• ベストアンサー

人の話を的確に把握できない

僕は人の話を聞いて的確に判断できません。仕事でも上司の人から指示を受けても、普通の人なら「わかりました。」という感じなのに、「????どういうことなんだろう!?」と言うことが多々あります。また話のスピードや行動のスピードにもついていけません。「この歳でこんな状態ではヤバイなぁ~!」と思いつつもなんだか解決方法がわかりません。だからまたそれを繰り返すような感じです。そして、わからないまま「たぶんこうなんだろうなぁ~!」とオドオドしながら行動して、失敗してしまって、怒られたり 嫌がられたりすることも多々あります。何らかの解決策がないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanehachi
  • ベストアンサー率40% (58/143)
回答No.6

日本語というのは主語や述語が無くても会話が成立してしまう不思議な言葉です。その隠れた意味が阿吽の呼吸で解り合えればいいのですが、 そうでない場合に貴方のような状態に陥ります。(行間を読むとか、空気を読むとか言いますよね) 「あぁ、あの、あそこの、あれ、頼むわ」 「あぁ、あれですね、大丈夫です」 なんて会話多くないですか? 特に年配の方は名詞が思い出せないことが多いらしく、どこかと勘違いしていたり・・・(特にアルファベット3文字なんてメチャクチャです。) 貴方の悪いところは、解らないまま「多分こうなんだろう・・」をやってしまうところです。 「どこのどれをどうするんですか??」と聞く事を習慣づけるか、 「○○の××を△△するんですね?」と確認しましょう。 指示した方は後者の方が「イエス」「ノー」で答えられるから楽です。 そこで違っててもまず怒られることはありません。 「あれ」でも解る人は、ちゃんと周囲の状況観察や、今の課題を把握しているのです。だから大体の目星がついて「阿吽の呼吸」が成立するのでしょう。 あとはコミュニケーションの問題ですね。普段から情報の共有をしておきましょう。なんかビジネスハウツー本みたいな内容になりましたが、難しい事はありません。色々な話に聞き耳立てて、首を突っ込んでおけばいいんです。 仲良くなっていれば「あれ、それじゃ解りませんよ!どれですか?」と突っ込む事もできます。 他人との話のスピード、行動のスピード差を埋めるには段取りを良くする事です。探し物する時間を減らす、作業を単純化する、予め予測できることはやっておく・・・そうする事で周囲に注意を払う余裕も生まれます。 時間内に片付けられないなら、他人より少し早めに出てきて準備するような努力が必要です。 一つだけ間違っては行けないのが、速く仕事をするために省略してはいけない 事を省略したり、間違いだらけの報告・データ提供をそのまま提出する事です。間違い・ミスが判明した時には次善処理に普通の3倍はエネルギーを消費します。要領ばかりを追求するとこういう落とし穴にはまります。 遅くても確実な仕事と早くて曖昧な仕事なら迷わず前者を取ります。 ただ、状況によっては概要だけで良いので早く仕上げて欲しかったりします。 そういう意味でも、上司の意図を確認するようにしましょう。 ただ、聞き方ですが「どうしましょう?」よりも 「○○でいいですか?」と自分で考えたなりの提案をする方が絶対に良いです。自分の仕事のペースで主導権を握れますし、相手はそれに「イエス」「ノー」で答える可能性が高いからです。(第3の答えも時々・・) 訓練ですよ。最初は意識しないとできませんが、そのうち無意識にできるようになります。頑張って下さい。

kjfcaoi
質問者

お礼

わたくしのために大変長い回答文をありがとうございます。しかも全てが自分の求めていた回答だったので、感動しております。自分の悪い癖は仕事中に暇なら仕事外のことを考えていたことです。それは今まで「集中力不足で仕事中にミスをする」ぐらいの認識でしかなかったのですが、他の事を考えることで、今の仕事の次に起こる事態を予測する時間がなく、それでミスをしていたこともありました。またそういった仕事中の余暇を上司・仕事を頂いた方々とのコミュニケーションの時間とすることも可能だったのかもしれませんが、それもあまり不足がちだったように思います。とにかくそういった余暇の使い方がいかに大切かを切に感じました。また他の部分に関しても仕事とは何たるかを知ったような気持ちになれて良かったです。ミスをしない姿勢を意識的に作り上げ、無意識状態でもできるように頑張りたい所存です。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.7

全ての仕事に「方程式」が有るわけではありません。 上司も人間です。自分の考えを的確に言葉にすることは出来ません。 それを聞いて、行動に移さなければいけないのですから、大変です。 1.仕事を指示されたら、復唱する。   「○○を▲▲するのですね。」   これにより、自分自身に言い聞かせるとともに、勘違いがあれば上司が指摘してくれます。 2.途中経過を報告   作業の途中で、進捗状況を報告します。   もし、間違っていても軌道修正できますよね。   これは、仕事の量や必要時間に応じて、何度か行いましょう。 「報告」「確認」という行為を行うことで、「仕上げたはずの仕事」が無駄になりません。 「物分かりの悪いヤツだなぁ」と言われても、最後には上司の望むとおりの出来になります。 達成したときは、「お褒めの言葉」を頂戴したり、労をねぎらってもらえるかもしれません。 まぁ、初歩的なことですが試してみてください。

kjfcaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今まではとにかく人の目・人の評価みたいなものに恐怖心を感じるかのように脅えていたと思います。そのため、あまり質問しないようにしていたり、わかったフリをしていました。その結果、あまりにも大きな失敗を時にはしでかしてしまうような人間でした。とても人としての小ささを感じました。もっと堂々と頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.5

貴方、良いです、伸びますよ、 NHK特集でやっていました、今日の日本人、日本語、漢字の意味が理解できない、で、薬品の量を適当にして、会社に莫大な損害を出した、それで、会社は社員たちに漢字検定を今もつずけている、国語の勉強をつずけているのです、以来コミニケイションもよく、不良品もでないそうです、たぶんこうなんだろうな、これ命とりです改めてください、理解できなければ聞き返す、一つずつ指示をあおぐ、日本人なら日本語が肝心です、いつも自分を見直し、自分創りに励む、人生日々勉強で御座います。

kjfcaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このように誉めていただきありがとうございます。常に向上していく気持ちがやはりどこでも必要ですね。常にミスしないような姿勢を完成させれるように日々努力していく所存です。ありがとうございました。

  • bnosuke-x
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.4

一度席に戻ってから、指示をメモに整理して書き出して、再度確認に行く。 または、指示の内容を復唱する。後で不明点が出たらその時点で再度確認。 スピード、テンポは遅くなるかも知れませんが、間違った仕事をするより遙かにいいです。 指示を受けている最中に理解できないのは、人はそれぞれ固有の精神テンポがあり、それが相手より遅いからです。 それは生まれつきのもので改善に限界があるものですので、うまくいく方法を編み出すことで対処しましょう。

kjfcaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の欠点を先天的なモノだとする考え方もありますが、個人的には「逃げ」のような感じがしますので、何らかの努力で実力を向上させていきたいと思っております。しかし、現状では「遅い」というのは自他共に認めざるを得ない状況ですね。その実力を向上させるまでは『アイツは「遅い」けど、正確に仕事を進行する』と周りに思っていただける人間になれるように頑張っていきます。

  • kirimie
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.3

仕事の場合で、上司から指示されたときですが、上司の言ったことはこういうことなのかな?と考えて見てください。それも、下記の2点に分けて考え、メモ帳などにまとめてみるのですが。 ・結論 ・それに対する根拠3つ そして再度、 相手に確認してみるといいでしょう。 話の行き違いやコミュニケーション不足は、年齢に関係なく誰にでもあることです。あまりオドオドすると相手も困ってしまうのです。 あとは、相手の言ったことの言葉尻にこだわらないことですね。私がよくやらかすミスは、不器用で言葉がキツイ上司などが言った言葉にこだわり、「さっき○○とおっしゃいませんでしたか?」と言っては相手を困らせることがよくありました。 誰だって、完全なコミュニケーションに自信があるわけじゃありません。みんな似たようなものです。何でもアバウトに解釈する人もいれば、そこまで言ってないのにといいたくなるほど細かく人の話を分析する人もいます。あまり気にしないことです。

kjfcaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とにかくコミュニケーションが苦手なので、会話・指示などになるととてもオドオドしていて非常にその態度で損をしていたかもしれません。「自分のやれることをしてそれでも失敗したなら仕方ない」ぐらいの気持ちが必要だったのかもしれません。あと、ホントに怒られることに弱くすぐにヘコみがちでそういった相手に対してホントにオドオドしすぎる性質がありました。的を射た回答ありがとうございます。

  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

いますよ、そう言うあなたみたいな奴。 そういう奴にこちらが思うことを書きます。 ・初めて指示したので、わからない、は当然だろ。わからなくなったら、どうして聞きに来ない。勝手な判断でやるから、こっちが二度手間になるじゃないか。 ・指示している途中に反応しろ。あなたの言葉で復唱してよ。○○ですね、とか。少なくとも、わかったら、はい。わからなかったら、首をかしげるか、眉をひそめるか、とりあえずリアクションしてくれ。 これに心当たりはありませんか。仕事ができるできないはスピードよりも正確性が大事です。 それができれば、あいつは仕事は遅いけど確実にこなしてくれるので信頼できる、という周りの評価になるでしょう。

kjfcaoi
質問者

お礼

助かります。おもっきり心当たりあります。「1.勝手な判断と2.リアクションなし」は結構あると思います。こういう風に率直に言っていただけると本当にありがたいアドバイスだと思います。ほんと、ありがとうございました。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

世紀の勘違い、とんちんかんなら、任せておいてください。私自身もよくやらかします。 でも、人間って、どこか憎めないところを持っているものです。どこかいいところがあるから、今の職場でも採用されたのでしょう。そのよさを大切にしたらどうかなぁ。 人の指示をよく聞く時は、手帳などにメモを取って聞くとよいです。一度、この仕事の処理を覚えてしまうと、次からは、店屋の小僧のように、これお願いねといわれたら、そのように処理しておくだけのことです。職場とはその繰り返しで、日常が成り立っています。それから、仕事を教えてもらっているときは、最後に疑問点、わからないことはよく聞き返し、理解に肉付けをしましょう。 最初に聞く時は、誰でもわからないことですから、丁寧に親切にゆっくり教えてくれます。この時にものにしておくことです。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、といいますから。

kjfcaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。「1.メモ付けと2.疑問点を聞き直す」などの行動が今までにあまり欠けていたかもしれません。助かります。

関連するQ&A

  • 話を盛る人が大っ嫌い!

    大げさに話をする人が苦手です。 例えば「テストの勉強を全然してないから自信ない、どうしようー」と言いながらも満点取る人や、「貯金が無いし収入も減って困ってる」と言うのに毎度新しいバッグと洋服を着て外食や飲みの誘いを頻繁にしてくる人、「私、メンタルあまり強く無いんです~」と言いながら、男性には甘え上手な人。 こんな人達を見ると、イライラしてきます。初めから出来るんだったら黙って自分の頭で考えて行動してろ!!と内心思ってます。 本人が困ってると言うから親身に相談乗ったりアドバイスしたり本気で励ましたり心配してるのに、実際のところ大した事が無かったりします。 ああ、ただの構ってちゃんか。とわかると次回から話するのも嫌だし、困ってそうでも相談事は右から左へ聞き流してます。 仕事でこんな場面があると、次から仕事教えるのも億劫になってきています。(こんな感じなので当人は私を恐らく冷酷だと思ってると思います) こういうパターンは特に若い女性に多い気がします。 当人は別に解決策を求めてるのではなく、ただ愚痴を聞いてもらいたいだけなんでしょうか?いちいち親身に考える私がおせっかいなだけでしょうか? 皆さんはこんな人達にどう対応してますか?

  • 社員の方に質問をして社員と話をしていると、

    社員の方に質問をして社員と話をしていると、 上司にさえぎられます。 私は派遣社員、他は皆社員で、 社員の方の仕事の前段階の仕事 (入力) をしています。 わからない事や仕事の実際の指示は、 C上司からとA・B各社員さんから頂くという案件です。 C上司からの指示も、契約書上などの建前ではなく 実際にA・B社員さんと同じ内容の指示を頂きます。 ●最近、C上司からの仕事の指示が、  同部署の同じ管理職の別の方に変わった感じがあります。  C上司は、A社員の仕事を手伝ったりしているようです。  A・B社員からの指示は変わりません。 ●それと、わからない事などをA社員に聞いていると、  C上司がさえぎるように  A社員に「○○はもうした?」等と言って  A社員を私から離します。  A社員は自分の仕事に戻り、   私は質問した事が途中でもそのままにされます。  C上司は、自席に戻ってからも  周囲にわかるように大きくハッキリと何度も  「ハアー」とため息もつきます。 C上司のこれら2つの行動の変化と言いますか、 私への対応の変化は、どう捉えたら良いのでしょうか。 ・仕事の指示など私とかかわりたくない (以前欠勤の電話連絡をした時、居留守を使われた経験があります)、 ・社員は忙しいし、社員も自分で勉強して調べているんだから 質問ばかりせず、勉強してわからない事は自分で調べろ (ネット等で) こういうサインなのでしょうか? 最初は、わからない事はA・B社員 (特にA社員) に聞き、 と言われて、普通に聞いていました。 仕事も普通にC上司からも指示されていました。 (A・B社員からの仕事が優先なので、それがない時だけですが) また、離されるかと思うと、質問をするのが怖くなります。 安易に聞いてばかりいるのではなく、 (社員は夜遅くまで残業で忙しい部署なので) わかる事やネットで調べられる事は 最大限自分でやっているつもりですが、 質問して社員から聞いているところを、さえぎられたのが初めてで この上司の意図をどう判断したらいいのかわかりません。 (仕事は、取引先の決算書を自社ソフトへ入力する仕事で  勘定科目がわからない時(自社の科目へ読み替えがあるので)  ネットで調べたり、これは聞いた方がいいと思う事を聞いています。  12月下旬に就業したので、3ヶ月弱経ったところです) また、私の行動 (仕事振り) を自席からよく見ているようで、 私の何かが気に入らない (?) と 席を立ち外に出て行ったり、社員に話をしたりして、 直接何も言われる事がほとんどなく 態度には出すけど直接言ってもらえないというのが すごく辛いです。 上司の言動・行動は、客観的に見てどう感じますか。 私に改善すべき点があるのでしょうか。

  • 人の話を聴けない上司にあたったら

    こんにちは。 IT系の会社へ転職した者です。 人の話を聴けない上司にあたってしまい困っております。 私の職種は総務職なのですが、入社後の仕事をする中で職場内での従業員の対話が全くなく、人間関係がタテ・ヨコとも完全に分断されていました。このような状態ですから会社業務が円滑に進むわけがなく、常に内部のトラブルに苛まれているといった状況です。こうした状況を打開して従業員のチームワークを取り戻すことを目的に総務の私を採用したようなのですが、採用した上司自身が大変変った人間であることに気付きました。 人の話を遮ったり、急に興奮して大声で怒り出したり、粘着質かと思えば、急にしょげたりするのです。これ以外では良い人物なのですが、人の話を聴くことが出来ないときの態度は精神異常ではないのか?と怖くなります。 チームワークを取り戻さないと他に何をしても仕事にならない状態の会社ですので、極めて効果的な改善策を上司には提案しており、他の従業員からは既に高い評価をもらっていますが、人の話を聴くことが出来ない上司からは毎日言いがかりや暴言をつけられ提案も実行できず、私自身が精神的に参ってきております。 上司と言うのは会社の副社長でもあり、私の勤務している拠点の最高責任者でもあるのですが、今日はこんな話を聞いて仰天してきました。 「会社に信頼関係など必要ない。物事は即断即決、大切なのは、判断が正しいか正しくないかだ。相手が正しくなかったら言葉や力で捻じ伏せて、屈服させるように喧嘩することが仕事というものだ」 と言うのです。 同じ会社の荒れていない他拠点の長達からは、「こちらに来て一緒に仕事しよう!」と声をかけてもらっているので、異動願を出そうと思っているのですが、何ともやりきれない気持ちがあります。 同じようなご経験のある方がおられましたら、是非体験談をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 人の話を忘れる・聞かない

     私は、もうすぐ仕事をして2年経つ社会人です。 仕事で人の話を聞かない(話が長いと頭が整理できずに混乱したりします。)・人の話を聞いているのにすぐに忘れる事が多いので上司にしかられます。(性格;注意散漫・忘れやすい・引きこもりやすい・話すのが不得意・人見知りが激しい。) 「最近、仕事が面白くない」とつい思ってしまうのが原因だと思います。 こんな事では社会人として失格だとは自覚しています。 私はこの状況を解決したいと思っています。 こんないい加減な私ですが、いい方法があればよろしくお願いします。

  • 人が良すぎてナメられてる?

    自分じゃ、どうしたらいいのか分からず 悩みが出来ましたため、よろしくお願い致します。 自分:20代半ば 男性 先輩:30代 男性(仮にAさんとします) 悩み内容ですが、職場内で 自分の管轄内の事です。(自分の立場は一番下です) 現在、職場内では、仲がいい人と仲良くない人との風当たりが違います。 と言うのは…ゴマする人がいて、上司とか仲のいい人には笑顔ですが、自分一人になると態度代わります。 特にAさんには、些細な失敗でも言い方が難しいのですが、喧嘩ふっかけてくるような言い方で睨み付けて怒鳴ってきます。 そして一人で二人作業するように仕向けて、Aさんは楽になれるよう、仕事サボってます。 失敗を見つける度に上司に報告して、指摘されるのはいいのですが、それを面白く広げるAさんと仲がいい人が言うので呆れてます。 他の上司で絶対やってはいけないミス(部長からの指示を受けたのに、自分の判断で違う指示出してを何回もやって)失敗したら、みんなで匿いますし、呆れて言葉が出ないくらいです。 自分の場合は、ミスしたら、みんなの前で怒られてたのですが、自分以外は、それがないので明らかにおかしいです…。 あとは…自分がちゃんと、自分一人で出来ないのでお願いしてもいいですか?って言っても、何でお前のやらなきゃいけないんだよ、自分でやれって最近言われます。 仕事も教える感じがありません、自分には同じ仕事ばかりやらせて、他の人に教えて、出来ない様にさせてるのかなって最近思います…理由は自分が教えて下さいって言っても、流される、出来ない様にしたいって影で言われてるため。 自分としては、ナメられてる感じがして とばっちりは避けたいため、言わないしてますが、流石に仕事できない様にしたいって感じがして、覚えたいのに頭に来てます。 上司に報告しても、口では軽く言うだけでAさん達をかばいます。 これは、パワハラなのか、どうしたらいいのか分からないため アドバイスお願いします。

  • 人の話の正しい理解方法

    人と正しくコミュニケーションを取れる方法を教えて下さい。 ・仕事で上司の指示に対して誤った理解をしてしまう。 →逐一指示内容の確認を実施しているが、相手にとって確認の手間を取らせてしまうため、逐一確認せずとも正しい理解をできる人に任せた方が早くて正確。かつ1人前のSEを目指しているので他人からの指示や仕様を正しく理解できないのは致命的・・・。 ・通常の他愛の無い会話でも誤った理解をしてしまう。→相手の話に対して自分が返答すると、"は?"という顔をされてしまう。仕事と違うため、逐一確認していては面倒がられてそのうち誰からも相手にされなくなる。現在29歳にして男女問わず友人無し。解決法を見つけて今からでも可能であるなら友人を作りたいと思います。

  • 報告ができない人について

    2年前より、一緒に仕事をしている者の件で報告が 出来ない事で解決策がなく、困っております。 営業先などで、必要な情報を受け取るのですが そのAという社員は、とにかく情報をしまってしまいます。 「(営業先)どうだったの?」「(お客様から聞いた話)どういう話?」 など聞いてみると急ぎの件だったりするので、 「その場から連絡をするように」と(私は立場的には上司です)指示 を出します。 しかし、何度繰り返しても必要な情報を隠してしまいます。 「判断がつかない件は現場から連絡をいれて」と言っても 判断をするべき話かどうかを判断する時に、自己判断を してしまいます。 ちなみにしまった情報は何もせず、放置してしまいます。 当然お客様からは、クレームが来ますしここ2年で、民間の営業先 がかなりの数減ってしまいました・・。 必要な情報を得る為には何度も連絡をし、理解できていない 事が多いため集めた情報も不完全な事が多いです。 頭で理解させれれば話は早いのですが、何度説明しても のれんに腕押し状態で自分のやり方が変えれないようです。 正直あまり優秀な営業ではないのですが、会社の社長の判断で 「(あのポンコツ)を使わないと現状しょうがない」と 今は使うしかありません・・。 例えば、情報が抜けるから「全部連絡するように」と言っても 連絡が抜けますし、「要点だけ連絡」でも要点が理解できない ため、連絡がどうやっても途切れてしまいます。 いったいどういう対応をすれば良いのでしょうか。 本を読んだり人に聞いたりしていますが、分かりません。 こういうタイプでも、理解させて行動につなげる事は可能でしょうか?

  • 話を聞けない自分

    話を聞けない自分 こんにちは。 悩み事があって、質問させて頂きました。 上司から仕事内容の説明を受けている時、どうしても内容が頭に入ってこないんです。 本当に右から左に流れていく感じで。 対策としてメモを取ったりしても、結局理解できなかったり。 何か解決策があれば教えてください。

  • 誰の責任なの?

    私は会社に入社してからいまだに解決できない疑問があります。それは上司の指示が間違っていると思いながらも、上司の指示だから逆らえず指示に従って失敗した場合誰の責任になるのかということです。 今まで失敗するといつも私の責任でした。言われたことをできなかったという理由です。上司は自分が指示したとも言ってくれず毎日仕事が苦痛でしかたがありません。優秀な社員ではないのでなにも言えずに働いてきましたが、責任を全て部下に擦り付ける上司が嫌になっています。携帯電話の名前を観るのさえ苦痛です。 親に相談すると上司が指示したなら上司の責任と言いますが、行動したのは私だから自分の責任という人もいます。 いったいどう心の処理をすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスできる方がいましたらお願いいたします。

  • 愚痴で人を味方につける人との付き合い方

    長文失礼します読んでいただけるとありがたいです。斬新な解決策や別視点から見た解決策の回答お待ちしております。 自分より立場や能力が下だと見下した人には必要以上に指示や自分でやれば良いような頼みごとをして従わせたり批判や愚痴で優越感に浸りたがる人がいます そういう人とは組織で行動する以上付き合わなければいけないわけですが、私は日々その人と共に行動しています 変な指示されても無視していたのですが、見下している人間が自分に従わないのが耐え難いらしくその人はいろんな人に私の愚痴をいいはじめました。どうでもいい愚痴にならないように私を悪人に仕立て上げるような上手すぎる愚痴です。その人は見下している人にしか悪態はとらないためその人の愚痴は皆にうけいれられています。 指示に従い続けて色々失うのも嫌ですし従わないとそれはそれで第三者からの敵意も向けられます。このふたつの大きな損をどちらかしないといけない構図になっています。 誰もが思いつきそうな解決策は自分の状況に合わせてしっかり考えました。なので「そんな環境ならやめて新しいとこに移ればいい。」とか誰もが思いつきそうな質問以外の事に論点を置いて思考停止せず、この二つの損をしないための変わった工夫した解決策を考えてもらうとありがたいです。