• ベストアンサー

ズレータ

ホークスファンですが、最近情報に疎く、ズレータがメジャーに復帰したいことを知りました。ずっと、応援していただけにショックなニュースです。多村の加入はズレータの離脱を想定した部分もあるようですが、もし残留すれば、数年前と同じく長距離カルテットが可能だったわけですが、実際のところズレータはどういう状況なのでしょうか。交渉の過程や残留、退団いずれが濃厚なのかなどの状況を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.3

ズレータ選手の契約問題は、小久保選手の4年振りのホークス復帰という明るい話題に水を差した形になったようで残念ですね。 まず双方の立場としては、 ズレータ本人は来期もホークスでのプレーを希望し、複数年契約を基本条件(具体的には2年8億円程度)としているのに対して、球団側はあくまでも1年契約に固執しています。 球団からの提示は倍増の1年3億円でしたが、その後の交渉でも単年は譲らず、5千万円の上乗せだけでした。 その後は平行線のまま、11月末迄の交渉期限を過ぎFAとなってしまいました。現在はMLBに売り込みをかけているようです。 さて、フリオ・ズレータ選手は小久保選手の故障による穴を埋めるべく、2003年のシーズン途中に入団しました。実はサードはおろか外野の守備もままならなかったのですが、2005年以降はファーストの守備も無難にこなしており、打撃成績も年々向上しています。2005年には打撃3部門でいずれもリーグ2位の珍?記録を打ち立てました。(打率3割1分9厘、本塁打39本、99打点) 今年の成績こそ前年を下回りましたが、4年間で454試合に出場して、打率2割9分1厘、本塁打122本、333打点の数字はまさに「パナマの怪人」の名にふさわしい立派なものですし、「パナマウンガー!~」のパフォーマンスで子供にも人気があります。 これまでの活躍からするとズレータサイドの複数年契約の希望は、決してわがままとは言えません。小久保選手は4年契約ですし、松中選手は7年!契約です。「助っ人」と言われる外国人選手を見ても、WBCの活躍でMLB行きかと思われていたイ・スンヨプ選手が4年30億円の長期契約で巨人残留が決まっています。ズレータ選手の球団に対する不信感が募るのも致しかたないと思われます。 それでは何故、球団側は単年契約にこだわるのでしょうか。 まず思い浮かぶのが、これまでの外国人選手との複数年契約の失敗です。昨年のバティスタ選手との2年15億8千万円の大型契約では1年を残して解雇という結果となり大損、カブレラ選手とは2年で5億6千万円の契約を結ぶも、期待した程の活躍もなく終わっています。そして今年DJカラスコ投手と2年5億円の契約を結びましたが、登板3試合で0勝3敗、防御率14.81と鳴かず飛ばず、その後は怪我もありほとんどファーム暮らしで1年を残して解雇… 確かに球団側が複数年契約に対して慎重にならざるをえないのもわかりますが、ズレータ選手のこれまでの活躍と貢献度を考えるとちょっと意固地に過ぎると思われてもしかたありません。 では他にそこまで単年契約にこだわる理由があるのでしょうか。と頭を捻っても私の拙い素人考えでは、通算6回の退場処分位しか思い浮かびません。今年の開幕早々の日ハム戦での金村投手に対する暴行行為が記憶に新しいところですが、ズレータ選手は結構、気が短いところがある様で、ちょっとスランプになると打席でもイライラしてるのがわかりました。今後も続くようだと本人は勿論、チームとってもマイナスのイメージになりかねません。 とは言え、ズレータ選手はチームに欠かせない選手だという評価は揺るがないだろうし、王監督の「単年契約は難しいだろう。お互いに納得する条件でまとまって欲しい」というコメントもありましたので、個人的には「去年も揉めたけど今度も大丈夫だろう。2年7億5千万~8億円で決まりかな」と楽観視していました。ところが昨日の降って湧いたような多村選手と寺原投手のトレードの発表です。 このトレード話はシーズン終了時からあったようですが、一旦白紙に戻ったもののここに来て突如決まった模様です。つまり球団側はズレータ選手抜きの来シーズン構想にシフトしたと見るしかありません。(球団側は「それとこれとはあくまで別問題」とコメントしていましたが…) ではズレータ選手は今後どうなるのか? 大砲不在のロッテが獲得を検討しているとの記事もありましたが、ズレータ選手本人はホークスが無理ならMLBという方針のようです。 いわゆる「松坂効果」?による日本球界の高評価を背景に、代理人のユージン・カサレジオ氏が売り込みに躍起になっているとのことで、特に松坂投手の入団が濃厚なレッドソックスがあるア・リーグ東地区には、松阪投手の「天敵」として多少水増ししたデータまで提供しているようです。代理人の「ホークスとの交渉を優先させるつもりはない」というコメントから、今後は完全にビジネスとして割り切った動きが予想されます。全く予断を許さない状況と言えるでしょう。ホークスファンとしては早く元の鞘に戻って貰いたいところなのですが…微妙ですね。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。2年8億のズレータの希望は全く妥当だと思いますね。いや2年10億でもお釣りがくるくらいの活躍はしていると思います。個人的にはホークスに骨を埋めて欲しいと思うくらい欠かせない選手だと思っているのですが。バティスタやカブレラで懲りたという球団のいい分は、実績を残したズレータには当てはまらないと思います。バティスタやカブレラが来日する前から、ズレータはスラッガーの基本線(3割30本100打点)に近い成績は収めたわけだし、今年の年俸が1億円というのが低すぎるのではないか。バティスタやカブレラもそこそこの成績でしたが、この3人に関しては球団の査定と実際の功績がリンクしていないし、お金の使い方を誤っている。球団の目が肥えていなかったということではないかと思います。そういう意味で球団の姿勢には私も納得できませんね。ズレータは、単に成績だけのことではなく、最初から日本に溶け込もうと一生懸命だったし、たどたどしい日本語、パナマ運河のパフォーマンス、ベンチでは、常に相手投手の研究を怠らず、メモを取ったり、メモをチェックして次の対戦に備える研究熱心さなど非常に好感の持てる選手です。博多華丸仕込みの方言も随所に見られ、福岡のファンを十分に惹きつけているし、本人も残留したいというのが本音だと思います。ソフトバンクもボーダフォン買収の影響かしぶちんになっているのでしょうか。球団が単年にこだわる意味がわかりませんね。今年ズレータの成績が下がっているのは、チーム全体の打力の低下の影響です。個人成績は、チームの相互作用という部分はあるので、優勝すると多少本来の力以上の成績を収めることはあるし、チーム状態によっては逆のこともあると思います。ここまで活躍して、人気もあり、一生懸命日本語を話すズレータを私は外国人という気がしないので、ビジネスライクに交渉されていくのであれば、非常に残念ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.2

