• 締切済み

給料が103万以上になった場合の扶養は?

今のバイトは一ヶ月7万円前後なので、社会保険は旦那の扶養に入っています。 もう一つバイトを増やそうと思っていますが、そちらの方の給料も一ヶ月7万円くらいになりそうです。 130万以上だと扶養に入れないと聞いたのですが、どうしたらよいのでしょうか? もしそのまま会社に内緒で扶養に入っていた場合はどうなってしまうのでしょうか?

みんなの回答

noname#2781
noname#2781
回答No.4

こんばんは。 >130万以上だと扶養に入れないと聞いたのですが、どうしたらよいのでしょうか? どうすることも出来ません。 >もしそのまま会社に内緒で扶養に入っていた場合はどうなってしまうのでしょうか? 見つかった場合は、ご主人の保険を使ってで支給された医療費の返還手続きが必要になり、非常に面倒な作業となります。 遡って国民健康保険や国民年金の掛け金も支払うことになります。 また、ご主人が扶養手当を受給されていた場合で、所得限度額(大抵は130万)を超えていた場合は、その受給分の返納も有りえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.所得税について。 1月から12月までの両方の収入を合わせて103万円を超えると、ご主人の扶養(控除対象配偶者)になれません。 又、収入の金額によっては、ご主人が配偶者特別控除も受けられなくなります。 これについては、ご主人が年末調整の時に会社に届け出る事になります。 サラリーマンやバイトの場合、会社から翌年の1月に、給与支払報告書という資料が各人の住居地の市役所に提出されて、住民税の計算の資料となります。 この時に、同じ所帯のご主人の扶養になっていることが判ってしまい、ご主人の会社に通知がいきます。 貴方については、両方の会社から源泉徴収票をもらって、翌年の2月16日から3月15日の間に税務署に確定申告をして、所得税の精算をすることになります。 2.健康保険と年金について。 判定の時点から後の12ケ月間の収入見込みが130万円を超えたら、ご主人の健康保険の扶養(被扶養者)と年金の3号被保険者になることが出来ません。 この場合、ご自分で市の国民健康保険に加入し、国民健康保険料を支払い、年金も1号被保険者に変更して、月額13300円の掛け金を支払うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 1月から12月までの給与収入合計額が、103万円を超える場合には、税法上の扶養にはなれませんので、御主人の年末調整の際には配偶者控除の38万円が控除できなくなりますので、ご主人が納める所得税が多くなり翌年度に納める住民税も多く納めることになります。また、130万円を超えて141万円未満までは、配偶者特別控除と言う控除があり、収入額に応じて最高38万円までの控除があります。    103万円を超えた場合には税法上の扶養からはずれますので、御主人の配偶者控除38万円がなくなり、103万円を超えて141万円未満までの場合には、収入額に応じて配偶者特別控除が最高38万円の控除がなくなりますので、合計最高76万円の御主人の所得からの控除がなくなることになります。これに伴い、御主人の課税所得が329万9千円までの場合は、控除額の10%が所得税に加算され、330万円以上899万9千円までは20%が加算になります。また、翌年度の住民税が、控除額の5%程度加算されることになります。  また、奥さんに130万円を超えた収入がある場合は、税法上の扶養に加えて健康保険の扶養にもなれませんので、国民健康保険と国民年金に加入することになります。国民健康保険料は前年所得に応じて算定されますし、国民年金は月額13,300円を納めることになります。また、103万円を超えた場合には、超えた額の1割を所得税として納めますし、93万円以上の収入がある場合には翌年度に住民税を負担することになります。  内緒で御主人の扶養に加入していた場合には、遡って税法上の扶養と健康保険の扶養からはずされることになりますので、御主人の所得税を追加で納めて、奥さんは遡って国民健康保険と国民年金に加入することになります。役所の税務課では、奥さんの勤務先から給料支払い報告書や源泉徴収票が送られてきますので、奥さんに収入・所得があることがわかりますので、ご主人が奥さんに収入がない、又は103万円以下の収入のような申告や年末調整をしても、役所の税務課で確認をしますので御主人の会社に連絡があり、確定申告をしてくださいということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8250
noname#8250
回答No.1

103万円になっても年末調整まではそのままで問題ありません。 #こちらはよく存じません。 130万円を超える年収になる場合は社会保険の扶養にはなれません。旦那さんの所属している組合等に連絡し旦那さんの扶養からはずれて国保、国民年金にかゆうなさってください。 まあ基本的には自己申告ですから黙っていても構いませんが後でその事実が判明したとき、健康保険の場合は今まで被保険者(要は旦那様)に「今まで支給した医療費を一定期間さかのぼって請求される」場合があります。 ばれなきゃいいというのは「脱税をする有名人」と同じ考え方ではないかとすべて源泉徴収で税金、保険料等を徴収されている私から見れば理解に苦しむ考え方です。 少々厳しいかもしれませんがまじめにきちんと払っている、申告している人がいることを忘れないでいただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収の決め方って?(扶養範囲内の場合)

    妻が扶養範囲内で働く場合、1月から12月までの 年収によって、税金や保険料の支払いが決まるという ことは、分かったのですが。。 その年収の中には、年内に入ってきた退職金や雇用保険は含めなくてもよいのでしょうか? つまり年内の給料のみの合計でいいのでしょうか? あと今年の年収で103万円以上超えなければ、 短期バイト(3ヶ月間限定)の1ヶ月あたりの収入が約12万円前後であっても、所得税や社会保険料の支払義務はなくなるのでしょうか? ややこしくてすみませんが、教えていただけるとありがたいです。

  • 旦那の給料が下がったので今扶養内で働いてますが

    旦那の給料が下がったので今は扶養内で働いていますが社会保険付いてるところで時間いっぱい働くか迷っています。 保険についてあまり詳しくないのでお聞きしたいです。 うちの家庭は旦那の会社が保険に加入してないので国民健康保険なんすが私が社会保険加入して働けば給料から半分引かれるのはわかるんですが他市民税なども増えたりするんですか? 詳しいかたお願いします

  • 社会保険の扶養について

    今まで夫婦共にアルバイトをしていました。 その為、国民保険に加入していましたが、今年9月に旦那が正社員の職に就きました。 初めの話では入社から3ヶ月は保険が作れないとのことだったのですが、会社の配慮ですぐに社会保険を作ってもらうことができました。 ですが、私のアルバイトの給料が9月.10月.11月と13万円を超えてしまっています。 12月の給料から130万円以内になるように調整しようとは思ってますが、3ヶ月続けて13万円を超えてしまっているので社会保険の扶養から外れてしまいますでしょうか? またその場合、いつ頃どのような形で扶養を外れて下さいと連絡が来るのでしょうか? 旦那の社会保険は全国健康保険協会です。

  • 妹を扶養にした場合の給料

    今私は一人暮らし。実家には両親、妹の3人が住んでいます。 4月から妹は会社辞めて学生になりました。 妹を私の扶養にしる場合、妹の住民票は私の住所に移す必要ありますか? また、妹が私の扶養になれば、私の手取りの給料はだいたいいくらぐらいになるでしょうか? ちなみに私の先月の給料明細ですが。。(もちろんザックリです。) 支給額(基本給+手当て+残業代+その他)...470,000円 健康保険......15,000円 厚生年金......34,000円 雇用保険.......3,500円 ------------------- 社会保険合計..52,500円 課税対象額...410,000円 所得税...17,000円 住民税...11,000円 =========================== 手取り...47万-52,500-17,000-11,000=約39万円です。

  • 給料から引かれる金額

    主婦です。今は103万円以内のアルバイトをしています。だから、年金はだんな(サラリーマン)の第3号になっているし、健康保険もだんなの社会保険に入っています。だから、給料はほぼ全額入ってきます。 そのアルバイトは4月いっぱいで辞めるのですが、次はもっとたくさん働きたいと思っています。もし、年収180万円位稼いだら、厚生年金、社会保険、税金などでどの位引かれるのでしょうか? ちなみに、だんなの会社は扶養手当がなく、給料が安い(子供2人扶養にするだけで、税金は0になる)ので、私が働くことによって、だんなの給料が減ることはありません。

