• ベストアンサー

ウェブショップの納品書

ウェブショップを開業するのですが、物品を納品した時、あるいはその後の納品書、そして請求書はどうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.3

対業者なら絶対必要です。 領収書の様に束になっている物が文房具店や書店、百均等にも売ってますし(商品名や単価等を手書き) エクセル、アクセス等でテンプレートを作り、その都度入力&プリントでいいと思います。 書式だけつくるだけなので見本をマネすると簡単だと思います。 (そんなソフトも売ってますし、無料ソフトもあるようです) 用紙は、普通紙よりも、薄手の薄い色が入ってる用紙が納品書/請求書っぽいですよ。 毎回2枚プリントして、控えも保管しましょう。

その他の回答 (2)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

>あるいはその後の納品書、そして請求書はどうすれば良いのでしょうか? 手書きでも良いし、基本になる物をエクセルなどで作って必要な部分だけ入力してプリントアウトするとか 専用の会計システムを導入するとか 特に決まりは無いのでご自由に と言う回答しか出せませんが・・・

  • usawing
  • ベストアンサー率31% (76/239)
回答No.1

B2Cだとは思いますが、対ユーザーではなくお店の管理のために 納品書も請求書も用意した方がいいと思いますが……

関連するQ&A

  • 納品書で請求することはありますか?

    ご教示いただけましたら幸甚です。 とある会社から物品を購入、物と同時に納品書をうけとりました。 納品書には価格と支払総額が書かれており、それを以って請求書としたいそうです。 ただ、その書類にはあくまでも「納品書」の記載だけで、「納品書兼請求書」のような記載はありません。私の理解ですと、別途「請求書」の送付を要求すべきだと思うのですが、私も含めて周りもこのような件に疎くて。請求書を改めて依頼するのはおかしいのでしょうか?

  • ウェブショップの開業準備は?

    会社でBtoBのウェブショップを開業したいと考えています。 開業までに決めなければならない事や作業の進め方など、説明してある サイトがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 納品書控えの保管方法

    既製品の納品書(4枚綴り:(1)納品書(控え)、(2)納品書、(3)請求書、(4)物品受領書)を使っています。 (1)だけは本体から切り離さずに保管しています。(4)の戻りはファイリングして保管してます。 質問です (1)は切り離さないほうがいいですか?(誰かにそう教わった覚えがあったんですが、もうよく覚えてません…)ダメならなぜなんでしょうか? よろしくお願いします。 あ、あと領収書も2枚綴りで「領収書」と「領収書控え」もそうなんですが、切り離さずに保管しています。どうでしょうか?

  • web制作から納品までの流れ

    会社の大小規模やフリーの方によっても違うと思いますが、一般的なwebの受注から納品までの流れを教えて貰えないでしょうか。 たとえば、打ち合わせをし、フォトショップ等で大まかなデザインを作って依頼主にみせ・・・etc のようにできるだけ具体的に教えていただけると幸いです。

  • 納品書や請求書

    フリーのwebクリエーターをめざしています。 もし仕事をいただいた時に納品書や請求書はエクセルで作ったものに しようと思っているのですが、用紙は普通のA4とかの印刷用紙でいいのですか?コクヨとかの市販の納品書などの用紙は複写になっていますよね。 それは保存しておかなくてはいけないからですよね? エクセルでつくった場合は同じものを2枚つくればいいのですか? エクセルでそれらの書類を作ることは一般的だと思うのですが みなさんはどうしているのですか?教えてください。

  • 一般顧客への納品書・物品受領書の発行の有無について

    いつもお世話になっております。 昨年に配属され、自分なりに1年やってきましたが煩雑なところもあり合理化しよう色々考えています。 一番頭を悩ませてるのは請求書・納品書・物品受領書です。 個人客に販売してますが、その場合納品書・物品受領書は必須でしょうか? お客さんは300人程(まだ増えそう)おり、繁忙期だと毎朝大量の伝票を発行するのが非常に煩雑になってきました。 伝票のフォームはエクセルで作成されてあり、受注番号を選択するとその番号の購入者・商品・単価など金額も全て表示されるようにはしています。 営業が納品書・物品受領書を発行しても配達時は持って行かない(前納の時は受注を確認後発行してます)とこもしばしばで、机の中に昔の納品書・物品受領書が放置されています。 紙も安くないわけだし、こんな現状なら作成しなくてもいいかなと思ってるのですが…。 やはり、納品書・物品受領書は必要だと思いますか?

  • webショップソフトについておすすめを教えてください

    Its eShopや、ホームページ制作王オンラインショップ開業、通販開業Xとウェブショップを開業するにあたって、使用できそうなソフトがありますが、実際どれがいいのでしょうか? 使い勝手にもよりますが、使用されておられる方、 感想をお願いします。 また、おすすめなどレクチャーしていただけるとありがたいです。 それから、通販開業Xは通販開業バージョン2.0と さほど変わらないとアマゾンのレビューで見ました。 その辺も、ご存知な方お願いします。

  • 納品書

    仕事の相手先へ、見積もり書、請求書、納品書を発行します。 遠方であり、交通費も請求するのですが、納品書にも交通費は記載するものなのでしょうか? 「納品」書なので、商品のみの金額を記載すればよいのかと思うのですが、交通費も入れなければならないのか、入れなくても良いのかの判断がつきません。 (見積もり書、請求書には交通費も含めてあります) 一般的にはどう処理するべきなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 納品書控えにつきまして。

    最近ネットショップを始めました。 管理画面で納品書は発行できるのですが、納品書控えが発行できません。 納品書控えは無いといけないのでしょうか?

  • 納品書それとも受領書?

    商品販売した際の、物品受領書は網羅的には入手されていませんが、納品書控えと別に保存しております。 膨大であるため、できれば、網羅的に残されている納品書控えだけを保存して、受領書は廃棄したいと考えております。 税務上、問題ありませんでしょうか。また、納品書だけを保管することが認められる場合、保存年限は何年になりますでしょうか。