• 締切済み

♂♀♂♀=↑↑↑ ?若くなりたい?

white-zの回答

  • white-z
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

肉体的な面で考えると、私は、健康が維持できている限りは、若くなりたいと思うようにはならないのではないかと思っています。 今突然10年分老けるというのはイヤですけれど、10年掛けて10年老ける分には、若さには執着しないでしょうね。おそらく。 精神的な若さについては少し複雑そうなので、考えてみました。 私は「自身の精神は自身の経験によって洗練される」と考えています。 つまり、現在22歳である私が5歳若返るためには過去5年間の経験を白紙に戻さなくてはなりません。 もし5年間の経験を破棄せずに現在の私が5歳若返ったとするならば、それは肉体的に5歳若返ったというだけで、精神的に5歳若返ったということにはならないでしょうし、 5年間の経験を破棄するとするならば、「今の私が居なくなり代わりに5年前の私が現れる」というのと本質的な違いがなく、「5年間の私」が失われてしまいます。 5年前の私は5年前の私に相応しい「肉体年齢と精神年齢のバランス」だったのでしょうし、60歳の私は60歳の私に合ったバランスになっているのでしょう。 その「私にしか持ちえない、あるいは持ちえなかったバランス」を不自然な若返りや老化で変えてしまうとするならば、その時々にあるはずの「私の個性」が失われることになってしまいますし、それは私にとってあまり気持ちが良いものとは言えません。 結果として「肉体的な若さを必要とする状況にならない以上、若返ることにそれほど価値があるとは思えない。なので若返りたいとは思わない。」ということになります。 …ムァ。読み返してみるとヒドイ文章ですね。言いたいことは伝わったでしょうか。 文章を書く技術に長けていないことが少々悔やまれます。

_hiroya_
質問者

お礼

22?おなじ世代やん!ずいぶん大人びてるね(笑。 >現在22歳である私が5歳若返るためには過去5年間の経験を白紙に戻さなくてはなりません。   俺もそう思う。でもさらにこう思う。五年分、世界を白紙に戻さないと本当に五歳若返ることにはならないって。時を五年分もどす。なんでって、世界と自分って、分けて考えるには無理があると思うから。五年前の俺が現れるには、五年前の場所(時)がないと無理だろうと考える。精神が若「返る」にはそれとともに世界が若返らないとって。「ただ若くなる」(若返りじゃなく)のは、可能だと思う。 >読み返してみるとヒドイ文章ですね。 そうでもないぜ? >文章を書く技術に長けていないことが少々悔やまれます。 ま、ま、識字能力があるだけでもいいよ(笑。 世界の言語の内、文字があるのはそのうちの5%ってゆうらしいの、知ってた? >それは私にとってあまり気持ちが良いものとは言えません。 まぁ、そういう不安が伴うらしいな。存在しないって言う不安とかが、私がある人間には。 俺には俺がないからなぁ。俺とか、私とかがあったらむしろ気持ち悪いよ(笑。「俺」にとって(笑。 回答ありがとう! _______________________ 文章だけ見たら35くらいかと思うわ(笑。やっぱ、文字だけだったら精神年齢?のようなものでるな。とゆうことは、実際に35年生きてきた人は、実際には22歳ってことなんちゃうん?このばあいわ。君の場合は22年で35歳? 人は見かけによらんなぁ(笑。 道行く人々、あるいみ皮かぶってるよな。年寄りの振りして実は中身は若い(青い)って(笑。 俺は青い青リンゴやな。たぶん。ほんまかいな(笑。