• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:謙虚さとマイナス思考と傲慢の違い)

謙虚さとマイナス思考と傲慢の違い

wintererの回答

  • ベストアンサー
  • winterer
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

傲慢とは、ある点においてすごいということが誰の目から見ても ほぼ明らかなのに、そのことに対して「きみはすごいね」と賞賛すると 「いやいや、県レベルではない」などといって、本当は自分の心の底では賞賛を求めているくせにあえて否定してみせるようなことです。 県レベルのすぐ下くらいの位置にはいる、ということを表面化でアピールもしています。傲慢の場合、聞いていて何となく不快になるので分かります。 すごいね、といわれて素直に「ああそうですか、ありがとうございます」と言えば傲慢にはなりません。 マイナス思考、とは言い換えれば卑屈になるということでしょう。 自分からへりくだって見せることで、他者に迎合しているのです。卑屈になって、自分を売り込む。これは、傲慢とは異なります。 卑屈は、相手に気に入られようとする行為ですから。 「僕はもう年ですから」、というのは確かに微妙ですね。謙虚は、まず聞いていて不快には ならないと思うし、心のそこで「俺を認めて欲しい」という訴えのようなものがない、というものだと思います。自分の力を否定しながら、 全身から「オレはすごいんだぞ」と言うような雰囲気をにじませているようなことがない場合が謙虚だと思います。 ある人が傲慢なのか、謙虚なのか、卑屈なのか、言葉の上だけでは、判断は難しい場合もあるでしょう。その人の目とか表情、態度によりけり だと思います。

taiyo7
質問者

お礼

 う~ん、見事な説明ですね。  すごくよくわかります。  ご回答者さんの悟性の高みを感じます。  「傲慢の場合、聞いていて何となく不快になるので分かります。  マイナス思考、とは言い換えれば卑屈になるということでしょう。  卑屈は、相手に気に入られようとする行為です。  謙虚は、まず聞いていて不快にはならないと思う。」  このように身近に言葉でパッと表せるというのは相当高いの認識力だと思います。  感服いたしました。  そしてありがとうございました。  心より感謝申し上げます。 

関連するQ&A

  • マイナス思考な私・・・

    こんにちは。 23歳女性です。 たびたびお世話になっております。 以前このサイトで他の方の相談文を読ませて頂いていたとき、 「マイナス思考の人で、プラスに考えたいのにできないという人は、プラス思考になることを心から望んでいないからプラス思考になれない」 という回答文を目にしたことがありました。 まさに私がその通りだと思いました。 何でもかんでもマイナス思考というわけではないのですが、今の彼氏との付き合いについてはものすごくマイナス思考で、いつも「嫌われたらどうしよう」とビクビクしています。 それだけならまだしも、落ち込んでいるときは彼と別れた場合のことや、もし私が別れようと言ったら彼は引き止めてくれるかななど、そんなことばかり考え、勝手に一人で悲しみに暮れています。 悲劇のヒロインになって一人悲しむのが私は結局好きなのかもしれません。 自分でもこういうところは変だと思うし、いつもマイナスなことばかり考えてる人なんてハタから見て魅力があるはずはないと思うのですが、ついついやってしまいます。 彼は私と正反対で、クールで感情を表に出す人ではないので、彼を試してみたい気持ちがあるんだと思います。 実際、彼を試すようなことをしたことはあります。 喧嘩のとき、「帰って欲しい」なんて思ってないのに「帰って!」と言って彼が「帰らないよ」と言ってくれるかどうか試してみたり、「もういいよ」と投げ出すようなことを言ってみたり。(もちろん本心ではありません) 彼は彼で、「もういい」と言われたら「わかった」と言う人で、とてもあっさりしています。 だからなおさら、思い通りにいかないことで私は意地になっているのかもしれません。 このままじゃ彼を疲れさせてしまう、いけない!と思い最近はそういうことを言わないように心がけています。 元々あまのじゃくなところはある私ですが、「素直だね」と言われることも多く、それを自分らしさと思ってきたのに、今はどうしても意地っぱりになってしまうのです。 自分らしさとは何か、わからなくなってきました。 意地っぱりなのは自分で直せるにしても、悲しいことを考えて一人浸ってしまう自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか? もう一つ、似たことではありますが相談させて頂きたいことがあったのですが、一気に書くとすごく長くなってしまうので、別に質問を立てさせて頂こうと思っています。 何度も質問を立てること、お許しください。 よろしくお願いします。

