• 締切済み

パワステラック

この間軽自動車のパワステラックというものを交換してもらったのですが、 パワステラックってなんですか? 壊れたりするようなものなのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

みんなの回答

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

物理的に壊れるというより、内部のゴムが磨耗して油圧が逃げてしまい、オイル漏れやハンドルが重くなる、といった症状がでます 車両から外して、分解・清掃・修理するより外してそのまま交換の方が工賃的には安く済みます 壊れずらい部品ではありますが、車種に関係なく年式が古いほど壊れやすいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.2

パワステラックはパワーステアリングのラック部という意味です。ハンドルの軸先にピニオンという小歯車があり、これがラック(直線状の歯車)に噛合ってハンドルの回転を直線運動に変えます。ラック端はナックルに繋がっていてホイールの向きが変わるようになっています。このラックという部品の交換をしたのです。 http://www.jp.nsk.com/jp/press/05/pre05101802.html

参考URL:
http://www.aikoku.co.jp/cf/pinion/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

http://www006.upp.so-net.ne.jp/diy/lack.htm それほどヒョイヒョイ壊れるものではありませんが、壊れることはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワステなしのツイン

    新車の軽自動車の購入を考えています。 一番安い軽自動車についてこちらで検索すると、スズキのツインであることが分かりました。 その中でも一番安いの(ガソリンA パワステ/エアコンなし)を買おうと思ったのですが、パワステがついていないので、低速時にもちゃんと運転ができるかどうか心配です。 ドライブに出るたびに筋肉痛になるような感じだったら、ちょっと頑張ってガソリンAのパワステ/エアコン付きを買おうと思うのですが、どんなものでしょうか? パワステなしの軽自動車の運転経験がある方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします。 ちなみに、私は体力・力共に人並みの女です。

  • JZZ30パワステ

    はじめまして。 30ソアラに乗ってます。 アイドリング時は軽いんですけど、エンジンの回転を上げたら、パワステが重くなります。原因が分かる方宜しくお願いします。ポンプとラックは、交換しました。

  • 車のパワステが効かなくなってしまった。

    お世話になります。 軽自動車のムーブで平成8年式で、電動パワステらしいのですが、 効かなくなってしまい、ハンドルが重くそのうち事故ってしまいそうです、修理費用はどのぐらいかかるのでしょうか? お願いします。

  • パワステの無効化手法について

    初めまして、私は最近車を買い換えたのですが軽自動車のくせにパワステがついていて、ハンドルが軽すぎて困っています。 前の車はパワステなしだったのでハンドルを握れば今どのくらい切っているかや、路面がどうなっているか、またタイヤのグリップ状態がどうなのかが体感できました。ところが、パワステのおかげでそういった情報が全く伝わってこなくてとても怖いです。 この車だけが異常なのかと思って友人の軽自動車も運転させてもらったのですが同じような感じでした。 あきらめようとも思ったのですがやはり運転するたびに怖くて仕方ないのでなんとかパワステの機能を無効にする方法がないか調べてみました。 私の車のパワステは油圧式なのでベルトをはずすか、フルードを抜いてしまうかが簡単にできそうなところです。 ただ、ベルトはオルタネーターと一緒のベルトなのではずしてしまうわけにもいきません。 そこで、フルードを抜こうかと思うのですがそれだと内部の部品が潤滑不足になって心配ではあります。 何かコストをかけずにパワステを無効化する妙案をお持ちの方がいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のパワステが効きません。

    運転中に当然パワステが効かなくなりました。エンジンをしばらく切ってもう一度かけ直すと治っていました。また効かなくなると事故を起こしそうで困っています。車は10年以上前の軽自動車スズキワゴンRです。修理代が高額なら諦めようかと思っています。詳しい方、教えてください。

  • ダイハツ ムーヴのパワステラックからの音

    平成10年式、L602S ダイハツムーヴXXターボ車です。 ハンドルを左、または右に切ったときに、「カコン」という音が パワステラック内部から聞こえます。 この症状の出始めは、2~3年前になるのですが その当時は、音が出たりでなかったりで気にしてませんでした。 最近では、確実にでる状況なのですが 走行に支障ないし、パワステが効かなくなるとか重くなるとか そういう症状も一切ありません。 ですが、音自体は以前より確実にでるようになったので これから先に起こる不具合はどういったものなのかが知りたいのですが 同じような症状を経験された方がいたら 回答お願いします。

  • パワステ

    いつもお世話になります。セルシオUCF11後期で平成6年式に乗っておりますが最近パワステフルードかなり減ることに気がつきました。3ヶ月前にほとんど空になつていたので足したのに最近見たらもう減っていました。やはり、これはパワステポンプ交換でしょうか?4年ほど前にパワステポンプをリビルト品で交換しましたがそれから5万キロほど走りました。パワステのオイル漏れ止めなどでは治らないでしょうか?できるだけ安くなおしたいのです。というのもエアサスの調子、電気系の調子も悪く後半年くらいで買い替えを考えていますのでポンプ交換か正直かなり悩んでおります。継ぎ足しで乗ってダイナモが壊れないか日々不安です。どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • パワステオイル

    エンジンオイルやATFやブレーキオイルの交換は話題に上がりますが、パワステオイルの交換はあまり耳にしません。 エンジンルームを開けて真っ黒なパワステオイルを見ていつも気になるのですが、パワステオイルは特に交換する必要はないのでしょうか。 そもそも作動油のパワステオイルが真っ黒になる程汚れる事に少し疑問を感じますが・・・

  • アウディ パワステホースに関しまして。

    アウディ、というか車のパワステホースは基本的に何本で構成されているのでしょうか? 現在A8(4-DABZ)に乗っているのですが、弱いと有名なパワステホースからオイル漏れが発生してしまいました・・・ 修理工場に持って行ったら2本から漏れているとのことでした。 アウディの純正パワステホースは国内で買うととても高額なので、海外取り寄せで自分で購入して持ち込もうと思っているのですが、どの部分なのかいまいちわかりません。 海外のパーツ屋さんに該当車両のものを問い合わせたら、以下の2本のみ提示されたのですが、パワステホースは2本で構成されているものなのでしょうか? ということは、以下の2本を購入すれば問題ないということなのでしょうか? P/S Return Hose  ラックからクーリングライン P/S Suction Hose リザープタンクからポンプ どなたか自動車整備に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • ジムニーパワステについて

    今日EPSというランプがついてハンドルが異常に重くなってしまいました 買ったところにもっていきましたが原因はまだわかっていません。 (ジムニーJB23 6型 2006年1月に新車で買ったものです) 1)同じぐらいの年式のシエラがパワステのリコールになっていますが   ジムニーも同じ場所が異常てことはあるのでしょうか? 2)ジムニー3インチUPのキットに交換している場合無料でパワステの修理は出来ないのでしょう    か? ジムニーJB23 3型に乗っていたときも同じようにパワステが重くなりました。そのときは原因が わからないといわれてパワステ部をまると無料で交換してくれました。(そのときは車高は上げて いません。バンパーだけ交換していました) 2台目もパワステの異常てこれは運がわるいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 左右の装置を接続して,左の装置にトリガ出力,右の装置がそれを受ける側とします.LだとON,HだとOFFの装置です.
  • 左の装置はNOのスイッチがあって,右側の装置をスイッチが入ったときだけONになるように装置間をつなぎたいのですが,これで合っていますでしょうか?
  • また,抵抗は必要と思いますが,どれぐらいのものがいいんでしょうか?
回答を見る