• 締切済み

自賠責保険

整備屋で中古車を購入した際、自賠責保険証明書が同封されておらず郵送するよう再三にわたって催促しているのにも関わらず1年半経過した現在もまだ受け取っておりません。証明書を手に入れる手段があれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

名義変更ってまさか車検証の名義ですか? 自賠責保険の名義でしたら、名義変更しなくても大丈夫なんですが。 保険証書が無いと、万一の場合(事故)まずい事になります。 車検を通しているのですから、保険は掛けて有るはずです出来れば販売店が探すなり、再発行なりしてくれれば良いのですが・・ 無理な場合は相談窓口に相談してみるか、半年後の車検の際まで我慢して、新たに25ヶ月分の自賠責保険を掛けるしか無いかもしれません。 ※25ヶ月-現在掛けている保険期間が分からない為、受検日起算の保険を掛ける必要が有ります。 ※無保険・車検期間をカバ-する自賠が無い場合、受検出来ません。 自動車公正取引協議会 http://www.aftc.or.jp/trouble.html 車の登録確認(登録証明)  http://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/seibi/gyomu/index.htm 必要無いですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

発行した保険会社に再発行をしてもらえば良いのですよ 発行した会社がうる覚えの場合 何とか思い出してもらい候補に上がる保険会社に問合わせを

myoscyamus
質問者

補足

保険会社名も教えてもらえません。整備屋の社長の名義から名義変更もされていないとのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自賠責保険について

    自賠責保険について 車検の満了日が平成24年8月の中古車を購入しました。 車庫証明と車検証もとれました。 私は自賠責保険と任意保険は購入後に手続きをすると思っていましたが、 ・車検がきれていないから自賠責保険に入ってることになる ・自賠責保険に入っていないと車は購入できない などの話を聞きました。 私は自分で直接保険の手続きはまだ何もしていませんが、これからどのように進めていけばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の証明書について

    2008年4月に、町の中古屋さんで車を購入しました。 車検や整備は全て車屋さんが行うということで、納車されたらすぐに乗れる状態で受け取りました。 その車両で、先日事故(低速での追突)を起こしてしまい、相手の方が頚椎捻挫1週間と診断され、人身事故扱いになりました。 その際、警察と任意保険屋さんから、自賠責証明書を見せて欲しいと言われ、車検証と一緒に置いてあるはずなのでグローボックスを探しましたが、そのときに初めて無いことに気づきました。 車屋さんから頂いた証書は全てそこに入れてあったので、納車された時点でなかったのだと思います。 すぐに車屋に電話をし、証明書の再発行をお願いしました。 ところが、待てども返事がなく、何度か催促しもらった結果が、 「保険屋で調べてもらっているが登録データがない、そっちで勝手に自賠責を変えていないか」と言われました。 そんなはずはないので、再度調べてもらうようお願いし、何度か進捗を聞いたのですが、「まだ調査中」の一点張りです。 納車の際に証明書の有無を確認しなかった私が悪いのですが、このまま車屋に任せていても進まないので、自分で何か行動すべきことはありますでしょうか?(陸運局に行くとか、保険屋を1軒ずつあたってみるとか) もしこのまま再発行が出来なかった場合、「無保険車」などの罰則に課せられることになるのでしょうか ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 自賠責保険について

    原付で事故を起こしました。 過失は相手が8割ということと私は顔に傷が残ってしまうことなどもあり、最初は相手の治療費も払わなくていいと言われたんですがあとになってやっぱり払ってほしいと言われました。 任意保険には入ってないので自賠責保険で払うつもりです。 相手方の保険会社の人から証明書を送ってくれたらこっちで手続きをするといわれたのですが、証明書がないのです。ナンバープレートには来年の3月までのステッカーは貼ってあるし、バイク屋に聞いたところ自賠責保険には入ってるといわれたのですが、証明書がないと保険はおりないのでしょうか? 原付バイクは先輩から譲ってもらったもので、手続きの際に自賠責も引き続き加入という形でした。自賠責に未加入ということはありませんか?

  • 自賠責保険証明書の名義について

    昨年買った中古の軽自動車を今度、姉に譲渡する予定で、車検証の名義変更を自分でやろうと思うのですがそこで、自賠責保険証明書を見て、ふと、疑問に思ったので是非教えて下さい。  昨年、中古車ショップで買った軽自動車には、前所有者(大阪市の甲さん)を契約者とする自賠責保険証明書(来年3月までの保険期間)が付いています。購入に際して、中古車ショップには、諸費用の中で自賠責保険料を払っているのに保険証明書が私を契約者として変更されていないのはなぜでしょうか。 自賠責保険は車体に対してのものなので、契約者の名義変更をしなくても、車検証の名義人に保険期間が引き継がれると聞いたのですが、本当でしょうか。 私は神奈川県在住で現在は川崎ナンバーです。大阪ナンバーだった車が川崎ナンバーになっていても、自賠責は車を特定されているものなのでしょうか。 今度、姉に車を譲渡する際も、車検証の名義変更をして、私の前の所有者(大阪市の甲さん)名義の自賠責保険証明書を渡しておけば良いことなのでしょうか。  そして、来年3月の保険期間満了時に姉の名で改めて保険契約を結べばいいのでしょうか。 初歩的なことかも知れませんがどうか、教えて下さい。

  • 自賠責保険の名義変更に付いて。

    2ヶ月ほど前にヤフーオークションで125ccのバイクを自賠責保険、平成21まで付きで購入したのですが購入後、仕事で2ヶ月間出張になってしまい出張から帰って来てからバイクに乗ろうとナンバー取得し自賠責保険の名義変更をしようとした所、自賠責保険の会社から譲渡人(出品者)の印鑑証明、譲渡人(出品者)身分証明書、免許証のコピーなどが無い為、名義変更の手続きが出来ないと言われてしまい困っています。 落札後バイクと共に自賠責保険の書類が送られて来たのですがその時送られてきた自賠責保険の書類は自動車損害賠償責任保険承認請求書(譲渡人の欄に住所と氏名が記入され捺印されています。6枚つづりの紙です記名捺印してあるのは1枚目だけ)と自動車損害賠償責任保険証明書と保険料領収書の合計3枚だけで他に何も同封されていませんでした。 出品者にメールで印鑑証明と身分証明書のコピーを送付くれる様に頼んでいるのですが完全に無視されています。名義変更も出来ない自賠責保険など何の意味も有りません。この様な場合どうしたら良いでしょうか?お教え下さい

  • 自賠責保険

    250CCのバイクを所有しているのですが 今日、自賠責保険の書類を見ると先週で保険期間が過ぎておりました 幸い今月に入っては乗っていないので保険切れでの乗車はしてないのですが、早ければ明々後日にでも乗りたいと思っていたので困っています 自賠責保険はその日に契約して、すぐ乗れるものなのでしょうか? 遠方のバイクショップで購入して自賠責保険も任せていた為 自分でどうすればわかりません 今手元にあるのは、自賠責保険の証明書と軽自動車届出済証とがあります、他に何か必要なものはあるのでしょうか? またどうやって自賠責保険契約をするのでしょう? よろしくお願いします。

  • 自賠責保険ってどうなんですか?

    カテに自信がないので、重複して質問します 他の方の質問を読んで疑問を感じたので質問します 自賠責保険についてです 以前貰い事故で解決まで1年半を要しました その時何も考えずに100%任意保険を使いました いま考えるとあの時自賠責保険には一切手を付けなかったが 事故などの時に自賠責保険を使わないとすると それでは何時使うときがあるのだろうか?と疑問を感じたのです 全て任意保険で済むのなら高額な自賠責保険なんて不要なのでは ないでしょうか? まとめ 自賠責保険の適用はどんなとき? 法律上止む終えないと思いますが廃止の検討はないのですか?

  • 自賠責保険の証書

    自賠責保険の証書をなくしてしまいました。再発行するにはどうしたらいいのでしょうか?この車は3ヶ月前に中古で購入したのもので、そのときの自賠責が残ってるをそのまま使ってました。自賠責の保険会社とかまったくわかりません。わかる方法ありませんでしょうか?

  • ヤフオクで中古の原付を購入。自賠責保険有効でしょうか。

    ヤフオクで中古の原付を購入。自賠責保険有効でしょうか。 旧所有者から、自賠責保険のシールと自賠責保険証明書をもらいました。 シールは原付のナンバー(私が役所で新規に取得したもの)に貼っています。 保険契約者は旧所有者で、私の名前ではない。 これでも、私にとっての自賠責保険有効でしょうか。 名義書換などは不要ですか?

  • 中古バイク購入で自賠責更新時の保険始期

    先月に中古の原付を購入しました。 12か月の自賠責保険に加入し、自賠責保険証明書が送られてきたのですが、 保険期間の始期が昨年の4月からとなっておりました。 これはどういうことでしょう?どなたかお分かりでしたら教えてください。