?

    はじめまして! 10年住んでいる貸し家(家賃9万)について教えてほしいのですが、 去年の7月の更新の時に、 大家さんから、『家が古いので取り壊すため、次の更新(今年の7月)までに出ていって下さい』と言われました。 その際、敷金は2か月分なんですが、2か月分返金していただけるものなのでしょうか? 敷金とは、退去時のリホーム代みたいなものですよね・・ 取り壊しに適用出来るものなのですか? 大家さんの人柄はかなり悪く、 家賃3日遅れただけで張り紙するような方です。 何度か遅れた私にも責任がありますが・・ 家の鍵も壊れており、6年間直してもらえず、そのままです。 家賃値上げの時も、鍵の事をいい値切ろうとしましたが、 『それが嫌なら出て行け』と言われました。 引っ越したかったのですが、 金銭的に余裕はなく、 今にいたります。 もし敷金が返ってくるなら、 こんな大家さんに敷金を返して下さいと どう言えば、返してくれるものなのでしょうか? 敷金が返ってきたらそのお金を引越し代にあてたいのです。 教えて下さい。 お願いします。

  • 敷金について お願いいたします

    4年住んだ賃貸マンションを3月に退去します。エアコンを自費で取り付け、そのまま置いて行くのですが、その分を敷金に上乗せできますでしょうか? また2,3月分の家賃をまだ支払っていないのですが、不当な敷金返還に備えて 敷金を家賃から充当してください、ということは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 敷金は戻りますか?

    去年9月22日に賃貸に入居したのですが今年の9月中に引越ししようと思います。 契約書に「賃貸開始日より1年未満で解約する場合は敷金の3分の2を償却し、1年以上2年未満で解約する場合は敷金の2分の1を償却することとします」 この場合敷金はいくら戻ってきますでしょうか?(敷金は12万4千円払いました

  • 敷金4ヶ月敷引全額

    敷金問題について詳しい方教えてください。 現在、8年程、入居したマンションを、来月退去します。 このマンションに入居の際、あまり不動産の説明もなく、敷金4ヶ月全敷引で契約してしまいました。 さらに、契約書にには、敷金以外に、クリーニング代もいただきますと 書かれています。 8年住んで、床の損耗などはあると思いますが、故意に壊れたものなどはありません。 どれも 経過年数による損耗だと思っています。 そうすると、敷金の使い道が分かりません。 全ては無理としてもいくらか取り返すことはできるのでしょうか? このマンションは、家賃を低くして、給湯代で、月1,2万上乗せしたりなど、 悪名が高いマンションだそうです。 過去にも給湯代などで裁判がおこっているそうです。 今住んでいるマンションは何年か前から、敷金0で入居を行っているそうなのですが、 何とか取り返す方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金について。

    今住んでいる賃貸マンションは、最初の二年をたたずに退去すると、敷金が戻ってきません。 そこで一つ質問なのですが、二年たたないうちに退去するときに修復しなければならないキズがあった場合、敷金からきちんと充当されるのでしょうか? それとも、二年たたないうちに退去するので、敷金が没収されて、更にキズの修復代が取られるのでしょうか? よろしくお願いします。