• ベストアンサー

社会福祉士・PSWの模試の活用方法と今後の勉強

sinkyouの回答

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

来年受験者です。再挑戦です。 基本的には、過去問を中心に勉強が良いと、どの科目の講師もいっていました。 ベースは過去問ですが、情報は常に新しいものを仕入れて勉強する方法がいいかと思います。 過去問を基礎に、模擬試験は発展問題として取り組まれるとよいのではないでしょうか。 模擬試験は、出題範囲のごく一部の範囲の出題ですから、ある程度の出題範囲をカバーしようと思うと過去問になります。

yakyubf
質問者

お礼

sinkyouさん、ご回答ありがとうございます!! sinkyouさんも来年受験なんですね! 今年はノロウィルスが大流行しているそうなので、 健康に気をつけてお互い頑張りましょう!! >模擬試験は、出題範囲のごく一部の範囲の出題ですから、 >ある程度の出題範囲をカバーしようと思うと過去問になります。   確かに模擬試験だと内容的に、 勉強するには足りないかもしれませんよね。 模試の内容がそっくりそのまま出ればいいんだろうけど、 あくまでも、実力試しや自立支援法や介護保険法の対策として 取り組むのがいいのかも知れませんね。 過去問を中心に勉強するのがいいのではと考えるようになりました。 教材は、社会福祉士ワークブック(中央法規)と 解説が一番詳しく書かれているという中央法規の過去問3年分位を 考えています! その他にみなさんが使っている(使っていた)教材があれば、 参考までもよろしければ教えて下さいm(_ _)m

関連するQ&A

  • 社会福祉士受験勉強の疑問です。

    今度の1月に社会福祉士を受けるつもりで今月から勉強を始める予定です。 大学を出て数年たち、他の仕事をしていて今まで福祉士の受験をしたことは 一度もなく、受けようと思ってワークブック2003は持っています。 そこでの疑問です。 1ワークブックは2003では間に合いませんか?8月に出るのを待って 買ったほうがいいですか? 2あと必携というのを読むようにいわれたのですが、必携って正式にはどこから 出ている何という本なのでしょうか? 3ワークブックでの勉強方法を教えてください。読むだけではダメですよね? 4問題集などはどこのがいいですか?いつ頃からしたらいいですか? 教えてください。

  • 社会福祉士の受験勉強について

    来年1月の受験の為に勉強を始めてみました。 現在教材として使っているのは、 ・必携 ・福祉用語辞典 ・国語辞典 の3点です。 とりあえず、夏に向けて基礎知識をつけていこうと思い、必携を中心に やっていこうと始めたのはいいのですが、書いていることの意味があま りにもわからず(単語が出るたび止まってしまいます。)、なかなか前 に進むことができません。最初はこういうものなのでしょうか。 過去の質問を見ていると、「過去問→理解→必携orワークブックに書き 込む」の繰り返しで知識を詰め込むといった感じが多いみたいですね。 やはり、そうした方が効率は上がるのでしょうか。ただ、今から過去問 となると、早すぎる気もして手をつけられずにいます。 せっかく始めたんだから、夏までに必携を終わらし基礎をつけ、それか ら過去問に入りたい。でも、過去問から入る方が、効率がいいのであれ ば、それでやりたいとも思っています。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 また、それぞれの勉強方法についても聞くことができれば、参考にした いと思います。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の勉強は。

    以前社会福祉士の勉強方法の仕方で質問したものです。あれからワークブックなどを買い本格的に勉強を始めようと思うのですが、過去門を解いてからワークブックを読むほうがいいのでしょうか??あとワークブックは完全に暗記する必要があるのでしょうか?1ページすべてを暗記するのは私にはとても無理なのですが・・・過去問を解き回答の解説も読み分からない時はワークで調べる程度にする勉強にしようと思ってるのですがどうでしょうか??

  • 社会福祉士の受験勉強についての疑問

    こんにちは。社会福祉士を目指すものです。サイトなどで受験合格体験などを読むと、多くの方が過去問題5年分を3回繰り返した。など、主に問題集をやって合格したというのをよく見ます。しかし、それらを読んでいて非常に疑問に思うことがあります。それは、社会福祉士を受験する人の参考書として有名な、ワークブックや必携は、今年で、社会福祉士試験は21回目ですが、第3回から出題された問題がキーワードとして書かれています。そこで疑問なのですが、過去問題5年分をといた方はその5年分の知識しかないのではないんでしょうか??つまり、さらに前の過去問題とくと、解けないんではないかと思うんですがどうなんでしょうか??理由として数学などと違い、公式などとは違い、ある事柄を知っているからどうかが大きく問われるのが社会福祉士の問題だと思うのですが・・・

  • 社会福祉士の模試

    私は、第20回社会福祉士試験に向けて勉強をしており、 社会福祉士の模擬試験を受けようと考えています。 10月には、日本社会福祉士会と、東京アカデミーの2つの模試があるようですが、どちらがお勧めでしょうか。 または、どちらも受験して、数をこなした方がよいのでしょうか。

  • 社会福祉士国家試験の勉強法

    福祉大学に通う3年です。 約1年後に社会福祉士の国家試験を受験します。 現場実習も終わり、そろそろ勉強しないとやばいかなと感じ始めました。なにから手を付けていいかわからず・・とりあえずワークブックを購入しました。 勉強方法としてワークブックを一通りこなし、過去問を解いてみる・・という感じでいいのでしょうか?それとも同時進行で過去問でわからないとこがあったら調べる・・・方がいいのでしょうか><? 教えてください(><) ちなみにワークブックは「2008」のを購入しました。なので、また来年に新しいのを購入すべきですか?

  • 社会福祉士(2)

    たびたび質問して申し訳ありません。 やっぱり社会福祉士の国試うけることに決めましたが、今の時点で何か勉強を開始したほうがよいのでしょうか?(ちなみに今、大学3年です) いざ勉強と思ってもいまいち何をすればよいかがわからなくて・・・(汗)就活のことも国試のことも不安だらけでいっぱいいっぱいです(泣) また、おすすめの勉強法やテキストなどがありましたら参考にしたいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします・・・m(_ _)m

  • 今から社会福祉士の勉強・・・

    前回社会福祉士のワークブックのことで質問したものです。あれからいろいろ考えた所過去問題を中心に勉強することにしました。ですが勉強をはじめる前に最後に聞いておきたいことがあります。まず、過去問題を問いてみました。結果150満点中52点しかとれませんでした・・・介護概論は満点でしたが他はほとんど感覚でときました。法律学や医学や心理学など全くわかりませんでした・・・見たことも聞いたこともないものばかりで・・・ 1、このようなほぼなんの知識もない状態で過去問題をとき解説を読みワークは参考書程度に使う勉強方法でいいのか? 2、上記のやり方はある程度理解している人がやるべきなのか? なぜ私が、このような疑問を持ったかというと過去問題で例えば医学10問出ます。一問につき5択の選択しがあるので一問で5個の知識が見につきます。ですから単純に一回の過去問題で医学は50個の知識がつきますよね?でもこれは少なすぎるのではないでしょうか?ワークなんかは医学だけでも20ページ以上あります・・・

  • 社会福祉士の参考書について

    私は、今年度の社会福祉士国家試験を初受験する予定の者です。 仕事もしているため、早めに始めようと、参考書等を探索中です。 有名な受験ワークブックや必携のような熟読するタイプの勉強法は、頭になかなか入らず私には合わないため、一問一答のような問題を解きながら覚えていく方法でやっていこうと思っています。 この勉強法に合う参考書・問題集でお勧めのものがあれば、是非教えて下さい。 また、人伝で聞いたもので、ユリシス出版の「要領よくマスターしたもの勝ち」シリーズと「虫喰い問題~」シリーズがあるようですが、この参考書を使用したことがある方、こちらの情報や感想等もお聞かせいただければと思います。 では、よろしくお願いします。

  • 必携社会福祉士について。

    必携社会福祉士という本をお持ちの方に質問します。 ○私の持っている専門科目編にはついているもくじが関連5科目にはついていません。 これは乱丁なのでしょうか?それともみなさんのもっている関連5科目にももくじは ついていないのでしょうか? ○必携の正誤表が9月半ばに公表されていると聞いたのですが出版元の筒井書房のHPを チェックしても該当するようなリンクが見当たりませんでした。正誤表の発表されている ところをご存知の方、URLなど教えてください。 以上、2点お願いします。