• ベストアンサー

ウィルスバスター2007をいれてから

noname#253083の回答

  • ベストアンサー
noname#253083
noname#253083
回答No.4

#2です #3 nahomaria さんの方法を追試してみました >無効にしているのは以下の通りです。 ・ウイルスの監視:メッセンジャー検索 ・不審ソフトウェア警戒システム ・無線LANパトロール ・ホームネットワーク管理 ・迷惑/詐欺メールの判定 ・個人情報の保護 同じに設定して スパイボット スパイウエアブラスター アドウエア IESPYADの4個入れました なんら変わらずさくさく快適に動いています >不審ソフトウェア警戒システムは、 その中の「Webブラウザのセキュリティー設定」が、 Spybot S&Dの免疫化・SpywareBlaster・IE-SPYAD と競合するらしいので このことが正しいのでしょう スパイボットではけっこうヒットしましたよ nahomaria さんありがとう ここからお礼申し上げます

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2005で急に遅くなるのは何故?

    ウィンドウズMEでウイルスバスター2005をインストールしたらコンピューターの処理速度が1/10から1/20に急速に落ちる。たとえばアウトルックを起動するのに普通10秒程度なのが、2分30秒もかかってしまう。ウイルスバスターを終了すると普通にもどる。ウィンドウズMeとウイルスバスター2005の相性がわるいのか?トレンドマイクロのホームページをみると常駐ソフトを削除しろとのこと。そんなことをしなければ使えないソフトはおかしいのでは?誰か同様の経験のある方解決方法を教えてください。

  • ウイルスバスター14から16へバージョンアップでの疑問です

    ウイルスバスター14から16へバージョンアップしました。 バージョンアップ自体は問題なく済みましたが、PCを立ち上げる度に、 PC右下のタスクトレイ常駐アイコンの部分に「ファイアオールの状態を確認してください」とダイアログ表示がでます。これはウイルスバスター16が起動中(アイコンがクルクルと回転している状態)の時に出ているようで、アイコンが赤に変わりウイルスバスター16が立ち上がるとこのダイアログも消えます。先日同様のサポートセンターに質問をさせていただき「仕様だからしょうがない」、「ウイルスバスター14から16へバージョンアップした人・ウイルスバスター16を使用している人にはでる現象」、「PCのスペックが低いと出るかもしれない現象」…と曖昧な回答をいただきました。…本当に仕様だからしょうがないんでしょうか?14までにはなかったコノ仕様?…同様の現象の方っていらっしゃるんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター?

    オンラインゲーム(メイプルストーリーなのですが)をやっていて、以前は出来たのですがいまは「MyKeyDefense 初期化エラー」と出て遊ぶことが出来ません。 開始時ウィルスバスターにブロックされているようなので、ウィルスバスターの設定のせいでしょうか? 親のPCのためパス変更などができません。 さすがにウィルスバスターのパスをはずすのはソフトが必要そうなので無理そうなのですが、どうにか遊ぶ方法はないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • ウイルスバスター2008の使い方

    ウイルスバスターのアンインストールについて 最近あたらしくPC(NECのValue StarVN570/LG:Windows Vista) を買いました。 テレビ受信の設定をしようとしたら、オフラインにしているのに ウイルスバスター2008が働いてインターネットの構成に変更を 加えようとしてますとの警告が出て、設定ができなくなってしまいます。 こんな時は、いったんウイルスバスターをウンインストールして テレビ受信の設定がすんでからウイルスソフトを再インストール すべきでしょうか? それともほかにいい方法があったら教えてください。

  • ウイルスバスター2005について・・・

    windowsXPのPCを使っているんですが、アカウントが2つあり、1つにはパスワード付きなのですが、PASS付きアカウントを使っていた兄が一人暮らしを始めてウイルスバスター2005の設定変更やアンインストールなどがアドミニストレーターの方がログインしていなければ実行できません。 というような事になり、設定変更することが出来ません。兄とは連絡がつかなく困っています。何か解決方法はありませんでしょうか?

  • 最近ウィルスバスター2009で検索をかけても全然検出されなくなりました

    ウィルス対策にウィルスバスター2009を入れているのですが、 ここ1~2週間ウィルス検索をかけてもcookieすら検出されなくなりました。 いつもならDouble_clickとかを中心に5つくらいcookieが検出されていました。 ウィルスバスターの仕様変更?なのか、それともPCがおかしくなったのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008だけで大丈夫でしょうか?

    インターネットの初級者の一人として、セキュリティー対策には関心があり、自分なりにあれこれ調べ、一般的なこと、基本的なことは、一応はやっているつもりです。今まで使っていた、セキュリティーソフトについては評判があまりよくなかったので(今まで被害には遭いませんでしたが)、PC雑誌お勧めのウイルスバスター2008に変更しました。そこで、教えてほしいのですが、本来、総合セキュリティソフトは、普通に使っていれば、それ一本で、完璧とは言えないけれど、まずは安全と言えるのでしょうか? このカテゴリーでは、他社でオンラインスキャンするのが常識のような、感じも受けたのですが、周りの人に聞いても、みんなバスターかノートンを入れているだけです。幼稚な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2004 リアルタイム

    win meを使っております。 ウイルスバスター2004のリアルタイム検索を有効にしておくと、pcの動作速度がとても遅くなり、ドライブのランプが常に点滅しています。 しかしこれを無効にすると解消された便秘のようにもうスルスルと動くのです。 netをよく使う私としてはリアルタイムは有効にしておかないと意味無いのではと思っていますが、何かよい方法はございますか?

  • ウイルスバスターを、新PCに変更する方法

    こんにちは、 新PCを購入したのですが、ウイルスバスターを、新PCに変更する方法を教えてください。

  • ノートンからウイルスバスターに替えると軽くなるか?

    今のパソコンを購入した時に Norton AntiVirus がプレインストールされていたので、以降毎年更新して4年になります。昨年 2006版に更新した直後から急激に重くなり、PCのスタートアップや OE6・Word/Excel ファイルの開封・シャットダウンなど都度スキャンしているようで、各操作に非常な時間がかかるようになりました。Norton は大きなメモリーも喰われるので、今回更新を機会にウイルスバスターに変更しようかなと考えていますが、ウイルスバスターも結構大きなメモリーが必要なようです。処理速度は速くなるものでしょうか、ご経験者のご意見をお聞かせ下さい。