• ベストアンサー

2chで叩かれている企業

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.8

追加 結局私は社内SEになりました。 ちなみに紹介予定派遣は、派遣板に行くとわかりますが実際 正社員登用されるのはほとんどありません。 まー、宝くじ3億円!と宣伝しているのと同じような物です。 ワーキングプアとか非正規雇用を釣るためのエサですね。 確率で言うと条件により違うのでしょうけど、消費税以下と思ってください。 将来どうしたいのですか? ITだと大きく分けて 技術屋さんか営業になります。 営業の方が強いので技術的知識があまりない営業がデスマーチ要因ともなります。 技術屋さんは進化の激しい業界なので30、35歳定年とかありますよね。 Cobolerが嫌われるように。いつ自分がそうなるかわかりません。 ホワイトカラーエグゼプションなんて導入されれば合法的に正社員も金で首が切れるので 実質派遣とかわらなくなるでしょう。 社内SEは企業の守り神というか存在そのものは価値がわかりにくいけど 縁の下の力持ちということですね。 社内の管理者権限をもてるのでやろうと思えば他人のメールをみたり 給料をみることも出来ます。 面倒なシステム開発は外注に任せてそことのコミュニケーションが必要です。 業界経験者なら、えー?H社はやばいよ。とかIはいいけど高いんだよねー。 あべしなんか問題外じゃん。 とかぼったくっている見積もりを提示されたら反論できます。 定時に帰れる!仕事帰りに遊べる。というのはとてもいいことですよ。 定時17時なのですが17:40分まで残っていると忙しいのか?早く帰れといわれるぐらいですから。 うちの会社はリストラとかもしません。 強い労働組合もあるし、年間休日124+40(有休最大)+10(リフレッシュ)+60(男の最大育児休暇) となります。 こういう会社はあまり募集しません。 離職率が低いので! 今は団塊の世代が定年退職していきます。 雇用延長したりとても労働者に優しい環境ですよ。 DQNかどうか調べるには平均年齢をきけばいいのでは? 28歳(DQN典型) 35歳(安全性が比較的高い) 40歳(公務員同様安定性はいいが活気には欠けるかもNEC,富士通ほか)

www2000
質問者

お礼

5S6様、再回答有難うございます! 社内SE、評判がいいですね~。 よくよく考えてみましたら、私は現在、社内のみの開発(会社自体客先出向一切なし)ですので、立場的に社内SEに近いかもしれません。 しかし、会社の規模が小さいので、どうしてもやりたくない仕事が入る(アダルト系)上、大きな案件ができないので、技術力が頭打ちになってしまっています。 社内SEで、会社の規模の大きな場所がベストということになりそうです。 また、紹介予定派遣はやはり、難しいみたいなのですね。 納得です。今まで通り、正社員雇用で探します。 確かに、PGで一生食べてゆくのはキツイですよね。 私は営業の経験もそこそこありますので、将来的には、営業兼SEのようなポジションを目指しております。 35歳までまだ猶予がありますので、それまでPGで知識をつけるつもりでいます。 残業無し・育児休暇有り…とてもいい環境ですね。 PG以外にも勉強したいことがありますので、時間は大切だと強く思います。 また、平均年齢を参考にするというのはいいアイデアですね! でも、Web系は新しい会社ばかりですので、社長も若く、必然的に年齢が下がってしまうのですよね(汗)。 なかなか見抜き辛いですが、参考にしたいと思います。 (そもそもWeb系が、定年まで存続できる業種か不明ですが…) 有難うございました!

関連するQ&A

  • 年齢で落とす企業の見分け方

    お世話になります。 現在転職活動中なのですが、書類審査で落とされる場合があります。 落とされる理由は、決まって「応募者多数のため比較検討した結果」か 「募集はすでに締め切ったため」でした。 (ちなみに落とされた企業は超メジャー企業です) 少しでも通過率を上げたいため、ある企業の落選理由に関して調査(人材紹介会社に問い合わせ)したところ、 実は「スキルや経験はポイントではなく、年齢で判断するらしい」とのことでした。 自分はすでに35歳なので、これでは落ちるのは当然です。 ですが企業は労働法で年齢制限を設けていません。 この場合、年齢で落とす企業の見分け方はあるのでしょうか。 無駄な転職活動はしたくありません。 よろしくお願いします。

  • 板違いは承知なんですがお願いします

    板違いとはわかっていますが、あえてここで質問させてください。お願いします。 皆さんの中で、中途採用でPGになられた方がいると思います。僕も、今PGを希望しています。(再就職活動中) 皆さん転職活動のときは、何を利用して会社を探しましたか?リクナビ○クストなどのように、転職サイトでしょうか?それとも、ハローワークでしょうか?それとも、人材銀行でしょうか?人材紹介会社でしょうか? 何が一番いいのでしょうか? 人材銀行や人材紹介会社については僕は詳しく知りません。 サイトだと、あまり良くない企業も載せてあるから・・・って聞くこともあります。 何を利用するのが一番いいでしょうか? 経験された方がいましたら、教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 未経験からならブラック企業から?

