• ベストアンサー

愛猫のちょっと変わった(?)お気に入りの食べ物教えてください

tiara0330の回答

  • tiara0330
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.6

こんにちわ☆ 妹の愛猫(ロシアンブルーで女の子)はなーんでも欲しがって食べるコです。限度があるので気をつけています。 特にゆで卵はかなり大好きで妹が食べているときに猫パンチし落とさせてガツガッと食べてたらしいです。  それと実家に亡くなった雑種の♀もいましたが仔猫のときからチョコレートが大好きでチョコレートを出したり食べていたらちょうだいとおねがいのポーズもしていました。 肥満なのでダメと思い与えないようにしましたがあまりにも可愛くて私と母と妹もついついあげてしまったんです。 嬉しそうに食べている姿が私にとっては幸せでした。 しかしチョコレートは心臓に負担がかかると知ったのは犬を飼いだしてからでした...14年間与えてきたのでビックリしています。 亡くなったときにチョコレートも一緒に入れてあげました。 それと高価なものしか食べないコで安物の食べ物は一切食べなかったんです 分かるのか~?と思いました笑 思い出しちゃって淋しい気持ちが出ました(泣) 特に♀は欲しがるんだなーと思いました。 愛犬♀もすっごい欲しがりますし^^ 人間の女の子と同じだなー ♂猫2匹♂犬1匹いますがそんなにほしがらないんです 食べ物には関係ないけど妹の愛猫(♂)の鳴き声が「アウーン」って言ってるみたいです ニャウーンと勘違いしているんじゃ?

tanoco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます(゜∀゜ ) やはり女の子は猫も人間も食べるのが好きなんでしょうか♪ 甘い物は別バラな私です壁|ω-o)゜+. ポッ ご実家の猫ちゃんはお亡くなりになったんですね… 毎日いろいろな顔を見せてくれて、コロコロして あたたかくて、甘えたで(ツンデレ時もあり) 大切なパートナーだから、寂しいですね… 今頃天国でチョウチョとか追いかけてるかも 人間の食べ物は、思ってる以上に体に負担だったり 危険なものもあるから、気をつけたいですね。 動物と人間はやはり体質も構造も違うから かわいいおねだり顔に悩殺されそうになりますけど 愛猫の健康管理も私たち人間のお仕事ですものね 気をつけたいですねd(`ゝc_・´)一日でも大切な パートナーと一緒にいれるように… >鳴き声が「アウーン」って言ってるみたいです  分かりますよ、猫ちゃんってにゃーって鳴くだけじゃないです よね、ほんといろいろな鳴き声でおしゃべりして 聞いてるとおもしろいですよね うちの猫は「ぷるるるッ!ぷるるるるッ!」とか  tiara0330さんの妹さんの愛猫ちゃんみたいに 「アウーとかワウーー」とか言ってます 「うんにゃ、うっひゃー、ぷぅ~」 とかさまざまな声出します(笑) 子猫のころより、人間と一緒にいる期間が長いからか 猫らしい声以外になんとなくイントネーションを まねてるというか人間の言葉みたいに複雑な声を出したりして びっくりするときもあります(b'v`★) わんちゃん猫ちゃんとにぎやかな感じでイイですね♪ ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 猫の食べ物で何か良い物は在りませんか?

    家は猫を2匹飼っているのですが、 2匹とも余り美味しそうに餌を食べてくれません。 (全く食べないで行ってしまう事もあります) ・別に安い物や同じ物ばかりをあげてる訳ではなくて、 色んな種類のドライフードや缶詰をあげています。 ・病気もないです。きちんとした病院で定期的に検診を受けてます。 (良いと言われてる病院に何軒も行って選びに選びました) ・1匹は尿結石症になりやすいので、 出来るだけ、マグネシウムが少ない物や、水分が多い缶詰、をあげるようにしています。 (以前はサイエンスフードをあげていましたが、ここ何年かは普通の物でも大丈夫です) ・2匹とも飼って8年以上になるので、もう猫では“シニア”クラスになってます。 従ってドライフードを本の少し硬そうに噛んでる時もあります。 (歯も健康です。歳をとったので少し弱くなったという感じです) 少し柔らか目のドライフードが在ると良いのですが、 サイエンスフード(高い&嫌い)でしかないんです。 少し水でふやかしたり、水分が多い缶詰と混ぜたりすれば良いのですが、 其れでは一口も食べてくれません(^^; ・餌をあげ過ぎたりはしてません。あげる時間も守ってます。 病気でもありません。メンタル面も気を付けています。 ・あげ過ぎている場合もあるので減らしてみたりもしました。 でも、そうじゃないみたいです。 我侭で少し贅沢になってしまってる感もありますが、 (文章が下手で済みませんが)以上の事を踏まえた上で こんな猫たちでも美味しく食べてくれるような、 美味しい美味しいキャットフードは在りませんか? 御存知でしたら是非教えて下さい。お願いします。 ※開けたばかりの鰹節は好きみたいなので偶にあげています。 でも、おやつ系のキャットフードは全く食べません。

    • 締切済み
  • 愛猫の供養

    1週間前にうちの13歳の愛猫が死んでしまいました。 猫って死ぬときは飼い主から見えないところで死ぬと聞きますが、1匹しか飼ってなかったので、愛情を注ぎすぎたのか、家の中で死にました。 まだ、家の中にいるような気がして仕方がありません。 ペットの供養はどのようにするものなのでしょうか? 今は猫の写真の前に、花、キャットフードと水、猫じゃらしを置いています。 あと、新しい猫を・・・なんて思ったりするんですが、死んだ猫のためにしばらくは猫は飼わないほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の最後

    8年家に住んでいた猫が、昨日家の裏の道路で車にはねられて亡くなりました…。 昨日は服のボタンが取れて嫌な感じがしていたのですが、まさかこんな出来事が 起こるとは思ってもいませんでした。昨日の段階では全然実感がなく、ほろりと涙が 出てきた程度なのですが、今日、家に帰ってくるといつもいるはずの猫が居ない、 昨日の夜この世を去ったことを知りながらも、わざと猫を探したりしてしまい、 今までいっしょに暮らしてきた猫の顔と、誰が運転していたかもわからない 車にはねられ苦しそうな死に顔をしていた猫の顔を思い出すと、一日経った 今日、悲しみが襲ってきて号泣してしまいました。急にいなくなられて とても寂しいです。いきなり車にはねられて即死してしまって、ちゃんと 成仏出来るのでしょうか?缶詰と水を備えてきましたが、土に埋める 直前の顔を思い出すと涙が止まりません。苦しそうで…。やはり飼い主らがいつまでも悲しみに浸ることが、一番愛猫が困ることなのでしょうか…。

    • ベストアンサー
  • 猫が喜ぶ食べ物を優先してもいいですか?

    うちの5歳♂猫はモンプチのビーフテリーヌ仕立て味が一番の好物です。 今までモンプチは24缶詰くらい与えてきました。 本当に他のどの缶詰よりも美味しそうに食べるので、3、4日に一缶は与えています。 実際モンプチは人間が食べてもなかなか美味しい味ですが、カロリーも高いし(100gで100kcal)味も濃い目だし、狂牛病の可能性もなくはないビーフだし、2chでもあまり評判よくないのはわかってるんですが、自分だってよくないと分ってて嗜好品を食べたり飲んだりしますし、猫がモンプチを食べて多少寿命が縮まるかもしれなくても、本人にはそんなことわからないし、いつか寿命はくるのだから少しくらいいいんじゃないかな?という考えでいるのですが、一般的にはこういうのは良くないのかな?と迷ったりもします。 そろそろ、ケース買いのモンプチの残りがなくなってきて、これからはカロリーも半分のカルカンや懐石のみにするか、一番の好物のビーフテリーヌをどうしようか迷っています。 他に与えているものは、サナベルのドライフードとカルカンの80gの魚味缶詰と懐石の80gささみ缶詰のみで、これらも大好物のようです。でも、知ってる限りではビーフモンプチを一番喜ぶんです。 猫が喜ぶ缶詰をとりいれていいと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫がドライフードを食べません

    推定10歳の猫です。 先日、旅行の為にペットホテルに預けました。 そこではかなりストレスだったのか、ほとんど食べない状態だったようです。(ペットホテルには家で食べているエサを持ちこみました) 家に帰って来てからもまだ緊張が解けないのか、しばらく食べずにいたので、ごくたまにしかあげない(1ヶ月に2回くらい)缶詰のエサをやると、大喜びで食べました。 食欲が出たことに安心して、また今までのドライフードに戻すと、また食べません。 うちでは他にも2匹の猫を飼っていて、全員ドライフードで育ててきました。 でもその10才の子は、うちが生後3ヶ月で引き取る前に育った家では缶詰で育てられていたようで、缶詰大好きな子です。 でも、ドライフードのほうが栄養的にもバランス取れるし、水も適度に飲んでくれるし、何より我が家の経済状態に優しいです。 毎日缶詰だと、続かないです。 もう10年もうちでドライフードで育っているのに、やはり生まれてすぐに口にしたものが忘れられないんでしょうか。 他の2匹の猫にも合わせて、またドライフードに戻したいのですが その子は意地でもドライフードを食べたくないようです。 どうすれば今までのフードを食べてくれるようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月半の仔猫の食事について

    初めまして。 この間生後4ヵ月半の仔猫をお迎えしたのですが、食事について質問させてください。 キャッテリーさんよりお迎えし、そこではサイエンスダイエットキトン(プロ)をあげていたとのことでしたので同じものを購入し、アイムスもお勧めとのことだったのでアイムスの仔猫用も買ってみました。 お迎えした日は慣れない環境もあってか水も飲まず、ドライフードも口にしなかったのでお土産で一緒にもらったマグロの猫詰をあげたら食べてくれました。 キャッテリーさんの家ではいつでもご飯を食べれるようにドライフードはずっと置いてあり、「猫はお腹が空いたら食べるし、お腹いっぱいなら無理に食べないから」とのことだったので、いつでも食べれるように日中もドライフードと水は一緒に置いてあります。 最近は環境に慣れてくれたのか私が居ない間もドライフードを食べた遺跡もあり、水も飲んでます。 ただ迎えた当初は(まだ1週間前ですが)ドライフードだけでは食べなかったので缶詰とドライフードを半々で混ぜて食べさせたらやはり缶詰は美味しいのか食い付きも良いので朝と晩はそのようにしてご飯をあげてます。 それから色々調べたら缶も一般食と総合栄養食があるという事も知り、今は仔猫用の総合栄養食の缶詰とドライフードを混ぜたものを朝と晩にあげ、日中と夜中は小腹が空いた時用としてドライフードを置き餌してます。 それでお伺いしたいのが、このような食事形態で大丈夫でしょうか?ということです。 今回猫を飼うのが私自身初めてなもので、猫を飼っている周りの友人に聞いてみたりもしてますが他の方のご意見も聞いてみたいと思い投稿してみました。 缶詰の中でもこのメーカーがお勧めとか、いずれ大人になるにつれてドライフードメインにしなくてはならないだろうからあまり缶詰の与えすぎも良くない、などありましたらお教え頂けると幸いです。 ちなみに調べている中で「○のスプーン」はあまり良くないという書き込みもあったのですがそれはどうなのでしょうか? うちの子はあまり食の好みは激しくないようで、お気に入りを見つけようと様々なメーカーの缶詰を今ランダムで試してあげてますが大抵食べてくれてます。 では、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの様子が心配です

    我が家にネコが1匹迷い込んできました。ペルシャ猫のようで、毛なみもすごく綺麗なので飼い猫が迷ってしまったようです。 もとの飼い主がみつかるまで世話をしてあげるつもりですが、困っているんです。 家にきて丸2日、なにも食べず、何も飲みません。水も飲みません。 どんな感じで飼われていたかわからないので、ねこマンマ、キャットフード(ドライタイプも缶詰も)、牛乳に水。いろいろ試しましたがだめです。 元気そうですし、だっこしたり撫でてやるとかわいい声で鳴きます。でも、ほっておくと部屋の隅の暗いところにいってじっとしているだけです。 病院につれていったほうがいいのでしょうか。 なにかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 猫の缶詰

    猫の缶詰について質問があります。 我が家の猫は基本的にはドライフードのみです。缶詰は嫌いということではありませんが殆ど与えていません。また我が家の猫はあまり水を飲みません。以前に結晶が見つかっただけに少し心配です。色々な与え方を試したのですが、どれも駄目でした。そこで偶然に猫ミルクを与えたところこれは気に入ったみたいです。猫ミルクなら必ずといっていいほど飲みます。 缶詰だけでも1日に必要な水分は摂取出きると聞きました。たしかにいろんな缶詰をみてみると水分は80%ほどです。 朝と夜に缶詰(総合栄養食用)を1缶づつ与え、おやつ的な感じで猫ミルクを与えたら、十分な水分を飲んだことになりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の元気&食欲がありません。

    5才ぐらいのメス猫(避妊済み)ですが、 2日ぐらい前から食欲がなく、おとなしく寝ているばかりです。 もともと少食でスリムな猫でしたが、今はほとんど食べません。 餌は普段はドライフードばかりで、たまに缶詰をあげています。 そのせいか、缶詰=ごちそうと思っているみたいなので、 今回も缶詰をあげてみたら飛んできて食べました。(少しだけですが) で、ちょっと安心したのですが、食べた直後に吐いてしまいました。 普段から猫草をよく食べてよく吐く猫なんですが・・・ 大好きなおもちゃにもあまり反応しないし、 お気に入りのダンボールの中で寝ているばかりです。 トイレは、もう1匹猫がいるので形跡だけではどちらがしたのか判断できないのですが、 今日ウンチをしているところは見ました。(特に硬くも柔らかくもない便でした。) あと、さっき水は飲んでいました。 最近また気温が高く蒸し暑いので、バテているのかとも思いますが・・・。 明日、獣医さんに行こうと思っていますが、とても心配です。 何か分かる事がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に缶詰って与えていますか?

    オス3歳とメス2歳の猫を飼っています。 基本的にはドライフードなのですが時々缶詰を混ぜて与えています。 缶詰を与えだしたら、2匹ともやっぱりこっちの方がおいしいらしくて食いつきも違うし、頂戴、頂戴って感じですり寄ってきます。 ドライフードの方が栄養があるって聞きましたがあんなに欲しそうにすると時々あげたくなります。でもちょっと割高なのと容器の手入れが大変だなって思います。 猫を飼っているみなさんは缶詰は与えていますか?