• ベストアンサー

寝る前のミルクのやめ方はどうやって?

SABANAの回答

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.1

1歳8ヶ月の娘がいます。 うちは確か11ヶ月半くらいで寝る前のミルクをやめました。 毎回200CCをたっぷり飲んで寝ていたのでこれをやめたら夜中におなかが空いて起きるだろうなと心配でしたが大丈夫でした。 いきなりやめた日から何の問題もなく夜はぐっすりでしたよ。 私は確か離乳食の後にミルクをストローマグで飲ませていたと思います。 うちも離乳食はたっぷり食べていたので朝までもったようです。 「飲ませなかったら夜中に起きる」という心配はありますがいずれは就寝前のミルクはやめていくものですからもう少し1歳に近づいてから試してみてはどうですか??

waka0112
質問者

お礼

そうなんです、寝る前のミルクを止めたら夜中にお腹がすいて起きるんではないかと心配なんです。夕食は何時でしたか?遅めでしたか?うちは夕食を7時くらいに食べ終えそれからお風呂に入り大体寝る体勢に入るのが8時半から9時なんです。ちょっと早めだからどうかなぁと・・・

関連するQ&A

  • 粉ミルクはずっと哺乳瓶で飲ませればいいのですか?

    まもなく8ヶ月になる子がいます。歯は生えていません 今は哺乳瓶でミルクを飲んでおり、離乳食の時はコップか ストローマグで麦茶を50ml程飲んでいます。 今はコップやストローマグでは麦茶をこぼしながら飲んでいるの ですが、ミルクはずっと哺乳瓶であげればいいのですか? それともストローマグやコップであの暖かい粉ミルクをあげるの でしょうか? まわりに相談できる人がいなく、検討もつきません。 よかったら、教えてください♪ (ちゃんと返信します)

  • 1歳4か月男児、寝る前のミルクについて

     1歳4か月の男児を育児中です。  母乳から混合(5ヶ月頃)、混合からミルクのみ(フォローアップになったころ)と移行してきた子で、昨年7月に貧血が分かって以降現在まで薬(鉄剤)を服用してきていることもあり、鉄補給が期待できるフォローアップミルクを続けていました。  それでも離乳食も完了となり幼児食に移行して、本当によく食べる子なので日中はミルクの必要もなく、また本人もおやつをあげればミルクを欲しがることもないので、飲んでいません。ところが、寝る前のミルクは本人が欲しがるため続けています。そしてこれがコップで飲んでくれればまだしも、哺乳瓶でないと泣いて怒ります。  食事やおやつのお茶などはコップで飲めます。虫歯の心配もあるのでそろそろ哺乳瓶も卒業してほしいと思っているのですが、泣いて怒る姿を見るとついつい哺乳瓶で与えてしまっています。ミルクを飲んだ後には歯磨きをして寝るようにしています。  今は徐々にミルクを薄めて与えるようにしています。(本人からこんなのいらないって言ってくれないかな~という期待を込めて・・)  それよりもいっそ思い切って泣いても怒ってもやめさせた方がいいのでしょうか。  いつまで寝る前のミルクって飲んでてもいいのでしょうか。  経験のある方がいらっしゃったら教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに

    1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに哺乳瓶で160~200飲んでいます。 離乳食のあとはミルクを全くほしがらなくなったので、あげていません。寝る前にあげているだけです。 哺乳瓶を卒業するには、寝る前にマグでミルクを飲ませたらいいということでしょうか? まだ歯も前歯2本がチラッと見えているだけで歯が生えるのは遅い方のようです。 なので虫歯も気にしなくていいかな~と思っていたのですが、 「1歳だし哺乳瓶卒業かな~でも哺乳瓶卒業したらどうやって寝かそう・・・」 などと不安もいっぱいあります。 哺乳瓶はどうやって卒業すればいいのでしょうか?

  • 夜中のミルクの止め方&食後のミルクについて

    1歳の息子がいます。 未だに夜中のミルク(フォローアップ)を飲んでいます。 歯も6本くらい生えてきていますし虫歯も心配です。 生活リズムは; 8時半頃:朝食+ミルク80(ストローマグ) 13時過ぎ:昼食+80(ストローマグ) 18時過ぎ:夕食+80(ストローマグ) 20時過ぎ:お風呂、白湯を50程度(ストローマグ) 21時過ぎ:就寝 そして夜中の3時半にオムツとミルクで同時に起きます。 ストローマグで白湯(麦茶)、哺乳瓶で白湯(麦茶)をあげてもダメ。 ミルクじゃないとダメなんです。量は220飲みます。 夜中はストローマグは全然受け付けてくれないので哺乳瓶でミルクをあげています。最初は哺乳瓶が恋しいだけかなと思って白湯(麦茶)をあげてみても一口飲んで「違う!」と大泣き。結局ミルクじゃないとダメみたいです。 1歳を過ぎたらミルクをやめるべき・・・と世間ではいうので やっぱりやめたいです。 中には1歳半でやめた、という方もいらっしゃるでしょうが そこまで続けたくはありません。 1歳を目処に夜中のミルクを止めることが出来た方、是非アドバイスお願いします。 それと今は離乳食の後にミルクをあげていますが、そろそろ完了期に入るのでミルクのあげかたがわかりません。やっぱり食後にあげるんでしょうか?それとも食事と一緒に?病院では離乳食の間は牛乳にしなくていいと言われました。 こちらの方も教えてください。