ソフトバンクは交渉を続ける模様。 国内ではロッテが興味を示している。 本人はメジャーに行きたいよう。 まだまだややこしくなりそうですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。メジャー行きになるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。メジャーでも難航しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このトレード、どっちがお得?

    横浜ベイスターズの多村仁外野手と福岡ソフトバンクホークスの寺原隼人投手の一対一の交換トレードが成立し、両球団から発表されました。 ホークスファンの私としては、ズレータ選手の残留も微妙な今、かなりなグッドニュースと思えたのですが、皆さんはどう思われましたか? 寺原投手は日南学園時代に甲子園最速(154km/h)を記録するなどして、2001年ドラフト1位で鳴り物入りで入団しましたが、5年間で56試合に登板し、16勝14敗1セーブ、防御率4.75と期待にそえず、昨年もトレードや解雇の噂がありました。 多村選手については、今年のWBCで初めてプレーを見て、いい選手だなぁと思いブロク゜等をチェックしていましたが、地元横浜高校出身でベイスターズの顔と言ってもいい選手ですよね! 12年間で586試合、打率2割8分4厘、111本塁打296打点。今のところタイトルには無縁ですが、2004年には40本塁打を放ち、2004、05年は打率3割を越え、守備も上手いと思います。 年齢的には寺原投手23歳、多村選手29歳(来年三月で30歳)とかなり差があるとはいえ、まさかこんなトレードがあるとは思ってもみませんでした。

  • スポーツ紙の報道について

    ヤクルトのイムチャンヨン選手が大型契約で残留決定しました。 それ自体は大変興味深く、ヤクルトファンにとっては嬉しい事なのですが、 この経緯にいたるまで各スポーツ新聞でいろいろな報道がされました。 なかでも、某スポニ〇紙は繰り返し残留交渉決裂だとか退団決定だとか報じていましたが、 これはどのような取材に基づいて行われたものなのでしょうか? 他のスポーツ紙も同じような内容を掲載していれば分からないでもないのですが、 報じているのはスポ〇チ一紙のみで、これはあまりにも恥ずべき事ではないのかと思います。 間違えた事実を報道したのであれば、自分からそれなりの対応をすべきではないでしょうか? 掲載したら事実であろうがなかろうがどうでもよいというスタンスなのでしょうか? それともスポーツ紙にそんなことを求める方が間違っているのでしょうか? スポーツ紙を愛読するものとして今回の件は大変疑問に思い、質問いたしました。

  • このプレーを見たい

    プロ野球の特定の球団を応援している人は多いと思いますが、一方で贔屓球団抜きにして、この選手のこのプレーが見たいということもあると思います。 私はホークスファンですが、現役では阪神の平野恵一選手の守備は見たいプレーの一つです。オリックス時代に千葉マリンでセカンドを守っていたとき、一塁側へのファールフライをフェンスに激突しながら好捕したことがありました。そのため長期戦線離脱しましたが、ああいいプレーはお金払って球場行っても価値があると思います。 O.B.では田淵幸一さんの豪快なレフトスタンドへの放物線ですね。天性のホームランバッターではないかと思います。安打数で名球会資格はありませんが、400号を超えるホームランも名球会入りの資格にしてもいいのではと思いますね。ホームランそのものが綺麗で楽しめるシーンだと思います。 現役・O.B.は問いませんが、そのプレーだけでもお金払って球場に行った甲斐があるというような選手がいたら教えてください。

  • 当方西武ファンですが、本日は真っ白に燃え尽きました。

    去年のプレーオフは敵の本拠地での敗退でしたし、順位が3位とはいえ、内容的に良くない成績だったので、逆にサバサバした感じだったのですが、今季は最後まで上位3球団がもつれあい、こちらも必死の思いで応援しただけに余計むなしくなりました。 試合終了後のホークスファンの方々による「良いぞ!良いぞ!ライオンズ!」という掛け声が敵ながら非常にあっぱれで感極まって涙ぐみ、次の試合では是非ソフトバンクに勝ってほしいと思う一方、明日から何を生きがいにすれば良いのか、本当にわかりません。 球団のエースであるM投手も来季はいよいよメジャー行きが噂される状況なので、来シーズンはお先真っ暗です。 「たかが野球ごときで」と思われるかもしれませんし、私もそう思っているのですが、本当にもうダメです。 来季に向けて気持ちを切り替えるにはどうすれば良いでしょうか? そもそもファンの方々には申し訳ないのですが、私が観に行った試合(ホームゲーム)の殆どが西武の負けに終わっています。 前に球団が日本一になった時、あるファンサイトの掲示板でこのことを相談した時は、「気になさらずこれからも一緒に応援していきましょう!!」という管理人様の暖かいメッセージに励まされ、何とか立ち直ることができたのですが、今回の敗戦で再びトラウマが復活してきてしまいました。

  • 西武球団の将来

    ライオンズファンの者です。チームは今季5位に終わりました。久々にFAやメジャー帰りの選手の補強(松坂・中島・小谷野)に乗り出しましたが、一人も獲れずに終わりました。 (特に小谷野栄一選手が獲れなかったのは非常に残念だと思います) あと牧田選手会長が練習場や寮の改修を要求してますが現在のフロントがこれをのんでくれるか非常に不安です。(現ソフトバンク監督の工藤公康氏も西武での現役時代練習場の改修を要求したが却下されてホークスへFA移籍したことがあったので) あと西武ドームという空調設備がないドーム球場も改善すべきですし、(今季熱中症で倒れた選手が2人いました) 親会社が上場復帰したとはいえ、今の西武フロントにこれらを改善しようと気が感じられません。(資金難もありますが)このままでは今西武にいる選手達はいずれFAなどで出て行かれる一方で球団として成り立たなくなるのではないかと思います。 もう身売りするしかないのでしょうか? 皆さんの意見をお待ちしております。

  • カープの2016年は神っている!?

    2016年のカープは「神ってる」と言われますが、 個人的には、違うかと思います。 96年の2位巨人に11.5ゲーム差をひっくり返され 川口、江藤が巨人へ移籍 町田、金本、シーツ、新井が阪神へ移籍 黒田がメジャー しかも移籍された年の巨人や阪神が優勝され 津田が病死した93年は最下位。 彼が離脱しなければ佐々岡&大野が共に200勝できていた。 90年代後半はヤクルトの本拠地、神宮で3年間も勝てず 前田、緒方、野村は実力があるのにケガで離脱 先発ピッチャーはビックイニングを作り自滅 勝っている試合を逆転され 東出のせいで12球団ワースト失策1位 6度の優勝に全て関わった山本浩二が監督復帰してもAクラスになれず 75年ルーツ監督のように、外国人ブラウン監督にチーム改革を期待されたが 日本の野球に馴染めなくて1度もAクラスになれず レジェンドユニホームやロゴの筆記体を復活させて黄金期を思い出させても駄目 マエケン、大瀬良(前半戦から1軍だった)2015年の方が戦力があるのに首脳陣が新井コーチの確執。(余談ですが相性の合わない奴とコンビを組む日は作業が捗りません) 堂林、野間を使い続けて緒方無能と叩かれ、適材適所の起用がなってない 小窪や鈴木誠也をなぜ使わないなど 勝負運に恵まれなかったのもあり、25年も遠ざかれば優勝を知らない人が殆どかと。 神っているのではなく、今までの不運を断ち切って帳消しになっているように思います カープファンの方はもちろん、プロ野球に関心のある方、どう思われますか?ご意見下さい

  • 「先発手形」「ポジション確約」って契約は本当?

    西武からFA宣言した片岡選手について、オリックスが初交渉して「二塁手のポジションを提示した」と報道がなされてます。 また涌井投手や久保投手のFA動向についても、先発手形云々の報道がなされてます。 よくFA移籍やメジャー帰りの日本人選手の交渉の報道で、投手なら「先発手形」、野手なら「ポジション確約」といった契約内容の報道がありますが、そんな契約本当に結ぶのでしょうか? 新聞の記事を良く読むと、「ポジション確約か?」とか「ポジションの確約を提示」とか言う書き方をしていて、100%確定とは一言も書いてません。 もし本当にそんな契約結んでシーズン中の都合でリリーフ調整で登板したり、違うポジションを守らざるを得ない状況になったら契約違反で訴訟だらけになってるはずですし。 そもそも契約内容なんて球団リリースで公表されてるもの(年俸とか契約年数とか)以外の内容が第3者に漏れることなんてありえません。 新聞の内容は球団関係者が明らかにしたものでない限り、ほぼ妄想で書かれているものと思われます。 もし選手本人か球団関係者が球団に無許可で、ニュースリリース意外の契約内容を漏らしたなら情報漏洩、守秘義務違反、最悪刑事告訴モノで処分対象になるはずですが、その辺の情報管理とかどうなってるのでしょうか?

  • 日本の野球って変わりませんか?

    日本の野球を「1リーグ2部制」にしたらどうでしょう?? サッカーと同じようにするという意味です。 まず、セ・パの枠をなくし、セ・パ上位3チームずつの1部(以後B1)、セ・パ下位3チームずつの2部(以後B2)を作ります。 そして、試合をします。 シーズン終了後B1上位3チームは、現在パ・リーグが行っているプレーオフを導入し、日本一を争います。 そしてB1の6位、B2の1位は即入れ替え、B1の5位とB2の2位は3戦し、2勝した方がB1になるという仕組みです。 1リーグ2部制にすることによるメリットは (1)ファンを裏切る結果にはならない (2)チーム数が減るわけではないので、選手を解雇する必要はない (3)現在パ・リーグでテレビ放送されないチームもテレビ放送されるかもしれない (4)選手の士気が上がる (1)について どんなチームでも日本一になる確率、B2昇格の危機感があるので、むしろファンはさらに応援したくなる。 (2)について 6チーム、6チームの2部で構成されるので現在の状況からチームを合併する必要はない。(アマチームでB3を作り下部を組織することもできる) (3)について パ・リーグでテレビ放送されないチームもテレビ放映権のある巨人との試合ができる可能性が出て、なんとしてもB1昇格&残留を目指す。 (4)について (3)とほとんど同じであるが、B1に残れば テレビ放送される=球団にもそれなりに収入が増える=年俸があがる ことにつながり、選手の士気は上がる(気がする) 1リーグ2部制のデメリットとしてサッカーでもあるように「B1の強いチームのB2のチームの強い選手の引き抜き」が予想されるが、その球団を愛する選手なら移籍はしないし、もししたとしてもきっとその選手の年俸は高いので、浮いたお金で若手選手の強化などに使うことも可能になると考えました。 いかがですか?? ご意見ご感想をおまちしていますo(^-^)o

  • 日本将棋連盟(女流も正会員に)

    5年ほど前(?)に、女流棋士たちの独立問題が生じました。 彼女たちのそもそもの目的は、 女流棋士の待遇を改善したい、交渉・議論(発言権確保)のためにもにも棋士総会への参加を認めてほしいとのものであったと記憶しています。 その折の将棋連盟側の主たる論調は、 棋士総会に参加したければ正会員になればよい。奨励会を卒業し四段になればよく、奨励会は男女差別なく門戸を開いている。 とのものであったと思います。 当時存在していた諮問委員会(でしたっけ?)等の見解も踏まえそのように判断したんでしたっけ? その結果、一部の女流棋士が自治を求めてLPSAを立ち上げました。 もちろん、その経緯や手順において、常識はずれの不手際とよんでも良いようなこともあったと記憶しています。 今般、おそらく公益社団法人化の一環として、女流四段以上または女流タイトル経験者については正会員として認めるとの規約改訂が行われたようですね。 女流(一部とはいえ)を正会員にすることが社会常識に適うと、判断の変更をしたわけですよね。 ところが、当然というかやっぱりというか、独立せずに日本将棋連盟に残留した女流に限定した改訂となっています。 いまこそ、不自然な状況にある女流棋士問題について真の解決・和解を図るときではないでしょうか? 現状では、誰それさんが大嫌いなあの娘をうまいこと除去できたから正会員規約を改訂したように見えます。 せっかくの英断(女流参加)に水をさすどころか、歴史に残る汚点となるような気がしてなりません。 私の事実認識にどこか誤りはありますでしょうか? 一将棋ファンとして、有識者各位のご見解をお聞きしたくお願いいたします。

  • 病気休職の事実が転職先に知れる可能性は?

    転職を考えているところなのですが、数ヶ月ほど前に病気をしために休職期間があり、その影響についてお伺いしたいと思い質問を立てさせて頂きました。状況としては以下の通りです。 ●今年(2007年)の春に体調を崩し、療養で6月~8月にかけて病気休職を致しました(メンタル系ではなく身体的な病気)。 ●現在は回復しており、医師の許可を得た上で通常どおりの業務に復帰しています。 ●上記の休職期間中は傷病手当金を受給しており、給与明細上では、「基本給+傷病手当金-基本給」といった表示になっていましたので、休職期間中は給与所得が無く、平成19年の源泉徴収票上にも反映される予定です。 質問をさせていただきたいのは、転職をした際に病気休職をしていた事実関係が判明する可能性の有無についてです。もちろん、全てを包み隠さずに打ち明けた上でオファーがいただけるにこしたことは無いのですが、明らかなマイナスになるようであれば伏せておきたいとも感じています(現在および今後の健康状態に不安がないとの前提ですが)。 具体的には、次のポイントについて詳しい方、似たようなご経験のある方よりアドバイスを頂けますと大変幸いです。 (1)転職先で年末調整のために前職での源泉徴収票の提出を求められるかと思いますが、今年(2007年)12月までに退職し、転職先への入社が来年(2008年)であれば、年末調整は不要と理解しています。この限りでも源泉徴収票の提出を求められることはあるのでしょうか? (2)(上の質問にも関連するのですが・・)転職活動時の給与交渉の際に、現職の年収を証明する為に直近の給与明細の提出を求められるケースがあるかと思います。同じ目的で源泉徴収票の提出を求められることもあるのでしょうか?また、来年(2008年)1~4月頃での入社であれば平成19年の源泉徴収票は未発行のタイミングですので、提出自体ができないかとは思うのですが。 (3)給与明細や源泉徴収票以外の情報を介して、休職や傷病手当金受給の事実が転職先に知られる可能性はあるのでしょうか?また、あるとしたら具体的にどのような経路が想定されるのでしょうか?(前職に勤務状況の照会を行う場合は当然判明の可能性はあると思いますが。。) 以上、大変長文となりまして恐縮ですが、何卒アドバイスの方を頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう