• ベストアンサー

ほんだらけで本を売りたいのですが

タイトルの通りです。18歳未満の場合承諾書と身分証明書が要るようですが、成人の場合はどちらもいらないのでしょうか、それとも何か必要なものがあるのでしょうか?ご存知の方や実際に買取をしてもらって経験済みの方、教えてくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ra_ichi
  • ベストアンサー率37% (52/139)
回答No.2

>・ 古物営業法の規定等により、買取時には身分証明書のご提示をお願いします。 >[当店で認めている身分証明書] >運転免許証 / 健康保険証 / 各種年金手帳 / 外国人登録証 パスポート  / 印鑑証明書 / 学生証  など とのことです。 でも実際は♯1さんのおっしゃる通り、提示なしで買い取りしてくれる場合があります。 ただ、そこら辺は店舗によって異なると思うので、もしもの時の為に財布に入れておくと良いかもしれませんね。

参考URL:
http://www.hondarake.com/kodawari/index.html
lain_iwakura
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。回答ありがとうございます。 一応免許証を持っていこうかと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#33529
noname#33529
回答No.1

 ブックオフですが、何も要りませんでした。常に免許を携帯しているので、それを提示しようと構えていたのですが、何も言われずそのまま買い取ってもらえました。  他の古本チェーンや個人経営ではわかりませんが。身分証明書があれば十分だと思います。  因みに、18歳以上でも高校生の場合は、ブックオフでは保護者の承諾書が必要でした。

lain_iwakura
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。回答ありがとうございます。 そのまま買い取ってもらえる場合もあるのですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本を売りたいです!

    中1女子です。 今売りたい本があるのですが、私が知っている、 本の買い取りを行っている店のほとんどが 「未成年(又は18歳未満)の場合は親の同伴が必要」です。 親の同伴がなくても、同意書を書けば良い店もありますが、 ほとんどが電話確認があります。 私の親は忙しくて家にいる時間少ないですし、親の携帯に かけるにしても仕事中なのでかけたくありません。 未成年(18歳未満)で、親の同伴や確認電話が必要なく 本の買取を行ってくれる店はありませんか? 身分証明書に関しては大丈夫です。

  • 本を売りたいのですが。

    最近部屋の模様替えをした際に。 もう読まないような本が部屋のスペースを占領 していたのでこの機会に売ろうと思うのですが。 よく買い取りは18歳未満の方は保護者の同伴もしくは サインが必要です。と書かれていたりするのですが。 18歳(高校生)はまだ親の同伴またはサインが必要なのでしょうか? それとも身分証明書があれば平気なのでしょうか。 どなたか教えていただけませんか(^^;

  • マンガ本の買取について

    こんばんわ。 前から気になっていたのですが、質問させて下さい。 私は、たまにマンガ本を古本屋に買取しに行くのですが、 どうして、買取する時に身分証明書が必要なのですか?

  • 高校卒業したばかりですがハードオフで売りたい。

    3月最初の週に高校を卒業しました。使わなくなったものとかたくさんあり売りたいのですが ハードオフでは18歳未満および高校生からの買取はしませんと書いてありました。 私は3/31まで高校生という扱いになるのでしょうか。 ブックオフは18歳未満および高校生でも承諾書があれば売れますがこちらも高校生扱いになるのでしょうか。 身分証明書になるものは健康保険証しかありません。

  • ネットでカードなどを売るとき

    カードなどを売る際に18歳未満(高校生含む)だと保護者の承諾書が必要になる場合があります。 自分は1月で高校を卒業していて且つ18歳なのですがこの場合は保護者の承諾書は必要ですか? 職業欄に無職と書いてパスポートなどの身分証明書のコピーを同封して送ればいいのでしょうか? 送る先はnextoneです。

  • 古本市場

    私は古本市場で本を売ろうと思ってます。 しかし、古本市場の買取までの流れが よくわかりません。 私は中学生なのですが、身分証明書や親の承諾書は いるのですか? 詳しくわかる方、教えて下さい。

  • 15歳以上限定映画

    映画の年齢制限に関してなんですが、15歳以上でないと入れない映画ってありますよね。 これって、入る時に年齢のチェック(身分証明書とか)あるんですか? 15歳なら入れるんですよね。  15歳未満(14歳)の場合は、成人と一緒ならはいれるんでしょうか?  

  • CCNAの受験を考えています。

    CCNAの受験を予定している者ですが、いろいろ情報を集めている中で、受験するときに「サイン入りの身分証明書」が必要ということを何度か目にしました。 この「サイン入り身分証明書」とは具体的にどういうものなのでしょうか。身分証明書なら免許証や保険証を思いつきますが、サイン入りのものというのはパッと思いつきません。 このような証明書が無い人は受験できないのですか? 実際に受験したことのある方等で、何か具体的にご存知の方がおりましたら教えてください。 絶対に必要なものであるなら用意しなければなりませんので、誰でも用意できるようなモノがありましたら、具体的に「これを用意したほうが良い」とアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人から委託・買取をした場合の経費の計上の仕方を教えて下さい!

    初心者で的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 私は、主に個人から委託や買取をしてインターネットで販売をする 事業を始める予定です。現状はもう個人事業主の届出もし、古物商の 申請もしました。ちなみに商材は、委託に関してはCDで、買取に 関してはレコードになります。 そして疑問に思ってることは、タイトルの通りなのですが、 経費(仕入れ)として計上する際に必要な添付書類はなんなのかが 曖昧です。税務署に問い合わせたら、仕入れの際に出た(?) 書類は全て添付して下さいと言われました。これさえあれば 経費として計上できますと言われたわけじゃないので、 疑問は解けませんでした。比較的似た形態のリサイクルショップを 見てもバラバラで曖昧なのは変わりませんでした。 ちなみに思い浮かぶものとして… 【委託】領収書・納品書・委託者情報(身分証明書・印鑑)など 【買取】領収書・買取品一覧(納品書)・売却者情報(身分証明証・ 印鑑など)※買取は一万円以上の場合は古物台帳に記入の必要が あるので身分証は必要ですよね…? それから…委託の場合のお金の流れは、基本的に現金ではなく 銀行口座です。逆に買取の場合は、基本的に現金になります。 主に個人との取引(仕入れ)が多くても、基本的には法人との取引と 変わらないのでしょうか?必要・不必要を教えていただきたいです。 初心者の上、拙い文章でご理解いただけたか不安ですが、 ハッキリした上でさらに準備を進めたいと思っていますので どうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 宅配買取ってどうなんでしょうか

    不要になったアクセサリーなどがあり、そちらをオークションにでも出してみようかと思っていたのですが、知人が買い取ってもらったほうが金額がいいというので、ネットで調べてみたのですが、宅配買取というものを知り、そちらで買い取っていただこうかと思っているのですが、少し不安です。 身分証明書と、住民票の写し(コピー不可)となっているのですが、これらは確実に必要とされるものなのでしょうか? 宅配買取自体が大丈夫なのか、注意点など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナ禍前から求職中であり、ブランクや年齢、スキルの問題がありなかなか仕事が見つからない。
  • さらに、潔癖症による時間の制約や精神的な負担もあり、困難な状況にある。
  • 将来のためにはまずは定期収入を得ることが最優先であり、リタイアを考える独身女性でもブランクを埋めるために何でもいいから仕事をするべきか悩んでいる。
回答を見る