• ベストアンサー

人生で初の大きい壁(私としては)

moonbearの回答

  • moonbear
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

まず、あなたは別に甘くも何ともないと思います。体調不良の状況をご自分で把握されているし、冷静だと思います。  それはさておき、あなたの症状は「慢性疲労症候群」ではないでしょうか?抗核抗体も高いとのこと。社会的認知が低く、医療従事者の中でも広まっているとは言いにくい状況なので、まずは専門医を探すことをお勧めします。ネット上で調べればいくつもヒットすると思います。  その上で、まずはご自身の体が大切です。健康あっての人生です。仕事あっての人生ではありません。いろいろと悔しい気持ちや自責の念などあるかとは思いますが、そこはぐっと我慢して、治療に専念する覚悟と、回復への希望をもたれることをお祈りいたします。

参考URL:
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n1998dir/n2305dir/n2305_02.htm
mattun_925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 慢性疲労症候群の専門医に見ても頂きましたが、確定診断には至りませんでした。しかし、とても近いといわれました。 やっぱり休職は悔しさ、やるせなさでいっぱいですが、じっくり考えて結論を出したいと思います。

関連するQ&A

  • 生まれつき、体の弱い妹の人生

    私の妹は、昔小児喘息でした。小さい頃から体は弱い方でしたが、去年無事に念願の大手企業に入社し、楽しく仕事していた矢先、夏から度々体調不良に襲われ、11月に原因不明のじんましんと高熱で入院し、19歳の時に発病した婦人病の関係で(こちらは手術し、完治していますが)また下腹部が痛む軽い卵巣炎も併発しました。結果、仕事は休みがちになり現在も休養中です。会社はとても理解のある会社で、やる気があるなら休養の期間は気にしなくて良いと言ってくれてるそうです。妹も家族も元気に復帰できるものだと思っていました。 しかし・・・、過去の病歴や免疫等を検査で調べてみると、妹は生まれつき体の弱い、つまり先天的に人よりも免疫も低く、抵抗力も低い体ということが分かりました。 でも、日常生活では殆ど何も無かったんです。ただ、風邪等をひきやすいくらいで、それは私も同じですが食事等で注意してました。 でも妹の仕事はとてもハードでその業務に次第についていけなくなりました。 妹は、このまま好きに人生を歩めないのかとショックなようで、この先も何も無いと言えない体で責任のある仕事を果たして背負えるのか、自分の夢を追えないのか・・・。 温かい雰囲気の小さな事務所ならともかく、企業なので、こんな子はこのままいくと「要らない」と言われるかもしれない、本人の立場に立つと非常に辛いです。 どんな言葉を掛けて良いのか、私達にできることはあるのか・・・。アドバイス頂けたらと思います。

  • 新しく人生をやり直すには。

    29歳男性です。 自分は母親をアルコール依存性でなくし、 一人になりました。 体調を崩し、原因不明の体の違和感も調べ尽くしましたが諦めて前向きに生きていく事にしました。 自分は家族を持ちたいと思い、婚活をしていますがうまくいったりいかなかったりで未だ独身です。 仕事は、今の会社に入り来年で10年目です。 しかし母親の介護をしながら仕事を続けていた為、当時親会社への出向が命じられていましたが体調を崩し、このままでは双方の会社に迷惑になると思い、自社に帰りました。 が、それからは自分なりに頑張ってやってるんですが会社から評価されずこのまま定年まで残るべきく悩んでいます。 自分は母親に対して共依存だったんだとはじめて認識しました。 今の自分は自分を認識できる場所を探しているように思えます。 会社や恋人探しがそうです。 しかし今の自分ではダメだと思ってます。 体調不良や仕事に生きがいをあまり感じられていない。 理想は自分がしっかりと自力し、自分の夢や目標などを持ち、仕事に生きがいを感じるようになる事です。 なかなか自分の夢や目標が見つかりません。 仕事を転職したらうまくいかなかった場合、 収入面から結婚できず一生、一人かもという不安から踏み切れません。 転職するなら転職したい仕事や会社があれば考えると思ってます。 自分はこれからどのように決断、人生を歩んでいけばよいと思いますか?

  • 体が弱い人の就職活動

    私は今、就職活動中なんですが、メニエール病を患っていて、めまいがひどくて就職活動がままになりません。 薬飲んでも気休め程度にしかならないし、頭クラクラして体調悪くて集中できないので筆記試験も面接も落とされてばかりです。 自分の将来のために一生懸命やっているのに体が追いついていかなくて悔しくて最近は毎日泣きそうになります... こんな体では就職活動を諦めるべきなのか、何度も悩みましたが働かないと生きていけません。 治療に専念すべきなのか...このまま就職活動を続けるか、もうどうすればいいのでしょうか...助けてください泣

  • 40代からの勉強、人生やり直し。

    40代からの勉強、人生やり直し。 40代と言えば、会社ではもうベテランと呼ばれてる年代ですよね。私は39歳の時、体を壊して会社を退職し、4年間の休養生活を経たあと、ようやく43歳で社会復帰しました。就職した会社は、今まで全く経験したことのない業種(技術職)です。4年間の休養生活で、頭はすっかりカラッポになってしまい、社会の常識的なことまで忘れてしまいました。今の職場では無論すぐには仕事についていけず、会議もまるで外国語でしゃべられているように感じています。そんな私が再起をかけて、これから何もかも一から勉強して、やりなおしていきたいと考えています。40代から、ゼロから出発したかた、勉強を一からはじめてものにして成功した方、40代から人生やり直した方、是非その体験談を聞かせてください。

  • 転職後の転落人生

    私は42歳で精神病(うつ病)になってしまい、以前の会社を退職せざるを得ませんでした。その後2年半の間療養生活をし、4ヶ月ほど前にようやくある会社に就職する事ができました。しかし、その会社は以前の仕事とは業種も異なり、全く未経験の仕事でした。他にも探してはみたのですが、年齢も年齢ですので、ここしか選択肢がありませんでした。最初は長い療養生活で体も頭もさび付いており、会社に通うだけでも精一杯でした。仕事を覚えようとしても、覚えることがあまりにも広範囲で歳のせいか病気の影響からか、覚えても覚えても右から左に忘れてしまい、なかなか仕事を覚えることができないまま現在に至ります。日増しに焦りは強くなるものの、焦れば焦るほど緊張が高まり、頭が働いてくれません。今はバリバリと仕事をする同僚達をはた目に見ながら、肩身の狭い思いをして会社生活を送っています。せっかく就職できた会社ですが、こんな状態ではこのまま会社に居座ることも出来にくくなりそうです。最近ではうつ病が再発してきたのか、会社に行くのが辛い日があり、休んでしまうこともあります。転職してからというもの、自分がどんどん転落していくのが分かります。このままでは、本当にダメになってしまいそうです。私のように病気療養から復帰された方、転職された方、こんな私にどうか良きアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • この先生きてける気がしません

    現在、就活中の大学生です。 私は体が弱く、めまい持ちで疲れやストレスがたまるとめまいが悪化し動けなくなります。 3年くらいいろんな病院まわってきましたが、原因不明で「可能性があるのはメニエール病だが確定はできない」とどこの病院でも医者に首を傾げられます。 大学の授業は座ってるだけなので参加できるのですが仕事がぜんぜんできません... 今やっているアルバイトは事務のバイトで1日2.3時間程度でなんとかやっています。 しかし、就職するとなるとフルタイムで毎日...バイトでもこれが限界なのに先が見えません。 医者に、メニエールなら障害者手帳が発行できるか質問したら、「検査の結果がそこまでひどくないので障害者枠には入らないしそもそもメニエールと確定できない」と言われました。 めまいがひどいと動けなくなるほどひどいのに障害者枠にも入らない... これからどう生きていけばいいのでしょうか... こんな体でも働く先はあるのでしょうか?泣 もう生きていくには専業主婦になるしか道はないんじゃないかと思ってしまいます。

  • 家事育児仕事の両立(長文です)

    4月から子どもを保育園に入れていたのですが、近々仕事を辞め子育てに専念しようかと考えています。4月から2度ほど仕事を辞めてしまい、主人も私もせっかく入れたのにもったいないと思い再就職しては両方の親に助けられながら家事育児仕事とやってきました。今月の初めに子どもが入院することとなり2週間程仕事を休む、という事態になり、退院後復帰したのですが勤務中の度重なる体の不調(息苦しさ・めまい・立ちくらみなど)により辛くなり辞めることにしました。 今回においては保育園を退所し育児に専念しようかと考えているのですが(1)辞めるのはもったいないと思われますか? (2)仕事を見つけて再就職し、保育園に通わせ続ける方がよいでしょうか? 仕事を辞め子育てに専念してる方からも含め、ご意見をお聞かせください。正直言って悩んで悩んで眠れません。よろしくお願いします。

  • 人生相談

    私は高卒フリーター21歳、女です。 私は高校卒業後、会社の事務で就職しました。ですが、3ヶ月で正社員では入れたのにも関わらず、バックれてしまいました。今までアルバイトも続いたことがありません。 趣味も特技もなく、習い事も全く続いたことがありません。仕事も今はしていません。 うつ病で病院に通っていましたが、仕事をしていないので、病院代がもったいないので、今は通っていません。彼氏もできたことはありません。 最近、自分には何もないなと思い、無気力で毎日死にたいと思います。だからといって、死ぬ勇気もありません。わたしは、昔から自分の用紙にコンプレックスがあり、それが嫌で、ダイエットをして、拒食症になり今は過食症です。 精神的に病気だし、くらいし、やる気ないし、人生で楽しいと思えることがありません。 仕事も就職活動をしても何十社も落ちてばかり、アルバイトやパートもいざ働くとなると怖くなり、バックれてしまいます。 これから、年を重ねても、こんな仕事もない、容姿も悪い、タトゥーも入っている自分じゃ結婚もできず、友達もできず、結婚以前に彼氏もできず、まともな仕事にもつかないまま、イタイ人間になるくらいなら、本当に死にたいなと思ってしまいます。 じゃあ、死ねばと言われると思いますが、根性なしです。もうどうしたらよいのでしょうか。 自分がこんな人間になるとは全く思いませんでした。 仕事をしてないくせに、遊んでもいないので、本当に何もしていないです。 私には何もないので、何かやりたいこともないので、仕事も何を探したらよいかわかりません。 彼氏も欲しいですが、どうしたらよいのかわかりません。 何か、未経験でも就職しやすいところなど、ほかも人生についてのアドバイスあれば教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 人生が分からなくなりました・・・

    はじめまして。長文になってしまい申し訳ありません。 今頭の中がぐちゃぐちゃで、気持ちを落ち着かせる事も兼ねて相談させて下さい。 現在27歳の男で、4ヶ月前に仕事を退職しました。 大学卒業後に就職する事が怖くて、一年間定職に就いていなかったのですが、とりあえず何でも良いから働かないと・・・と思い、必要な資格を取って事務職として入社させて頂いた会社でした。 働き始めてから毎日ミスばかり起こし、会社に行くこと事態に段々恐怖を感じ、帰宅したら風呂の中で叫び、朝起きたら鉛の様に体が重く、通勤中はずっと溜息ばかり吐いていました。 そんな状況で新しい事も任せて貰えず、何の為に働いているのか、誰の役に立てているのか、分からなくなり、退職の意思を伝えました。 また、退職の理由には、6年程付き合っている遠距離恋愛中の恋人も関係していました。彼女には地元でやりたいことが有るので、「退職後に彼女の元に行って仕事を探して、結婚できたらいいな」と働きながら考えがありました。 それから少しゆっくりして、仕事の疲れを癒して再出発しようと思っていたのですが、ズルズルと活動を始めないままこの時期まで来てしまいました。 一日中頭に入って来ない本を読んだり、窓を眺めてぼーっとする日が何日もありました。 自分がどうありたいのか、今後どうなって行きたいのか、何が一番大事なのか、どんな仕事が出来るのか、何のために働こうとしてるのか、全く判断が出来ません。 ずっと何かが不安で、とても怖く、胸のみぞおち辺りに黒い鉛のような感じがずっと有ります。 夜なかなか眠れず、特に朝方になると叫びたい程の不安と孤独感が襲って来て、誰かに助けて欲しくて堪らなくなります。寂しくて寂しくて仕方がない。充実して人生を歩んでる友人の話を聞いたりすると、苦しくなります。生きている事が、将来が怖いです。 このまま、何年もしたら両親も亡くなって、少ない友達もみんな結婚して離れ、恋人も失ったら、僕はこの世をたった一人で生きて行かないといけない。 以前は一人でも全然平気で、交流を持つ友人は殆ど居らず、仲の良い少数の親友は結婚していたり、転勤で遠くに居たり、恋人は毎日忙し過ぎて、相談できる人は居ません。 彼女の居る場所に行って、住む所とアルバイトを見つけて、働きながらえり好みせずに就職を目指さないといけないとも思うのですが、それをするのも正しいのか、自分の将来にとって本当にそれで良いのか、一人でやっていけるのか、就職する前に何かやりたい事を見つけて勉強なりした方が良いんじゃないか、行って上手く行かなかったら、と頭の中をグルグル回っている状態です。度胸も無く、自分の事しか考えていない自分も嫌です。このままの状態が続けば、彼女は去っていってしまうことも分かってるのに、将来の恐怖が押し寄せてきます。 最近では、前まで趣味だった事をしても全く楽しく無くて、何をしても楽しいと感じれ無くなり、どうやって心を休めれば良いのか分かりません。 友人や恋人ともし今会えても、会っている時に「この時間が終わればまた一人になる」と虚しくなる気がします。 何故こうなってしまったのか、自分が原因だっていうのは分かっているのに、自分のしてしまったことを受け入れられずに辛いです。昔みたいにみんなで集まって、楽しかった頃に戻りたい。幸せだった恋人との関係の時期に戻りたいです。 書きながらもう涙がずっと止まりません。どうやったらこのずっと続く苦痛から解放されて、人生を楽しいって思えるのでしょうか。 ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ありません。最後まで読んで頂いた方、本当にありがとうございます。

  • 人生相談 これからどうするべきか

    まずは相談前に、現在に至るまでの話をしたいと思います。私は去年の9月に遠距離恋愛をしていた彼女と同棲を始めるため、勤めていた会社を辞めて、新潟県長岡市に東京から引っ越して来ました。就業中に介護の資格を取得していた為、10月からヘルパーとして働き始めました。 はじめて2ヵ月くらいたった頃から体調をくずし、今年の1月に続けていくことができず辞めることに決めました。 まず彼女は「体壊してまで仕事しなくていいよ。私も働いてるから家事をやってくれればいいよ。」っと言ってくれました。この言葉にかなり救われました。実家の両親も「とりあえず休んでそれから仕事すればいいよ」と言ってくれました。その後、休養したおかげで体調も大分よくなりこれからどうするべきか考え始めました。 父親が東京で会社経営しているため、自分の会社で働く?と誘ってくれています。彼女に父親の会社に行こうか悩んでいると話すと「まだ長岡に来て半年もたっていないのに東京に帰るのは早くない?とりあえずバイトでもいいから働いてみてから決めたら」と言われ、東京に行くとなるとまた遠距離になってしまい前の状態に戻ってしまい「それなら最初から長岡に来ないで父親の会社で働けばよかったじゃん」その通りだなと思い、悩んだ結果父親の会社に行くことをやめました。 ここ数日悩んでいることが、バイトが決まった後このままここで生活していくことが自分の幸せにつながって行くのか?介護の仕事ができなくなりこれからやりたいことが見つかるのか?それだったら父親の会社に行き将来が想像できる道に進んだ方がいいのかわかりません。何かいいアドバイスがあれば教えてください。 私 年齢25 次男 3兄弟で兄がいます。 彼女 長女。 彼女のことが好きで今は離れたくないと思いはありますが、このままやりたいこともなくバイトをしててやりたいことがみつかるのか?やってみなければわからないというのも考え悩んでいます。彼女は「もし東京にいくならついていけるかわからない。」と話しています。 長くなりまして読んでいただいた方はありがとうございます。何かいいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。