  • マイナス思考ばかりで困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はよく、朝起きてから「あぁ、今日もすべてのことに我慢しなきゃいけないのか」という気持ちになります。 朝起きて、「今日も1日がんばれそうな気がする。頑張ろう。」なんてことは、年に1回あるかないかぐらいです。 私は、精神的に調子が悪い時や、緊張をしやすいところがります。 先日は、買い物をした時にでおつりをもらう時に、緊張で手がおもいきり震えてしまいました。 それは恥ずかしくて、情けないな。と思いました。 友達や兄弟は、仕事も嫌でもがんばれてる人ばかりです。 もっと自由に、したいことをして過ごせばいいんだよ。と言われたことがありますが、どうにもプラス思考に考えることができません。 毎日、何もできてないなぁ、と思いながら過ごしています。 こういったマイナス思考になる時はどうすれば、少しは良くなるでしょうか? 自分に自信を持てるようになるにはどうしたらできるでしょうか? 回答いただけると助かります。 皆さんは、マイナス思考になった時はどうしていますか?

  • マイナス思考が止まりません

    付き合って1年になる彼氏(27歳)がいます。 私は24歳です。 この彼に付き合い始めの頃、前の彼女の写真を見せられたり(わざと見せようと思ったわけではなく、運悪く私が手に取ったアルバムが前の彼女と写っているものだっただけと彼は言ってます) また私の方から怖いもの見たさに過去の恋愛についていろいろ聞いてしまったせいもあり、 今とても苦しい思いをしています。 つまりちょっとしたことがきっかけで、すぐに彼と彼の前の彼女がどういうふうに付き合っていたか、ということを想像してしまい一人で勝手に落ち込んでしまうのです。 最近はそれだけではなくて、未来のことまで悪く考えてしまいます。 彼がこんな私をうざったく思い、誰か別の人を好きになって私を振るというところを何度も想像してしまい、落ち込んでしまいます。 それを彼に言ったら、 「今集中していない証拠だよ。過去があって今があるんだから」 と言ってました。 彼はとても私を大切にしてくれています。 それは分かっているんですが、どうしてもこのマイナス思考は止まりません。 なんだか、彼が今好きな人というのは私ではなく まだ前の彼女たちなんじゃないか、という思いがあるんです。 理屈ではそんなわけない、と思うのですが、 感情ではまだ完璧には納得していないのかも知れません。 毎日辛くてたまりません。 どうしてこんな考えになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • マイナス思考をどうにかしたい

    現在私は中学三年生の不登校です。 中学一年生のとき先生とぶつかってしまったのがきっかけで二年生の半分は行きましたがその後殆ど学校には行っていません。 最近なんでこんなことになってしまったんだろうと考えていたとき、小学校中学年のときいじめられたのを思い出しました。 自分ではすごく仲が良いと思っていたクラスのリーダー的存在の子と周りにいた女の子たちに突然さけられはじめました。 目の前で「お前のことだ」とは言われず悪口を言われ(後にそのグループの1人の子があなたのことを言ってるんだと謝ってきましたが、その子の付き合いもあるため悪口を止めようとはしませんでした)本当に突然、仲がいいと思っていた人に裏切られ人間不信といったら大げさですがその後ずっとクラスメイト等がコソコソとしゃべったりあだ名的な言葉を言っているのを聞くと自分のことを言っているんじゃないか、またそれが広がるんじゃないかと恐れてしまうようになりました(というか恐れてしまうのはそのせいなんじゃないかと気が付きました)。 そのリーダー格の子とは家も近所で家族ぐるみの付き合いでしたので、その後私を避けるのに飽き普通に接してくるようになってからはどうしようもなく学校に一緒に登校していました。 その後なんとなく人関係のこと以外でも自分が楽しみだ、と思ったこと以外のことをマイナス思考に考えてしまい1人で勝手に不安になったり泣いたりを繰り返してしまいます。 最近は学校にもいっていないし、両親も行かないことを理解してくれているのであまりそういうことは無いのですがすこし先のことを考えるとすぐに不安になってしまいます。 学校にいけない理由も自分が学校に行ったことを考えた時の周りの反応を悪い方向にしか考えられないんです。 自分でもそう考えてしまう自分が弱いと感じてそれもまた不安になります。せめてどんなことでもプラス思考に考えられるようになったら少しでも自分が強くなれるのではと思っています。プラス思考に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 長々と書いてしまってすいません。

  • マイナス思考な性格を治したい

    30代後半、離婚経験者で子どもを持つ母親です。 マイナス思考の性格のため、自分に自信がなくて時に人にイライラされてしまいます。 先日は再婚を考えた相手のお母様に、後ろ向きで自信がなさそうで イライラする、と言われました。 (別の原因で破談になりました。 バツイチで子持ちで、彼のお母様に引け目というか、申し訳なく思っていたのは 事実です)。 そう言われると、もっと萎縮してしまい、のびのびとしたところがより出せなくなってしまい、 もっと自信のない、イライラされるような態度になってしまうのです。 元々マイナス思考そして自己肯定感が低いと、自分で思います。 この性格は、母親の影響が大きかったのだと、子の親になって感じています。 私の母は私に輪をかけてマイナス思考、 いつも否定されて育った気がします。 褒めることをしない、私に対しても周りに対しても批判・非難の多い人です。 その影響を強く受け、 昔から、自分がどう思うか、より、人がどう思うかを常に優先して考えてしまいます。 自分の意志を通すと、これでよかったのかと反すうし続ける癖があります。 がまんするようなことがあると、辛くても、自分が選択しなかった分、安心する傾向があります、 これでよかったのだ、と。 人との交流の時は、頑張って明るくしていますが、ひとりになるとどっと疲れてしまい、 無理しているのを感じます。 人当たりがいいとよく言われるのに でも心の中では人見知りをしていて、自分に自信がなくて 笑顔が曇っている感じになってしまうのです。 だから、言っていることと思っていることが違う、と相手に感じさせてしまうような ことがたまにあります。 自分のためにも、そして私を見て育つ子どものためにも、 こういう自分を変えたいです。 悲観的な性格が、最近、自分で疲れてきました。 アドバイスをお願いいたします。

  • これはプラス思考にならない?

    物事を受け取る時にマイナスに考えても、ちゃんと行動して前進し続ければ、それも結果的にプラス思考だと思ってます。結果はどうあれ。 私が考える本当のマイナス思考というのは、悪い事を想像するあまり、それによって行動を諦めたり、恐怖におののいて立ち止まって行動しなくなることだと思ってます。 しかし知人から「物事を解釈する時点でプラス思考に考えられる方が、同じ行動するにしても負担が軽いし、うまくいくケースが多い。」「マイナスに考える人は、逃げずに行動したとしても、やりながら悪い事ばかり思い浮かべるから負担も大きいし、長続きしなくて潰れてしまうケースが多い」と言われました。 人それぞれプラス思考に対する解釈の仕方があると思いますが、知人の意見についてどう思いますか? 確かに「精神力が弱い」という表現があるように、逃げずに努力してる人でも、マイナス思考の人は結果が出にくい、結果が伸びない傾向はあると思います。 でも、行動しなくなるより、すぐ諦めるよりマシだと思うのですが、私の考えはプラス思考の範疇に入らないのでしょうか?

  • 忙しい彼氏・マイナス思考の私

    忙しい彼氏・マイナス思考の私 彼氏と連絡を取らなくなって12日目です もとから用事がないとマメに連絡を取り合うタイプではないけど 毎年2・3月は繁忙期、仕事が恋人みたいな人なので しばらく仕事が忙しくて余裕がないから 俺から連絡するまで待っててくれとメールで言われました このまま音信不通になりそうな感じが、どうしても不安になってしまい 毎年バレンタインチョコを手作りで渡していたから 今年は今度また会えた時に渡す事を返信不要と書いてメールをしたのに すぐに返信はありました。 ごめん必ずまた連絡するから、って。 返信いらないって書いたメールに返信できるくらいなら 謝るくらいなら、たまにでも連絡ひとつ出来ますよね 忙しいなか頑張って返信してくれたんでしょうか 付き合って3年半、信じたい気持ちもありますが 忙しいのは本当でも、これから何週間も連絡すら出来ないのは おかしいなと思ってしまいます 他に好きな人ができただけなんでしょうか? でも、だったら、待っててくれなんて言うかなあ・・? やっぱり、ただ忙しいだけ? 連絡する時間はあっても、連絡しようと思う気持ちが湧かない時も 忙しかったら、あるものでしょうか? これまでも忙しい時は確かに、かなりイライラして疲れていて余裕が無さそうではありましたが たまには連絡くれていました 私に対しての気持ちが無くなってしまったんですかね 情けないのですが、かなりマイナス思考になっています(;_;)

  • マイナス思考を断ち切りたい

    はじめまして。 足らない文章になってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 僕は今高3の受験生です、が 経済的にも生活的にも親にもう一年、お世話になる予定です。 3年前多少名の通った新学校に入学できました。まったくの運でです。 そのときすでに勉強することは憂鬱で仕方ないもので、手に付かなくなっていたからです。 (理由は省かせていただきます。) その延長で高校はよりいっそう勉強せずに過ごしてきました。 ですが大学受験を控え通学がなくなってみると 精神的にゆとりがうまれたので親と話し合い浪人を決めました。 しかしここ数日、また捗らなくなっています。 勉強が捗らないときは同時に、自分を責めずにはいられなくなります。 捗らないが先か、自己嫌悪が先かわかりませんが 具体的に やらねば、やるしかないんだとはわかっている反面、だらだら過ごしてしまう もう一年で頑張れなければ底辺学校に行くしかない そんなところでうまくやっていける気がしないのに… 自分は趣味もないし、新しいことをやる気も起きない 人生楽しめる人はどこに行っても楽しめるだろうけど 自分はつまらない人間だから少しでも社会的に高い地位についてお金をたくさんもらわなきゃ取り柄がなくなってしまう。 ああ…ここで頑張れない自分は明るい将来はないな… いや、でも人生設計は大学入ってから考えられるんだからそれならこんなことはよりよい大学いってから考えよう という感じです。気持ちに任せて書き出してみました。 最後のことばで踏ん張れるか踏ん張れないかに分かれます。 昨日は0。今日は3時間ほどしかやれませんでした。 こんなこと考えたくもないのですが、一度ふと思うと不定期限で抜け出せなくなります。 今後とりあえず一年困ると思うので、このマイナスの思考回路をどうにかしたいです。 あと客観的に質問を見ていただくにあたって何か別の理由など、感じたことをお聞きしたいです。 どうしたらいいかのアドバイス、励ましのお言葉、質問への質問etcに 実体験なども添えて相談に乗っていただきたいです。お願いします。

  • マイナス思考を直したい(転職)

    マイナス思考を直したい(転職) というのも現在就活中で、全てマイナスに捉えてしまいます。 こんな人が採用されるはずがないと思うので少しでもプラスに持って自信をつけたいです。 私は26歳になってまもない女性です。前職の契約が終わったので、数社受けました。 昨日受けたのは公務員の臨時で、コネか何かで既に決まっていたらしく形だけの面接と論文でした(一緒に面接に来た方の中に年配の男女がいたので…)。公務員系の臨時は皆こんなですか?? ちなみに事務経験は2年9カ月です。 今の時代やはり20代後半で事務職(経験あっても)だと20社は受けないとなかなか受からないのでしょうか。 しかし1番問題なのはすぐ不利だと捉える自分の性格です。 ●正社員より先に臨時や契約から始めるのはのちのち不利かもしれない ●都市中心部の郊外(田舎)在住なので場所で不利かもと考える(地元はほぼない) ●前職で特にこれといえるPRがあまりない(無理して職務経歴作っている) ●職業訓練も検討しているが就活には役に立たないという話をちらほら聞く ●素直さでまじめにコツコツ向上心を持っているという自己PRがありきたりで微妙。 本当に呆れるほどです…。 そして怖いのが長い間ブランクがあればあるほど不利になるということです。 早く働きたいし、ずっと不安なままの生活はやはりしんどいです。 その為にもマイナス思考を辞めたいです(でも今の不況だとマイナス思考になるのも仕方がないのかも)。 経験者の方、25歳に過ぎてコネ以外で事務職に転職された方でマイナスを克服した方はいますか。 転職したいきさつとか参考程度で知りたいです…。

  • 会わないとマイナス思考になる。

    15歳年上彼氏と4年社内恋愛しています。 彼は今激務で帰りがずっと遅く、更にすごく風邪をひいているので中々会えません。 忙しくなる事は前から言ってくれていたし、最初の方は「今日もこんな時間になったよ。」と連絡くれていたので、彼の忙しさが落ち着けばまた会えるとは思うのですが、やっぱり寂しい気持ちが出てきます。 会うと愛を感じますが、会えないとだんだんマイナス思考になります。社内恋愛なので彼の行動が見えますが、通りすがりに可愛いめの女の子の事を一瞬見ていたら、「もうそっちと付き合えば良いのに!私はいる意味あるのかな。」と思ってしまいます。 サイトでよく、「男性は無意識に他の女の人を見る」「彼女の魅力は顔だけじゃないはず。自信を持って」と書いてあるのですが、会えない今、どんどん自信が無くなっていき、「私の何が良くて付き合っているんだろう。たまたま2人のタイミングがあって付き合っただけで、可愛い子にアプローチされたらすぐそっちにいくのかな。。」とか考えてしまいます。 すごくしんどそうな彼にこの気持ちを伝える事もできず…でも伝えて関係をいっそ壊してしまった方が楽かな。と思います。 どうか自信をつけさせて下さい。 お願いします。