    未経験でPGとして転職活動しているのですが、やはり最初はグーグルで2chやらDQNやらブラックでひっかかるような企業で嫌々入って経験を積むしかないのでしょうか? よさそうな会社はみんな経験者採用なので諦め気味です・・・ 未経験から転職しPGorSEとして働いていらっしゃる方お願いします!

  • 企業に直接応募するか人材紹介会社を使うか

    ある転職を希望している企業があります。 企業のWEBページに中途採用募集の案内がでています。 同じ企業で人材紹介会社で募集の求人があります。 春ぐらいに転職活動をするつもりですが、企業に直接応募するか人材紹介会社を使うか 迷っています。 企業に直接応募するか人材紹介会社を使うかどちらが採用されやすいでしょうか? 人材紹介会社を使った場合は企業は紹介会社にお金を支払う必要があると思うのですが。 一般の方、人材紹介会社の方、企業の人事をされている方などに質問してみたいです。

  • 小企業の社員か、大企業の派遣か

    未経験PGとして、転職活動中の28才です。 先日、転職活動した中で、とても小さな会社の正社員(PG)として内定をいただきました。開発の内容も1番やりたいことなのでうれしいのですが、少し気になる点(会社の規模や年収)がいくつかあり、考えています。 そんな中、派遣会社に登録したところ、有名な大企業の単発派遣を紹介されました。仕事内容は、パッケージソフトのテスティングです。PGに比べると一つレベル下がりだと思います。短期ではありますが、時給はよく、企業も大きいのでやってみたい気持ちはあります。 しかし、長期でできるわけではないし、PGとしてのスキルには足りないのでやはり社員で内定をいただける会社でもう少し修行をしたほうがいいか、考えています。 やはり、社員での会社へ入ったほうがいいでしょうか。

  • 人材紹介会社にベンチャーだけど比較的安定した企業ということで紹介しても

    人材紹介会社にベンチャーだけど比較的安定した企業ということで紹介してもらった企業が、2ヶ月目から給与2割カット、その後2カ月分未払いという状況です。会社に対してはそれなりの対応をしておりますが、回収見込みがあまりありません。人材紹介会社は私の年収の35%を紹介料として受け取っていますが、私がこれまで支払われた給与の累計額よりも多く受け取っています。人材紹介会社に責任は追及できないでしょうか。転職回数も無駄に増えてしまい、再就職も難しい状況です。なにか、ご存知であればご回答をお願いいたします。

  • 中小企業事務職から大企業事務職への転職

    現在、中小企業に勤めており、 大企業へ転職をしたいと思い、転職活動を開始しました。 インテリジェンスなどの人材派遣会社の キャリアアドバイザーの方にもご相談させていただいたのですが、 企業規模100人以下の会社から大企業への転職は なかなか難しいとのことでした。 この度、転職活動で、大手銀行の紹介予定派遣の内定をいただきましたが、紹介予定派遣で正社員になれるというのはどのくらい確実なのでしょうか。 例えば、紹介予定派遣から社員になるために、 派遣期間の間に資格を取るなどの条件があったなど 銀行で紹介予定派遣から正社員になった方体験談をお教え願えますでしょうか。 また、これまでの職歴で、社歴が短いなどのハンディがある中で、 大企業の正社員に転職を希望する場合、 書類選考通過率は、当初より正社員としての応募より、紹介予定派遣の 人材会社を通したほうが通過率は上がるものでしょうか。 転職経験のある方、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小さい企業への転職

    ネット系で立ち上がって1年くらいで、社長一人とかあるいは、3人くらいの 企業に是非転職をしたいと思うのですが、こうした企業を探すには、どういう方法があるのでしょうか?求人サイトや人材紹介はお金がかかるので、こうした企業情報は掲載されてないと思うのです。是非、良い方法を教えてください!

  • ベンチャー企業への転職について

    現在、ベンチャー企業への転職を考えていますが、情報が少なくて困っています。 ベンチャーや未公開企業をメインに扱っている人材バンクや転職サイト等はあるのでしょうか? ご存知の方おられましたら情報頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 2chについて

    現在転職活動をしている24歳フリーターです。新卒で入社した会社は激務&悲惨な職場環境で1年で退職しました。そして現在は学生時代スーパーでアルバイトしていた経験から、小売店でアルバイトしながら転職活動しています。 前職の経験から、もっとしっかり調べてから入社しようと思いますが、どうやって情報を集めたらよいのか、イマイチよくわかりません。 それで、友人に聞いて2chを見たりしていますが、あそこをみてるとどの会社もよくないことが多く、応募した会社でも迷ってしまいます。 友人は「2chは愚痴ばかりだから参考にならない」という友人もいれば、「実際に何もなければ、そんな話もでてこないし、自分の会社のことも書いてあるし、内容も当たってる」という友人もいます。 いったいどの程度信じられるんでしょうか? また、他にはどうやって情報収集したらよいですか? 企業HPみたり、こういう掲示板で質問したりするくらいしかわからないんで、もしあったら教えてください