  • 11ヶ月児。突然ミルクを飲まなくなりました。

    来月1歳になる男の子がいます。 5日ほど前に風邪をひいて以来、ミルクを飲まなくなりました。 今は体調も回復し、ご飯も普通に食べるようになったのですが、ミルクは哺乳瓶を見るだけでものけぞって泣き、飲もうとしません。コップであげても、ストローであげても、ミルクと気づくと大泣きして吐き出します。お腹がすいていてもミルクだけは頑固に飲もうとしません。 離乳食は順調に進んで、現在3回食です。しかし、離乳食だけで栄養的に足りているか心配で、ミルクを飲んで欲しいのです。 そろそろ哺乳瓶も卒業する時期なので、哺乳瓶で飲む必要はないと思うのですが、コップでもストローでもダメなので、困ってしまっています(麦茶はごくごく飲んでいます)。 ちなみに、牛乳にアレルギーがあるので今すぐに牛乳に移行することはできません。 こんな状態になった事のある方、何でも良いのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 離乳食、完了期への移行(ミルクについて)

    今11ヶ月半になる子を育ててます。 もうすぐ離乳食も完了期に移行する時期ですが今でも食後のミルク100mlと15:00、22:00のミルク150ml~200mlを飲んでます。自然に減るよ・・・と言われて、離乳食の量もかなり増やしても(それも完食です)減る気配はありません・・・ 朝食はあまり食べないのでミルクを無くしたら、最初はグズグズ言ってますが、そのうち忘れて遊びだします。昼食と夕食後は眠いのもあって、大泣きでミルクを飲ませてしまいます。 ストローマグが使えるのでミルクを入れてみたら、断固拒否、それ以来お水が入っていてもマグを見ると逃げるようになってしまいました、、、 1歳になったら牛乳にしてコップの練習をさせようと思ってます。 断乳・卒乳の話はよく聞きますが、卒哺乳瓶・ミルクの話はあまり聞かなくて・・・ 個人差はあってその子のペースで・・・とは思うのですが、私自身がどの位の心構えでいたら良いものか、迷ってます。 哺乳瓶やミルクはどのように卒業されましたか?参考にさせてください。よろしくお願いいたします。

  • 1歳でもミルクって絶対に必要ですか?

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 ずっと混合で母乳とミルクをあげてきましたが、10ヶ月頃からフォローアップミルクのみにしました。 哺乳瓶ではたくさん飲んでいたのですが、そろそろ哺乳瓶も卒業かなと思い、スパウトで飲ませてみましたが全く受け付けません。 ストローでは飲むのですが、ちょっとだけしか飲みません(一回に40ccくらい)。 フォローアップミルクの容器には1歳で1日400ccと書いてありますが、毎食後とおやつの時間にあげても全然400ccには足りません。 ミルク嫌いのお子さんをお持ちの方はどうされていますか? ミルクで栄養を補ったほうがいいのは良くわかるのですが、飲まない場合はどうしたらよいのでしょうか? 絶対に飲ませないとやはり体に良くないでしょうか? ちなみに離乳食は3食しっかりと食べてくれています。

  • ミルクからの卒乳

     11ヶ月の娘の母です。今、離乳食3回と離乳食のあとにフォローアップミルクを150cc位、寝る前にミルクを200cc位飲んでいます。いずれ哺乳瓶とミルクからの卒乳を・・・と考えているのですが、皆さんどのようにやっていたのでしょうか?参考までに意見をいただけると幸いです。  ちなみに、今マグの練習中ですがまだストローは上手に使えない状態です。

  • フォローアップミルクは必ず必要ですか??

    フォローアップミルクは必ず必要ですか?? いつもお世話になっています(^-^) 今、1歳0ヶ月の子供がいます。 生まれてから、ずっと完母で育ててきて、今は離乳食3回食+母乳で育てていますが、必ずフォローアップミルクは飲ませるべきでしょうか? 娘は、粉ミルクも哺乳瓶も嫌いで、今までほとんど飲んだことがありません。 でも、離乳食で全部の栄養素を摂るのは大変なので、栄養面を考えると飲ませたほうがいいのか? もし飲ませるとしたら、ストローマグかコップで飲ませればいいのか?と悩んでいます。 周りから聞いた話しでは、あまりフォローアップミルクは良くないとも聞いたこともあるし、どうしたら良いのか分かりません。。。 皆さんはどうしていましたか?アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いしますo(^-^)o

  • 哺乳瓶卒業とミルク以外を飲まないことについて。

    1歳になったばかりの娘がいます。離乳食三回食ですが、まだ食後にミルクを50~100CC飲みます。寝る前にもミルクを飲んで寝ます。一回の食事は大体の目安くらいは食べられているので、そろそろ食後のミルクをやめようと思います。ただミルク以外の飲み物を飲まなくて、白湯・果汁もダメです。食事中にコップで麦茶などを飲ませようとしますが、一口しかもほんの少ししか飲まず、哺乳瓶に入れた白湯や麦茶などは味が違うので全く飲みません。フォローアップミルクもそろそろやめて牛乳にしたいのですがダメでした。コップだとほとんど量が飲めないので一日の水分量が少なすぎないか心配です。寝る前のミルクもやめられるかも心配です。 みなさん哺乳瓶をどうやって卒業しましたか?寝る前のミルクはどうしましたか?うちの子のような子を持つ方、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう