• ベストアンサー

自動車保険の家族、配偶者について

今、同棲して10年になる彼女がいます。 住民票も同じマンションになっていて、家賃および光熱費は自分が払っています。もちろん結婚を前提にということで暮らしています。 このような場合、自動車保険の配偶者特約や家族限定特約の適用は受けられるのでしょうか?配偶者特約の場合、内縁関係でということになりますが、証明などは必要でしょうか? 今まで健康保険などはそれぞれ別に払っていて(自分は会社の社会保険、相手は市の健康保険)、とくに扶養などの手続きは取ってこなかったのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんにちは。 え~と、家族限定や配偶者限定の配偶者とは、通常戸籍上の配偶者となります。 これには同居や同じ住民票に載っているかは関係有りません(単身赴任などが有りますので) ですから、内縁関係だとあくまでも同居人となりますので、保険はおりないでしょう(ーー;) 実情はどうあれ、ただ一緒に済んでいるだけ(戸籍上は他人)で家族限定が使えるのでしたら、非常に対象範囲が広がる恐れが有りますので(同居の場合は親族のみ)、保険会社も素直には認めないでしょう。 >配偶者特約の場合、内縁関係でということになりますが、証明などは必要でしょうか? どのような証明かは分かりませんが(役所が出す公的書類で、内縁関係の証明書?を出す事は無いと思いますが・・・)、もし保険会社と争うつもりなら、裁判等で認められる可能性も無きには有らずですが、費用効果を考えるとよほどの保険金請求額で無いと割が合わないのでは? 家族限定の割引は3~5%ですので・・・ ご不満は有ると思いますが、素直にこの手の限定は付けない方が良いと思いますし、どうしても使用したいのでしたら、婚姻届の提出をお勧めします。 では!

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

>自動車保険の配偶者特約や家族限定特約の適用は受けられるのでしょうか?配偶者特約の場合、内縁関係でということになりますが、証明などは必要でしょうか? 家族限定・夫婦限定割引 いずれもOKです。 配偶者には内縁関係も含みます!! 住民票・郵便物の配達 免許証、保険証の住所が同じなどで証明されれば問題ありません。 保険会社によっては保険契約時に証明書が必要な場合もあります。(大抵は住民票提出を求められます)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

自動車保険では「配偶者」といった場合、「戸籍上の配偶者」「内縁関係」の両者を指すことになります。ただ「内縁」というのにははっきりいって曖昧になります。「内縁とは?」となると定義や証明方法について約款に明記してあるものではありません。各保険会社の運用の問題になると思います。 こういった問題で一番心配されるのは、契約時の判断と保険を機能させようとしたときの判断が異なる可能性があるということです。保険会社の担当部署でいうと「営業=営業的判断」「損害課=約款に基づく判断」と別々に判断されることもあります。 一番確実なのは、運転者限定をしないことですね。ちなみに自動車保険における配偶者間であれば同居というのは何の意味合いもありません。

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.1

約款に配偶者は内縁の妻も含むとある場合が多いので同居していることが公的に証明できればOKだと思います。

関連するQ&A

  • 自動車保険、家族の定義

    皆さん今晩は 自動車保険の「家族限定特約」の家族の範囲について、疑問があります。 約款の「家族の定義」を見ると、 家族とは次の各号のいずれかに該当する者をいいます。 1 記名被保険者の配偶者(内縁を含む) 以下省略 これだけを見ると、配偶者であれば、同居、別居を問わないと私には読めるのですが、それは間違っているのでしょうか。 現在私は都合があり、妻と別居しています。(もちろん、離婚などしていませんし、内縁でもなく、れっきとした夫婦です。念のため)保険期間がもうすぐ切れるので、更新しに行きました。いままで家族限定特約を付けていたのですが、別居していては「万一の時に保険金が支払われない」と言われて、家族限定をはずしました。 ところが、パンフレットを見ても約款を見ても配偶者の同居、別居については何も書いていません。それなのに今回家族限定をはずさざるを得なかったのは、どう理解すればいいのでしょうか。 ややこしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 自動車保険 家族限定 子供特約

    当方24歳で、現在21歳以上限定特約と本人・配偶者限定特約があります。 18歳の弟が免許を取ったので保険適用対象にしたいと思っています。 この弟に安い保険料で保険を適用させるためには家族限定にするのと子供特約にするのとどちらが良いのでしょうか? また、家族限定にすると21歳以上限定特約はなくなってしまうのでしょうか? そのあたりがあいまいでよく分かってない部分があり申し訳ないのですが、何卒ご教授のほどお願い致します。

  • 自動車保険の家族限定について

    以下の条件で自動車保険が適用されるか教えてください。 ■契約内容 ・父親名義 ・家族限定 ■運転者 ・結婚して姓が変わった実の娘 ・住民票は父親と違う場所にあるが、現実には父親と同居している。 まず自動車保険の家族限定について調べると「家族」とは以下の定義があるようです。 (1)本人 (2)配偶者 (3)同居の親族 (4)別居の未婚の子 ※親族:6親等以内の血族と3親等以内の姻族 http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20040705A/index2.htm これだけ見ると友人は「同居の親族」に当てはまるのですが、住民票は別の場所にあります。 実際は同居してるけど住民票が違う場所にあるという場合は「同居の親族」になるのでしょうか?

  • 配偶者特別控除について

    昨年の税金について、配偶者特別控除が適用できるかどうか教えてください。 昨年の初めの段階において、妻が派遣で働いており扶養にしていませんでした。しかし年の途中(収入で120万)で働くことをやめました。 私は一般サラリーマンのため、私の会社にて (1)会社にて健康保険(社会保険)の手続きをとり、妻を健康保険上の扶養にしました。 (2)会社にて年金の手続きをとり、妻を第3号の被保険者にする手続きをしました。 (3)103万以上働いていたため、いわゆる会社で”手当て”がもらえる扶養家族の手続きはしていません。(規定でのしきい値が103万であるため) 別件もあり、確定申告の時期になって気がついたのですが、配偶者の年収が120万であれば配偶者特別控除の適用がうけられるはずではないかとも思い質問させていただいています。  この場合、配偶者特別控除の適用はうけられるのでしょうか  (08年のことですので、事後みたいになっています)  また、その場合、手続きをする相手はどこになるのでしょうか。  尚、源泉徴収票には”配偶者特別控除の額”のところに数字は入って ませんでした。  

  • 国民健康保険配偶者の転居について

    国民健康保険の配偶者転居についてお聞きします。 私の母が脳梗塞で倒れ、現在私が在住している長野県の回復期リハビリテーション病院に入院しています。 私の父は東京に住んでおり、母も住民票は東京にあり東京の国民健康保険に加入しています。 今後、長野県の老人保健施設又は特別養護老人ホームへの入所を考えているのですが、転居(私の家に住民票の移動)した場合には国民健康保険はそのまま父の扶養家族という形で東京の国民健康保険に加入出来るのでしょうか? ちなみに、私の健康保険の扶養家族にする事は今のところ考えておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 事実婚の配偶者を扶養に入れたい

    私は現在、企業に勤めており、社会保険に加入しています。 事実婚の配偶者がいるのですが、配偶者が6月いっぱいで退社するため 扶養に入れたいと考えているのですが、どうしたらよいでしょうか。 調べたところ不可能ではないようなのですが、いくつか 気になる点があるのでご質問させていただきました。 住民票の提出についてですが、配偶者の住民票を移していないため 私と住所が異なる場合、加入することは難しいでしょうか。 また、被扶養者の健康保険料、厚生年金料は無料でしょうか。 支払う額が増えることはあるのでしょうか。 同居暦等は関係あるのでしょうか。 基本的なことも知らず、質問ばかりでお恥ずかしいのですが ご存知の方、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 自動車保険 家族の定義逆の場合

    知人に相談されています。友人に車を貸したところ事故をおこしてしまった。そんなこともあるやもということで家族外運転者特約をつけていた。ところが外資保険はあろうことか内縁であると結論して保険適用を拒んでいる。住所も別、扶養の事実はなく財政援助もしていない、ただ友人として便宜を図ったことが裏目に出、異性であるため逆手にとられた。内縁でないという証明はどうすればいいか途方にくれているのです。「~でない証明」はどうしたらいいか私も頭をかかえています。どなたかアドバイスをお願いできませんか?

  • 配偶者控除について、教えて下さい。

    配偶者控除について、教えて下さい。 婚姻してるのですが、お互い仕事上、もともと住んでいる家から通ってるので、住民票は別のままで、国民健康保険も個々に入ってる状態なんですが、、この場合、適用されますか? 主人の給料収入が年80万程で、私の方が、少し高いです。

  • 事実婚の配偶者を扶養に入れるには

    私は現在企業に勤めています。 事実婚の配偶者(同居歴6年)を扶養に入れるには、どうしたらよいでしょうか? 「住民票を、夫・妻(未届)としておく」など、必要なことはありますか? 基本的なことを知らなくて恥ずかしいんですが、被扶養者の健康保険料は無料なんでしょうか? また、「法律婚でない配偶者を扶養に入れたい」と言った場合、一般的に企業では嫌がられるものなのでしょうか? ご存知の方、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 配偶者が扶養家族になる場合の社会保険料について

    配偶者42歳が扶養家族になる場合、被扶養者となった人は 1.国民年金 2.国民健康保険 3.介護保険 は免除されますか? 扶養者は43歳です。