両親から住宅ローンを借りる手続きと注意点について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンを両親から借りる手続きや注意点について学んでいます。現在私は大手銀行から3000万円の住宅ローンを借りていますが、金利上昇に備えて実家から1500万円を借りようと考えています。
  • まず、金利設定についての注意点です。35年ローンの金利は一般的に3.5%程度ですが、贈与税の対象にならないように金利をどの程度に設定すれば良いでしょうか。
  • 次に、借用書の契約書についての注意点です。金利や返済期限、返済方法を記載するのはもちろんですが、抵当権などの内容も含めて記載しておくことが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親から住宅ローンを借りる場合の手続き及び注意点などについて

 私は、現在大手銀行より約3000万円ほどの住宅ローンを借りているのですが、変動金利のため、今後の金利上昇に備え、実家の方に頼んで、1500万円(残り1500万円は銀行で固定に借り換えようと思います。)固定の金利で、借りようと思うのですが     1 金利は、35年ローンの金利は、一般的に銀行では現在3.     5%位なのですが、何パーセント(例 1.0%/年など)ま     でに設定すれば、贈与税の対象になってしまわないのでしょ     うか?     2 実家の両親と、借用書の契約書を交わすことになると思う     のですが、どのような内容を記載したらよろしいのでしょう     か?         ア 金利 返済期限、返済方法(月  円・繰り上げ         返済可など)ぐらいの内容でいいのでしょうか?         イ 抵当権などの内容なども入れておいた方がいいの         でしょうか?      3 現在住宅ローン控除を受けているのですが、その後も住宅     ローン控除を受け続けることは可能なのでしょうか?       また、実家から借り入れた分は、ローン残高証明書は、ど     のように発行すればよいのでしょうか?     4 また、繰上げ返済をできるだけしていこうと思うのです      が、その場合のその後のローン残高・および月々の返済の計     算は、EXCELのPMT関数では、計算ができないようなのです      が、どのように計算すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。        

  • TPN
  • お礼率100% (21/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.親族間の金銭の貸し借りは、税務署がいちばん目を光らせているところですから、「ある時払いの催促なし」のような状況では、贈与と認定され課税されるおそれがあります。今は、金利も低いので、利息さえ取っておれば、借入金と認められるだろうと思っていると間違いです。第三者、たとえば、銀行などの利率と大きく乖離していると、認められないことがあるかもしれません。銀行並みに利息を設定している場合は、ほぼ認められますが、それでも、担保設定とかしていないので安いのです。また、親御さんの方では、その利息相当額が、雑所得となりますので、その金額を加えて確定申告していくことになります。これで、税務署も、ちゃんと利息を支払っているのが分かります。 2.契約書は、市販の書物に載っているようなものでかまいません。 3.ローン控除は、銀行などから借り入れたものについて対象になりますから注意が必要です。親から借りた分については対象になりません。借換のためA銀行からB銀行に替えたりしたときは対象にならなかったりします。 4.これは、エクセルで計算しなくても、手計算でも間に合います。

TPN
質問者

お礼

 親族間の貸し借りの利息は特に慎重に設定しないといけないのですね。  また、両親のからも利子による所得の申告に行ってもらわなければならないことについては、勉強不足で全く気付いていませんでした。  貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの見直しと繰り上げ返済

    住宅ローンの見直しと繰り上げ返済 7年前に新築の分譲マンションを2490万 頭金なしで購入しました。 ローン複数で組んでおり (1) 1690万円 35年固定金利2.6% 現時点での残高 14,685,266円 (2) 800万円 10年固定金利 1.9% 現時点での残高 6,825,413円 貯蓄額が現在800万円程あり 一部(500万円程)を繰り上げ返済を検討しています。 ただ住宅ローン控除の期間を主人15年間 私(嫁)10年で設定しており 東京スターローンの貯蓄額分繰り上げ返済と同じ?といわれるものも良いなと感じています。 現在検討しているのは (1) 1690万円 35年固定金利2.6% 現時点での残高 14,685,266円分を500万繰り上げ返済する (2) 800万円 10年固定金利 1.9% 現時点での残高 6,825,413円を500万繰り上げ返済して 3年以内に残り300万を返済する。 (3)ローンを乗り換えして新たに500万返済したがくでローンを組みなおす です。 実際どのようにすると良いでしょうか? また東京スター銀行はどんな感じですが (住んでいるのが関西圏の為窓口が少ないのがちょっと気がかりです)

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済

    住宅ローン(2200万円)を平成18年の12月から変動金利(1.457%) で組みました。 今回(4年目)で、繰り上げ返済350万円をしようとしましたが、銀行から「返済期間が10年切るのでローン控除が受けられなくなる」と言われました。 現在の残高は900万円です。 ローン控除は残高に対して上限1%なので、多くて9万円だと思うのですが、 (1)繰上げ返済の額を10年切らない金額に減らして、来年までは控除を受ける。 (2)控除は気にせず、繰上げ返済350万円する。 (3)繰上げ返済を期間短縮ではなく、返済額減額で10年切らないようにして、減額にした分を貯めて、次回の繰上げ返済に回す。 どれが一番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について教えてください。3年固定の住宅ローンを組

    住宅ローンの繰上げ返済について教えてください。3年固定の住宅ローンを組んでます。ローン残高は3000万ほどです。金利は当初3年は約1%です。数十万円のまとまったお金が出来たんで繰り上げ返済しようかと考えています。繰上げ返済は早め早めにやっていったほうが得ですか?それとももっと百万円ぐらいまで貯めてからまとめてやったほうが得ですか?もしくは、固定期間終了タイミング(3年後)にまとめてやったほうが得なんでしょうか?すいませんが、教えてください。尚、繰上げ返済時に銀行に手数料を払う必要はありません。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローンを組むとローン控除が毎年ローン残高の1%が控除されます。物の本等によると住宅ローン控除があるから、ローンは繰り上げ返済せずに残すほうが得だと書いてありました。 何%の金利でローンを組むかによるとは思いますが、金利がつくのですからあながちそうとは言えないと思いますがどう思われますか?

  • 住宅ローンどちらがお得???

    住宅ローンを借りるにあたってどちらがヨイのか悩んでいます。 どちらも5年固定金利で考えています。  A銀行(都市銀行)   当初固定金利 1.3%   (当初固定期間終了後店頭金利よりー0.4%)   繰上返済手数料 100万円未満¥5,250           100万円以上¥31,500  B銀行(地方銀行)   当初固定金利 1.4%   (当初固定金利終了後店頭金利よりー1.0%)   繰上返済手数料 固定金利期間中¥21,000           固定期間終了後¥5,250 店頭金利は現在どちらも同じです。 繰上返済は約100万円/年を考えていました。 最初は繰上返済しやすいA銀行かな。。と考えていたのですが、固定金利終了後のー1.0%も魅力に思えてきて。。どちらの方が私たちに有利なのでしょうか???

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    住宅ローンの繰上げ返済を計画中(300万円)で、 現在ローン残高が約2000万円です。 繰上げ返済するのは、年末調整がおわったあとのほうがいいと聞きましたが、住宅取得控除の還付金はどのくらい違ってくるのでしょうか? また、年末調整を待たずに繰上げ返済したほうが得でしょうか? 借入れをしたものの、いまいちこういったことがわからないので、 教えてください。宜しくお願いします。 ちなみに、35年ローンで金利は現在2.1%で去年借入れをしました。

  • 住宅ローン特別控除と繰上返済

    (長くてすみません) 平成19年に住宅を購入して10年返済で一千数百万円を銀行から借り入れました。 税務署から10年分の住宅ローン等特別控除額の冊子をもらい毎年同じ金額が年末調整で所得税から控除されています。 いま繰上返済を検討しているのですが、 繰上返済をした場合、銀行から届く年末の残高が減りますが、これによって毎年の住宅ローン等特別控除額が変わってしまうのか教えてください。 銀行の担当者に電話で確認したところ「特別控除額は変わらない」とのことでした。 本当に変わらないとした場合、 極端な例として、3000万円を10年ローンで借りて特別控除算定額を多くし、その後100万円だけを残して繰上返済をし、10年間の残り期間を細々と返済していくとすると特別控除額の方が月々の金利より多くなるので所得税をかなり減らすことが出来ることになります。このように住宅ローンを組んでいる方が得をするという逆転現象が起こってしまうと思いますがいかがでしょうか。 ここまで極端ではなくてもうまく繰上返済をして10年間返済し続ければ控除額と金利が相殺される形で結果的に金利を払わなくて済むようにできてしまうと思います。

  • 住宅ローン借り換え迷ってます

    住宅ローンの借り換えをしようか迷っています。現在36歳で4人家族、小学生の子供が二人います。昨年9月にローンを組みました。内容は以下の通りです。 借入額:3750万円 30年固定(金利2.98%) 保証料、団信先払い 1年目で、200万円の繰上げ返済をしたため、現在のローン残高は3450万円です。(返済期間は28年に短縮) 検討しているのは、20年固定、金利2.55%のものです。今とほぼ同じ年間返済額、繰上げ返済なしで返済シュミレーションをしたところ、手数料や新たにかかる事務手数料(2.1%)を引いて総返済額が約190万円ほど減り、返済期間は、25年になりました。(固定期間終了後の金利は7%で計算) このような条件で、借り換えはしたほうが良いでしょうか。子供にお金がかかる期間がすぎたら(15年後)年間100万円繰り上げ返済をし、20年で返済できると考えるのは危険でしょうか。教えてください。 また、20年固定のローンは、8疾病保証付きであることも魅力的だと思いました。

  • 住宅ローン 今後の返済はどうしたら良い?

    夫の住宅ローンのことについての質問です。 平成14年に銀行で35年ローン(元利均等)を組み、 現在返済残高が約2,230万円、 変動金利2.575%、 毎月返済額は93,000円、 住宅ローン控除を受けています。 現在、余剰金として200万円あるので、 繰上返済をしようかと思ったのですが、 「住宅ローン控除を受けている間に貯蓄をして、 控除期間が終了してから繰上返済をするほうが良い」 という話を聞きました。 控除期間は残り3年です。 この場合、今200万円の繰上返済をするか、 このまま貯蓄してそれ以上の金額を3年後に繰上返済をするか、 どちらが良いでしょうか? (繰上返済手数料は2,100円です) また、夫は6月から自営業になりますが、 よほどのことがない限り、今後の収入が増える予定です。 返済期間を短縮したいので、 毎月の返済額を増額しようかとも考えていますが、 増額するタイミングやポイントなどもありましたらアドバイスください。

  • 預金と住宅ローン

    最近、預金残高があればその金額分の住宅ローン残高が無金利になるというサービスがありますが、例えば、銀行に2000万円の住宅ローン残高があり、預金残高が1000万円あるとした時、繰上げ返済にした方が得なのか、1000万円分のローンを無金利にした方が得なのか、よく解りません。 詳しい方はいらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう