• ベストアンサー

ウイルスバスターを、新PCに変更する方法

こんにちは、 新PCを購入したのですが、ウイルスバスターを、新PCに変更する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.1

こういうときにこそサポートページを利用しましょう。 ◆パソコンを新しく買い換えた、またはリカバリ(初期化)を  実行した場合のウイルスバスター対処方法 http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/faq/install/newpc/index.html?cm_sp=Sup-_-vb_faq_rank2012-_-FAQ5_0905 ◆2台目(複数)のパソコンでウイルスバスター2012を利用する方法 http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/faq/install/multi/index.html?cm_sp=Sup-_-vb_faq_rank2012-_-FAQ3

noname#172713
質問者

お礼

出来ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006を新しいPCへ

    2週間前に、ウイルスバスター2006を購入して自分のノートPCにインストールしました。ところが、最近になって新しくデスクトップの購入を考えております。新しいPCを購入した場合に、それ以前に別のPCで使っていたウイルスバスター2006を新しいPCに移して継続して利用することってできるのでしょうか。それとも、新しいPCを買った場合には、また新しくウィルスバスターを購入してダウンロードしないといけないのでしょうか。どなたかご回答お願いいたします。

  • 新しいPCにウイルスバスター2007を入れたら

    年末にTOSHIBAのノートAX/940LSを購入し、ウイルスバスター2007を入れました。ところが、PCの動きが非常に遅い上に、サイトのページが開きにくくて、とても不便です。たとえば、この「教えてgoo」の場合、カテゴリーまでは時間がかかっても開くのですが、質問項目を開こうとすると、3つに1つは開けません。「戻る」をクリックしてもポインターの横に砂時計が出たまま止まってしまいます。もう一台のノート、fujitsu Loox S9/70W(4年前に購入したB5判の小型ノート)はウイルスバスター2006ですが、全く問題ありません。 新しく購入したPCのメーカー(Toshiba)に問い合わせたら「ウイルスバスター」の影響というのですが・・・ 1.その場合、何か改善の方法はありますか?  2.ウイルスバスター2006が入っている古いPCは快調なのですが、2007に すると、こういう不具合が起こる可能性があるのでしょうか? 3.あるいは、ウイルスバスターの影響ではなくて、PCの不具合というこ とも考えられますか? まだ買って1週間なので、その場合は早く対 処したいのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCをかえウィルスバスターを改めて入れようとしたのですが

    PCを変えて改めてウィルスバスターを入れようとしたんですが、XPからVISTAになっているのを忘れていてました。 なので前回のウィルスバスター2006を入れようとしてすでに新しいPCに入っていたウィルスバスターを消してしまいました。 前回の登録で3年分の料金を払っていたので、2006を入れてそれを最新版に更新しようとしてこのようになってしまいました。 この場合は、最新版のウィルスバスターを買わないといけないんでしょうか? また、買った場合は前回3年分払ったお客さま番号に変更はできるのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • マカフィーからウイルスバスターへの変更

    現在、オンラインダウンロードで購入したマカフィーのセキュリティーソフトを使用していますが、もうすぐ期限切れです。 マカフィーは動作も重たく感じ、ちょっとストレスでした。 そこで、期限切れを機に、ウイルスバスターに変更してみようかと思います。 ウイルスバスターは、ホームページより、フル機能を30日間のお試しできるダウンロードサービスがあることを知りました。 とりあえず、その無料期間で使用できるウイルスバスターを使用してみようと考えましたが、今のPCに入っているマカフィーはアンインストールしてから、ウイルスバスターのダウンロード・インストールをするべきなのでしょうか? また、ウイルスソフト変更に伴う注意点などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 使用PCのOSはXPのSP2です。

  • ウィルスバスターの入れ方を教えて下さい。

    PCを買いかえたので、まずウィルスバスターを入れようとしたのですが、 互換性がないので出来ませんと言われました。 解決方法を教えて下さい。 前はXPのPCを使っていて、ウィルスバスター2007を電化製品屋で購入して その後はインターネットで更新を続けてきました。 今回、windows7のPCを購入し以前購入したウィルスバスター2007のCDを入れて インストールしようとしたのですが出来ませんでした。 使用期限は後2年ぐらい残っていると思うので 最新版のインストールのやり方を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • アンインストールの方法教えて!「ウイルスバスター」

    こんばんわ。 セキュリティソフトに関する質問です。 「ウイルスバスター」のアンインストールの方法教えて下さい! 最近DELLのPC(OS/Windows Vista Basic)を購入し、オプションでセキュリティソフト「ウイルスバスター14」(3年分)を付けました。 しかし、ノートンの「アンチウイルス」に変更したく、「ウイルスバスター14」のアンインストールを行いましたが、ネットが途中で切断されてしまい、固まってしまいました。 再起動しましたが、「ウイルスバスター14」はアンインストールされておらずプログラム上に残っており、アンインストールを再度しようとしましたが、受け付けません。 以下の方法を試しました。 1.すべてのプログラム\トレンドマイクロウイルスバスター\アンインストール 2.コントロールパネル\プログラム\プログラムのアンインストール また、再インストールしようとCD-Rからインストールを選択すると既に最新版がインストールされてます。と受け付けてくれません。 何か良い方法ないでしょうか? お願いします!

  • ウイルスバスターを入れてPCが重くなった

    はじめまして。    早速質問なんですが、ウイルスバスター2008を入れたんですが、これを入れてからいきなりPCが重くなりました・・・。PCの電源を落とすのもすごい時間がかかります。あまりにも重いので、ウイルスバスターをアンインストールしたのですが、何も変わらず重いままです。  ウイルスバスターを入れない前は、すごく軽くなんでもすぐに作業できたのですが、ウイルスバスターを入れてからは、PCの電源を付けてしばらく経つとものすごく動作が遅くなり、強制終了しないといけない時がすごく多いです。 どうしれば動作が以前のように軽くなりますか?知っている方教えて下さい! PCのOSはXPです。

  • ウィルスバスター?

    オンラインゲーム(メイプルストーリーなのですが)をやっていて、以前は出来たのですがいまは「MyKeyDefense 初期化エラー」と出て遊ぶことが出来ません。 開始時ウィルスバスターにブロックされているようなので、ウィルスバスターの設定のせいでしょうか? 親のPCのためパス変更などができません。 さすがにウィルスバスターのパスをはずすのはソフトが必要そうなので無理そうなのですが、どうにか遊ぶ方法はないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • ウィルスバスター2010の停止方法

    ウィルスバスター2010の停止方法 購入したPC動作高速化ソフトをインストールしようとしたのですが、インストール完了と表示されるものの、実際にはインストールされませんでした。(インストール方法は説明書通りに行い問題はありません) 現在ウィルスバスター2010を利用しています。ネットではウィルスバスターによりインストールできないことがあると書かれており、ウィルスバスターを一時的に無効にさせてインストールしなければならないとありました。 1.通常、このようなユーティリティソフトをインストールする場合、ウィルスバスター2010(セキュリティソフト)を一時的に無効にさせたりすることは一般的なことでしょうか? 2.アンインストール以外にウィルスバスター2010を一時的に無効にするにはどのような方法がありますか?ありましたら詳しく教えていただきたい。 後日、PC動作高速化ソフトのサポートに問い合わせてみるつもりですが、おそらくウィルスバスターが原因といわれると思うので、予め知っておきたいと思い質問いたしました。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2008の使い方

    ウイルスバスターのアンインストールについて 最近あたらしくPC(NECのValue StarVN570/LG:Windows Vista) を買いました。 テレビ受信の設定をしようとしたら、オフラインにしているのに ウイルスバスター2008が働いてインターネットの構成に変更を 加えようとしてますとの警告が出て、設定ができなくなってしまいます。 こんな時は、いったんウイルスバスターをウンインストールして テレビ受信の設定がすんでからウイルスソフトを再インストール すべきでしょうか? それともほかにいい方法があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • トナーが交換された後にエラーが発生し、リセット方法が分からない場合の解決方法についてご紹介します。
  • Windows11を使用し、Wifiで接続された環境において、ドラム交換のリセット方法が異なる場合の対処法について解説します。
  • ブラザー製品でトナー交換後にリセットができない場合、ひかり回線を使用している場合の注意点や対応策について詳しくご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう