• 締切済み

PRA(進行性網膜萎縮症)と診断されて

Mダックス、♂6ヶ月が検査の結果、PRAと診断されました。 非公式ですが、遺伝子の検査も行ってもらい、間違いないとの連絡がありました。 その際、獣医師から「両親犬には今後、繁殖などさせぬようにペットショップに申し入れをしたほうが良いでしょう」 とのお話しがありました。 あわせて、ショップに一言、言ってやりたいのです 治療費や犬の交換を申し出たいのではありません。 売る際に、 「親は小さいからカニンヘンサイズになるかも・・」 (現在、8kgのジャンボ君です) 「珍しいカラーですよ」 (両親犬は掛け合わせてはいけないカラーだと後で知りました) などと、いいかげんな話しで売ったのが許せないのです。 こういった申し出をする際に気をつける点などありましたら教えて頂きたいのです。 うまく話しがまとまらず申し訳ありません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 遺伝性の病気で治療法もないのだとか。お気の毒です。  ただ、犬の目はもともと大変貧弱な機能しか持っておらず、耳と鼻からの情報でほぼ支障なく行動できるそうではありませんか。その犬が貴方のところへやって来たのは運命と考え、仲良く暮らすことを考えられてはいかがでしょうか。  販売店にクレームをつけたところで、それはモノやお金でしか償いをして貰うことはできません。すべてを呑み込んで犬に愛情を注いで暮らすことを考えられた方が幸せなのではないでしょうか。  傍観者がかっこいいことを言うなというお叱りを受けるおそれを敢えて冒して書き込んだ次第です(^_^;)

noname#56661
質問者

お礼

お気遣い、ありがとうございます。 回答者様の仰るとうりだと思ってはいます。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

noname#56661
質問者

補足

この病気が判明して、家族で話し合いをしました。 この子は決して不幸なのでは無い。 運命で我が家に来たのだから、うちの家族で終生可愛がろう・・・と。 初めての犬の購入で、色々と考え、調べることもしました。 無知な繁殖、人間のエゴの犠牲になった犬達・・・。 だから余計に頭にきているのだと思います。 回答者様が仰るように、このまま黙っているほうが幸せなのかもしれません。 何を言い、何をしてもらったところで元の状態に戻る訳でもなく、 この子が幸せになるかどうかはこれからの飼育しだいだと分かってはいるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スコティッシュフォールドの仔猫の健康診断

    この度ペットショップから2ヶ月の雄のスコティッシュフォールド(立ち耳)を家族に迎えました。 契約の際にその子の現在の体調などいろいろと話を聞きました。 店員さんは「1回目のワクチン接種の際に健康診断もしてもらったが、特に問題はありませんでした」と言われました。 が、スコティッシュフォールドは遺伝性の病気が多いと聞くので、病院で診てもらい直接先生から現在の状態を聞きたいと思うのですが、健康診断の費用について近所の動物病院へ問い合わせると「検便やレントゲンなど、どんな検査をするかによって費用は異なる」と言われました。 そこで、ペットショップから迎えたばかりの子を健康診断してもらうとしたらどこまでしてもらったらいいのでしょうか。 電話をした際に聞けば良かったのですが、うっかり忘れてしまいました。 ぜひお願いします。

  • 進行性網膜萎縮症

    質問します。 ダックスフンドを飼っています。 ここ1ヶ月ほどで視力が急激に落ちたように思え、病院に行ったところ進行性網膜萎縮症かもしれないと言われました。 どうしても諦め切れません。 調べたところ、網膜電位図(ERG)等の眼科検査機器での診察がないと、進行性網膜萎縮症と確定できないと載っていました。 静岡県東部に住んでいるのですが、近辺にこれらの機器を扱っている動物病院はありますでしょうか? よろしければ教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ダックスのバイアイ・ミスカラーについて

    ペットショップで見た、Mダックス♂(約6ヶ月)についてです。 新たに家族に迎え入れたいと考えております。 カラーはクリーム、片目がブルーで足先にミスカラーが入っているとの事でした。親犬のカラー等は分かりません。 この子の様な場合は、劣性遺伝などの症状が出たりする可能性はやはり高くなるのでしょうか? 生涯一緒に暮らす中で、症状が出る可能性があると念頭に置いておきたいのです。 どなたかご回答を頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の交配について

    今年の2月にミニチュア・ダックス(レッド)をペットショップから買ったんですが、6月になっても血統書が来ないのでペットショップからブリーダーへ2回も催促してもらい、やっと今日送られてきました。 血統書を見ると気になる事が2つありました。 一つは、父方の祖母と母方の曾祖母同じ犬である事。 もう一つは、両親の毛色がクリームである事です。 これは遺伝的に問題無いんでしょうか?? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • ミルワームは何の子?

    最近、ペットショップでスーパーレッドミルワーム、ミディアムミルワームと言うのを見かけますが、それぞれ何の子でしょう?普通のミルワーム(ゴミムシダマシ)、ジャンボ(キマワリ)との使い分けや、自家繁殖の可能性はいかがでしょう?

  • ミニチュアダックスフンドについて

    こんにちわww 私は1歳になるミニチュアダックスのオスを飼っています。 毛並みはチョコダップルで瞳はブルーアイです。 1歳になり愛犬の子供を見てみたいと先日ブリーダーさんを尋ねました。 そこで信じられない事を聞かされました。 なんでもダックスフンドには交配してはいけない毛並みがあるらしく、 うちの子は両親ともいけない交配から出来た子供同士の子供ということがわかりました。 なんでも目が見えない子供が生まれてきてしまう確立がとても多いと聞かされました。 ブルーアイは繁殖不可という話も聞いた事も・・・ とりあえずPRA検査(DNA検査)をしてから考えましょう。と言われ検査をしたのですが、結果はキャリア・・・・ 交配はオススメできませんとの事でした。 ブリーダーさんの話によると両親共にブラック タンの子供でクリア判定が出た子なら大丈夫と言われました。 私としては少しでも希望があるなら子供が見たいという気持ちもあり 目が見えない子が生まれたら。。。不安な気持ちもあります。 愛犬自身にも1度ぐらいは・・という気持ちもあって・・・ どなたかダップルの交配に詳しい方・・ 経験のある方教えてください

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスのイエローについて

    ミニチュアダックスのイエローについて 今回、犬を飼う話で家族とペットショップ等を回っています。 (昔、レッドのミニチュアダックスを飼っていて、その子は15歳まで生きました。) 今回ペットショップで可愛いなぁと思った子なのですが、父がイエロー×母がブラッククリームの掛け合わせです。その子の毛色はイエローで、イエローの中でも色素が薄めのやや白っぽい?毛色をしています。目や鼻は黒々としていて、爪は白色です。 毛色も含めてとっても可愛いと思ったのですが、ネットで調べると色素の薄いダックスは遺伝的な疾患を持っている可能性が高い、ということを目にしました。 やはり、そのような色の子は病気になりやすいのでしょうか、、? まだまだ検討中なのですが、心配になり質問させていただきました。 分かる方いらっしゃればお願いします。

