• 締切済み

いじめる人に訴える一言

いじめられていた人で、 一対多数で、笑われ者になっている状況だったけど いじめる人に対して直接一言言っていじめがなくなった方はいますか。 どんな一言を言いましたか。 教えてください。 ちなみに私は大学に入ってからいじめられています。 しかも多数の主に男の集団にです。

みんなの回答

noname#259449
noname#259449
回答No.5

「いじめ」という判断基準は曖昧です。 貴方がされているのは本当に「いじめ」ですか? 暴力なら話は別ですが、どうなのでしょう? 言葉だけなら相手は「適当にからかっている」だけかも知れません。 私の個人的な基準で言わせてもらうと 「相手に悪意がある場合」が「いじめ」だと思います。 人間は集団になると行動がエスカレートする性質があると思います。 少し調子に乗ってしまっているのかも・・・。 貴方は何を基準に「いじめ」と判断していますか? 大学に入ってからならきっときっかけがあると思います。 心当たりはありませんか? まずその心当たりを突き止めることが肝心です。 他人のケースを聞くよりも自分のケースを打ち明ける方が解決が早い と思いますよ。 私も「軽いいじめ」を小学校の時にうけた(いじめと感じた)ことは ありましたが、その時は無関心を装いました。良くも悪くも無関心。 相手はリアクションを面白がるので、どんなに辛くても無反応でいる のがベターだと思います。その内まわりは貴方をからかうことに飽きる でしょう。 ただ、いずれにせよ根本的な問題を解決しなくては「いじめ」は繰り 返される可能性が高いです。 「相手を黙らせる一言」は諸刃の剣です。一歩間違えたら相手の逆鱗 に触れ、さらに状況を悪化させる恐れがあると思います。 まずは原因の究明。手段を講じるのはそれからが良いのでは?

ruka43
質問者

お礼

私の場合は「言葉だけで聞こえよがしに」といった感じです。 明らかに相手側の悪意を感じます。 向こうはからかいのネタにしているだけかもしれません。 単にムカつくからというだけかもしれません。 しかし、私はそんな理由で大人数で騒ぐ意味が分かりません。 心当たりといえば、なくもないと思います。 他の人より言動に隙があること、一度会話したとき、リーダー格にとってはやや素っ気無く返答したかもしれないこと(初対面だったので。)、もしかすると嫌な思い出しかない小学校で、同じ小学校出身の男子がこの大学にいる(かもしれない。)くらいでしょうか。 >「相手を黙らせる一言」は諸刃の剣です。一歩間違えたら相手の逆鱗 >に触れ、さらに状況を悪化させる恐れがあると思います。 >まずは原因の究明。手段を講じるのはそれからが良いのでは? そうですね。そのほうがいいと思います。 なんというか・・・言葉で分かってくれるほど いい人なら、最初からいじめのような行為はしませんよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherry17
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.4

ん...一言ですか 自分の経験上ですと 代表格を ボコッ!!! とやる。 それでなんかいじめがなくなった、とか言う人がいます。 でも、大学でそれはさすがに無理ですよね。 ふとおもったのですが、 自分の体を鍛えるとか... 体を鍛えて暴力をふるうというのはよくないですが 少しでも強そうに見せれば相手も少しずつは退いていくのでは ないかなと思います。

ruka43
質問者

お礼

そうですよね。 さすがに、大学にもなると大人として責任ある行動を しなくてはなりませんしね。 しかも向こうは男、こっちは女ですから・・・ 強そうにですか。 既に弱い隙を見せてしまっているため なんかいきがってると見られそうですが、 とりあえず何の中傷にも動じてない風を装ってはいます。 精神的に病んできますけれど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04haru
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

ruka43さんは笑われている間、どのような態度を取られていますか? うつむいてしまったりしていますか? もしくは言い返したりしていますか? 悔しいけれど、一人対多数の場合は、何を言ってもからかわれてしまうかも知れません。 まれに、普段大人しい子が、きっちり言い返したことが効果がある場合もあるようですが・・。 出来れば、どういうことを誰に言われたかなど、きちんと記録した上で、冷静に「あまりひどいので、先生に相談させていただきます」と言ってみてはいかがでしょうか? 一人で解決しようとせず、なるべく誰かの助けを求めるようにしてみるべきだと思います。 あなたのような人を助けたいと思っている人は必ず居るので、誰かに相談して無理でも諦めず、方法を模索してみてください。 SOSを受け止めてくれる人は必ずどこかに居るので諦めないでくださいね!