  • 社会保険と主人の扶養 ダブルの支払いの場合

    今まで主人の扶養に入っておりましたが、昨年の12月より会社の都合でフルタイム勤務と変わり、社会保険に加入して今年の3月に退職しました。 自動的に扶養から外れるとばかり思っていたのですが、扶養が外れた保険証も送ってきておらず、主人の給料明細をみるとまだ扶養に入っている状態です。 ということは二重に払っていたと私自身は解釈しております。 そこで・・・ 私の収入は昨年は年間で約80万円、今年は3月退職までで約40万円ほどでした。ということは扶養のままでもOKという事になります。 この場合私の会社の社会保険加入を無かったことには出来ないのでしょうか? 今後も旦那の扶養のままでいれるものでしょうか?

  • 社会保険 扶養につきまして

    現在、私の旦那の社会保険の扶養に入っております。しかし、昨年(2007年)の私の給料取得額を旦那から提出するよう要請があり、提出したところ130万円を超えており、はやく社会保険の扶養を外すように言われております。 旦那の社会保険の扶養に入ったのは、2007年5月からです。 それまでは、私は派遣会社に勤めており、月に30万程の稼ぎがありました。それまでは国民健康保険に加入しており、5月からアルバイトをして、月5万円程の稼ぎがありました。それ以降ず~っと、月5万円程の稼ぎです。 しかも、現在妊娠10ヶ月目で旦那の社会保険を抜けるとなるととても困る状態です。 社会保険の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれるという事ではないのでしょうか? どなたかお分かりになられるかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 扶養130万超え

    色々と調べてみたのですが、旦那の扶養でこのままだと130万を明らかに超えてしまい、144万ぐらいまでなりそうだという事が分かり この場合どうする事も出来ないでしょうか? 旦那とは今別居中で ここ数ヶ月で13万~15万稼いでしまったせいもあり、今の時点で扶養を抜けて国民保険に入るべきですか? 店長に聞いても、元々が社会保険がない会社なので、全く分からないみたいで....。 今の店は今年いっぱいで店自体を閉める事になったので、私は今社会保険がある会社を探していて、もし見つかれば12月~転職も考えていて、 そうすれば、144万よりは収入は抑えられると思うのですが こんなにオーバーしてしまったら、国民保険に抜けても、多額な請求などきたりするのでしょうか? どうする事が一番良いのか悩んでいます。 すみませんが 教えて頂けるとたすかります。 旦那の社会保険は 社会保険協会と記載してありました。

  • 103万以上働いた場合

    バイトで103万円以内の場合、親の扶養や旦那の特別控除などで免除されますが 103万円~130万円の間だと親や旦那の手取りが減ったり、自分も所得税、住民税を払うとしても 損はしないと聞きました、本当でしょうか? また、130万円以上になった場合には国民健康保険を払うようになると思うのですが 135万円ぐらいだと、月々いくらぐらいの保険料になるものでしょうか? その場合、親や旦那の手取りも増えるようになるんですか?

  • 退職→扶養に入るまでに数週間かかる場合

    会社員ですが 2011年12月13日に退職します。 旦那の会社の健康保険の扶養に入りたかったのですが 2011年はすでに130万円以上の収入があるため 扶養には入れないと言われてしまいました。 最短で(退職後~年末のお休みまでに手続きが間に合えば) 2012年1月4日から扶養にはいれるとのこと。 その間わずか二週間ちょっとなのですが やはり国民健康保険に入り、保険料を納めることになると思います。 保険料というのは1ヶ月いくら、という請求が来ると思うのですが 私の場合は、国民健康保険に入る期間が1ヶ月もありません。 そのような場合は保険料を日割りにしてもらえるのでしょうか? それとも、国民健康保険に最低でも1ヶ月以上加入したあとに 旦那の会社の健康保険の扶養になるという流れをふまないといけないのでしょうか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 眼振がある人の白内障の手術について知りたい
  • 白内障の手術を考えているが眼振がある場合、大丈夫か心配
  • 右眼の視力は低く、万が一手術に失敗した場合のリスクが心配
回答を見る