    • 締切済み
  • 血統書付きの犬猫を高額で買って動物好きとかいう人

    血統書付きの子供のペットを高額でペットショップで買う人ってどういう感覚でしょうか? それもあまり気持ちは分からないですが、まだ『この犬種が好きで見た目が可愛いからブランドバッグのように買っている』という人はまだ高額で買う意味が辻褄は合いますが、血統書付きばかり高額で買っておいて『私は動物好き』という人の感覚が理解できません。 『ペットショップで私が買わなきゃ処分されちゃうんだから、いつ買ったって一緒でしょ?』 →需要があるから供給が増えてるんです。買う人がいるから、無理に繁殖させているんです。 『血統書付きの方が強いし、病気とかもしにくい』 →遺伝子的に違う遺伝子の配合が入った方が強いと言われています。寧ろ子犬の時に無理やり親犬から離されたペットショップの犬なら弱い。個体差はあるので一概には言えませんが、血統書付きの方が長生きする保証なんて全くありません。 『ちゃんとしたブリーダーで買ったペットなら、親犬も劣悪な環境ではないし大丈夫』 →その辺を区別している時点で動物好きではなく、ブランド好き。ちゃんと出処がわかってないコじゃないと嫌なんですか? 『保健所とかでペットを貰うのもハードルがあるし。』 →確かに保健所の規定は厳しいです。それはおかしいと思う事もありますが、そもそも無責任な飼い主に引き取られないための厳しいルールです。そのレベルに達していない人がペットショップで気軽に大金を出して買えるのもおかしな話。国は矛盾しています。 でも確かに保健所の規定が満たしていなくても、きちんとと飼える人はいると思います。それだったら、ペットショップで少し大きくなって処分されそうなコを引き取ったらどうですか??小さな子供から買いたいのは、自分のエゴではないのでしょうか? 【ペットショップの現状】 ペットの通信販売(荷物として運ばれ、着いた頃には瀕死の状態。クレームを言って瀕死のペットを送り返す人もいる) 劣悪の状況での繁殖犬。繁殖猫。(繁殖犬でググってください) ペットショップの売れ残りは処分。ペットショップで少し大きなコが半額で売られているトコとか見ると見ていられません。 以上の理由で、血統書付きのペット(売れ残りで処分されそうなコを引き取るのは別)を小さい頃から(早々に親と引き離された)高いお金で買う人が『ブランド好き』ではなく『動物好き』と言える理由が理解できません。 ペットショップを見かける度にもんもんしてしまいます。 皆様の意見をお教えください。

  • 首都圏内にあるM・ダックスのブリーダーさんを教えて下さい。

    首都圏内で、M・ダックスのブリーダーさんを探しています。 現在、息子(M・ダックス)の相棒を探しており、 首都圏内のブリーダーさんのURLなど 情報お持ちの方、是非教えて頂けませんでしょうか? 最近、某TV番組で営利目的で繁殖させたペットが 遺伝的な病気で歩けなくなったり、早死してしまう事を知りました。 日本の血統書の発行方法にも疑問があり すべてほぼブリーダーさん次第なので、あまり信用できません。 良心的なお店でも、ブリーダーさんの繁殖方法や繁殖環境を 把握しておらず、 自ら足を運んで、ブリーダーさんに飼い主として適切かどうかという点でも判断してもらった上で、譲り受けたいと思っています。

    • 締切済み
  • チワワ・Mダックスどちらがおすすめ?

    以前、Mダックスを飼っていましたので、ペットを育てる大変さは十分理解しております。 また犬を飼いたいなと思っておりますが、 Mダックスにするかチワワにするか決めかねています。チワワのように体が小さいと、少しの衝撃でも 骨が折れてしまうのではないか、病気になりやすいのではないかと気になります。 ペットショップではいいことしか教えていただけないので、実際にチワワを飼ってらっしゃる方にお話を伺えたらと思い質問させていただきました。 (1)超小型犬だから、毎日の散歩はいらないのは本当? (2)かかりやすい病気(ダックスはヘルニア・耳の病気など) (3)体が小さいから病気になりやすい? (4)ロングORスムース?カラー、性別 (5)チワワのオススメポイントなど Mダックスは飼っていたので、多少知識があります。 チワワを飼ってらっしゃる方からご回答おまちしております。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • カラーインクが切れた場合でも白黒での印刷やコピーは可能でしょうか。
  • カラーインクが切れている状態でも、EPSON社製品のEW-052Aでは白黒での印刷やコピーができますか。
  • カラーインクが切れた場合は、白黒での印刷やコピーができるのか教えてください。
回答を見る