ruka43
質問者

お礼

>ruka43さんは笑われている間、どのような態度を取られていますか? ひたすら気づかないふりです。 無視しています。 ですが、友人と話している場合、とっさに友人の会話に 反応できず固まっているかもしれません。 >出来れば、どういうことを誰に言われたかなど、きちんと記録した上で、 >冷静に「あまりひどいので、先生に相談させていただきます」と言ってみてはいかがでしょうか? そうですね。頼れる先生がいないのが現状ではありますが・・・ なにしろ、大学にはクラスというものがないので。 とりあえず、頼れそうな大人(先生)にあたってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uketuke
  • ベストアンサー率16% (50/308)
回答No.2

いじめの内容(例題)によって、対応違いますので。

ruka43
質問者

お礼

たとえばどんな状況だったら自分はこうする、 もしくは自分はこんな状況でこう対応して事態が良くなった(悪くなった)などありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24295
noname#24295
回答No.1

 警察に言うぞ!  弁護士を雇うぞ!  法務局に言うぞ!  大学の事務局に訴えてやる!  これから110に電話かけてくる!ハッタリかどうか試してみるか!

ruka43
質問者

お礼

ありがとうございます。 その一言によって事態は好転しましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一言多い人にうんざり

    同期に一言多い人がいます その人は回りにやたらと気を使いよく喋る、けどつっこみというか余計な一言が多くて癇に障ります 私が何か言うと否定して周りにフォローいれます、 まるで私の言ったこと言ったこと全てが間違ってるみたいに、 周りにフォローいれる意味がわからない・・・ なんでいちいち私が言ったことをまた回りに説明するんだ 例えば昨日の話だと、女が結婚で男の収入でみるような話で 私「(収入が低くても)好きな人と結婚したいなー」 一言多い人「そりゃ誰でも好きな人と結婚したいでしょwww」 私「(はあ!?)」 いきなり何?と思いました、文章じゃ口調や雰囲気とかわからないですがすぐに余計な一言を入れてきます、周りにわざとこういったつっこみいれたり なんなんですかねこういう人? 私もいい加減うんざりしてて癇に障る一言に反応したくありません 気にしない方法ありますか?

  • 女の陰湿な集団いじめ

    男に飢えた女集団ストーカーいじめにあっています!私は女です!女同士の戦いです!女は、男を見ると、盛の付いたメス集団で、私の男を奪いました!女の同級生に男を奪われました!女の私に女集団が集団ストーカーしてきます!職場でもいっぱい女からいじめにあいました。みんなの前で怒鳴る!暴言を吐く奴隷のようにこき使う、私だけ会社のお菓子をくれない、無視、など多数です。どうしたら私は勝ちますか?

  • カラフルで読書感想文を書いてみました

    カラフルで読書感想文を書いてみました なぜカラフルという本を選んだかというと、この本のあらすじを見てみたら、おとぎ話みたいで面白そうと思ったからです。 この本を読んで、一番印象に残った場面は、美術室での場面です。絵を描いている時だけ、「ぼく」は、いやなことを全部忘れていて、その嫌なことを忘れるほど、楽しめることがあるなんて私はすごくうらやましいなと思いました。私には嫌なことを忘れるほど楽しめることはまだないけど、私も真のように楽しめる事がほしいなと思いました。だから、真のように楽しめる事を見つけるには、やりたいことを見つけなければならないと私は思ったので、やりたいことを見つけて、それがまことのような嫌なことを忘れるほど楽しめる事になればいいなと思いました 次に私は、共感した場面がありました。それは、真が集団で殴られたりしたときの場面で、それは「集団でやるやつなんか大嫌いだよ」というところです。私はこの文章にすごく共感しました。集団対一人でこんなの勝てるわけない弱い者いじめしてなにが楽しいんだって思いました。 でも、弱い者いじめは簡単にできることだから、私にもできるかもしれないけど、私はそういうことをやる人大嫌いだから絶対にやりたくないです。 弱い者いじめをなくすためには、やっぱりみんなが強くなることが大切だと思います。やられてもやり返せばいいと思います。でもやり返してもやり返されるだけかもしれないから、ただやり返すだけじゃなくて、注意もたいせつだと私は思います。 私が一番感動した所は、本当は「ぼく」が小林真だったことに気付いた時に天使のプラプラが「あなたはあの世界にいなければならないのです」といったところです。私はこの言葉をいろんな人に伝えたいなと思いました。 これだけなんですが、この文章は幼児以下だと重々承知しています。 ちなみに私は小6です。 これをみてここをこうすればいいんじゃないか? という所やアドバイスがあれば教えてください!!

  • 不満だらけの人に一言、言うとしたら…

    少規模の職場に配属されました。ほぼ、女性ばかりの職場です。 日が経つにつれ、職場の人の性格(?)がみえてきたのですが 一人だけ対応に困る方がいます。 悪口や噂話が大好き、意見がコロコロ変わって、自分は動かないけど人を動かしたがり、 少人数にも関わらず特定の一人を”いじめ”の標的にしようと躍起になっています。 そうかと思えば、急にいい人のように振る舞ってみたり、 明るすぎるほど騒がしくなります。 キャリアも勤務年数も誰よりも長いため、上司でさえ見て見ぬふりです。 この方が原因で辞めていった方が多数いることは、 上司も他の同僚も知っていて、初日にそのことで『覚悟』を求められました。 ”いじめ”の対象っぽくなっている方は、前職を精神的にまいって辞められたようなので、 そのことについて大げさに、自分の想像を、さも実際の話のように言われます。 もちろん、本人のいない時にです。 私は気にしない、信じないようにしていますが、とても疲れるのです。 出る言葉出る言葉、不満だらけなので、誰も本気で受け合わないようになってくると、 最近、自分が”鬱”になった。なんだかやる気が出ない、と訴えはじめました。 前記の女性のことを精神的におかしい人扱いしながら、 自分も”鬱”になったと興奮気味にいうのです。(その時点で、鬱ではないし…) ”鬱”の原因は、『職場に若い人が増えて静かになった、昔はもっとわいわいやっていた。 上品すぎる。』といったことからくるストレスだと、歳の近い別の同僚にこぼしているようです。 しかも、自分の気に入るような人でなければ同僚として認めないといったふうで、 ”結婚して辞めたらいいんじゃない?”とか、”妊娠でもすれば結婚できるでしょ?”と、 辞めさせたい人(私も含め)にそんなことばかり言っています。 嫌味でいうのなら聞き流せるのですが、そういう言い方ではなく、 隣に座ってしつこく、こちらが『はい、そのとうりですね。』といった返事をするまで話しかけてくるといった具合なので、本当に返事に困ります。 その方は、周囲の人に問題があるから自分がこんなにも苦しめられている。と思っていらっしゃるようですが、 私は本当はその方自身に問題があるから、周囲に不満しかもてないのだと思っています。 自分中心に地球が回っている人、としか言えません。 もしかしたらこの人こそ精神的に問題があるのでは…と思ってしまいます。 かといって、少人数なので無視するわけにもいかないし、 できれば職場で余計なストレスや面倒臭さを感じたくありません。 こういう人にどう対応したらいいのでしょうか。 わがままからくる不満を言われた時に、一言で片付けるとしたら 何と言えばいいのでしょうか? 離れていようと思っても、近づいてくるのでどうしていいかわかりません。 本当に、精神的に苦しいです。 アドバイスをお願いします。 (長文、失礼致しました。)

  • 人から言われて人生で最も傷ついた一言

    みなさん、こんにちは。 当方、結婚してまもなく2年になろうとしている者 ですが、結婚の際に義母に言われた言葉がいまだに 忘れられず、怒りと悲しみ・・・色々な感情が 交じり合って、うつ病になり、今では会うことは もちろん、声を聞くことも出来なくなってしまい ました。 そこで、みなさんにお聞きします。 人(身内でも他人でも)から言われて、人生で最も 傷ついた一言を教えてください。 ちなみに、私は式の10日前に『何考えてるかわからない 女に息子取られたと思うと腹立たしくて、病気に なって入院したのよ』『本当は式には出たくない』 etc・・・と言われました(ノ_・、)

  • 好きの一言

    大学三年、女性です。 仲のよい男友達がいます。 でも、私は彼のことが好きです。 ラインのやりとりや、日常での接し方から考えると、自意識かも知れませんが両想いなんじゃないかって思ってます。 ドキッとするようなことしてきたり、言ったり…でも、いい雰囲気になってもなかなか『好き』の一言を言ってくれません(´・ω・`) 言いやすい状況は作っているはずなんですが。 ただ、彼は私の友達(A)から告白されて、振っているという事実があるので、そのせいもあるのかなって思います。私はAとは普通に話します。Aはまだ彼のことが好きみたいで、私に話してきます。私が彼を好きなことはAの手前、誰にも言っていません。(Aが告白したこと、その結果は周知です。)Aのこともあり、私から告白しにくいので、彼からできれば言ってほしいのですが、都合良すぎますかね(´・ω・`) Aにもこのことは話さないと、と思っているのですが、怖くてできずにいます。 ご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 一言で良いのでお願いします;;

    い感じになったらすいません(/_;) いきなりなんですが T君に告白したら「中学生じゃ無理なんだよ....でも嫌いじゃない」と言われました 私達は、今受験生なので高校生にのらないと駄目なのかと思ったら... 私が振られて少したったら 違う女の子と付き合ってました その女の子は T君の前では、すごくいい人を演じていて 本当はいじめみたいなことをする人なので 納得いかなかったのですが   振られたので諦めようとしましたが T君はその気はないと思うですが 私はほんの少しだけ気があるのかな?って 思う時があります なのでそぅ考えると 付き合ってる彼女も性格が....なので 諦めるか、まだ思い続けるか迷ってます(>_<) 一言で良いので相談のって下さい;;!! ※日本語おかしくてすいません(/_;)

  • 自慢ばかりする人、一言多い人

    直接の知り合いではないのですが、某SNSサイトで常に自分や彼氏の自慢ばかりしている人がいます。 普通に書けば自慢じゃなくてノロケかぁ~とか、心に余裕があれば良い彼氏だなーと思えるのですが、 その人はいつもなぜか一言余計な自慢を書くので私はイラっとしてしまうのです。 例えば、彼から手紙をもらって本当にうれしかった!(←ここまでは良かったね!と思います) そのあと、私のほしい家具や雑貨を全て買ってくれて何不自由しないようにしてくれる本当に優しい自慢の彼氏です! と続きます。 彼氏が金持ちらしいのですが、いつもいつも一言多いのです。 手紙と欲しい物を全て買ってくれたというのは全く関係ないし、それがやさしいのかよくわかりません。 他にも、彼の甥っ子に会いました!(ここまでは普通) その赤ちゃん(赤ちゃんモデルオーディションに受かった)は本当に可愛い! と続きます。写真付き。 確かにオーディションに受かるくらいですからカワイイのでしょうが、写真も出ているしオーディションに受かったなどの補足は必要なのでしょうか……? 毎回見ていると一言必ず()や補足で関係のない自慢が入ります。 そのため、普通なら良かったね~と思えるのに、なぜかイラっとしてしまいます。 私が心狭いのかもしれませんが、一言多いとせっかくの良い話も台無しになると思いませんか? ちなみに友達ではないのでめったに会いませんが、SNSサイトの投稿を見るたびにいつも一言多い人だな~と感じます。 自慢したくてたまらない、または自分には自信がない、はたまたネットだから誇示しているところがあるのでしょうか? みなさんの周りにも、一言多くなければいいのにと思う人やこんな言い回しじゃなかったら素直に祝福してあげられるのに……と思う方はいますか?

  • よく人からなめられます どうすれば、、

    人と接していて、記憶では小学校、中学校、高校、大学と 社会人の今もずっと人によくなめられて、 私の言うことが尊重されないことがよくあります。 半ば、イジメみたいに遭ったりしています。軽いイジメみたいな感じです。 強いイジメはないです。 何が原因なのかイマイチ分かっていません。 私の自己分析としては、男なのに人に結構甘えるところがあるから、 ではないかと思うのですが、、。 例えば、ノート貸して とか、、。 「あれのこと教えてくれない」とか、、。 自分は自己主張出来ないような女々しい男ではないのですが なめられるのは楽しいことではないので、どうにかしたいです。

  • 一言余計な人の対応

    一言多い人は、どうやって対処すればいいですか?腹が立って仕方ないです。 私はオンラインゲームで頼りないですがギルマス【サークルのリーダ的な事】をさせて頂いてます。スカイプを繋いでみんなで会話しながらゲームを楽しめるように頑張っているつもりです。 みんなまだ知り合って1ヶ月ぐらいです。 メインで会話しているのは6人ぐらいで、この中の1人に一言余計な人がいます。年齢は詳しくかけませんが、四捨五入して30歳の方です。 たとえばみんなで、このゲームしよと言ってダウンロードします。みんな10分、20分ダウンロード時間かかるとして、一言多い方が5分でダウンロード終わる場合は、 自分「みんなダウンロード何分かかります?10分、20分ぐらい~」 一言多い人「俺5分で終わるわ~なんでやろう?〇〇さんのパソコン俺と性能同じぐらいじゃなかったっけ?おかしいな~?まぁ俺のパソコンたぶんこの中で一番性能いいから」 と自慢 昔話する場合 一言多い人「昔テレビでこんなアニメとかドラマとか色々してたよね~」 みんな「昔ならこんな番組とかも面白かったよ~」 一言多い人「ああ~かなり古いな~年齢差感じるわ~、あ!ごめん年上の人の傷エグっちゃった?ハハハ」 私の心の声「オマエがイチイチ言わなかったら誰もそんな事思ってねーよ!」 初期設定で音がうるさいゲームをした場合 一言多い人「ゲーム起動した瞬間うわー音デケーうるせー」 みんなもノリで順番に「ほんとだウルセーw」 最後にウルセーと言った2人の人にたいして、 一言多い人「あのさ、そろそろ学習しよ俺一番最初に言ったから」 下ネタの場合 みんな知り合って間もないので、軽い下ネタで笑いをとって距離を縮めようと思いました。 私「みんな何フェチですか?~俺は太ももフェチ~」 みんな「俺〇〇フェチ~」 一言多い人も最初はこの会話に入ってきてたのに、後から、「俺下ネタとかそんなのあんまり喋らないんだよね、好きじゃないし、気分悪いわ~」 この方は仲の良い女性がいて、その人にエロくないと思われたいみたいです。 この一言多い人は、詳しくは言えませんが、教育する立場の人間です。 教育者とは思えない発言もします。あくまで例です。「学校にキライな生徒いるんだよね~ストレスたまるわ~俺普通にネットで晒してるけどね、ハハハ」 その他にも、自分の自慢話、一言多いなど沢山あります。 私のギルドは自慢話、モラルが欠けてる方は禁止で募集しているのですが この人は気づいてないのでしょうか? 一回気づかそうと、自分も同じ事したら、「気分悪いから寝るわ」と言われました。 他の仲間との会話も多いので、余計な一言が無視できないし、言われるとムカつきます。 会話すると頻繁に話に入ってきて、余計な一言が多いです。 このまま我慢の限界がくると、「オマエ一言多いんだよ、いちいち言わなくてもいいだろそんな事」 と切れそうです。ただ自分が切れてしまうと、周りの雰囲気まで悪くなってしまいそうで怖いです。 ギルドは陰口禁止なので、他の人に、一言多い人どう思う?とかも聞けないです。 こんな方どうやって対応すればいいか教えてください><

このQ&Aのポイント
  • pc-n135cdalで画面に現れる細かい横縞についての質問です。
  • 画面を閉じることができず、フリーズして強制終了を何度かした際、他の画面と二重や三重になってしまいます。
  • NEC 121wareのパソコン本体の問題に関しての質問です。
回答を見る