• ベストアンサー

ごまかさないと生きてはいけない?

sonrisa003の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 罪悪感を感じることに怖れを抱く必要はないと思いますし、「罪悪感を感じている人」=「悪い人」ではありません。 寧ろ、罪悪感がある人こそ、罪悪を抑えられるのだと思います。 「自分は心に一点の曇りもない清らかな人間だ。」と思っている人間なんて、極僅かしかいないと思います。 そして、そういう罪の意識のない人は、自分はいつも被害者で他人は加害者であり、常に誰かを許せずにいるのではないでしょうか。 自分こそ、他人から許してもらう存在であるということを気付かずに。。。 人間は生きていく上で、意図せずとも沢山の人を傷つけている、大袈裟に言えば全ての人間が罪人です。 だからこそ、自分の罪を少しでも償い許してもらうために(直接的な相手からではなくとも)は、人を許すこと(謙虚な気持ちで)が肝要なのだと思います。 どうぞ、ご自分を追い詰めて責めないで下さいね。 (自分を自分が許してあげることも、人を許すことと同等です。) 自分の罪悪感をはっきりと自覚している人に悪い人はいないし、健全な心を持っているのですから。

関連するQ&A

  • 嫌な奴ってどこに行っても一人はいませんか?

    私は人生(まあ20数年ですが)、常にどこの場にも、嫌な人間に出くわし、人間関係で悩むんです ・・・どこにいっても嫌な奴はかならず一人はいてるんです。 そしていつも思うことは 「そいつさえいなければもっとここちよく過ごせるのに・・・」って。 バイトしかり、サークルしかり・・・。どこに行っても、わざと自分を腹立たせる奴が一人は間違いなくいてるんです。 質問 皆さんはあまり嫌な奴にはお目にかからないんですかね? 私だけでしょうか?どこへ行こうがかならずいてる 自分にとって全員がここちいい人間だけだったことがないです ※嫌な奴・・・自分にとって腹が立つ人間のこと またよろしければ、そういう腹立つ奴にはどういう対応してますか? を教えて欲しいです

  • 漫画「ナルト」について質問

    漫画「ナルト」について質問 木の葉隠れの里のモブたちは全員どうしようもないクズですよね。 ナルトを嫌ったことを罪だと思わず仲良くしたくなったら何の罪悪感もなく仲良くする。 自分は許されない存在だと思わない。 「嫌ったのにも理由があるから仕方ない」と言うかもしれないけど、そんなものは関係なく、あれは奴らの本性です。 嫌うことに何の罪悪感も束縛感もなかったのがいい証拠です。 ナルトは「人は変われる」と言いますが、アレこそ「人は変わらない」ということを厳然と示していますよね。 奴らはナルトに対する印象が変わっただけで、何の反省もしていませんから。 擁護や情状酌量の余地はないと思います。

  • 兄として弟に何一つやってやれなかったことを後悔して

    兄として弟に何一つやってやれなかったことを後悔してます。 異母弟でした。 継母は弟をしっかり躾今では心優しい人間になってます。 僕は甘やかされ人生で失敗した人間です。 弟は謝罪は受け付けてくれませんでした。 弟はできた奴だから僕の健康を考えてくれてます。 なんていい奴なんだろうと思います。 もう残された期間は少ないと思います。 手紙気持ちを込めて書きますか。

  • 仕事以外のことをすると罪悪感を感じてしまう・・・。

    よろしくお願いします。 皆さんは仕事とプライベートのバランスをどのようにとっていますか? 私は休みたいと思っても、休んでしまう(自分の好きなことや仕事以外のことをする)と、なぜか罪悪感を感じて苦しくなります。 人生長いので長距離ランナーを目指すなら休みもしっかり取り入れて仕事に励むのが良いのだと思うのですが、なぜかできません。 やりたいことがあっても我慢してしまったりして余計にストレスがたまってしまいます。 転職してなれない仕事に就き、自分に足りないところがわかっているので勉強しなければならないとわかっているのですが、どうも途中で疲れて休息がほしくなってしまいます。 仕事のできる方はきっとonとoffの使い分けがうまいと思うのですが、私のように休息をとると罪悪感を感じてしまうような人間にアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いします。

  • (既婚者の男性に質問)結婚、子供を持つことはリスクなのでしょうか?

    私は現在独身で結婚の予定等もなく、未熟で駄目な人間だと自覚はあります。そのことを前提に皆さんの考えをお聞きしたいです。 結婚、子供を持つことに対してどうしても不安が先行してしまうのです。 もし離婚になったら?慰謝料は?養育費は? 子供・・教育、親の思いは関係なく子供がグレてしまったら、犯罪者になったら、健康に生まれ育つ保障もなく、もし生涯介護が必要だったら?莫大な費用が必要な難病になったら?良くも悪くも人の人生を変えてしまう、自分が狂わせてしまうかもしれない罪悪感などです。 私のこんな不安ばかりが先行する考えはやはりおかしいのでしょうか? 皆さんは、なんの迷いもなくすべてを受け入れる覚悟で結婚、子供を持つことができたんでしょうか?それともその時に考えればいいや程度の認識なんでしょうか?ご意見願います。

  • どうにかしたい…

    兼ねてから、都会への憧れというか、とにかく故郷ではない別の地で暮らしたいという思いがありました。 普通なら、大人になれば自立して順調に自分を理想に近づけようとするものですが、 自分は本当に行動力がありませんで、ただただダラダラと歳を取っています。 昔から、自分というものが確立していないような… とにかく、自立心がないというか… 当然、そんな自分を好きになれるはずがなく、自分の人生はなんだったのだろう、と 取り返しの付かない過ちを犯し続け、 人生というもの大きく失敗してしまったと、時折、絶望感でいっぱいになります。 20前半ならなんとでもなったかもしれません…でも、その頃でも今のような思いがあって、結局10年近くも改善できずに、もったいないことをしてしまいました。 人生は、自分で決着させなければなりませんが、 深刻に考えて然るべきことなのですが、自分は深刻になりすぎる節もあって、本心ではリスタートできるならしたいしいつまでも過去を引きずってては、悪化するばかりだし、 でも、それができない人間で、 本当に自分という人間が憎くて歯がゆいです。 誰もみな、私のような人生に鼻をつまむと思います。 他人の人生なんて、どうでもいいと思われるかもしれませんし、こんなくだらない人間の相談なんて面倒くさいでしょうが、 どうか相談に乗ってください。 本当によろしくお願いします。

  • ずっと前のことなのに突然思い出して罪悪感がして、、、

    私はいつもずっと前のことなのに突然思い出して罪悪感がして ドキドキが止まらなくなってしまいます。 自分で「もう誰も気にしてないから大丈夫だよ」と言いきかせても、 「なんて悪いことしてしまったのだろう」と自分を追い詰めてしまいます。 そして、ドキドキして心臓が痛いです。 今も「私はなんで下手な小説をホームページで紹介していたんだろう」と もう1年も前のことなのに思い出して罪悪感が止まりません。 お願いします。そのようなときどうすれば良いのでしょうか?

  • 個人の能力の差

    人間ってみんな差があって当たり前って言いますよね。 小学校の頃に勉強ができたやつってやっぱ高校に行っても、大学に行ってもやっぱり小学校に勉強できなかった子より断然差が出ますよね。 だから結局自分の人生は小学校の頃から失敗してたんだなぁと今(高三)になって思います。 僕はこのことにものすごい後悔と自己嫌悪感を抱きます。 今受験勉強を頑張っていますが、なんかこんなことを考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 罪悪感

    人間。 罪悪感ともつ、持たないってありますね。 人を食い物にする。 人を出しにする。 陥れる。 人を出しにして儲ける。 いい例が、取材した、暴露本。 取材ねたには、一切、払わない。 許可なく、出版する。 後先考えず、やったもの勝ちだと、つくづく思いました。 人間、罪悪感ってないって思いました。 儲けのためなら、何でもすると。 皆さん、どう思いますか?

  • 親にひどいことばかりしてしまったまま死んでしまった

    罪悪感でいっぱいです 私のせいで親は泣いたまま死んでしまいました 愛してくれてたのに、私は子供で反抗ばかりしてました 最低なことを沢山いって傷つけました そのまま死んでしまいました もう哀しみと罪悪感で生きる気力がありません 親が見てるから今から人生頑張れ とかそんな気休めはいりません だってもう死んだから取り返しつかないんです 親は最後まで私のせいで哀しみながら死んでいったんです もう死にたいのに死ねません