• ベストアンサー

高速の料金所で誤った場合

noname#25230の回答

noname#25230
noname#25230
回答No.1

ETC対応者が現金のレーンに入った場合は、ETCカードを提示すればそれで精算してくれるはずです。 逆の場合、実際前方の車がそれをやらかしたことが過去にありましたが、大行列になります(苦笑)。で、しばらくすると解消したので、おそらく係の方が何とかしてくれたのではないかと(車がバックして移動した、といったことは無かったような)。

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか大行列に・・迷惑かけちゃいますね。 では間違ってETCのレーンに入ってしまったら直ちに車を降りて係りの人を呼んだほうが良いですね。なんかボタンとかあるのかな。 係りの人が来るまで待つのも後ろの車に迷惑ですよね。

関連するQ&A

  • 首都高速の料金について。

    先日首都高を走りました。 そこで2.3回経験したのですが、まず首都高速に乗るときはETCレーンで乗りました。 もちろん降りる時も当然料金所があるものだと思っていたのですが、どこだかはっきり覚えていませんが何カ所かで降りる時に料金所がなく一般道に出れられたところがありましたが、ETCレーンもないのに (我が家はナビとETCが一体型)下りたところで「○円です」とナビが言い出しました。 まあその時は料金所がなくてもなにかしら出口の所に設置してあったのだろうと思っていましたが もしETCをつけて居ない車がその出口から出た場合、料金はどのようになるのか?とものすごく疑問が沸きました。 あのシステムはどうなっているのかおわかりになる方いましたから教えてください。

  • 高速道路の料金支払いは現金が使えなくなるの?

    最近ETCが主流なようですね。 新座料金所はETCゲートが多くて驚いた、一般ゲート少ないですね。 公団も民営化したから、人件費も節約したいのですかね? 今後は現金だと逆に現金手数料とか取るのですかね? ETCを使わない車は高速道路を通行できなくなりますか?

  • 高速道路の料金について

    車が故障して、車(普通車)を修理工場まで搬送する事になったんですが、 レッカー搬送で高速道路を使う場合、 通行料金は2台分ですか?(ETCだと1台分?)

  • 高速道路料金の割引適用にはETCが必要?

    ETCを搭載していると高速道路料金の割引が適用される場合がありますが、ETCを搭載していない場合でも適用される割引ってあるのでしょうか? 私はETCカードは持っているのですが、車載器を取り付けていないので、ETCゲートを通ることができません。料金所はいつも「一般」のゲートを通り、現金またはクレジットカードで支払っています。 このようなケースでも割引適用があるのかどうか教えてください。ETCカードを提示すればOKなんていうのがあれば、とても嬉しいのですが・・・

  • 高速での料金の払い方

    まだバイクに乗りはじめて1ヶ月程度のものです。 GW中、とうとう高速に乗って少し遠出してみようかなと思っています。 車種はST250です。 ちなみに高速はバイクではまだ未経験、車では数回乗ったことがある程度です。 で、高速で一番気になるのは料金所の通過なんですが、 小銭で払うのはやっぱりモタツクのでしょうか? ネットでETCカードを手渡し(ちなみにこの場合は一般のほうですよね) してる人もいると聞きましたが、それは一般的な手法ですか? またETCカードというのはどこで手に入るものなのでしょうか? 何か注意すべき点があればご指導お願いいたします。

  • 高速道路の料金 至急お願いします

    高速道路の料金って今も1000円なのですか? それはETCの場合だけですか? 私はまだETCをつけていないのですが、急遽、明日、県外に行く用事ができてしまいました。 ETC無しだと高いのでしょうか? 車は軽四自転車です。

  • 高速道路の不公平。

    高速道路って、 現金で払う人と、 ETCなる機械で払う人がいるじゃないですか。 料金の見直しとか、 乗り放題イベントとか、 人気取りにいろんなサービスを国がやってますけど、 ETCだけ適用とか。 現金払いの人をずいぶんないがしろにしてますけど、 どうしてなんですか。 料金所のおじさんたちの人件費ですか。 でも、機械だって、 バーに突撃してくる車とかいて結構修理費とか、維持費とか要るんじゃないんですか。 どうしていつもニコニコ現金払いの人が不公平な立場にされるんですか。 もしかして下世話な勘繰りかもしれませんけど、 何かの利権が絡んでるんですかETC。

  • 高速料金について

    ETCカード以外に高速道路を安く走る方法はないでしょうか。 今回走る区間は青森~盛岡です。 何年かに1回くらいしかに高速を走らないのでETCを付けても無駄な出費になるため付けていません。(今回の場合はまったくの予定外でした。) 車にETCは搭載していませんがなぜかETC カードは持っています。利用できる方法はありますか。高速を走るのは日曜日です。

  • 福祉車両の高速料金

    いままで3ナンバーに普通車に乗ってましたが 車を買い替え、8ナンバーの福祉車両となりました。 この場合、高速料金、ETC利用などでメリットがあるのか 教えてください。

  • 高速料金の精算

    業務で高速道路を利用した場合のその高速料金の精算の仕方について教えてください。 個人でETCを使ってその高速料金を支払って、会社に対しては正規の料金で精算するというのは 税務上問題はないのでしょうか? ETCですので、正規の料金との差額がでますので、その部分が現物給与になるとか、あるいは そもそも領収書がないので、その点に問題があるとか、 そうした事はないのでしょうか?