• ベストアンサー

母への親不孝な感情・・・抑えるには?

risa_loveの回答

回答No.4

ちゃんとしたアドバイスをする自信はありませんが、私ならお母様と接触する機会を出来るだけ減らします。これ以上なにかあったら、本気で相手を憎み、嫌いになってしまいそうだから。 このままではkote-様のご家庭にも悪い影響を与えてしまいそう。 これまでのことを考えたらお母様に悪い感情を持ってしまうのはしかたないと思います。 だからその気持ちを無理に抑えなくてもいいと思います。 でも、これ以上は悪い気持ちを溜め込まないようにしたほうがいいと思います。 お母様のこと、ちょっと突き放して考えられないでしょうか・・・。 私のうちは母が父との離婚を言い出し、まさにいまもめている真っ最中です。 子供としては離婚してほしくなかったのですが、こちらに相談して少し考えを変えることが出来ました。本当に出来るかどうかわからないけれど、母に依存せず、少し距離を置いた付き合いがしていければいいなと思っています。 若輩で人生経験も少ないけど、少しだけお気持ちがわかるので投稿しました。あまりいいアドバイスできなくて、すみません。

kote-
質問者

お礼

↑ごめんなさい、お礼を補足に書いてしまいました。。。(>_<)

kote-
質問者

補足

いえいえ、アドバイスありがとうございます^^ risa_loveさんは今が大変な時期ですね。。。私自身、両親の離婚時にまさかこの歳まで引きずるとは思ってもいませんでした。 もっと早くに私の親離れが出来ていれば違っていたのかもしれません。risa_loveさんも、すぐには難しいかもしれないけれどご両親といい関係でいられたらいいですね。 私も今からでも親離れ出来たらいいんですが・・・なかなか。。。

関連するQ&A

  • 私は親不孝でしょうか?

    はじめまして。私は去年消防士の採用試験を受け今年から千葉県で消防士をしています。実家は神奈川です。家族は父、母、妹の4人家族で、実家は自営業です。私は長男なのに父の仕事も継がず(継いでもらわなくていいと昔から言っていたくれましたが)他県で仕事についてしまい、両親や妹に何かあった場合すぐには帰れません(時間帯にもよりますが電車で家まで2時間~3時間ぐらいで着きます)。今は両親は元気ですがこの先はどうなるかわかりません。私が家を出てから妹が父が少し元気ないと言っていました。母も休みがあれば帰ってきてとしきりに言ってきます。無論時間が出来たときはならべく家に帰るようにしていますし、電話もするようにしています。ですが多分いろんな面で両親に迷惑をかけています。もし万が一両親に何かあったときは仕事をやめてでも実家に帰ろうと考えています。今まで数え切れない迷惑をかけてきてこれまで育ててくれた両親に様々な負担をかけている私はやはり親不孝ですよね?もしお時間がありましたら回答宜しくお願いします。どんなきびしい回答でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 母に先立たれて別の女性とつきあっている父と、亡き母への想いから、沸き上がってくる感情をどうすればいいでしょうか?

    わたしには母に先立たれた70過ぎの父がいます。 その父には、残りの人生を過ごしていこうしている女性がいます。 わたしは三人姉妹で、この女性の事は、三人全員が知っています。 父は「籍をいれるつもりはない」と言っていますが、毎日のように会いにいって いるようです。 (父と同居している結婚前の末の妹はそう言っています。) 父親の残り人生が確かに長くない事は私達も自覚しています。 その中の大きな楽しみ、人生の活力になっている今の女性とのつきあいをやめて欲しいとまでは思わないのです。 ただ、私達にとって「母」である女性は今は亡き母です。 父の今の姿を見たり、話に聞いてしまうと、  ・死んだ母の事を忘れてしまった父への不信感、距離感  ・一方で、忘れられた母を思い出し切ない気持ち、思慕  ・父の相手の女性と母を対比して、相手の女性への嫌悪感 そんないろいろな思いがコントロールできない「感情」として沸き上がってきます。 それは三姉妹とも同じで、とても辛い状態です。 その感情に私達自身が、精神的にまいってしまいそうです。 ・父への接し方(必要であれば父の気持ちの変え方) ・私達の気持ちの整理の仕方、気持ちの持ち方 等を通して、平穏な気持ちを取り戻すにはどうすればいいでしょうか? メンタルヘルスだけでなく人生相談のようになっていますが、 御回答をよろしくお願いします。 追記: 今日(16日)お盆が終わりました。 末の妹が母への想いもあったのでしょう、小さなフォトスタンドに元気だった頃の母の写真を入れて、お盆に入った時から仏壇に置いていたそうです。 お盆も終わるということで、お盆用の仏壇の飾りつけの片づけを父と妹でしていたところ、父は、その写真を「今日でお終いだから捨ててしまえ」と言ったそうです。 その話を末の妹から聞いた時のショックから、ここで質問をさせていただく気に なりました。

  • 親と縁を切りたいと思う私は親不孝の罰当たりで最悪な

    親と縁を切りたいと思う私は親不孝の罰当たりで最悪な人間でしょうか? 長文ごめんなさい 特に虐待されたとか言う訳ではございませんが、小学高学年あたりから家族が崩壊し始め、中学以降は特に両親にコンプレックスを抱き早く家を出たいと思うようになりました。 今思えば幼少期から母が父と結婚するんじゃなかったとか、父の悪口、父の親族の事をけなす用な事を聞いていた事を大人になり思い出しとても嫌悪感を感じます 母は私に味方になって欲しかったのでそのような事を言っていたんだと思います、私も反抗しなかったので実際味方だと思っていたと思います。 中学校になると母は働き出しお金を得た事で何かおかしくなりました。今考えると不倫していたのかなと思います。 父の夜勤の時に夜中にシャワーを浴びて出て行ったり、タバコを吸ったり。 理由も聞けずに、父も注意せず家は変な空気、本当にそんな親が嫌で私も荒れて行きました。 朝起きないので お弁当がなかった事も今になり思い出し許せないです 高校になるとついに両親は離婚しました。 私も荒れていて家に帰りたくなく、彼氏の家に居座る日が続き退学。 最後の夫婦喧嘩をした際に父と妹は一緒に出て言ってそれきりで悲しかったです。 後になり地元を探しまくって父達の家を見つけた時のことを思い出すと泣けてきます。。。。 離婚する際どちらも私を引き取るとは言わなかったです(家出が多かったので話す機会もなかったからかも)ある日父が現れて 親権の話をしだし、妹は自分が引き取るので私は母がかわいそうだからそっちに行ったら?と言われ 少し悲しかったです。 母側についたものの一緒にボロボロの家に住んで、母も荒れていたのか折り合いがつきませんでした。相変わらず彼氏の家に行ったりしていましたが、相手の親にもバレ気まずかったし、母にお金を家に入れろと言われ、それなら一人暮らしした方がましだと思い、17歳から一人でやってきました。 結構辛かったですが二十歳を超えてからは経済的にも最初に比べると安定しなんとかやっていけました。 水商売をしていた事もあり、服も買えるようになり、たまに母に会いご馳走したりして仲良くやっていましたが 私がそこからだいぶお金を稼ぐようになり、母は相変わらず貧乏で色々ねだってきたり 私は勉強したり、やりたい事の為、将来の為に一生懸命お金を稼いできて楽しく生活しておりますが、それを妬んできたり、自分の貧乏アピールをしてきたり、 父方の悪口を言ったり 構って欲しい感じがとっても苦痛になってきました。たまに会うと、母がかわいそうになり、もっといい家や職はないか?とか考えて三日程鬱になります 実際ずっと睡眠薬を飲んでいました。 もう本当に関わりたくないレベルですので距離は置いています。このまま付き合っていると老後の世話もしなければいけない恐怖感を感じます 風邪をひいたというメールがきて無視しました。 私はインフルで動けない時、病気をした時、電気代が払えない時、親に連絡頼ったことなんてありません。 車あるくせになんで来てくれないの?と言われ ?と思いました。出張でいなかったと嘘をつきました 母でなかったら付き合いしたくないです。母方の祖母が母ともう少し仲良くしたらというので、私はそういう気持ちはないと伝えたら泣いていました。あんな親を許してやってと。。無理です。 でももう分かって欲しいのです、私がどれだけ家族コンプレックスなのか。母が嫌いなのか。ちなみに父・妹ともうまく言ってませんがこちらは年一の連絡ぐらいなので問題ないです。 私は事実婚の彼と妊活をし、やっと授かることができました。 絶対に関わって欲しくないので、もうシャットアウトしようと思っています。縁を切るとまでは言いませんがそれに近い関係でいようと思っています。勿論親族には子ができることは告げません。 こんな考えは間違っていますか?親をないがしろにすると子にもそのような態度を取られる、因果応報だという人もいますので、。。。

  • 親の夫婦仲が悪いです。私に出来ることはありますか?

    父は短気で気に入らないことがあるとすぐ母に暴言を吐きます。(多分今よく聞くモラハラ夫だと思うんですが・・・。) 母は言い返すもののイマイチ抵抗できずそのストレスで日々私に愚痴ってきます。 私は一人っ子なので兄弟と辛さを分かち合うことも出来ず、友達にも相談できません。 一度祖父母に相談しましたが母に知られ激怒されてしまったのでそれ以来は家の悩みを誰にも話していません。 できちゃった結婚だったらしく、よく「(私を)妊娠しなかったらあんな人と結婚しなかった」「離婚したい」「あんなやつ(父)早く死ねばいい」などということを小学生の頃から聞かされてきてその度に泣いてしまい、余計母を怒らせてしまいます。 母子仲は良好で、頭ではそんなはずはないと思っていても父や母の為に私は生まれてきて良かったんだろうかと考えてしまいます・・・。 父は私に関心がないようで子育ては母に任せきり、実父なのですが親子らしい会話もなく母に対する態度を見てきたので怖くて親子なのに付き合い方がわかりません。 早く両親には離婚して欲しいんですが母は帰れる実家もなく、依存体質なので言葉では言っていても絶対離婚はしないと思います。父もそれをわかっているので余計調子に乗るんです。 私も辛いので両親の夫婦仲をどうにかしたいんですがどうすればいいか分かりません。 まだ中学生で親に金銭援助はしてやれません。こんな私が両親の為にしてあげれることってなんでしょう?

  • 私は親不孝なのでしょうか?

    私の家は父がおらず、母と姉・私(共に社会人)の3人暮らしです。 姉妹共に、全給料を家に入れております(いわば父代わりです)。 母は「子ども達に養われてる」と言い、元からの性格もあるのでしょうが、好きな洋服も買いません。 代わりに私たち姉妹が、やりたい事をしていると喜ぶような人です。 お正月のセールを利用して、何か買おうか?と提案したのですが、あんた達の好きなものを買いなさいと、やんわり断られました。 物欲がない人とも考えられますが、私はどうしても罪悪感が拭えません。 何か形に残ることをしたいのです。これは子どものエゴでしょうか? 母は病気を抱えており、将来は長くないと思っています。 「子どもが元気でいる事」「結婚する事」以外の親孝行があれば、アドバイス頂けると幸いです。

  • 親不孝でしょうか??

    親不孝でしょうか?? 結婚について質問です。 是非ご意見が頂ければと思います、よろしくお願いいたします。 現在3年付き合った彼がおり、 2年以内に結婚できれば・・と考えています。 しかし、私の親が猛反対するであろうことが目に見えていたので、 なかなか前に進めず、彼を苦しめてしまっていました。 反対の理由としては、 学歴と仕事、彼の家族(浪費癖のある母、精神疾患の兄)です。 学歴と仕事については、私の両親が共に高学歴であることと、 大手企業でサラリーマンをしており、 また交友関係が狭いため、価値観が偏っているからです。 彼の家族のことについては、 少々不安はあるものの、彼は断固として関わるつもりがないようです。 (薄情ではなく、ずっと状況を変えようと頑張った末の決断です。) いろいろと状況を書いたのですが、 一番の原因は私にあると分かっています。 私が親に逆らえないのです。 子どもの時から兄が勉強のこと等で叱られており、 私は恐怖で叱られないように行動するのが癖になり今も抜けません。 たぶん親も自分の親に対して同じ感情があり、 孫が文句ない相手と結婚すれば、何にも言われずに済む・・と思っています。 子ども時代からそのような空気を感じており、 感謝しているし、家族も祖父母も大好きなのだけれど、 いつも息苦しくてたまりませんでした。 金銭的には裕福でしたが、 豪華な飲食店やお嬢様のような服にさえ息苦しく感じ、 子どもながらに楽しめていなかったのを覚えています。 ですがここまで逆らわずに生きてきたのは、 母が心配するあまりヒステリックになり病気になりそうと 本気で思ってきたからです。 しかし、色々心理学の本を読んだり、 周りの人や、彼と話し合ううちに、 私の親との関係はおかしいと自認するようになってきました。 そして何よりも今の彼を失いたくありません! 私のこのような面倒くさい性格の理由を一緒に考えてくれ、 今後もきっと全力で愛してくれると思います。 育ってきた環境や境遇は違っても大体の価値観は違いません。 甘えて生きてきたので、彼と結婚すれば、 苦労や我慢する部分は多いと思います。 でも失敗するにしても自分で選んだ相手との人生を手に入れたいのです。 彼には長い間待ってもらいましたが、やっと立ち向かう決心がついてきました。 私が親に逆らえば、もしかしたら母は病気になるかもしれません。 理由はどうあれ、相当親を苦しめる事にはなると思います。 私が今からしようとすることは親不孝でしょうか?? 情けないですが、自分自身の我を通した経験に乏しく、 皆様の意見をお伺いできれば幸いです。 是非よろしくお願いいたします(>_<)

  • 親不孝者なんでしょうか。

    20歳です。両親に不自由なく育てられたのにも関わらず、両親の様にはなりたくないと思ってしまいます。父はサラリーマンでいつもツライと仕事の愚痴が多く、母は近年はパートを始めましたがずっと専業主婦でした。両親を好きだとか嫌いだとかは考えたことはなく、特に何も思いません。でも2人の姿を見ていると漠然とこんな生き方はしたくない、こんな未来は嫌だ…と思ってしまいます。この前母にどうして母は結婚して専業主婦になったのか、本当に興味なあったし、なにを考えた末に今の状態になったのか聞いてみたところ、悪気はなかったのに、なんであなたにそんな言われかたしなきゃいけないの?と母は怒ってしまいました。 もしかして私は親を馬鹿にしているのかもしれないし、母はそれを感じたのかもしれません。どうして育ててくれている親を馬鹿にできるのか、親の様にはなりたくないと思ってしまうのか分かりません。私は親不孝者だと思います。

  • 毒親(?)の母との関係

    こんにちは。 自分の母親に関して、相談させてください。 私が幼い頃の母の印象は、暴力を振るって、働かずに威張りちらして、母の給料をギャンブルに使う父から守ってくれる優しくて強い母でした。 それが年齢を重ねて行く毎に、そんな父と別れずに私にまで犠牲を強いる矛盾した存在に見えてきたのです。 母から父の愚痴を毎日聞かされる事も嫌になって、それなら別れればいいのにと言うと、あんたの為に我慢しているんだと言いました。 さらに年齢を重ねると、知らない男性と父の知らない所でべたべたしている母に嫌悪感を持ち始めました。 そうしてようやく幼い頃から言われていた 母と父は私が生まれる前は別の人と一緒に暮らしていたんだよの意味がようやく理解できるようになりました。 つまり、私の父は無職で暴力を振るってギャンブルに嵌るダメ男。 母は不倫をやめられない緩い女だということです。 私はその両親の不倫からできた子どもです。 長くなりましたが、ここまでが前提になります。 その後父は病気で亡くなり、母と2人で暮らすようになりました。 そうなると母は堂々と複数人の男性に会うようになり、私が中学生になる頃には家に毎日1000円だけを置いて滅多に帰らなくなっていました。 そうして私も大人になり、結婚をしました。 今年の春に子どもも産まれて、主人とは喧嘩する事もあるけどそれなりに幸せを感じながら暮らしています。 義実家には恵まれていて、妊娠中から産後の床上げまで面倒を見てもらって、今も近距離で暮らしているので頻繁に会う仲です。 今の家族が、本当の私の家族なんだと思っています。 ですがわ、幸せだと思えば思うほど、母からの擦り寄りをとても苦痛だと思ってしまいます。 子どもをまだ母に抱っこさせてあげた事がありません。 母からは会いたい、どうして会ってくれないのと連絡がくるのですが、どうしても会う気にはなれません。 子どもに触れて欲しくないとまで思います。 できれば、母には私の知らない所で静かに暮らしていて欲しい…。 冷たい娘だとは思いますが、子どものお婆ちゃんは穏やかで優しい義母だけで十分です。 母はまた最近、家庭のある人に手を出して 幼い子供から父親を奪った話を何の罪悪感も無く語っていました。 母を好きな気持ちは正直まだ残っていて、そのせいで今まで縁を切る事はできずにいましたが、愛おしい子どもを母に近づけたくない気持ちもあり葛藤しています。 自分がどうするべきなのか整理がつきません。 私にどんな事でもいいので、言葉をかけてもらえると嬉しいです。 感情のまま書いた文なので読みづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 親不孝でしょうか・・・?長文です

    10代20代の頃両親のことがあまり好きではありませんでした。 嫌いというか好きになれなかったのです。 他の家庭の子供になりたいと思ったりもしました。 私は一人っ子で、寂しかったせいもあるかと思います。 でも最近とても両親のことを思いやれるようになりました。 (遅いですが・・汗) 私は29で結婚をし後に離婚しましたが5年前に今の彼と出会い事実婚のような生活をしています。子供はいません。 少し前までは両親が孫の顔を見たいと私にせっついてきてましたが、 やんわりと「その話やめてね」と言ってからしなくなりました。 ジンクスではないのですが、子供が自然にできると思ってここまできてしまいました。 孫の顔すらみせてあげられていないと、なんだかブルーになることもありますが。 たまに会う両親が本当に少しずつ老けていく姿をみていると涙がでできて仕方ありません。 母も父も病気はあるものの病院へ通いながら元気にはしています。 私も30代後半になり先のことを考えてはため息の毎日です。 いつしか、両親にしてあげられることは今のうちにしておこうと心に決めましたが何をしてあげたらいいのか・・・ なにをしたら喜んでくれるのか・・・ 色々考えて眠れなくなったりしています。 親不孝でしょうか? 人並みなことができていないから・・・

  • 私は親不孝者でしょうか

    私は今年の四月に関東の大学に進学します。 生まれてからずっと地元から離れたことがなく一人娘 だった事もあり両親には本当に大切に育ててもらったと 感じています。 しかし私は中学校三年生から反抗期になってしまい、ある男性と出会ってから その人しか見えなくなってしまって私が彼に暴力をふるわれたり泣いてるのをみて慰めようとしてくれた両親にも気づく事が出来ず、暴言を吐いたりたくさん酷いことをして、高校1年生の時は家出をしたり両親を苦しめてきました。 ですが二年生になってから自分がしてきたことを反省し、 今では昔のようにとても仲良しの家族に戻ることが出来ました。 しかし私は夢を叶えるために関東の医療大学に進学することを決めました。 最初は県外を反対されましたが、私の夢を叶えるためならと 許してくれました。しかし離れる日が近づいてくるほど 今までろくに親孝行もできず、散々苦しめたあげく 学費の高い医療大学を目指してしまい、よく考えてみれば 少しランクを下げれば地元の大学でも良かったのではないかと後悔で いっぱいになってしまいました。 両親はあっちで頑張って元気で過ごしてくれれば嬉しいし、寂しいけど仕方ないよと言ってくれています。でも夜になるとどうしても後悔してしまいます。 大学を出たら地元に帰ってきて就職を するつもりです。 今よりも絶対に立派になるつもりです。 私が両親を苦しめた一年間を家に帰ってきて働いて 取り戻すことが出来るでしょうか。 戻ってきてまた一緒に暮らして一生懸命働いたら この親不孝は消えるでしょうか 感情が高ぶって文章を書いてしまったので意味がわからない 所がたくさんあると思いますごめんなさい>< ただ私と同じような経験をしたかたのお話が聞きたくて... よろしくお願いします