• 締切済み

ローカルエリア接続が。

noname#150436の回答

noname#150436
noname#150436
回答No.1

システム故障かもしれないですね 一度、システム復元かリカバリをしてみれば

thirddd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 先ほどリカバリをしてみたのですが、やはり「!」マークがでてきます。 おとといくらいから突然この状況になっています; 前までは大丈夫だったのに・・・

関連するQ&A

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。

  • インターネット接続とローカルエリア接続

    NTTのOCN光withフレッツ マンションというのに登録してインターネットを使っているのですがいくつかよく分からないことがあるので質問させていただきました。 まず、スタート→接続→すべての接続を表示を選択すると、LANまたは高速インターネットという項目の下に、ローカルエリア接続、1394接続、ワイヤレスネットワーク接続等が表示されていて、その下にダイヤルアップという項目があってその下に、インターネット接続、フレッツ・スクウェア接続というのがあります。 分からないのは、 1 常時接続なはずなのにパソコンを起動するたびに接続の作業をしないといけないこと。 2 ローカルエリア接続の接続状態が「限定または接続なし」になっているのですが、インターネットは問題なく使えること 3 ローカルエリア接続を無効にするとインターネット接続まで切断されてしまうこと 4 1394接続が難なのかよく分かりません。 なにを無効にしてもよくて、何を接続してないといけないのかが分かりません>< あと、ローカルエリア接続はつなげておかないと駄目みたいなんですが、状態が限定または接続なしでも大丈夫なんでしょうか? まったく知識がないもので、質問が分かりにくかったら申し訳ございません。よろしくお願いします!

  • ローカルエリア接続を有効にできない

    Windows7 ultimate x64を使用していて ローカルエリア接続を一度無効にした後に再度有効にしようとしても 「有効にしています」の表示がずっと出たままになりいつまで待っても有効になりません。 Devconを使用してコマンドラインから実行してみても無効にはできても有効にする事ができませんでした。 再起動をする以外でどうすればローカルエリア接続を有効にできるでしょうか?

  • ローカルエリア接続について教えてください。

    WINDOWSのサービスパック2をインストールしてからネットワーク接続のローカルエリア接続が無効と表示されるようになってしまいました。接続を修復するというボタンを押しても修復できません。インターネットへの接続には全く問題がないのですが念のため、インターネット接続の再インストールもしてみたのですがやっぱり修復できないです。使用する分には全く今のところ支障はないのですが気になります。だれかおわかりになる方、教えていただけませんか?

  • タスクバーにローカルエリア接続のビックリマークが

    最近XPServicePack2にアップしました。 以後タスクバーの右下にインターネット接続(光ファイバー)で広域帯接続のサインと以前は無かったローカルエリア(LAN)接続のサインがでます。が、ローカルエリアの方は「接続状態:限定または接続なし」とびっくりマークサインがでています。 ローカルエリア接続の状態を開いて「修復」のボタンを押してもIPアドレスの更新ができないので修復ができないと出ます。 最近USB2.0を内臓で増設したのですが、そのせいでしょうか? このタスクバーの表示を消すにはどうしたらいいでしょうか。「全般」タブの「無効にする」をクリックしたらどうなるかと思ったのですが、恐くてできません。 よろしくお願いいたします。

  • ローカル エリア接続に!マークが

    ローカルエリア接続に!マークが表示されています。 アイコンにマウスをあわせると下記の表示がでます。 速度:100.0Mbps 状態:接続状態:限定または接続なし ネットには接続できるのですが、このローカルエリアを無効にすると接続ができなくなります。 これはこのまま放置でいいのでしょうか?

  • ローカルエリア接続を一度無効にして、有効にしたら、インターネット接続が

    ローカルエリア接続を一度無効にして、有効にしたら、インターネット接続ができなくなりました。 なぜか「ローカルエリア接続の状態」のサポートで修復を行うと30秒間ほど繋がります。 試したこと。 ・PCの再起動 ・モデムの再起動 ・システムの復元 おそらくモデムが原因ではないです、モデムのランプはすべて点灯しています。

  • ローカル エリア接続。。。

    初めまして、本当にパソ初心者なので、くだらない質問かもしれませんが答えて欲しいです。 最近ネットに接続しようとすると、「ローカルエリア接続ができてません。」 みたいなポップアップがでます。 それで、ローカル エリア接続の状態のところにいき、「修復」をクリックしたのですが、「IP アドレスの更新ができませんでした。」と表示されるだけで、ローカルエリア 接続ができません。 状態が「限定または接続なし」と表示されています。 インターネットが最近自分のコンピューターを使って使えないのは、ここにきちんと接続できていないからなんでしょうか? 本当に困っています。 どうしたらいいのか、なにからすればいいのかも分かりません。 本当、詳しい方がいたら、出来ればわかりやすく教えて欲しいのです。(ど素人なので) 本当にお願いします!!!

  • ローカルエリア接続について

    ローカルエリア接続についてなんですが、 接続状態で限定または接続なしの状態になっているのですが、 これを変えるにはアドレスを入れたりしない限り無理でしょうか? またローカルエリア接続を、 無効状態にした場合ネットにつなぐことは可能なのでしょうか?

  • ローカルエリア接続

    電源を入れるとローカルエリア接続2 接続状態:限定または接続なし という表示がでます。黄色い!マークも出ています。 インターネットは接続できますが、メールで送られてくるHTML?の画像は全て×マークが付いて送られてきます。 ブログに添付する絵文字も使えません。 修復しても全く直りません。 あと何をしたらいいのか全くわかりません。 パソコンの知識はあまりないので初心者でもわかるようなご説明ですと 大変嬉しいです。 パソコン:NEC ADSL、XP使用です。 主人がDVD BUFFALOっていうのを購入し(高速書き込みが出来るとか言ってました)インストールなどをしてからこのようなビックリマークが出てきてしまったんです・・・。 本当に困っています。